1read 100read
2013年06月カラオケ596: ミドルボイスをどうしても習得したいんだが (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.54 (421)
カラオケで歌うのが恥ずかしいアニソン (159)
音痴なんですが助けてください (189)
何でカラオケ採点ってオク下で歌っても減点しないの? (131)
ボイトレって結局肉体や脳の封印を解いていくことジャネ? (421)
【教官・受講生】カラオケ教習所スレ35【大募集】 (405)

ミドルボイスをどうしても習得したいんだが


1 :2012/08/18 〜 最終レス :2013/01/28
四年くらいやってるけど何も変わらない
一度志村になっちゃったらもう無理なのか?

2 :
練習すれば高音がでると思っている人か。

3 :
>>2
自分に才能がないことくらいすぐわかったわ
せめて志村から脱出してミドルを習得したい

4 :
才能ないけど、一日だけ奇跡の日があったおかげで練習始めて半年でできた
あの日がなかったら多分一生できなかった

5 :
正しい知識から理論を学び具体的に目標を作りながら練習を行う。
これが自分で出来ない人はボイトレスクールに通うしかないが
下手な所に行くと間違った基本発声を延々指導されミドルには辿り着けない事も。

6 :
観念的になってるんだよね
いつまでたってもできないって人は
ミドル、ヘッドという言葉は知っててもその中身は見えてない
簡単に言えば声帯の扱いかたが違うんだよ 天然とそうでない人は
志村は声帯の前側の閉鎖力ばっかり上げて失敗してるケースだから
クロちゃんのほうがずいぶん見込みあるといっていい
閉鎖するポイントが問題で、そこをつかんでから筋力を上げないと
チェストばっか鍛えても高音は出せないよ

7 :
結局ミックスボイスって、
声帯の効率のいい鳴らし方がわかってるくる過程のことだよね
口笛に似てる

8 :
>>6
すげえ良いこと言ってるな
暴論言っちゃえば、まじで志村+クロちゃん=ミドルって感じだし
まあクロちゃんにも喉を絶妙に狭くして出したクロちゃんがあるから、みんながちゃんと声帯の背中側を使ったクロちゃんを使えてるかってのは微妙なところだけど
結局自分で感覚を探さなきゃいけないんだろうけど、それでも地声と裏声を混ぜるとかよくわからないことをやって駄目な場合は
>>6の言ってる通りのことを目指して模索すればいいと思う
とにかく声帯の喉仏側とかうなじ側とか言う認識をつかめれば大分変わるはず

9 :
というより志村の良い部分+クロちゃんの良い部分÷2=ミドルだよね
どっちも喉締め入ってるからそれは抜き去らなきゃ伸展もフルに活躍できない
あと唾を飲みこむ時のクセも大きいよ
それによって喉仏が上がる際に前側でキュッと閉鎖する人と奥側でキュッとしてる人がいて
後者はほとんど天然だと思うよ
声帯が奥側で閉じるものだと記憶するはずだから
位置の微妙な差によって地声寄りのミドルだったり、ヘッド寄りのミドルだったりね
前側の人は前側を開いた感覚のまま奥にスライドさせていく所から入ればいい
これは俺が独自に発見した考えだけど
まだカラオケ板で見かけてない新理論っぽい
もしこれで効率よく天然化するなら才能というより運の問題だな

10 :
つばの飲み込みすぎは胃腸によくないからそこは気を付けてな

11 :
まあいきなり前側後ろ側と言われてもわからない人はわからないのが現状なんだろうけどね
俺もこの感覚つかめたのは完全に運だったし
つばを飲み込む時の癖っていうのは面白いな
俺はミドルできたと思うが、それでも唾飲み込むときは前側使っちゃう
あと位置の微妙な差ってのは気になる。俺はいっつも裏声っぽいって言われてショック受けてるから

12 :
>>11
そうだな
仮にどれだけ理論が的を射てたところで感覚は個人に委ねられてるからな
俺もついさっき発見したばかりだから
人柱として今日から食事時に意識して実践してみることにするよ
予想ではおそらく「その部分」の閉鎖力が上がる
それによって高音まで地声感を残したミドルを引っ張ることが容易になると考えられる
スピッツなんかも前側の閉鎖が退化してて
真ん中らへんの閉鎖だけ強い点だからこの類かと思われる

13 :
>>9
閉鎖場所の違いは使う閉鎖筋の違い。
その奥側ってのが交錯筋を使った正しい閉鎖って事だ。
非天然はこの交錯筋を使った閉鎖が出来てないせいでどれだけ頑張ってもミックスにはならない。
音源上げて証明する人が居ないせいで一部の荒らしに叩かれてるが、その理論自体は随分前から確立してる。
最初が弱々しい裏声から始まるのでまさかこれ太い地声になると気付く人が少ない。
即効果が出ず太くなるまでに半年から1年は掛かるのも成功例が少ない理由。

14 :
交錯の時間だあああああああああああああああ
俺は全部の位置を閉じてる感じでやってるけど、やっぱり裏声っぽいって言われるんだよね
でも声帯の前側(志村側)をもっと使うと結局志村になるし
声帯のうなじ側が楽すぎて、ついそっちばかり使いたくなるけど、それだと裏声っぽさが多くなるんだよね

15 :
本当にあんたはどこにでも現れるな
交錯筋じゃないと前にさんざん否定されてただろ?
閉鎖する位置の違いなんて理論が前からあるのは知ってる
今俺が提唱してるのはあくまで唾を飲み込む時に自然にかかる閉鎖の話だ
このショートカットを使えば弱々しい裏声から1年かけて太くする手間も省ける可能性があるって事

16 :
裏声っぽさを解消するには閉鎖と伸展の両方を鍛える必要があるが、とりあえず閉鎖が先。
まずは喉を使わず声帯の閉鎖だけで歌える癖を付ける。
すると喉の筋肉がフリーになるので次はそれを使って伸展を行なう。
伸展は高音出す時だけなく常に伸ばした状態を維持し閉鎖の割合によりピッチを変更する。

17 :
>>16
>とりあえず閉鎖が先。
完全な大間違いもいいとこ
お前ほんと知ったかぶりやめろよ
途中までの発想はいいけど全部ネットで集めた情報の妄想
神に誓ってお前は絶対に間違った説明をしてる

18 :
>>14
本スレの鱗聞いたけどまだ前側に寄ってるから高音でうまくミックスさせられてないな
ただミドルの位置から大きく外れているわけでもない
この状態から俺の考えるやり方でスライドさせていけば一気に思い通りになるとは思うんだが
裏声エッジで身につく閉鎖力は知れてるし範囲が狭いから
うまく繋がってないとさして効果ないからな
>>16
また声帯削減理論か
喉頭筋に頼らず声帯筋で歌う技術というなら理解できるが
それが万人の理想形じゃないだろ

19 :
なんかこのスレは完全に間違った方向へ進みそうな住人が多いな。
>>15
それは閉鎖でなく喉絞めだ。飲み込む時に大きく動くのは喉側の筋肉だからな。
閉鎖筋はそんな簡単に動かせるものじゃない。
>>17
それは実際自分がミックス出来た上で言える事か?
証拠を上げろとは言わないが最低でも自身が出来てる事で語ってくれ。
>>18
交錯筋は削減理論じゃないぞ。そして理想形そのものでもある。
あとは割合や力加減の違いだけでやる事は大差無い。

20 :
>>18
hiAまでは安定していけるけどhiA#以上は駄目なんだよね
hiBまでは感覚同じで出せるけど、聴いてみると声質が変わってるし、それ以上はもうこの出し方じゃ出せない
というかこれ以上閉鎖位置をうなじ側にスライドできない
うなじ側と喉仏側の区別があるだけで、そんなに詳しく閉鎖位置を動かせないし

21 :
ゴックン理論の人に質問
俺飲み物飲むときにCMみたいに上向いたまま連続でごくごく出来なくて、1回正面向かないと飲めないんだけど
これはうなじ側の閉鎖?

22 :
>>19
交錯君てミドルもミックスも実はできてないでしょww

23 :
聴いてもないうちからできてないと判断するのは良くない
もちろんできてるという判断もこちらからは一切できない
よって交錯さんのうpが必要(遠い目)

24 :
たぶんあの説明だとできてないんじゃね?
それかあいつも天然伸展カスだわ

25 :
全く出来てないのにここまで語れる人間が居るのかと。
実際出来てない人間ならやたら専門用語ばかり並べるとか同じ文章をコピペするだけだ。
出来てないから理解も出来ず他の言い方ができない。
それでこのスレは喉絞めによる似非ミドルの習得を目指してるのか?
あえて間違った発声を極めると言うならそれに関しては口出ししないが。

26 :
>専門用語ばかり並べるとか同じ文章をコピペするだけだ
専門用語は使わないけど…ねぇ?
さっさとあげればいい話なのに
上手ければ、今までの言動を一切なかったことにしてみんなお前を歓迎するだろうに
「音源あげても自分の評判を考えると叩かれるんじゃないか」とか考えてるのかな

27 :
>>17
VTCの桜田も閉鎖が先って言ってるよ
ようつべにあるから聞いてみればいいよ

28 :
>>26
それこそ適当な上手い音源上げれば済む事だが、そんな事で信用されてもな。
大体今までの「上手い人が言う事は100%間違い無い」みたいな天然歌ウマ主義は嫌いなんで。
まあ理論も少しづつ浸透してきたからあと半年もすれば成功者も増えるだろう。
>>27
伸展先にやっても張り上げが鍛わるだけで、しかも喉絞めのせいで伸展の邪魔をし非効率だからな。
と言っても全く伸展鍛えるなってわけじゃないから、そこを勘違いする人が必ず出てくるのが。

29 :
ミドルだけなら地声練習してれば出るやん

30 :
>>29
それで出せるのが天然という人種だけだよ。
非天然が地声だけ鍛えてミドルになる事は100%無い。
実際それだけで出来てしまう人が居るもんだから皆それを信じてしまうのがオケ板の悪いところ。
もう音源なぞ上げようものなら完璧に信用して他の事が耳に入らなくなる。

31 :
それは声を張ることさえできてないだけ
天然・非天然とかいって、地声鍛えずにミックス出そうとしてないか?

32 :
もしかして天然か?
天然からすれば非天然は程度の差にしか見えないからな。ちょっとやり方がマズいだけとか言う。
実際はそんな簡単な事ではなく根本的に発声が違う。
天然は天然で裏声出せない人が多い。裏声スレに行けば地声でhiC出せるのに裏声サッパリな人がゴロゴロ居る。
これは逆に非天然からすれば何でそんな簡単な事が出来ないと思うだろう。

33 :
交錯の「もしかして天然か?」入りましたー
そりゃ天然の書き込みも増えるってもんですわ

34 :
その定義からすると非天然
これだけ言うからには年単位で地声鍛えたんだよな?

35 :
>>34
年単位で鍛えた地声聞かせてください

36 :
>>34
非天然というなら一体どうやって地声を鍛えた?鍛える前後で音域や感覚はどう変わった?
現時点では裏声から閉鎖し直す以外正しい地声を得る方法が無いし実際それ以外考えられない。
地声だけを鍛えて上手く出来たというなら単に未熟な天然だったという話。
いくら天然でも発声が悪ければそこまで高音は出無いしな。

37 :
>>35
あなたが上げたらいいよ

38 :
あちゃー
こいつは何も出来てないな

39 :
地声だしてるだけで出来るようになるなら
ボイストレーナーの仕事が減っちゃうな

40 :
>>36
hiA前後の曲を、いわゆる息を吸う感覚で歌ってた
同時に裏声の音域も伸ばしてた
声質は声楽っぽい太くて芯の目立たない声をベースに張ってった
ある程度鍛えてから声量が変わってマイクなしで歌えるようになった
それでもhiC以上は安定しないから裏声鍛えてる
ほんと天然でもなんでもない

41 :
>>38
案の定叩く気満々だったろww
音源要求するならそれくらいしろよ
これじゃ自演にみえるぞwwwwww

42 :
地声鍛えるだけでミドルできるなんてぶっ飛んだ事言ってたら突っ込まれるの当たり前でしょ

43 :
揚げ足とりだな
裏声を閉鎖しなおしたミドルっていうのは要は裏声アプローチだろ
ミドル出すだけなら地声アプローチのが早いって言ってんだ

44 :
>>40
裏声が使える天然にも思えるな。練習の仕方がまさに天然そのものだ。
天然は元から閉鎖が強いのでそこに裏声や息を混ぜる感覚で発声してるだけでミドルになる。
そしてその場合の最高音はhiC辺りが多い。
裏声自体は天然でも若い頃から出してれば普通に使えるし、成人後でも時間をかけて練習さえすれば出せるようになるので。

45 :
>>43
普通の人はそれで志村になるだけ

46 :
>>43
それは天然の考え方だな。
非天然の裏声アプローチは裏声を太くするのではなく裏声閉鎖位置から全く別の地声を作る為にある。
これが正しいチェストと言われるもので天然であれば最初から普通に使えてるものだ。

47 :
こいつは自分の気に入らないけどミドルできてるっぽいやつを
何が何でも天然にしようとするな

48 :
>>27
SLSが英語圏のアメリカで生れたメソッドだからだよ
いいかげん頭桶板住民頭冷やせ

49 :
もういっそ両者の推奨する練習方法をそれぞれ書いてみてくれよ。
それ見てみんながミドル出来るようになったらバンバンザイじゃないか。

50 :
当時の感覚からすれば閉鎖は弱かったと思うぞ
特にキンキン声みたいな閉鎖はまったく使ってなかった
俺からすれば裏声を閉鎖しなおしてミドル出す方がよっぽど天然なんだが

51 :
>>47
ミドルが出来てる出来てないが問題じゃない。どういった練習で習得出来たかが問題。
それなら非天然が上の練習法でミドルが出来る確証はあるのか?
その時どういった原理でミドルが完成する?
納得の行く説明をしてくれ。

52 :
>>47
同意
交錯君は話題性投じたが頭がかなりいかれてる

53 :
交錯君が間違ってるとして結局何が正しいの?

54 :
>>50
まさかと思うが成人前か?
裏声はどうやって出せるようになった?
何か少し前にもそんな人が居たが、成人前ならどっちつかずな状態だから天然でも非天然でもどちらにも転べる。

55 :
>>51
…てかね、桶板何年も見ててだいたい納得できる説明は出てるし
お前がパクッた詩吟onステでもれみボでも探せばあるし
狂ったお前たったひとり説得するのになぜわざわざここで俺らがんばる必要ある?
何様のつもりだお前

56 :
交錯君って人間の感情あるの?
笑ったことなさそう

57 :
>>54
こんなとこにいたのか
こっちにも来てよ
【裏声】ミックスボイスpart86【地声】

58 :
れみぼいすとかで出来てればこんなとこまでこないだろう
ここまで来たなら裏声から閉鎖を探すっていう交錯君理論を試してみればいいじゃん
裏声鍛えて損することないし

59 :
>>43
それで志村になって我慢できないなら、さっさと裏声アプローチでもいいと思う
キンキン声になるような閉鎖が強いんだと思うが、地声アプローチには不向きだわ
胸に響かせたり怒鳴り声出せれば解消してくとは思うけど
>>54
とっくに成人してるわww
むしろ喉絞め裏声しか出せず声が張れない所からスタートしたぞ

60 :
>>59
長時間会話すると喉痛めてた?

61 :
まあ裏声から交錯筋閉めて新たな地声を作るってのが眉唾に思えるからな。
それくらい怪しく思える話だからこそ今まで出来た人が極端に少ないわけで
元の地声を鍛えてどうにかなるなら出来るようになった人が大量に居るだろう。
さらに天然が実際に地声から出来てしまうせいで勘違いしてる非天然が続出してるのも事実。
その中でも声が大きい人間が理論を潰し歌ウマ天然バンザイ的な雰囲気にしてしまっている。
それは今日の書き込みを見てるだけで理解して貰えるかと。
>>59
喉絞め裏声ってのも天然の特徴だな。しかも裏声と言うよりヘッドに近い状態で地声を無理矢理開く感覚でやってないか?
非天然の裏声初期状態は喉絞めでなく閉鎖の弱い息ダダ漏れの状態になる。

62 :
>>58
自分が裏声だと思う裏声が出てれば伸展してると思ったら大間違いだぞ
ここに最大の落とし穴があるのに交錯ふくめてお前らアホすぎる

63 :
>>60
そんなことは一度もなかった
むしろ裏声の閉鎖に手を出してから喉壊したことはある

64 :
>>63
喉を壊すとはこれまた天然に当てはまるな。
天然は閉鎖力が強く張り上げ等の無理がどこまでも出来るせいで喉を壊し易い。
非天然は無理をしても喉を壊す事なくひたすらキモ声になるだけという。

65 :
>>61
いきなりどうしたww眉唾も何も俺はいまそっちの練習をしてるんだがwww
頭声には近かったかもしれないが地声とは明らかに分離してた
一度クロちゃんにも行ってるから理想的な裏声にはほど遠かったと思う

66 :
>>63
俺の非天然の定義:
カラオケで無理矢理高いキーを歌いまくる、怒鳴り声を上げる等の特別な行為をせずとも、
日常的に喉を痛めており、長時間話せば声がガラガラ・スカスカになってしまう人のこと。

67 :
>>64
天然の閉鎖力って、横・側筋のってことか
まあ張り方さえ掴んでしまえば天然も非天然もないと思うんだがな

68 :
>>65
イマイチ状況が読めんな。
地声アプローチからミドルが出来たから今度は裏声鍛えてヘッドの習得を狙ってるのか?
それなら非天然の交錯筋アプローチと同様な方法で出来るが。
>>66
非天然でもオク下で無理な張り上げしなければ何時間でも歌ってられるぞ。
本当にダメな人は1時間すら持たないけどな。
>>67
その張り方ってのが正しいチェストだ。喉声とは違い声帯を張って歌う感覚。
それを習得するのにどれだけ苦労する事か。
だからこそ俺はその張った声を出す為の理論を力説してるわけで。

69 :
>>68
俺の中ではこれぐらい地声がダメじゃないと非天然なんて認めない。
逆に日常生活で喉を痛めない発声をしてる人なら地声からでもミドルは掴めると思う。
普段から喉を痛めない地声を使っている、それが天然でしょ?

70 :
>>66
スカスカにはならなかったがカラオケ後にガラガラ・喉痛いとかはあった
でも本当に痛めてからは比じゃなくなったからな
ところでその非天然ってカラオケ人口の何%くらいなんだろうか?

71 :
>>70
カラオケが趣味の人たちばかりだったら割合は極少数じゃないかな
40人クラスの中に5人はいるかな?

72 :
>>68
2行目の通り
問題は声質が納得いかないのと低音で表返ること
正しいチェストとミックスの低音は発声違うんじゃないのか?
老プラントの声が物語ってると思うが

73 :
>>71
高音ムリヤリはやめてもらうとして、胸に響かせてどうにかならないか
一番安全な発声になるって言われてるが

74 :
>>73
そんなことは幾度となくやったけど、非天然の地声はどうしようもないんだマジで
ミドルを見つけてから低音に下ろしてくることによって、
ようやく上の方の共鳴腔も使えた響きのある地声(チェスト)が得られたんだ

75 :
>>74
逆に裏声からミドル見つけてチェストに至るほうが天然だって絶対に

76 :
れみぼいすは天然用に書いてるってことか

77 :
れみぼいすって女性が書いてるんじゃなかったっけ

78 :
眼帯メイドさんか

79 :
>>69
非天然でも無理をしてなきゃ何時間でも歌える。
逆に天然でも無理すれば短時間で終わるぞ。
だからその定義だと個人差で全く判定が変わってしまう。
>>71
半々くらいじゃないかと思うが、大抵仲間内は天然非天然のどちらかに偏る。
それは正確や好み的なものも影響して発声が変わるので。
特に大声で叫ぶ事の多い体育会系なんかは天然になり易い。

80 :
>>72
キミは間違いなく天然だよ。天然はヘッド出してても気を抜いた瞬間ミドル化するから。
なんせ裏声を地声から開く事で維持しようとするからな。開く力が緩むと側地声になってしまう。
非天然であれば裏声維持は簡単で思いっきり閉鎖しても全く地声化しない。
正しいチェストとミックス低音はミックスのタイプ次第。
裏声側のみを使ったミックスだと超低音まで行かないと正しいチェストにならない。
逆に地声側を主体にしたら低音はまさしく正しいチェストそのものだ。

81 :
>>75
会話で喉を痛めることはないが、かといって元々高音を扱えたわけではない。
あなたは間違いなく非天然でも天然でもない"普通の人"だ!
ていうか天然・非天然とかややこしいから
普通に「良・可・不可」の3分類でよくないか?
良:元々高音が扱える人。いわゆる天然。
可:会話で喉を痛めることはないが、かといって高音を扱えるわけではない、普通の人。
不可:日常的に喉を痛めており、長時間話せば声がガラガラ・スカスカになってしまう人。
可・不可は、大雑把に「非天然」に分類されるが決定的な違いは、地声アプローチが可能であるか否か。
不可の人の地声は、煮ても焼いてもどうしようもない。
※俺は不可の人間だが、裏声からミドル・チェストを見つけたわけではない。
 裏声アプローチは正直怪しい…

82 :
ややこしいからパス

83 :
>>82
ややこしくてすまん。ちなみにあなたは良・可・不可どれ?

84 :
いつのまにか天然にも色んな解釈ができたようだ
天然歌が上手い
天然高い声出せる
天然ミドル
天然ミックス
そのうち天然ビブラートや天然低い声出せるとかもでてきそうね

85 :
だから、天然・非天然っていう分類は廃止したいんだ

86 :
低い声は天然というか才能というか
練習してもほとんど伸びない

87 :
まぁ日本語としての「天然」にはそんな凄い複雑な意味は無いからね。
カラオケ板では「天然○○」ってのを略して使ってるわけだから何が出てきても不思議ではないよね。

88 :
これから天然使う時は「天然○○」を付けないとね
交錯くんが言ってんのは天然ミドルに近いけど天然ミックスを曲解して語り出したのが始まりだから色々一緒くたんなってわけわからん状態

89 :
>>88
俺もそう思う

90 :
舌を限界まで出した状態を保ったまま、
「あ〜」って段々音を高くしていってみ。
口の中見たら、自然に軟口蓋が上がってるから。
これ自体が難しいけどね。
やってたらなんとなく感覚が掴めるようになる。
ミドルにはこの感覚が重要だと思われる。

91 :
どんだけ外喉頭筋鍛えてもミドルはできなかったし
閉鎖筋目覚めさせたら一瞬でできたし
軟口蓋あげるのはヘッドで重要だったかな?

92 :
目覚めさせた方法詳しく

93 :
エッジボイス一択
エッジボイスのぶつぶつ感をうなじ側に移動させていったら、ぶつぶつがぱちぱちって弾けるような感覚になってた
まだ動いてもいない筋肉を目覚めさせるわけだから、息は極限まで弱く
というか弱い息でエッジボイスすると声帯の開閉を詳しく感じ取れるからおすすめ
ぱちぱち感を得れたのは今でも奇跡だと思う。今じゃもうできないし
んでその位置を意識して裏声出してみたら、「地声感覚で出る裏声」が出た。息漏れがないってことなんだと思う
その後は、声帯に隙間あったから、そこを無理やり閉じて完成
書いてる俺ですら今じゃ取れない手法だから、どうせ誰もできないんだろうけど
今は地声感覚で出る裏声=硬い裏声を出せば、一応筋肉は目覚める
声帯のうなじ側、これがほんとに重要

94 :
>>93
やっぱパチパチなんだ!
糞フリ住人だがフリーも全く同じこと言ってたんだよね
閉鎖?伸展?
うーん、、、

95 :
>>93
私もほぼ同じ感じで出来るようになりました。開閉の感覚は私は息止めで分かるようになりましたけど。
うなじ側、めちゃくちゃ重要と思います。
頭では何となくミドルを理解してるけど出来ないって人はこれがきっかけになりそう。

96 :
うなじ側って後ろで鳴ってるように感じる?
なんか上のほうでなるエッジがあるんだけど違うかな

97 :
声帯の後ろ側で鳴ってる感覚があります。上の方に感じるのは、高い音出す形になってるからかも?

98 :
>>96
高音裏声でのエッジなら正解。そこが正しい閉鎖ポイント。
その状態でさらに後方へ伸展を行なうと皆が言う後ろ側やうなじ側のエッジになる。

99 :
いいこときいた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
普通〜上手な人達のためのうp&感想スレ その10 (123)
【ヒトカラ来んな】SHiDAX Please! - シダックス29 (122)
★燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.54 (421)
空間録音専用スレ (125)
赤ティンは強化ファルセット (101)
タイ○君を語るシス(DAMランバト) (142)
--log9.info------------------
   タラフ・ドゥ・ハイ・ドゥークス    (146)
世界的パーカッショニスト"YAS-KAZ"を語ろう (169)
ウエスタンミュ−ジック (112)
Trine Rein(トリーネ・レイン) (129)
一応リアル・ワールドの評価を (109)
【ユッスー】★ YOUSSOU N'DOUR POP MBALAX ★ (185)
【祝来日】コンサート情報スレ【@ワールド音楽板】 (132)
クラナド (196)
●●new age,ambient,ethno系のオススメは?●● (135)
ワールドミュージックとしてのビョ−ク (132)
##ワールドミュージック入門## (143)
シティ・ヌルハリザ (Siti Nurhaliza) (146)
フュージョンの極致、ウェスタンスウィングを語ろう (144)
ビル・ラズウェル (156)
民族楽器談話室2 (129)
・ ギリシア           ギリシャ ・ (119)
--log55.com------------------
☆瀧野川信用金庫★ part2
☆信金・信組の再編・合併予想☆
金融機関の人など、情報集めています
●埼玉縣信用金庫● part2
【規模だけ】京都中央信用金庫【日本一】パート2
☆京都信用金庫を語るスレPart6☆
中央三井信託銀行▼4U【CMは役所広司】合併
オリックス銀行