1read 100read
2013年06月自作PC190: |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part289 (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ノベルティ】リンクスアウトレット福袋被害者スレ (523)
【titan圧勝】GeForce合同葬儀場ND【AMD倒産!?!】 (247)
自作PC板タソ満12歳おめ (364)
天皇が自作PCを組み立てられた時にありがちなこと (106)
【SandyBridge/IvyBridge】Intel Celeron Part5 (345)
CPUアーキテクチャについて語れ 23 (702)

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part289


1 :2013/06/16 〜 最終レス :2013/06/23
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,∩ ∧,,∧   *   テンプレ読んでね!
      + ( ・ω・ )*。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part288
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1369066661/

2 :
■関連スレ
【トラブル】自作初心者にエスパーレスする 183台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1361344278/
BIOS総合質問スレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315651773/
ギコネコ先生の自作PC相談室その39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360639751/
■自作機のパーツ構成を相談するなら
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【16列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357485969/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ114
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1360085851/
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ135http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1366028432/
■メーカー製PCやBTOを相談するなら
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■224
みつかんね
■自作PCに関係ないPC系の板
[パソコン一般]
http://kohada.2ch.net/pc/
[PC初心者]
http://kohada.2ch.net/pcqa/
[ハードウェア]
http://toro.2ch.net/hard/
[Windows]
http://toro.2ch.net/win/
■その他
教えてクン養成マニュアル
http://www.redout.net/data/osietekun.html
Google (質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
http://www.google.co.jp

3 :
様々なベンチ結果をとりあえずはまとめて確認
Tom's Hardware
http://www.tomshardware.com/charts/
AnandTech Bench (beta): SYSMark 2007 - Overall
http://www.anandtech.com/bench/default.aspx?b=2
CPUパフォーマンス比較表(合っている保証はなし)
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
GPUの性能比較(合っている保証はなし)
http://hardware-navi.com/gpu.php
電源計算
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ASCII.jpデジタル用語辞典
http://yougo.ascii.jp/
2ch検索: [Windows7で検索]
http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=Windows7+board%3AWindows
《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。

4 :
新しくグラボ替えるんですが

最大消費電力W/12V=最大消費電流A
でいいですか?

5 :
いちおつ

6 :
初めて組んでみたんだけどCPUファンもケースファンもめちゃくちゃうるさい
ちなみにi7-3770とP183って組合せ
携帯アプリで計測するとファン出口付近で50~60デシベル
UEFI見るとCPU_FANは1180RPM、ケースFANは見れない
ちなみにCPU温度とかは32度、マザボ温度は28度付近だから冷えてないってことはないと思うんだけど
純正クーラーってこんなにうるさいの?

7 :
ゲームとか動画なんかの負荷かかる処理させた時はめちゃくちゃうるさいよ
起動して何もせずほったらかしでその音なってるなら
一度CPUクーラーとかケースファンちゃんとついてるか確認してみたら?
冷えてるみたいだから多分大丈夫そうだけど
今から夏だしファン買ってもいいと思うけどな

8 :
きっちり止めてないと振動うるさいで。

9 :
>>6
Antecのケースは買ったらまずFAN交換が恒例の儀式となっております
最近の新しいシリーズはもうちょっと静かめなのがついてるんだけどね
183のはLOWでも結構音するからな・・・前2つ静圧タイプ、後ろ2つを静音タイプに追加換装をオススメ

10 :
あ、追加でCPUクーラーも換装オススメ

11 :
新しいマシンを組むとき,どのくらい時間かけます?
パーツ全部揃えて1日でやっちゃうとか?

12 :
一日もかからんよ

13 :
つか中途半端で放置しても邪魔なだけじゃん。

14 :
HDDからカラッ、カラッて音がするんだけどコレって逝ったってことですか?
データしか入ってませんがSATA接続するとBIOSの画面のまんまです

15 :
abeeのケースってどの辺がダメなの?例えばZ7とか
専用スレの過去ログ読んでも評価ボロクソだったけどダメな理由は詳しく書いてないからよくわかんなかったし、
購入レビューみたいなのも全然出てこない

16 :
>>14
つなぎなおしてそれなら逝ったかも

17 :
値段が高いから出る文句なだけ。

18 :
目的は軽めのゲームと動画エンコ、グラボは外付けでOCはしない・・・
という前提で、i7-2600(中古),i5-3570K(新品)が同じ値段だったらどっち取りますか?
個人的な意見でも構わないので是非聞かせて下さい。

19 :
>>6
自分もP183使ってますが、標準搭載のファンのコネクタはファンコンに
使えなさそうだったので12V→5V変換して使ってます。
冷却効果は落ちてるかもしれませんが、大分静かになったと思います。

20 :
>>1
今、何問目?

21 :
>>17
コストパフォーマンスがうんたらって話でケースとしての致命的欠陥がるわけではないってことですか?

22 :
SuperMicro Super 370DLEの32bitPCIバスに刺してた(正常作動)玄人のGF9400GT-LP1GH/HSを
SuperMicro Super P3TDE6の64bit(3.3V)PCIバスに刺したら使用中にハングアップする
ヒートシンクが触れないぐらい熱い
64bit(5V)PCIバスに刺したら一応動くようになったけど
相変わらずヒートシンクが触れないぐらい熱い
370DLEに刺してた時は触ってないから熱いかどうかわからない
壊れたのかな?
バスの電圧とかbit数とか制限あるの?

23 :
質問させてください
GeForce4 Ti4200-8X MVGA-NVG28A 64MBが搭載されているものを試しで購入したのですが
ドライバーが見つからなくて困っています
NVIDIA?のサイトでも扱ってないみたいですし…ドライバを取り扱っているところをご存じないでしょうか?
よろしくお願いします

24 :
>>23
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_2k_93.71_jp.html

25 :
ビデオメモリ64MB!!!!!

26 :
ちなみに「過去のドライバ」で製品タイプはLegacyで探すのがコツ

27 :
>>25
そんなに驚くようなことか?

28 :
>>22
GPUはそんなもん
ファン付いてるものでもヒートシンクは熱くて触れなくなる
当然ファンレスならばさらに熱を持ちますよ

29 :
>>24
なんと…
Win7で対応してなく、エラーが出るためダメかなと思ったのですが、推奨設定でインストールする、みたいなのを選択したらエラー出ず通りました!
検索も過去のドライバで、でしたか… どうみても古いですものね…
一応ドライバ入れることはできましたので、これでダメなら新しいのを買ってきます!
ありがとうございました!

30 :
>>27
昔を知っていれば、懐かしすぎて驚き
今しか知らなければ、何が動くのかわからず驚く
ぐらいの…?
ふと、うちにのこってる「SPECTRA WF17」のVRAMも64MBだなーとか思ったり。

31 :
使って無いけど、VRAM16MBのノートPCがあるわ

32 :
>>30
canopus!!!!!

33 :
voodoo3のどれだったかの16MBがどっかに有ったような・・・

34 :
GeForce2 MXは32MBだったなぁ

35 :
テス

36 :
LGA1155のPentium Dual-Core 2コア が1万以下で買えるんだが性能的にはどうなんだろうか?
同じLGA1155のCorei5で2万、Corei7で3万と比べると処理能力は低いのかな?

37 :
そりゃそうさ。

38 :
全角くんの処理能力は低そうだね

39 :
今所有している自作機がQ6600(だったかな?)を今の最新のCPU,メモリ16G,64ビットwindows7に変えたらどれくらいの騒ぎになりますか?

40 :
作業によるとしか言えない

41 :
となりの家が掃除機かけてる時くらいの騒ぎ

42 :
http://kakaku.com/item/K0000481287/
http://kakaku.com/item/K0000320521/
http://kakaku.com/item/K0000387671/
http://kakaku.com/item/K0000357577/
http://kakaku.com/item/K0000343199/
http://kakaku.com/item/K0000362036/
安くてそこそこ使える構成目指したんだけどどう?
他のパーツは持ってる

43 :
>>39
騒ぐのはいつもユーザー

44 :
>>42
個人的にケースがないな。

45 :
Haswell環境に移行しようと考えてるけど、ソフトの再インストールとかめんどくさいんだよなぁ
電源やケースは流用するから、新旧二台を並行稼動させることも無理だし
とりあえずマザボとCPUだけ交換して、OSの再インストールやらデータの移行やらは暇な時間を見つけてチマチマやって行こうと思う

46 :
>>45
頑張りたまえ

47 :
1155だとたいていのマザーはUSB接続のDVDドライブでOSインストール可能ですよね?
USBのHDDからのブートも可能なんでしょうか?

48 :
>>47
USBメモリ稼働linuxとか確か有るし
うちにもUSBメモリ稼働(FreeNAS)のLGA775安鯖が有るから
マザーが対応してればUSBのHDDからでもブート出来そうな気がする
でもwindowsはインストール時になんか一手間居るとか聞いたような・・・
7とか8ならUSB相手でもすんなりインストールできたりするのかなぁ・・・

49 :
最近のならどれでもできるでしょ
余談だけどwin7sp1統合USBメモリインストーラーとか作ってて
インストールできるよ

50 :
あとUSB起動のUBCD(memtest用)やpartition wizardも作ってあるわ

51 :
        ___,.ィ´ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \l: : : : : \
    ,  '´,.: :---‐ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ : : :ハヽ : : : : ヽ
   /: :/: : :_:_; : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : :',::ヽ : : : : ヘ
  l/´,:': : :/ : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : :\ : : : : :ヽ : i:::::\: : : : ',
    /: : ; ': :/ : : : : : : : : l: : : :l : : : \: : : : ヽ: : : : :∧:!::::::::::ヽ : : :i
  /://: :/ : : : : : : l: : ト-!: : : :': : \ :ヽノ: : : ';: : : : : :',::::::::::/: : : : }
  /'  ,': :/ : : : : : : : l: : |  ': : : : :\ : /:\\:.i : : : : : i:::::::/: : : : :リ
    ;: : ': :l : : : : : : :l : :!ー-、: 、 : : :ヽ _,,.斗く._: : : : : :l::::/ : : : : :/
.    i: : l : l: : l: : : l: :ト、: !、─__、\: : :ヽ/下列 ,!: : : : :/V: : : : : :/   次スレだよーん
.   l: : l : l: : l: : : ': :l :l f´下爿  `ー-- tヒ斗: /: :/ : :|: : : : :/
    !: :ハ: :! : :'. : : ヽl:ハ. ヽ V以      /イ:.: :./二二⌒ヽ.
    l: { '; '.: : :ヽ.: : :\:ヽ/ヽ.     ヽ     j_;.ィ: : r-y' / / \
.    ヽ! ヽl\: : `ト、: :メヽノ.    r‐一'7    | : : ヽ{./_/_   \
.          ヽ : l / ./ \.   ヽ --'   / l: : : : : :ヽ\_X   \´ ̄/ヽ
            ,.\{  \〉: |: :>-  ._   / /!: : : : : : |ヽ:::ヽ.\   >'´  ∧
        /    \.〉: l: : /:::::::::l ̄ ヽ〈 l: : : : : : :l  \/`ヽ /  ./:::::〉
       /     ノ_ ノ: : l:´::::::::::::::::!\/ヽ:∨: : : : : : l   ハ__/   /:::::/ ',
     /|     /ー': : : :l:::::::::::::::::::!   l:/: : : : : : : ;   \___ ,...::':::::::/    〉\_
.     | ヽ、___f´_ノ |: : : :l: l::::::::::::::::::l   /l : : : : l : /  ┌ ∨:::::::__/    /!:::/
.      ト、_      _,l : : : :N:::::::::::::::::l    /: : : : /l:/   _l (_)_} ̄      /:::::{:/

52 :
今i5 2405とRADEON HD7750の組み合わせで動画観たり、エンコしたり、地デジ観たりしてる
CPUをi7 3770Sに換装すると「体感的」にどんだけ「幸せに」なれますか?

53 :
財布が軽くなって不幸を感じる

54 :
初自作で組み立てて、無事起動もエラーもなくいったのですが
画面がチラついてます
何か月か前に、GPUが故障した時と同じ現象です
GPUを交換した時、チラつきは消えたのでモニタの不良ではないと思います
GPUは追加してませんが、3570KのGPUだけ調子悪いなんてことがあるのでしょうか?
設定などで改善されるんでしょうか?
【OS】Windows 7 Pro 64bi
【CPU】Core i5 3570K
【CPUクーラー】Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【メモリ】Corsair CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】Z77 Extreme6
【グラボ】オンボード
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD1】WD30EZRX-1TBP
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-208BK/WS
【ケース】P180
【電源】HX650

55 :
>>54
グラボ無しでそれが起きてるならKP41の疑いがある
とりあえずCPUの省電力機能、C1C3C5をBIOSで切って様子を見る
直らなかったらほかのKP41対策(省電力関係の設定を無しにするとか、メモリの電圧を少しだけ盛るとか)してみて、
だめだったらほかの原因なり故障を疑う
メモリ電圧はちょっと盛るだけでいいらしいので、上げすぎないように注意
ちなみに自分の場合は2500KでKP41が起きた
電源フェイズ記載なしの安マザーでは1時間に一回画面が乱れて落ちて、
フェイズ9の電源周り強化してあるマザーでもたまにちらつきがあり、一回だけだがKP41が記録されていた
両マザーともCステート切るだけで直った(Primeとかはまだ試してない)
一応、モニタの電源とかHDDの電源は常にON状態の設定にしてある

56 :
なぜタッチパネル対応に液晶ディスプレイメーカーは力を入れないのでしょうか?

57 :
デスクトップでタッチパネルはあったら便利程度で、無かったら売れない訳じゃないでしょ
それにタッチパネル自体には力を入れてるからね、タブレットとスマホ向けのディスプレイとして

58 :
3Dの二の舞だから。

59 :
CPUのグリスを拭き取る時はソケットから外した方がいいのでしょうか?
付けたままだとソケット痛めます?

60 :
まず、どのタイプのソケットかで変わるような…

61 :
同じ世代のCPUはオーバークロックすれば上位のCPUと同じ性能になりえますか?
AMD FX8300 3.3Ghzを4.0GhzにOCすればFX8350と同等になるでしょうか

62 :
性能は同じくらいになると思われるが
必要電圧と発熱は上位より増えるだろうな 所詮選別落ち品だし

63 :
>>62
まあそうですよね・・・
今年の頭にTDP95Wに惹かれて8350とほぼ同じ値段の8300を購入したんですが今更性能差が気になってしまって
ありがとうございました

64 :
>>60
LGA1155です・・・

65 :
>>55
KP41というのを初めて知りました。ありがとうございます
家の回線が規制中な為、画面見ながら書き込めないのであやふやな部分はありますが、
緑色ドットのちらつきだったと思います
省電力機能はデフォルトからいじっていませんが、モニタは一定時間でoffになるようになってました

66 :
自作初心者です 
組み終わってOSインスコ後、正しい順序はどちらですか?
windows update → 付属のCDで必要なドライバを入れる
付属のCDで必要なドライバを入れる → windows update
もし他の正しい方法があればその方法と理由を教えて下さい

67 :
LANのドライバが入ってなければネットにつなげ無いからWindows updateもできないだろう。
グラフィックやチップセットのドライバが入ってなければ本来の性能も出せないかもしれない。
ドライバーを一通りいれて、デバイスマネージャーで(!)や(X)が無い状態で安定動作するのを見届けてからUPDATEでいいとおもう。

68 :
>>66
昔々の手順
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

69 :
>>64
下手に外すくらいならくっつけたままでいい
ソケット周り傷めるくらい溶剤ビシャビシャにするやり方してたらcpu 単体でもよろしくない

70 :
画像をでダブルクリックしてウィンドウズフォトビューワーで開いてすぐ閉じた後
即画像をダブルクリックして開こうとするとなんの応答もしません(エラーもなし)
暫くしたあとなら開けるんですが何が原因なんでしょうか

71 :
ドコガジサクダ

72 :
>>66
windows update → MBメーカーから直接DLだろ?
 付属のCDはバージョンが低い場合が多いし

73 :
???

74 :
Winupしたあと、メーカーサイトからDLした最新ドライバをいれるってことでは
自分はドライバ関係はWinupの前に入れる
何にせよLANどらいばがないとネットにつなげられないかもしれないから、
付属CDから最低限のドライバインストールは必要かも

75 :
Winupで噴くんだがw

76 :
お世話になります。
グラボの購入を検討している者です。
【質問】グラボを導入すると他のパーツの寿命は伸びるでしょうか?
現在、オンボードで3Dゲームを遊んでいるのですが、
ゲーム内のグラフィック設定を下げて一応はプレイできている状態です。
(必須環境にGeforceやRadeonの名が記載されてるゲームをオンボードで遊んでいます)
が、グラボが無い分、CPUやメモリに負担がかかって(かかりますか?)
寿命が縮んでしまうのかな、と心配しています。
予算があまりないので高価なグラボは買えそうもありません。
ゲームプレイの快適さが改善されなくても、
他のパーツの寿命が縮まずに済むのであれば
エントリーモデル?(4千円ぐらい)のグラボを買おうかなと考えています。
グラボを積めば負担を肩代わりしてくれるんでしょうか?

77 :
そんな安物は買う意味が無いよ。

78 :
その4千円くらいを使ってCPUクーラーを換えるなり、FANを買って冷却を強化するほうがいい

79 :
ゲームを続けるなら2万以上作りなさい
ハッキリと体感できる差が見た目でもスコアでも表れる

80 :
オンボードも何もハード情報くらいきちんと出せ。

81 :
みなさん、ありがとうございます。
ハードの情報は以下のとおりです。
遅れてすみません。
【OS】Windows 7 Professional
【CPU】Intel Core i5-2500 3.30GHz
【オンボード?】Intel HD Graphics 2000
【RAM】16GB
【ケース】Shuttle SH67H3
【電源】300W
安物のグラボを買っても他パーツの寿命に効果が無いようなので
やめておこうと思います。
高性能のグラボとなると電源の交換も要するでしょうし、
そもそもケースが狭いので増設は逆効果かもしれません。
ゲームプレイの環境は現状でもさほど不満は無いので、
グラボは買わずにお金を貯めておいて、
故障したら新しいPCを買うようにしたいと思います。

82 :
>>55
c1 c3 c6 全てdisableにしたし、メモリ電圧も1.50Vを1.56Vにしたりしてみましたが
全て駄目でした
動画再生するとちらつきがすごく激しくなるためGPU系統にバグがある確率は相当高そうです
電源がplug-in形式のため、最小限の本数でドライブやHDD3台など繋いでるのですが、
そのせいもあるんですかね?
KP41はエラーログにありましたが、エラー報告にちらつきってKP41であんまりないんですね・・・・

83 :
>>81
現状との違いを求めるなら1.2万円辺りのを買いな

84 :
前々から調子悪かった(いきなりブツンといく、勝手に再起動かかる。電源offから勝手に立ち上がる)
PCを今バラし終わった所で、マザーにCPUのみにして電源入れてみたけど、一瞬LEDがついて消灯
これってやっぱりマザボが逝ってるんですかね?
バラして気づいたけど、今までマザボのみで電源繋いだ事がないなら、正常だとどんな感じになるのか
判断できないのです。とりあえず、最初に電源ユニットを疑ったので電源ユニットは新品。

85 :
TDPが高い=電気代がかかる
という認識はあってますか?
それとも高負荷を与えなければさして変わりないですか?

86 :
>>84
エスパーだと電源
試す際はcpuだけじゃなくメモリも1枚でいいから刺してみて
そしたらbios等がたち上がる
>>85
どっちかというと後半
TDPと総消費電力=電気代とに関連もあるけど、直接繋がってるわけじゃない

87 :
>>86
立ち上がりまへん。やっぱり一瞬ケースのLEDつくんだけどすぐ消えて、全くの無反応
一応、症状が出てから新品電源に変えて、二日程はつけっぱなしにしておけば動いとりました。
その後電源切った後数時間後勝手に立ち上がり、そこでまたシャットダウンしたのち
起動しようとしたらBIOSまでいかなくなり、BIOSまでいかずに電源が入る切れるを繰り返し。
放電を試したら全く立ち上がらなくなりました。
一応、前の電源も電源が壊れたわけじゃなかったかなと前の電源繋げて入れてみたけど無反応。

88 :
>>87
なんでケースにつなげてるん?
まずケースから外さないと

89 :
>>88
いや、ケースからは出して、LEDとか電源スイッチとかの配線だけ繋げてる。
っていうか、マザボにどこか電源スイッチいれるとこ付いてる?

90 :
マザボはH55-s01っていう、H55-G43の機能いろいろとっぱらった、BT向けのOEMらしい
マザボ自体にLEDとかついてないから動いてるかどうかケースの見ないとわからないのよ。

91 :
>>89
PCが起動しない時に質問するスレ☆23
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346752855/5
>・「最小構成」にはケースや電源スイッチは含みません。
> M/Bが入っていた袋や厚めのマンガ雑誌などの絶縁物の上でM/B・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみを
> 組み、電源は電源スイッチを取り付けるジャンパピンをドライバーの先などで接触させて入れてください。
> うまく起動しない場合は「最小構成」の状態からメモリを取り外した「最小構成以下」での起動も試してみてください。

92 :
>>84
マザボのコンデンサに、膨張してたり液漏れしてたりする怪しいのは無い?

93 :
>>91
ああ、こんなスレあったのか。すまん
でもマザボにLEDないのにどうやって確認するんだろう…。
とりあえず、最初にファンが回るところまですらいかないからもうCPUクーラー
取り外してマザボ買ってくる予定、しかし1156のマザボまだ売ってんのかなあ。
無駄にi7-870とかだから買換えが微妙なんだよねえ。
>>92
アルミ個体コンデンサで、ザッと見たけど外見は全く別状ないんだよね。

94 :
質問させてください
この間初自作で組み終わりノントラブルでいけたと思いきや問題がありました
起動、シャットダウンは問題ないのですが、スリープと休止から復帰させると必ずブルースクリーンになります
これはメモリなどに問題があるのでしょうか?どこを疑っていけばいいのかがわかりません。win7です。
構成必要なら書かせてもらいます

95 :
デュアルモニタを考えています
デュアルモニタ時、サブモニタの電源を切ってるだけで
グラボに負荷はかからないですか?

96 :
しょれのどこいらへんが自作なのかね ?

97 :
横カバーはずしっぱなしのケースってCPUクーラーいるの?
外気に触れてりゃ勝手に冷えるだろうし返って埃詰まったりして無駄な気がするんだけど

98 :
流石にキチガイすぎる
要るに決まってるだろ
電源入れてからすぐ触れないくらい熱を持つ
外してみりゃわかる

99 :
クーラー=ファン+フィン
たぶん、ファンだけいらんのとちがうか、といいたいんだろうけど。
それなら、巨大なフィンつけて、動作も制限すればできるが。
フィンすら無しってんなら、さすがに(ry

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
富山の自作事情を語られ〜 25台目 (152)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 154台目 (539)
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第164世代 (121)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ136 (114)
【AMD】Bulldozerオーバークロックスレ【爆熱】 (593)
【京都】自作事情を語ろう〜五十三条【寺町】 (216)
--log9.info------------------
ハッスル仮★オカダカズチカ★面オレンジ (257)
アンドレ・ヒガンテ・カナディアン・シルバ・カリ・ショー (598)
三沢の漢気とは何だったのか? (110)
八百長メールが流出してないプロレスはガチ (133)
戸井克成 (143)
【酒】昭和プロレス研究室&掲示板【乱】 Y (155)
超メジャー団体S・U・M・Oを語るスレ (113)
2話分のプロレスマンガを描いてみました (102)
史上最高のプロレスラー (145)
【月曜】80年代の全女 Part2【19時】 (200)
IGF猪木ゲノム49 (565)
ノアだけはガチ (561)
ボブサップとはなんだったのか (121)
猪木って本当にワイン浣腸したの?Returns (121)
プロレス会場スレ2 (430)
女子プロレスラーの足の匂い 二足目 (122)
--log55.com------------------
【外国人】今ニセコが半端ないらしい [426957453]
れいわ支持者「れいわ突撃部を作りませんか? どんどんやっちゃってください」 れいわ、遂にナチス化か? [451991854]
声優・三木眞一郎の魅力 [669388387]
【日本は恥を知れ!】ドイツでの韓国「平和の少女像」設置に日本政府が恥ずべき抗議、ドイツ人からも反発拡大へ [294225276]
日本若者協議会代表「桜を見る会とか野党は問題点を指摘するだけ。だから生活が改善しない。国民の為の政治をしろ。」 [389051294]
【乞食速報】元ZOZO前澤「プライベートジェット売ります。価格は応相談」 [875850925]
【悲報】韓国人なのに韓国を叩くYouTuber・WWUKさん、Kazuyaと対談 無事ビジウヨの仲間入りを果たす [701470346]
「PS1で最も長時間やったゲーム」で連想したゲーム [517885725]