1read 100read
2013年06月自作PC314: 【1Way】Xeon E3 Family Part2【V2】 (837) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ファンレスビデオカード 40枚目 (608)
次に潰れる店はどこだろう。秋葉→空き場 (105)
【SATA】OCZ SSD Part5【PCIe】 (904)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 12 [テスト] (487)
【AM3+】AMD FX総合 32台目【Zambezi Vishera】 (815)
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part12 (716)

【1Way】Xeon E3 Family Part2【V2】


1 :2012/05/29 〜 最終レス :2013/06/22
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317526122/

2 :
ポニーテールうんたらかんたら

3 :
>>1おつ

4 :
グリスで問題ないといってた前スレのキチガイこれみてみろ
劣化するじゃねーかヴォケガ
http://www.newslogplus.com/2012/05/ivy-bridge_30.html

5 :
所望(≠初期)の熱伝導能力を下回ったかどうかが問題なのであって
初期よりも低下したかどうかや
硬化したかどうか等が問題なのではない

6 :
>>4
グリス厨はi7スレに帰れよ

7 :
xeon 1230v2とM5Gで組んでみたよ
OCCT1時間やって温度は65度でした
チップセットの温度が途中で-0.1になって触れないくらい暑くなるね
マザボの不具合なのかCPUファンを無視にしないとBIOSで止まっちゃいますね。
回転数は取れてるのによくわからないです、、、

8 :
1265LV2のレビュー全く無いのね・・・

9 :
Core i の代わりとして見ている人が多いからかな
Sandyの時はi7-2600Tが無かったからE3-1260Lがその代わりとして売れた
Ivyはi7-3770Tがある上にE3-1265L v2はHD2500と言う話もあるし食い付く人がいないんじゃね

10 :
投売りクルー?

11 :
1230v2はコスパいいよな

12 :
>>11
同意(^^)
ドスパラで二万切ってたから買いそうになったわ 1240v2持ってるのにw

13 :
z77マザーで動くかな?

14 :
ASRockのマザーならサポートリストにXeonがあるから問題ないかと

15 :
>>13
5/21頃のツクモ本店のブログでZ77系とH77系板を独自検証したリストがあったよ。

16 :
これか
ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2012/05/updatexeon.html

17 :

1220L V2はあまり需要ないのかしらん

18 :
とりあえずCPUだけ買っといた。
P8C WSとかのマザーは1, 2週間で来るよな…。

19 :
>>17
HT切れるから完全1230v2が上位互換
特別選ぶ理由ってあるん?

20 :
消費電力も同等まで下げられるのかな

21 :
>>19
TDP17Wは充分選択の余地があると思うが

22 :
低TDPが最優先で、CPUパワーはさほど要らなくて、でもAtomじゃ足りなくて・・・ってのは
ニーズがないとは言わないが、さほどいないだろ。

23 :
>>22
まあ、確かにそうかもしれないが
うちのWHS2011の録画鯖に入れたいなと思ってる

24 :
無くてもいいけどちょっとはあった方がいい
そんなの微妙すぎー

25 :
秋葉の某店だと、1220Lがダントツで売れてるみたいよ

26 :
>>24
BよりAAAがすきなんだよね

27 :
結局Xeonもグリスなの?
別に冷えればそれでも構わないんだけど…

28 :
次ステッピングのE3-1230V2が出たら突貫するかな
それまでは様子見

29 :
Ivyで組む予定だったけどXeon使えるならちょっと冒険したいな
ゲームでどうなるか気になるところ

30 :
どうなると思ってるんだろう

31 :
いや、そんなひどく下がるとかじゃなければこっち買う

32 :
下がることはないんじゃ

33 :
まぁそれなら良いんだが
スペック表以外はXeonとメインストリーム向けcpuの違いがイマイチわからん

34 :
システムトータルで見たら意外と高くつく

35 :
ECCメモリ使用前提のサーバー用マザーが使えるのがメリットだろ。
デスクトップ用にはメリットない。
あとはXEONブランドくらいか。

36 :
>>33
対応マザーならCPU直結のPCIEが4レーン多い20レーンまで使える。

37 :

一万円引きクーポン北ど
http://nttxstore.jp/_II_LN13967609

38 :
>>37
どう見ても板違い

39 :
今E3-1265v2の公式を見たら
ttp://ark.intel.com/ja/products/65728/Intel-Xeon-Processor-E3-1265LV2-(8M-Cache-2_50-GHz)
P4000になってる。
前スレで確認したときはHD2500だったが結局どっちなんだ?

40 :
E3シリーズのXEONって
同じクロック数のi7(同世代コア)と比べてレンダリング性能とか上がってるの?

41 :
(´・ω・`)知らんがな

42 :
>>39
うちE3-1245v2だけどP4000で合ってる。
つーか、E3-1245v2とE3-1265v2の2種類はi7-3770との違いがよく分からんw
クロック以外は
ECC対応、マルチモニター最大数だけ?

43 :
マルチCPUもできないよ
コア毎の電源供給オンオフくらいか

44 :
>>43
コアごとの省電力機能ってデマンド・ベース・スイッチングってやつの事?

45 :
P4000ってQUADROのエントリークラスと同等のOPEN-GL性能ってホント?

46 :
ほんとほんと

47 :
P3000の時点でQUADROのエントリークラスと同等でしょ。
P4000なら言わずもがな。

48 :
Quadoroシリーズの数字でいうとどこらへん?
300くらい?

49 :
QUADRO 600もエントリークラスだけど
さすがに、それはないよね?

50 :
intelのビデオドライバーにあまり期待するのもあれだけど安定性はどうなんだろう

51 :
CADだかopenGLだかの認証を内臓グラカテゴリで始めて取得。とかニュースみたぞ去年

52 :
やっとOpenCL対応になった

53 :
E3v2シリーズって一般向けマザー(Z77とか)で倍率指定のダウンクロックはできるんかね?
OCが無理なのは分かっているんだが,下げる方の情報がほしい
できれば電圧も
どうしてもXeonという名前に惹かれて通常のCoreシリーズを買いたくない偏屈者でして…
もし可能なら即決で買ってくるんだがなぁ

54 :
定格で普通に使えば、勝手にダウンクロックするが?

55 :
普通にクロックも電圧も下がる(下げられる)のに
ヘンな拘りがあるくせに知識も自分で調べる気も無いのが一番やっかい

56 :
>>53
>どうしてもXeonという名前に惹かれて
お前のどうでもいいこだわりとか興味ない
そもそもお前そんなこと書き込んでるってXeon使ったことないだろw

57 :
C216 MBまだか

58 :
>>39
今日Xeon E3-1265L v2買ってきたが、
インテル グラフィック/メディア コントロール・パネルの
情報センター見るとIntel(R) HD Graphics 2500と表示されてるんだけど
orz
もっと正確な確認方法は無いの?

59 :
ゆめりあ1024×768最高のスコアも16500ぐらいだよ
やっぱりHD2500だったのか
どうすんだよこれ

60 :
だから公式が誤植で他が合ってると言ってるだろうが

61 :
>>57
少しはググってみたら?
ttp://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8C_WS/
ttp://www.rosch-computer.de/datasheets/product/Industrie%20Mainboards/CL630-CRM.pdf
ttp://jp.axiomtek.com.tw/products/ViewProduct.asp?view=1173
下2つは産業用なので一般消費者が買うのは難しいと思うが

62 :
ASUSのやっぱりSandy-Xeon対応しないんだね。なんでだろ?
ASRockなんかSandyもIvyも両方Xeon公式対応してるのに。

63 :
ASRockでXeon対応してるのは2011だけじゃね?

64 :
1155でも有るよ_φ(・_・

65 :
あ、ほんとだZ77だとほとんど載るのは載るのか。
Fatal1ty Z77の対応メモリのなかに一枚だけECCのがあるけどECC働くのかなあ。
ちゃんと動くならすごい。

66 :
>>60
いや、確かな情報は無かったんじゃないか?
ソフマップリユース総合館の価格表にはHD4000って書いてあったし
>>39氏の通り、公式サイトでも以前は2500だったが今はP4000になってる

67 :
>>61
漏れも毎日ぐぐってるが、買えないことには絵に描いた餅だろ
HaswellとかIvy-Eと同じで無いのと同じだよ。

68 :
自作でC216は厳しいなー出なさすぎる
SandyのC206の時も同じ流れでさっぱりでなくて買わず仕舞いで終わってしまった
もうhpやlenovoのWSに妥協してしまいたい

69 :
>>68
C206ならTS130があるじゃん。

70 :
>>58,59
インテルに電話する。
しかし事前情報ではP4000
販売直後の販売店と通販ではP4000で公式サイトはHD2500
販売店や通販の表示がHD2500となったら公式サイトはP4000
尊い先駆者になってくれたのは非常にありがたい。

71 :
公式サイトに書いてるんだし、交換に応じざるをえないよねインテル

72 :
>>69
高いぞ、それ

73 :
>>72
これ>>37のことだろ
C206でXeon E3-1225だと自作でここまで安くは組めないな

74 :
仮想化のCPUパワーにはE3って安いし最適でしょうか?

75 :
>>74 使うCPUのコア数次第やね。
いっぱい仮想マシン束ねると、CPUの使用率より待ち行列が問題になったりするから。

76 :
>>74
安さも選択理由になるならAMDのOpteronも候補にあがる
たくさんの仮想マシンを立ち上げるならOpteronの方がよい場合が多い
が、ここはXeon E3スレなのでE3を薦める

77 :
>>61
やべ、下2つに期待してるんだけど、そんなに入手難しいのか・・・・。
秋葉原とかまで遠征しても売ってねーのかな。

78 :
>>77
アキバで買えるなら苦労しないよ。
組込用部品なんで、一般人に売ってもサポートする体制などが無いから
個人には売ってくれない。

79 :
ノーサポートの中古であるかどうかだな
どの店ならありそうか?なんて質問は受け付けない

80 :
中古って言ってもあんた、C216+Xeon E3が組み込みで載るのって
画像診断装置とかの医療機器や工作機械なんかだぞ。
そんなんの中古から臓物引っ張りだしたMBなんて出てこないって。

81 :
諦めてc204で妥協しよう

82 :
>>70,71
サポートWebサイトからメールしてみた
返品できなかったら我慢して使うしかないかなあ
HD2500のほうがP4000より消費電力少ないワッショイと思って

83 :
でもSandybridge版Xeonのほうが高性能だよね。。。

84 :
>>78
1000個単位とかじゃねーと売ってくれないのか・・・。
だとすると、asusの一択になるのかなぁ。

85 :
今更だが動作報告
【E3-1245v1】+【MSI B75A-G43】= 動作問題なし
これで安心してZ77-GD65が買える…。

86 :
E3 v2ってダブルグリスバーガーなの?

87 :
>>84
ASUSのヤツより遥かに高くつくかもしれんが、
1台(枚?)サンプルとして直接見積もりをとって購入するとか
間に代理店に入ってもらうとか方法はないわけでもない。
が、オマイが考えている金額の2倍から3倍ですめば安いほうだと思ってくれ。

88 :
そこまでして買ってしょんぼりだったら泣ける

89 :
E3-1230v2
ママンはZ77Pro4M
メモリcorsair 8GB2枚組でDDR3-1600CL10でロープロファイルのやつ2セットで計32GB
ASRocoだと1220v2とか1245v2はサポートリストに載ってたけどiGPU要らないし
HTほしかったんで買ったんだがとりあえず定格では問題なく動作してる
これから低電圧化してみる
>>86
温度の上がり方見るとおそらくダブルグリスバーガー

90 :
Sandy XeonはASUSの7シリーズマザーだと認識しないんですか?
6シリーズマザーもIvy対応Biosに更新したら認識しなくなったとか聞きますし
ASUSを選んで良いものか躊躇しています

91 :
>>90
交換保証のつく店だで買ってレッツ人柱!

92 :
今回は通販で取り扱ってる所が多かったから後で買えばいいやと思ってたら
どの店も1220Lv2が無くなってんな

93 :
>>89
同じ構成で組もうと考えていたので
参考になりました( ^ω^ )

94 :
>>89
Xeonはもしやと思ったけど残念ながらグリスっぽいかー
2687W買うことにした
参考になった。ありがとう

95 :
P8C WS海外通販ではいくつか見かけるが、日本はいつだよ。

96 :
>>95
俺もP8CWSの為に、嫁へ土下座までして予算確保したのに、音沙汰無しなので予算が流れそう。
6末までにはと期待しつつ、初回入荷は23K切ってくれると嬉しいのだが。

97 :
XEON 5600番台とE3ってどっちが処理能力上なのかな?

98 :
ちなみにどっちが上だと思ってるの?

99 :
1265LV2
asus P8Z77-i
displayport利用だが、挙動不審。dviでも同様でモニタがロック外れを
したりする。W7入れてインテルのhdドライバを入れても認識せず
再起動をかけると途中でハング。全く使い物にならない。
速攻でasrockに買い直した。嘘のように超快適。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【尾張・三河】愛知自作ショップ3店【名古屋以外】 (187)
忍法帖 !ninja テストスレ15 IN 自作PC板 (267)
【nano】VIA総合 Part16【VX】 (965)
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part30 (179)
【浦島】Socket478で頑張ってる人 20ママン目【限界】 (323)
intelが自作向けCPU販売を終了へ (903)
--log9.info------------------
【ソフト】業務用ダーツマシン改造スレ【ダーツ】 (150)
芸能人・有名人の射手情報 part2 (161)
【映画】Happyダーツ【ハッピー】 (139)
ファルコンボウ! (194)
【 ゴム管 】 (142)
もっと!!ゆかいな弓引きたち (137)
ダーツで出会ったエロいこと (140)
【ダーツ】CLIVE POOLEについて【ディーラー】 (160)
関西学生アメリカンフットボール Part82 (560)
NFL総合 Vol.138 (190)
【NFL】 NewOrleans Saints Part3 【NFC-南】 (109)
第64回ライスボウル 立命館VSオービック (148)
【アメリカ】4大スポーツの視聴率を語るスレ (128)
【NYG】ジャイアンツ応援スレ15【BigBlue】 (128)
Jacksonville Jaguars (166)
【NFL】フットボール質問総合 第9問【NCAA】 (684)
--log55.com------------------
【FF14】拡張パッチ5.0・漆黒のヴィランズ 6月28日アーリーアクセス 感想、情報交換スレ part3
ネ実民が語る、PCエンジンmini(50タイトル)
ザンスカール帝国のMSが好きなのに同志がいない悲しみ
月に30は残業しないと生活ができない
FF11 ツール、bot、RMT総合 その4
獣/狩 ザ・ワールド夏の祭典
通常攻撃が自身中心超広範囲攻撃で
日本人特有の「みんなに合わせる」って特性なんなの?