1read 100read
2013年06月伝統武術253: 後の先、先の先 (134)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
くさくない剣道はどこで習えますか (145)
じゃぁ剣道総合スレッド (195)
柔道ロンドンオリンピック日本代表選手応援掲示板 (108)
高齢で強い柔道家いますか? (103)
また騙されて伝統武術板まで飛ばされたわけだが (103)
くさくない剣道はどこで習えますか (145)
後の先、先の先
- 1 :2007/03/02 〜 最終レス :2012/11/22
- これ武術でよく聞くけどさ、試合等の真剣勝負で使えるの?
使える人いるの?
- 2 :
- 普通に使う
2げと
- 3 :
- 「先」って、要するにカウンターなんだけど、むしろカウンター技術がまったく無い格闘技があったら教えて欲しいんだけど。
- 4 :
- いや、ボクシング等のカウンターとかのレベルじゃないでしょ。
武術の達人たちがみせるものは。
ボクシングなどのカウンターは、それこそ動体視力+反射神経で
相手の動きを予測して「あわせる」技術だけどさ、
先の先とかは相手の「攻撃意志」を無意識の「違和感」としてキャッチして動くものだからな。
似ているようで違うと思う。
- 5 :
- 先は要するに見切りのことだな
相手の動きを見てから動くのか
相手の動きが判って動くかの違い
見切るために相手の気配を取るのか目付けを使うのかそこら辺は自由
- 6 :
- フジテレビの佐野は後の先を「あとのさき」と読んでたな。
バカじゃないのか?
- 7 :
- 後の先≠カウンター
相手の打とうとする気持ちの出掛かりを抑えるのが後の先
だから外から見てたら後の先を取った側が先手に見える
- 8 :
- 試合で、先々の先とかつかめた時には失禁しそうになったよ
あぁ漏れは破の段階まで来たなと
- 9 :
- こういうのはきっかけが必要だかんね
- 10 :
- ものすごい、落ち着いた状態で、稽古でなら、先の先みたいな事はできる。
別になにかしら訓練したことはないから先天的なもんだと思うけど。
何故察知できるかを自分で考えても、言葉ではちゃんと説明できない。
ほんとなんとなく、それこそものすっごい薄い紙のような気配をなんとなく感じるみたいな。
ただ、確かに、相手の動きを見てから動くのでは無いし(それでは絶対に遅すぎる)、
予測しているのでも無いってことは言える。
だから、そういうモノ(技)が本当に存在するってのはよくわかる。
俺はとても実戦でつかえるようなもんではないが。
- 11 :
- 剣道じゃ後の先つかえないと相手が素人じゃないかぎり勝てんわな。
特に高校以上は
- 12 :
- >>10
後の先と待ちはちゃうぞ
- 13 :
- 7さんの先の先の意見を知りたいのですが。10さんの実感は私の実感です、
後の先の実感もしくは意見をお願いします。7さんと10さんは同じ方では
ないですよね。又上記以外の方で詳しく実感もしくは意見をお持ちの方も
お願いします。私は空手で感じたのですが。
- 14 :
- 実戦でつかえないと意味がないな。
普通に考えたら、もし高いレベルでできる人がいたならそれこそK−1とかでも優勝できると思うがw
ま、そういうことから考えても実際にはちょっとしたパフォーマンスくらいでしかないんだろうな。
- 15 :
- 14番は何も知らない事を曳けらかしている書き込み。K1などでも選手が
分かっているか?分かって居ないか別として使っている。 例えば大相撲
で昔に栃錦が双葉山の以前の取り組みの映像を何度も見て、先に動いて
いるとばかりに見えているのに、慎重によく見ると、後から動作している
事に気が付いた、後の先を使っていることに気が付いた話は有名です。
- 16 :
- >15
> 分かっているか?分かって居ないか別として使っている。
使ってねーよw どこをどう見たら使ってるんだ?
本当に使ってるなら、(使えているなら)その技量の高いほうが、相手の機先を完璧に制して全て圧勝してるわ。
相撲で使ってる? ヨーイドン!でお互いがぶつかりあうのがわかってる相撲というルール上でどうやってそれを生かしてるんだよ?www
- 17 :
- ↑こんな人に話しても無駄
- 18 :
- 柔道では、
相手が仕掛けてきた技に対処して投げる、これを後の先と呼んでいいのかな?
そう使ってる漫画があったけど。
- 19 :
- >>18
イインジャネ?
カウンターだし
- 20 :
- カウンター≠先
- 21 :
- 先 …相手の隙をついて攻撃する。
先の先 …相手の攻撃が形をなす前に止め、攻撃する。カウンター。
後の先 …相手の攻撃を捌き、相手が体勢を立て直す前に、攻撃する。
- 22 :
- 先の先が本当に高いレベルでできれば、相手の攻撃はどんなものでも全てつぶせるはず。
見た目には、相手が何もしてないように見えるはずだけどね。
- 23 :
- >>21
表面的な動きは問題ではない
先の本質は相手が動き出す前に見切ることが出来るかということ
(宮本武蔵はこの事を「枕を抑える」と言っている)
それが出来た上での先の先、後の先なんですよ
- 24 :
- 後の先は
1捌いて、相手が崩れている間に攻撃
2後に動くが攻撃は先に当たる
と二つの解釈があるが、実際に正しいのはどっち?
>>23
そうだよね。
攻撃が形をなす前に止めたり、攻撃を捌いて相手が体勢を立て直す前に攻撃するには、
相手の攻撃を見切っていないと無理。
- 25 :
- >24
> 攻撃が形をなす前に止めたり、攻撃を捌いて相手が体勢を立て直す前に攻撃するには、
> 相手の攻撃を見切っていないと無理。
攻撃を見切るってのは語弊があると思うぞ。
先の先は相手の攻撃意志を無意識下でキャッチすることだからな。
見切る以前の問題。
見切った上での避け攻撃は「カウンター」の範疇。
先の先はカウンターではない。。
(ま、先の先ができれば必然的にカウンターは絶対にできるようになるはずだけどねw)
- 26 :
- >>25
読んでいる、と言った方がいいかな。
- 27 :
- 打ち気を感じるのか目付けで捉えるのか
- 28 :
- 次元の低い質問ですが、何方か教えてほしのですが?
先の先と後の先の違いが明確に分かりません。
例えば!隙に3つの隙が有るとして。
1つ!相対する相手が先を出す(又は気を出す・自分の感覚ですが)
2つ!相対する相手が攻撃の中
3つ!相対する相手が攻撃の1の手が終わった(当然!残心が有るし2の手も)
自分は1つ目の気を感じて相手を制する事を 後の先 と感じて居るのですが?
2つ目、3つ目で相手を制するならば 後の先 なのかなと?自分は苦手ですが。
- 29 :
- >>28
>>24の二つの解釈のうちどちらが正しいか知らんが、
後者なら、3番目の隙。
攻撃することを察知し、その攻撃を一度捌く。
攻撃をされてから捌いたのなら、こちらは捌くので手一杯で、隙はむしろこちらにできるが、
攻撃を前もって察知していたのなら、余裕を持って捌くことが可能。
だから、捌いた後に、向こうに隙が出来る。
その隙をつく。
前者なら、うーん、よくわからん。
あと、先の先なら、同じく、攻撃することを察知する。
例えば、剣道で(実は門外漢だから変な例えかも)
相手が青眼で構えているだけで、まっすぐ進んで胴を打つことは出来ない。しかし、相手が上段なら、できる。(よね)
もし、1秒後相手が上段になる(面を打つため、振り上げる)ことがわかっているなら、
現在相手は青眼でも、1秒後を見越して、まっすぐ進んで胴を打てる。
相手は、面を打とうと振り上げた瞬間に胴を打たれることになる。
つまり、2番目の隙になるのかな。
- 30 :
- 合気道、中国武術など東洋武術は
全て先を奪う体系だよな。
仏教の禅の影響が強いんだよ
- 31 :
- ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
- 32 :
- 先々の先って此方から先に技を仕掛けて相手は手も足も出ない勝の事だろ。
相手の気を観て先に行くのは後の先じゃないのか??
相手が打ち出していなかったら先々の先と言うのかもしれないが。。
俺は調子のいい時なら、ブローバックガスガンを約2mから打ってもらい
大分いい所まで外せる様になっているがどうも後の先という感覚なんだけどね。
どうなんだろう?
- 33 :
- 後の先、要するに出小手だ
- 34 :
- 先の先 相手の出鼻をくじくようなカウンター
後の先 相手の攻撃動作に同時に合わせるカウンター
これじゃだめなの?
- 35 :
- 33の方凄いすね! 自分の先の鍛え方はやはり外にでて気を集中し、座禅をくんだりシャドーをしたりして鍛えてます
- 36 :
- う〜ん。座禅ね。あれはいいかも。
昔高校生の頃に1時間毎日正座するノルマをこなしていると
人の気配が感じれるようになった事があるよ。
それ以降やってないのでその能力なくなったけど。
- 37 :
- 先の先=まんまの意味、先手
先の後=攻撃のフェイントからの攻撃
後の先=予備動作〜攻撃中のカウンター
後の後=打ち終わりを狙ったカウンター
虚の先=目線などを使ったフェイントからの攻撃
って習ったけど合ってるのかな?・・・
- 38 :
- 概ね合ってるように思う
- 39 :
- >37
合ってるとは思うけど、そういう説明だと何だか
一番大切な妙味な部分が抜け落ちたように感じるなぁ。
特に”先の先”はね。
武術で使う本当の”先の先”ってのは現状、オカルトの範疇にあるといってもいいしな。
(要するに現在の常識では考えにくいって事で)
だから、どうしてもニュアンスを説明する時に”相手の 攻撃する「気」 を読み取って行う、先手取りの事”
みたいになっちゃう。
- 40 :
- 受け返しが後の先だと思ってた。
受け返しはなんて言うの?
- 41 :
- 受け返しは 受け返しじゃないの?w
あえて言えば、やっぱり後の先の中にふくまれると思うけど。
- 42 :
- 俺の今までの勝手な解釈では
相手は攻撃する感じではなかったんだけど、今打てば入る!ってのが
なんとなくわかって(相手の防御意識が薄れているのがわかる感じ?)
やってみると実際に入るのが先の先。
相手がいつ、どこに攻撃するのかがなんとなくわかって、攻撃に意識が
向いた相手の防御意識が一瞬低下したところを狙って相手の実際の
攻撃より先に攻撃して入るのが後の先。
って感じだと思ってた。
だから、素人が傍で見ている分には両者の違いはわからない(後の先の
場合は相手が打たれた後、なぜか攻撃しようとするように見えるぐらい?)
ものかと。
- 43 :
- >>37
結論として、流派で違う。
ただ、何とかの後というのは、聞いたことがない。
- 44 :
- レスありがとうございます
>>43
そうか・・・師範が勝手に作ったのかも・・・
なんかまだあるらしいけど師範が他忘れたというカオス
- 45 :
- 本当は>>39が出来た上での>>37なんだけどね
- 46 :
- 「気」というからオカルト的になるんで、「雰囲気」で良いんじゃないの?
- 47 :
- 気配
- 48 :
- 後の先と先の先は見た目にはほとんど違わないってのを聞いたことがあるな
先の先はそのまんま先手を打つことだけど、後の先は相手の殺気と言うか
攻撃しようとする意思を感じ取って攻撃される前に先に攻撃するって感じ
後の先を取られた相手の意識としては「打とうとした瞬間に打たれた」みたいな
- 49 :
- ふいんき(←何故か変換できない)
- 50 :
- (o・v・o)
ハリーポッター
- 51 :
- どういうふうにでも解釈できるあいまいな用語
- 52 :
- 漫画とかでよく「目で捉えられない速さ」的な描写があるけどそれも後の先とか先の先なの?
人間に先読み能力があっても超スピードで攻撃を仕掛けられれば負けそうな気がする。
人間の限界攻撃速度ってどれ位なの?
- 53 :
- 眼に飛び込んだ映像が視神経を興奮させて脳にその情報を伝え、その情報を
判断し脳が指令を送るまでだいたい0.18秒。これは男女差無し、加齢と共に
時間は延びてしまう。
そして筋肉が動き動作が完了するのにまた零コンマ.何秒かかかkる。
- 54 :
- 適当だけど、カウンターの感じじゃないのか?
合気で技を決めるのは、動きの途中の体勢が定まってない時らしい
相手がガードしてるでもなく、攻撃が決まってるわけでもなく、その中間
相手の動きが多少なり読めないと出来ないと思う
そういった、タイミングの言い方が後の先だったり、先の先なんじゃね?
- 55 :
- へぇ〜それが合気道なのか。
凄く難しいな、それw
- 56 :
- >>52
目だけに頼らず起こりを捉えることが先を取るって事
- 57 :
- >>52です。
やっぱ奥が深いね・・・。"気配を感じ取る"・・・か。
- 58 :
- のう
- 59 :
- 目に頼らずどう起こりなんて捕らえるの?
先の先取るための具体的な練習方法はないのかねー?
多分あると思うんだよな。
先の先えおとるにはどの感覚器官が反応しているのかね?
- 60 :
- >>59
本能とか感とかその辺じゃね?専門家じゃないからわかんね
そういや昔、毎日危ない目にあってた友人は
真後ろからボール飛んできても普通に振り向いてキャッチしてたな
- 61 :
- どんな友人だよw
- 62 :
- >>59
勘を鋭くする以外にないんじゃね?
ようするに各感覚を鍛えるってことなんだが
- 63 :
- >>59
よくできた奥さんってのは、旦那さんのして欲しい事、先回りして行うでしょ。
その日によって風呂を先にしたり、飯を先にしたり。
結局、それと同じだと思うんだよね。
同じシュチエーションの経験の積み重ねと慣れ、あと鍛錬により感覚を研ぐことにより可能になると思うんだ。
俺の知ってる喧嘩強い人は、相手が攻撃してくる瞬間&方法が一瞬でわかるらしい。
わざと撃たれて、正当防衛を勝ち取ってから、調子にのって攻めてきた相手を後の先で倒す。
っていうのが、必勝パターンらしい。
しかし、喧嘩歴 20年、30年って人だったよ。
そう簡単には…………
- 64 :
- >>61
喧嘩ばっかしてて恨みかったせいか、よく闇討ちされてた
- 65 :
- 人間の脳は目で見てから認識するまでにタイムラグがある。
うまく使えば後の先も可能
- 66 :
- 結局誰もわからんのか
- 67 :
- 俺は結構目が悪いんだが(0.01とか、それより悪いかな?)。
カウンターというか先の先というか、それ自体はできなくもない。
ただ、向かい合ったらすぐできるってもんでもないけどね〜。そこそこ時間がかかる。
目の悪さは”あんまり”関係ない、と個人的には思っています。
相手が見えていればとりあえずはいいんじゃね?
- 68 :
- 先の先とは枕の抑えであり
後の先とは罠の事だ
出る前に終わるか
出て終わるかの差だ
- 69 :
- 相手が自分に直線的に意識を出してくる場合は、起こりを抑えるでもいいと思うんだけど、
実際の動きと違う意識を乗せてくる奴や、複数の意識をかぶせて相殺してくるように出してくる奴にはどう対処する?
- 70 :
- >>69
それを捉えるのが武術で、そのための稽古が自由組手とか乱捕りでしょ?
あほみたいに何も考えず練習するならスタミナ養成にしかならないけど。
てか、どんな意識持っていても、そんな遅いやり方していたら拍子が遅れるから
先の先の前に対の先で潰すか、殴って反応見ればおk
- 71 :
- 肩の力を抜けるようになると大分変わるよ
先に動くという意味も解ると思う
- 72 :
- 本当の格闘技をやってる人間に格闘ゲームの話をするのはこっけいだが
まぁ、聞いてくれ。
2D格闘ゲームの神「ウメハラ・ダイゴ」という人物をご存知だろうか?
技の読みとか後の先、先の先という概念は格闘ゲームにも十分存在する概念でな
ウメハラに関する詳細はググってみればすぐわかると思う。世界チャンピオンだよ簡単にいうと
彼のすごさは読みにある。相手が次に何をするかわかるらしい。
「ウメ昇竜」というのは有名で相手の技の起こりを昇竜拳で刈り取るというもの。(先の先)
あと、相手の技の発生を見て昇竜拳で刈り取るという(後の先みたいなもの)
これができるのだよ。ただのぶっぱなしというにはあまりに命中制度が高く科学では説明ができない。
ウメハラ・ダイゴのような神格闘ゲーマーもある意味、現在の侍といえなくもない。
と思う。
- 73 :
- >>72
そうだね。
- 74 :
- ビジネスとかだと、後の先ってとりやすい上に、
大抵の場合、圧倒的に有利なんだよね。
でも、これを一瞬一瞬の武術でできる人って凄いよね。
- 75 :
-
私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。
大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。
これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
- 76 :
- >48
>後の先と先の先は見た目にはほとんど違わないってのを聞いたことがあるな
宮本武蔵もその二つを「待の先」でまとめてる、か?
五輪の書
■三つの先といふ事
三つの先がある。一つは自分から先に敵にかかる先、これを懸の先という。
また一つは敵から先に打ちかかってくるときの先、これは待の先という。
もう一つは自分もかかり、敵もかかってきたときの先のことで、これを躰々の先という。
どのような戦いの始まりにおいてもこの三つの先以外にはない。
先の取り方次第で早々に勝ちを得ることができるため、先は兵法の第一である。
この先を細かく説明すれば色々とあるが、その時の理に合った先を取り、敵の心を知り、
兵法の知恵によって勝つのであるから、細かく書くことはできない。
其の一、懸の先、これは自分からかかろうとするとき、静かな状態から突然素速くかかる先であり、体を強く速くし、心を残す先である。
また、心を充分強く持ち、足は普段より少し速く、敵に接近するやいなや素速く攻め立てる先、
また、心を無にして初めから終わりまで一貫して敵を圧倒する気迫をもち、徹底した強い心で勝つ。これらはいずれも懸の先である。
其の二、待の先、敵がかかってくるとき、それにかまわず、弱いように見せて、敵が接近したところで大きく飛び離れ、
敵の拍子が狂った瞬間に強く出て勝ちを得る。これが一つの先である。
また、敵がかかるとき、自分も強く出て、敵の気勢が変化する瞬間を捉えてそのまま勝ちを得ること、これが待の先の理である。
其の三、躰々の先、敵が速くかかってくるのに対し、自分は静かに強くかかり、敵が接近したら思いきる身になって、敵に余裕が見えた瞬間、強く出て勝つ。
また、敵が静かにかかるとき、自分は体を浮き気味にして少し速くかかり、敵が近くなったら一度揉み合い、敵の気勢の変化に従って強く出て勝つ。これが躰々の先である。
これらは細かく書くことはできないため、ここに書いた内容をもとに自分で工夫すること。此の三つの先は時と理に従うものであり、常に自分から先にかかるわけではないが、
できるなら自分からかかって敵を操るようにしたいものである。
いずれにしても先というのは兵法の智力を持って必ず勝ちを得ることである。良く鍛錬するべし。
- 77 :
- 過疎りすぎw
西村誠司 Step For Glory
ttp://www.karatedo.co.jp/seiji-nishimura/step/pnc8.html
>技を仕掛ける中でどの部分が、「先の先」「先」「後の先」とはっきりと区別できるものではない。
>しいて言うならば、戦闘態勢を暖めることなく、常に相手にプレッシャーをかけ、相手の攻防を瞬時に判断して、
>相手より速く自分の技を決めることができれば、それは、「先の先」を取れたのであり、
>相討ち程度のタイミングで、相手の技を外しながら、すかしながら打ち込めることが「先」であるし、
>「後の先」とは相手の技が事前に分かりながら相手の攻撃を受け、外しを行ない、その後自分の技を返すことができれば
>「後の先」が取れたということである。だから一連の動作ではっきりと区別できるものではないが、
>大切なことは「先の先」による間合いを取りにいく積極性であり、心の持ち方が常に「前へ」ということを忘れては、
>「先」も「後の先」もありえないということである。
- 78 :
- ttp://image.blog.livedoor.jp/sr_muraoka/imgs/6/0/601dd054.jpg
ttp://lh3.ggpht.com/tukurikata/Rntg5-sQP2I/AAAAAAAAAXM/JpLrSNoDh5s/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6_14.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/ueda62537555/imgs/0/1/013b8f46.JPG
ちなみに
同志社大学
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200611/06/49/b0009849_18482746.jpg
立命館大学
ttp://www.gifu-np.co.jp/koukoku/daigaku/kansai/gazou/ritsumei.jpg
関西学院大学
ttp://maskweb.jp/photo/nishinomiya/kwanseilibrary1_0503.jpg
関西大学
ttp://www.gifu-np.co.jp/koukoku/daigaku/kansai/gazou/kansai-u.jpg
龍谷大学
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/j/e/a/jeanpaul1970/20070511190244.jpg
青山学院大学
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/663/45/1/116030767815827197.jpg
明治大学
ttp://eleki.sytes.net/images/2008/05/meidai.jpg
- 79 :
- 関西約27000人、関学約19000人、立命約33000人、同大約24000人、京産約13000人
関西108人、関学179人、立命130名、同大195人、京産58名
サンデー毎日人気300社07年就職実績
メガバンク
三菱東京UFJ
関学84.同大82.関大70.立命60・近畿15・京産15・龍谷13・甲南13
三井住友
関学53.同大43.立命37・関大35.甲南24.龍谷20・京産19.近畿11
みずほ
同大49.立命40.関学27・関大22.甲南15・龍谷12.京産10.近畿9
りそな
立命32.同大21.関大20.龍谷18.関学17.近大13.京産8.甲南8
三菱UFJ信託
同大9.立命6.関学4.関大2.龍谷1.甲南1
住友信託
関学20.同大17.立命11.関大4.甲南2.龍谷1
三井トラスト
同大7.関学7.立命6.関大4
商工組合中央金庫
同大7.立命4.関学4.関大3.甲南1.龍谷1.京産1
191 :就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 22:16:48
NTT西日本
同大17.立命13.関大12.関学9.龍谷4.近大4.甲南3.京産1
NTTドコモ
立命1
NTTデータ
立命11.同大7.関大2.関学2.龍谷2
NTTコミュニケーションズ
関学8.同大6.立命6.関大6
KDDI
同大3、立命3、関学2
関西電力
同大11.関大6.立命4・関学3.龍谷3.近大2
総合商社
伊藤忠 同大5.関学3.立命1.関大1
丸紅 同大2.立命2.関大1
双日 同大2.立命2.関大1.甲南1
住友商事 立命2.甲南2.同大1.龍谷1
三井物産 同大3.立命2
三菱商事 同大4.立命2.甲南1
自動車メーカ
トヨタ 立命18.同大15.関大7.関学3.近大2
ホンダ 立命24.同大17.近大8.関大6.龍谷4.関学3.京産1
日産 同大11.立命9.関大2.関学1
三菱自動車 立命5.関大2.龍谷2.同大1.関学1
スズキ 立命12.関大11.同大4.関学2.甲南2.龍谷2.近大2.京産1
ダイハツ 関大10.同大9.立命8.関学6.龍谷2.近大2.甲南1.京産1
マツダ 立命10.同大7.関大4.関学3.龍谷2.近大2.京産1
- 80 :
- NTTドコモ
立命1
NTTデータ
立命11.同大7.関大2.関学2.龍谷2
NTTコミュニケーションズ
関学8.同大6.立命6.関大6
KDDI
同大3、立命3、関学2
関西電力
同大11.関大6.立命4・関学3.龍谷3.近大2
総合商社
伊藤忠 同大5.関学3.立命1.関大1
丸紅 同大2.立命2.関大1
双日 同大2.立命2.関大1.甲南1
住友商事 立命2.甲南2.同大1.龍谷1
三井物産 同大3.立命2
三菱商事 同大4.立命2.甲南1
自動車メーカ
トヨタ 立命18.同大15.関大7.関学3.近大2
ホンダ 立命24.同大17.近大8.関大6.龍谷4.関学3.京産1
日産 同大11.立命9.関大2.関学1
三菱自動車 立命5.関大2.龍谷2.同大1.関学1
スズキ 立命12.関大11.同大4.関学2.甲南2.龍谷2.近大2.京産1
ダイハツ 関大10.同大9.立命8.関学6.龍谷2.近大2.甲南1.京産1
マツダ 立命10.同大7.関大4.関学3.龍谷2.近大2.京産1
- 81 :
- テスト
>>???
___ ___
/ `Y´ \
| ─ ─ |<じゃ急いでしろよ
\ (●) (●) /
\. (__人__) /
\. ` ⌒ ´ /
\ /
) /
/./
//
((
))
//
____ノ (____
/ \
| :::):::(::: u |<許可…
\u ‐=・=-:::‐=・=- / _ ___
\ヽ (__人__) // ̄ ̄ `Y´ \
\. ` ⌒ ´ / /・\ ./・\ |<してやった
\ / \ ::::::⌒(__人__)⌒:::::/
\ ( \. トェェェイ /
\\ \. `ー'´ /
\\ \ /
\\ //
\ (
))
__________//___________
- 82 :
- test
- 83 :
- ふむ
- 84 :
- 誰か心道流について教えて下さい
- 85 :
- てす
- 86 :
- このスレの前提条件として「攻撃があたれば必ず勝てる」っていう、
ありえない前提が見え隠れしますね
いくら先が取れても相手がその攻撃で確実に死に体になるわけじゃないんだから・・・・
一流選手どころはみんな先ぐらい体感的にわかってるけど、
グローブつけたりルールで縛られたりして殺してはいけない状況下で試合すると
二撃目以降の動きが重要になってくる
試合では先の取り合いは試合のなかのホンのやり取りの一部でしかない。
日本刀の切りあいなら先が全てだろうけど・・・。
- 87 :
- >日本刀の切りあいなら先が全てだろうけど・・・。
いかに守るか収めるかを考えなければそうなる罠??
相手に出し切らせ、ソレを交わした刹那の隙をつく線だろ?
ソレが見えるかどうかじゃねぇの?
- 88 :
- >>86
貴方の言いたいことはわかるしある程度理解してるんだろうけど捕捉すると
選手が行う試合の場合はグローブやルールの要素により
一撃で致命傷を負わせる可能性が実戦より低いから。
ルールってのはそのためにあるものですしね。
- 89 :
- age
- 90 :
- 俺 蜂を木刀で落とせる
これって何段くらいの実力かな?
- 91 :
- >>90
蜂落流 皆伝允可をあたえよう
- 92 :
- このまえミミズを一刀両断してみたんだがちっとも死にやしない。
- 93 :
- 一刀両段(新陰)すればよかったのに
- 94 :
- 後の先はなんとなく意味が分かるけど 先の先はよくわからん
- 95 :
- ESPの一種。
武芸者が座禅や滝行するのはこれを鍛える為
- 96 :
- >>94
ようするに出鼻や相打ちで先ををることじゃない?
- 97 :
- >>94
勘
- 98 :
- 後の先は相手が振ってからのカウンター。
先の先は相手が振る前のカウンター。
- 99 :
- 武術家は不思議な事を不思議のままにしておくから胡散臭がられる。
どんな現象にも理屈はある筈なのに、そこで思考停止。無念至極。
たとえば、他人よりも0.5秒早く感応したら、圧倒的に有利となる。
リベットの実験結果からしてみれば、それは別にあり得ない事ではない。
意識の機能を持たない所謂下等動物は意識を介さないで動作する。
応無所住而生其心。
他にもミラーニューロン等、様々な方面から考えてみるだに興味深いのでは。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
福見選手大嫌い引退希望 ポスト谷亮子 (138)
少林寺拳法 (125)
【オフ会】中国拳法【定期】 (109)
シュルト・野村忠宏・秋山成勲・室伏広治・ホンマン (100)
日本柔道ロンドンオリンピックへの道 第五弾 (174)
じゃぁ剣道総合スレッド (195)
--log9.info------------------
エアロって体操と同じくらいエロいよな (182)
器械体操体操やってるひと! (160)
山本裕典・瀬戸康史らが挑む男子新体操『タンブリング』 (160)
公式ブログに入会しない会 (163)
おいおいルーマニアのウルジカって可愛くねぇか? (193)
【悲劇の】シリバシュとドブレ【女王】 (179)
川本ゆかりさんについて (136)
体操選手が引退後激太りする件について (138)
具志堅幸司 (154)
体操の解説者の話し方が気になる件について (179)
体が柔らかい (116)
【イオン在籍】横地愛【そばかす】 (108)
ガラを語るスレ (174)
千葉の八千代松陰 (197)
塚原直也選手の「鉄棒」を語ろう (124)
【男子】再放送【団体】 (101)
--log55.com------------------
【スター☆トゥインクルプリキュア】羽衣ララ/キュアミルキー6
【キラッとプリ☆チャン】萌黄えもはえもスペシャルかわいい:7
【少女☆歌劇レヴュースタァライト】露崎まひるはずっとそばにいる5
【ラブライブ!】南ことりちゃんはリフレッシュタイム可愛い160
【キラッとプリ☆チャン】だいあはバーチャルアイドルかわいいんだもん! 2
【スター☆トゥインクルプリキュア】マオ/ブルーキャット/キュアコスモ1
【やがて君になる】佐伯沙弥香はパンツもコーヒーもブラック可愛い3
【かぐや様は告らせたい】四宮かぐやは箱入り娘おかわいい Part7