1read 100read
2013年06月軽自動車80: 軽上級グレードは買う価値があるのか検証するスレ (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ekワゴンとI(アイ)】 (202)
【コンセプト】理想の軽自動車を語ろう【性能】 (156)
ガソリン高騰で笑う軽海苔 EX (103)
【三菱】ekシリーズ&オッティ(otti)【日産】11 (395)
俺、金持ちだけど軽乗ってるよ! (135)
軽1BOX総合 (127)

軽上級グレードは買う価値があるのか検証するスレ


1 :2008/02/25 〜 最終レス :2013/06/11
例 ワゴンR
FA 658cc \ 908250 4AT FF
RR-DI 658cc \1496250 4AT FF
差額 \588000
あくまで値引きなしの数字だが
50万もあれば原付バイクやパソコンなど色々と買えてしまう
差額に見合う能力がないなら下級グレードのほうが良いんじゃないか?
たとえ20万差としても大きい

2 :
おれは、あくまでもセカンドで乗れれば良い

3 :
1.5Lクラスの車と競合する値段だよなぁ。
それでいて値引きもそんなによくないし。
ただ、田舎で子供が親に車買ってもらうのに親が「軽じゃないとダメ」
と譲らず、この手の高価格軽を買ってもらうパターンはあると思う。
ワゴンRならFT-Sリミテッドで十分だろう。

4 :
これは、ミラカスタムの上級グレードを買おうと思ってる俺には気になるスレだw
上級グレードと言っても、ターボの有無は大きいと思う。

5 :
俺なら迷うこともなく、最低グレードの安物を買うな。上見だしたらキリがないし〜余計中途半端なもんは買いたくない。

6 :
見た目が同じなら、いい人だからさ〜ターボも四駆もいらない〜無駄な内装設備も。自分色にいじればいい。自分はバモスMを狙っている。

7 :
正直、夫婦2人で生活とかしてると
無理に格好つけて高いのを一台保有するよりは
足として十分に走る安い車とスーパーカブをもう一台買うほうがいいきがするんだよね
別行動とるにも便利だしさ

8 :
>>7 俺も同じ考え。車は丈夫で壊れなくて足になればいいや!条件はある程度燃費の良いことと、足だから面倒くさくないこと。MTはいらない。

9 :
カブがあると、車は別にある程度使い勝手よくて、便利なのがいいよね!荷物積むなら軽バンで〜足だけならエッセとかさ〜。

10 :
ラインナップにNAしかない車種だと
重くなって、燃費も加速もハンドリングも衝突安全性にも悪影響を与える

11 :
最上級グレードの一年落ち中古を買った。
燃費がリッター10キロくらいでビックリ。
確かにABSなど装備や走りは上級だが。
寺に相談しても上級グレードのエンジンですからwと…。
高速に乗るにはいいのだろうなあ。
自分は機会がないが。orz

12 :
どんな装備つけてもそのうち飽きるからなあ
ファーストとして乗るのか、セカンドとして乗る
かでも違ってくるなあ 今度軽買うけど、ファ
ーストカーは燃費悪いんで嫁に譲って セカ
ンドカー的に俺が通勤に使うんだけど、毎日
乗るんだからターボ付きにしたよ でもターボ
のほうがカタログ上では燃費が良いらしい
ほんとかな?まあ10年は乗るつもりだし気に
入ったの買えばいいんじゃね?

13 :
軽だとリッター10ちょいくらい走れば十分じゃない??ターボにしたら、どんな車種でも踏んだら10切るじゃん!NAだったら13とかで足には使える。

14 :
軽自動車はコストと維持費が最優先。
燃費は思いのほか悪いので、距離を走る人なら迷わずコンパクトカー。
・・・じゃないの?
ようは使い方。

15 :
>>14 そうやなぁー。軽とるなら燃費と走りは文句ゆうたらあかんな!近場の足に使うのが前提やな。距離を頻繁に走るなら、コンパクトカーやな。

16 :
自分、コンパクトカー(リッター13キロ)からの乗りかえだったから。
軽だと、どれも普通にリッター20キロはいくものだと思っていたので。
主に片道4キロの通勤に使用だから、まーいいか。
初夏の自動車税の納入時期にニンマリするのが楽しみです。

17 :
11=16です。

18 :
上の人の言うように〜軽やと、燃費11〜16くらいの間やな!MTやと燃費いいけど、めんどいしな〜。燃費とはいえ、MTってめんどくない?

19 :
俺はムーヴの4ATのLを買ったけど一番お買い得な気がするよ。
確かにターボが付いてると多少気持ちに余裕が出来るが
いつも燃費の事気にするあまりにアクセル踏めない所が嫌だな。
必要な装備は全部付いてるし価格にして60万以上違うからな。
普段街中の渋滞を15キロ走ってくれるし十分満足している。
使う用途も通勤と近距離を一人か二人で乗っているだけなので
ターボは俺の生活には必要としていないアイテムだな。
差額の60万は車検の時に次の新車の購入資金にするので使わないでとっておく。
ターボに60万もかけるのは論外だと思う。

20 :
セルボSR買うぐらいなら
アクセラ インプ ティーダ オーリス sx4買えば

21 :
>>18
MTは、それ自体を楽しむ人が乗るミッションですからね〜今のご時世。
燃費の為だけなら、やめておいた方が良いです。

22 :
MTは面倒だと思ったことないな。運転が好きなんで平気。
上級グレードは確かにカッコいいし装備も充実してるが、>>1の言うように価格差でかすぎて
買う気にならん。

23 :
確かに価格差がデカすぎる
ワゴンRやムーヴカスタム上下の価格差を20万円くらいにすれば最高だね
(例)現行のムーヴカスタムLを100万円・現行のムーヴカスタムRSを120万円

24 :
つ 程度のいい上級グレードの中古

25 :
俺なら軽の上級グレードの中古買うなら、ランク低くてもいいから、未使用車買うかな!上級中古が80万で下級未使用が100万なら未使用とるな!

26 :
なんつーか軽とコンパクトを比べるのはおかしい。
軽は軽。買いたいなら買えばよくね?
例えばコペンのアルティメットエディションなんか200万だけど
装備見りゃ妥当なわけだし。

27 :
同じ軽同士ならともかく、軽とコンパクトを比べたら、ダメだな〜まず税金も保険も違うわけだし、第一に排気量が違う過ぎるわけだもんな!

28 :
>>21 やはり目先の燃費にとらわれMTむちゃ好きってわけでもないのにMTにしたら嫌になりますよね…最初の一年は楽しんでそうだけど、長い目で見たら嫌になりそうだわ。

29 :
>>22 MT好きな人は、みんなそういう考えみたいですね。苦痛と感じたことはないかな?ATよりMT少し安かったりするしね!

30 :
>>29
車の運転を退屈だの苦痛だのと思う人間が結構多数いるからこそ、ATが圧倒的多数になったり
室内を過剰なまでに広くとかいう発想になるのだろうな。
例えばパッソのCMなんて「基本わたしは人まかせ〜♪」とか言って、菓子と茶でくつろぐわ、待ち人が
来た途端に運転を変わってもらうわ、居眠りするわだもんな。

31 :
日常の足としては楽な方が良いっしょ。
趣味性が高くなればMTになっていく傾向で
ジムニーなんてMTの方が下取り価格高いとか

32 :
>>14-15
年間1万キロ以上走るなら、燃費のいいコンパクトにするなあ
年間3000キロ程度なら軽NAでいい
リッター10キロ で3000キロ走っても年間300リットル
\150 x 300 = 45000円

33 :
>>32
そうそう。年間1万`と言うのが微妙なライン。
維持費の差が燃料代で埋まりそうになる。
なら、広くて安全性の高いコンパクト…になりそう。
ちなみに軽自動車がカタログ通りの燃費がより出ないのには、ギア比の他、10.15モード燃費の測定方法にも秘密がありそう。>車両重量により区分が違う。

34 :
まあグレードも自己満足だろ。
好きなの買えばおk

35 :
軽・軽ターボ、コンパクト1000あたりでみると、
漏れの近所での日常的な使い方だと、これが燃費の良い順で
コンパクトの燃費が良いということにはなってないなぁ。
信号や坂道が多いと重量が大きいほど加速や位置エネルギー稼ぎ
のためのエネルギーがより多く必要だしで、致し方ないとも思うが。
燃費で勝てず、維持費で勝てず・・となってる

36 :
>>34
まあ、メーカー側はグレード高い方がおいしいだろうね

37 :
コンパクトの最低グレードより
高いからなあ軽の最上級グレードは。
例えば日産でノート最低グレード約140万
軽オッティ最上級グレードで約150万だもんな。

38 :
軽で燃費悪いのはアクセル踏みすぎ。
どうせ踏んでも加速しないんだから踏まないこと。
というより軽は馬力ない分トルクで走るように設計してあるから回すだけ無駄。
NAで4000回転以上、ターボで3000回転以上回さないように走ればコンパクトなんて比較にならないくらい燃費良くなる。

39 :
コンパクトのCVTだと1300回転〜くらいでもいけるからね

40 :
>>23
ワゴンRは上級グレードと廉価グレードの中間ぐらいの価格で
ちょうどいいのがあるだろ。
何もRR買わなくたってMターボのFT-Sリミテッドで十分だな。
装備もほどほどについてるし、NAよりは走るし。
ムーヴはターボを買おうとすると高価格グレードしかないのが痛い。
ソニカにはそういうグレードがあるが、ムーヴにこそ欲しい。

41 :
俺も思った…みんな軽で踏みすぎたよな?踏まない方が走るよ!踏んだらうなるだけやん↓ゆっくり走ればいいのさ!

42 :
>>1
今月のCARトップにそんな記事があったね。

43 :
性格が穏やかでおっとりしてる人はNAが燃費がよい。
性格が気が早くせっかちor短気な人はNAもターボも燃費に差はあまり無い。
(スタート時にNAだと踏みすぎて無駄に消費してしまう為。)
やっぱり、維持費を考えて軽を選ぶ人が多いと思うんだけど。
軽の加速性能や高回転のエンジン音が嫌いな人はターボ(上位グレード)に
する価値はあると思うよ。
上位グレードのが内装や機能も充実してるしね

44 :
>>38
逆だろ。
低排気量でトルクない分を回転数で、だろ。
ターボはともかく、NAは回さなきゃ路上の障害物。
>>43
個人的に気になってるのは以前と比べターボ付きで中庸な
グレードが少なくなっていることだ。
120万ぐらいでほどほどの装備のがあればいいんだけどな。
さすがに150万超で値引きもさほど期待できないなら維持費を
考えてもコンパクトのほうがいいと思うよ。

45 :
>>44
維持費が税金だけで年に4万以上差が付くけどねw

46 :
>>45
でも総額180万ぐらいかかってしまうだろ。
総額150万程度で1.3Lのコンパクト買うのとどっちがいいかな。
しかもこの手の高価格グレードになると、消耗品などの費用も
一般的なコンパクトに比べ有利とは言えないし高速安定性等も
やはり絶対的に幅がないので見劣りする。
親に入学祝いもしくは就職祝いに買ってもらう(但し維持費は
自分で払う)場合だとそれでも軽のほうがいいだろうが・・。

47 :
CVTだと、ATとフィーリングが違うし、
踏まない運転になる気がするけど高い

48 :
CVTの方が乗り方による燃費差が激しいと思う。
アクセルに車速が一瞬遅れて付いてくる特性があるので
待ちきれずにアクセルをさらに踏んでしまう人が多いんでしょう。
ターボモデル=高級グレードになってるけど下級グレードにも
過給エンジンを選べるグレード体系にして欲しいね。
用途によっては過給機が付いていないとダメって場合もあるだろうし。
逆にオートエアコン&キーレスエンジンスタートが必須って場合の方が
少ないような気がする。

49 :
ムーヴカスタムRSはリアル見積もりを取っているので、同じような装備でフィットRSをWEB見積もり取ってみた。
ムーヴの方はロアスカートやマフラーセットまで付けてちょうど200万。
フィットは上記オプションを付けなくて210万。
趣味でアルミペダルとかも付けているが、特に高価なのは上記。
ムーヴに標準装備だったキーフリーシステムとかはフィットでは標準じゃないのがキモだね。
フィットにロアスカートやマフラーまで付けるか、ムーヴに付けなかった場合、
この差はもっと広がる。10〜20万くらい。
購入価格差は以上。
以降、維持費の話に突入するわけだが、お前らどう思う?

50 :
もちろんRSどうしの比較なのでこうなるのも当たり前と言えば当たり前だし、
逆にフィットRSにしかない装備もあるので、厳密に同じような装備で比較
というのは難しい話だけどね。
おっと。これまでフィットRSって書いてたけど、CVT車な。

51 :
軽は550tの頃から乗っているが基本的に一人二人で乗るものだよ。
車なんてほとんど一人で乗っているんだし軽はそんなに大人数で
乗るようにはもともと設計していないのさ。
軽の乗用タイプが出来た頃はおまけとしてリアシートが付いているのが
当たり前だったしね。
子供がまだ小さいとかだったらまだわかるけど
軽の基本は二人乗車が基本だと思うけどね。
だから軽は毎日の足として重宝するわけだしNAの安いグレードでも
今は必要な装備は殆ど付いているから悩むほどでもないと思うけどね。

52 :
軽は最上級グレードを買いなさい!
と、2000年式アトレーワゴンを新車で総額160万円で買い、年間20000Kmを3年間乗り、信号無視のババァにぶつけられ、40万円の修理をしてから買い取りにだしたら、90万円で買い取ってもらった俺が言う!
リセールバリューが高いのが、いいんじゃね?

53 :
タントあたりの室内寸法は昔のCIVIC並みだったりするけどね

54 :
>>48
それがだな・・。
ちょっと前はそういうグレードはそれなりにあったんだよ。
ライフCターボとか、ワゴンRFTとか。
ワゴンRFTはベースになったグレードがあぼ〜んして特別仕様車が
残ってるって事態になってるなw
>>49
軽ターボで満足できる人なら、フィットでわざわざRSを選ぶ理由は
ないと思うぞ。
まあ板違いだけどフィットも先代の後期のように複数グレードで1.5が
選べたほうが良かったな。
でもちょっと前は軽NAはMTを買えば良かったのだが最近は・・。
主流がトールワゴンになり、ATが当たり前になった今は実用車として
もっと気軽にターボが選べるといいな。

55 :
>>54
>軽ターボで満足できる人なら、フィットでわざわざRSを選ぶ理由は
>ないと思うぞ。
そんなことはない。
足回り重視でスタビが欲しい俺はRSが選択肢になる。
LやGでも付けられるが、結局価格が跳ね上がるしな。
エンジン重視ならフィットすら対象外だし。
そもそも、そんな車種でもその中でいいものを選びたい。
と思う俺だ。

56 :
×そもそも、そんな車種でもその中でいいものを選びたい。
○そもそも、どんな車種でもその中でいいものを選びたい。

57 :
>>55
スタビよりトレッドの狭さのほうがネックになると思うぞ。
そういうのを気にするのにあえてトールワゴンを選ぶのも
どうかと思うが・・。
>そもそも、どんな車種でもその中でいいものを選びたい。
結局そっちのほうが大きいんだろう。
そう思う時点で、経済性どうのより趣味の世界だ。
コストパフォーマンス以前にムーヴを選んだ理由もあるだろうし。
軽トールワゴンならではの小回りと室内空間の両立を自分が
必要とするならフィットと迷うことすらないな。

58 :
>>57
フィットでスタビの有無の乗り比べをしたこと無いけど、まあスタビがなければ普通乗用車並みのフラフラロールじゃないの?
ムーヴのトレッドの狭さはもちろんネックだが、これは限界性能が低いだけで、スタビを付けた時のロール抑制効果そのものは
どんな車種でも共通したものだと解釈している。
まあ、ロール抑制はスタビだけの問題じゃないし、本筋と違うので終わり。

とにもかくにも、俺が最初に書いたのは軽最上級グレードと同じ装備を
コンパクトカーに求めた場合の費用対効果ってことで捕らえてくれたら。

59 :
わざわざスタビを外してしまうオーナーが多いジムニー

60 :
スタビライザーを打ったか!?

61 :
>>60
ロータスヨーロッパか!

62 :
>>1
FAはオーディオレスどころかスピーカーもアンテナもついてない上、キーレスもなし。
いくらなんでもこれはないわ。商用とか以外でこれ買うヤツいないだろ。
こんなの比較対象にするな。せめてFX。

63 :
>>61
よく知ってますね

64 :
どーせ俺なんか上級どころか通常グレードも買えませんでしたよ
でもタコメーターと熱線付きミラーが標準で付いてたから不満は無いね

65 :
そんなライフCにも前期はターボがあったよなぁ。

66 :
そんなライフCにもって、そのライフCーJB8(4WDターボ)だよ

67 :
FX        2WD4AT 1,013,250円
FX-Sリミテッド 2WD4AT 1,092,000円
FT-Sリミテッド 2WD4AT 1,244,250円 
RR-DI      2WD4AT 1,496,250円

68 :
>>63
ハマの黒豹とか、潮来の何とかとか

69 :
FX→FX-S
まず自己満足のために8万払えるかという所がポイントだな
しかも8万払っても純正のため周りは同じ仕様ばかりで優越感には浸れない
スティングレーとなると15万もの大金を発生する
装備差と言ってもその金額分の家電やゲーム機性能と比較すればしょぼ過ぎる
FT-S→RR-DI
ターボの金額は今更問うまい
だがRRの直噴に金額に見合う性能はない

70 :
FXとFX-Sリミテッドの差はMD付き6スピーカー、革巻きステアリング、
エアロパーツ、14インチアルミ、キーレススタートといったところか。
オプションのHIDもFX-Sリミテッドのみの設定だね。

71 :
ワゴンRって安いよな。
ムーブが高すぎるのか・・・

72 :
ライフ
4WDになると割高感が増大!!!

73 :
ムーブカスタムでナビ付けたら2スピーカーになってしまった┐('〜`;)┌
純正オーディオは4スピーカーなのに!
4年前購入。

74 :
セカンドカーに軽を購入するつもりなんで、2月〜最近まで、デラを色々まわったのよね。
で、自分の譲りたくない仕様が、「AT+ターボ+4WD」の三重苦。
いや〜ビックリだわ、ekスポ・・・190万、ムブRS・・・185万、ワゴR・・・180万
ナビはいらんのだが、リアスポ、フォグ、にバイザー、マット、あと便利装備2〜3つくらいのオプション
なのに、乗り出し総額が上記だぜ?
決算期、どこよ?ソレ??の勢いで、値引きも渋い渋い。(上の例は全部初回見積もりで値引き前だが)
結局、1300クラスの4WDグレードならターボいらんので、FITかVITZに変更しようか悩んでるうちに
買いそびれてしまったよ・・・色々試乗しまくれたのが唯一の救いだった。
最上級グレードじゃなくても全然おkなんだが、ATタボ4駆だと必然的に、最上級か、それに近くなるんで
軽の現行のグレード体系は、俺にはキッツイわ。
坂がやたら多い田舎で、雪もそこそこなんで、また8ヶ月後に悩むと思う自分がいる。


75 :
つ「keiワークス」
つ「パジェロミニ」

76 :
>>74
スズキのKeiなら幸せになれるかも

77 :
>>74
ワゴンRだけど、MターボのFT-Sリミテッドじゃ不満か?
4WDとして、ムーヴカスタムRリミテッドより20万、RSより30万も安いぞ。
それに数万足せばちょっと装備のいいRR-Sリミテッドもある。
ただ8ヶ月後には新しいワゴンRが出てるかも知れないしそれを見てみる
のもいいかもね。
個人的にはワゴンRで一番バランスのいいグレードはFT-Sリミテッドだと
思っている。
RR-DIに価格差分の差はないだろ。

78 :
>>74
ムーブカスタムRSじゃなくて、ミラカスタムRSにすると10万下がるよ。
あと、決算期はもう終わったようなものでしょう
発注さえ3月過ぎになると思うよ?

79 :
>>75-78
みんな、意見ありがと。さすがに、鋭い人多いな。
当初、ワゴRのFTも考えてたんだけど試乗してrて思ったのが、「これで十分なんだけど
あっという間にFMCなんだよな・・・、初回車検どころか12ヶ月点検まえに新型を見せ付けられる
のかァ」、とね。内装も含め、非常に妥当で必要十分な軽自動車選びだとは思うんだが、その辺
がひっかかってね。
FMC前モデルで大バーゲンなら決めてたかもしれないが、まあ、値引き交渉が7万で止まった時点
で候補から外した経緯があるんだわ。
keiは今回色々試乗したなかで、最も動力性能にびびった一台なんだが、4WDが試乗車になかったので
BターボのFFで、異常?な速さと、危うさに魅力を。
「ヤバくないかい、これ?ワークスとかじゃなく通常グレードのはずなのに」と思うも、どうしても、全体的
な古さが気になり・・・・、基本デザイン古い、ボディというかシャシー全体が柔い、足回りが、強烈なエンジン
に負けすぎというか、ゴマカスために妙に硬い足にしてるのか、路面のギャップ拾いまくりで走ってる間じゅう
ゴツゴツ、コトコト、ガツン、コツコツ(笑)と、俺の体が揺すられる。
面白い車なのは確かなんだが、今年いっぱいで消滅するらしいし(3年も乗れば下取りガタ落ちよ)、いくら
安いといっても、値引き限界4万とかいってるしで、魅力的保留車種の認定どまり。あと、後席なんか使
う気ないし使ったことないしで、どうでもいいけど荷質が狭い(荷質内高低差)のも俺にとっては問題ありかと。
ムブカスはRSじゃなくても、その下のlimitedという手もあるし、それより下もある。たまたま試乗車がRSだっ
たので、それで見積もりとっただけなんだが、もし購入なら64PSグレードじゃないとやだん。
だって、遅いんだもん。乗り心地や静かさはワゴRやekスポより遥かに上、車格感とかいいんだが、・・・・
遅い、とにかく遅い。家の田舎は各社デラが国道沿いに並んでるので、どのメーカーの試乗車にのっても
、おんなじ試乗コースになるんだけど、ムブが最もたるかった。体感速度はkeiの半分くらい(笑)。
もっさりダッシュを含め、とにかく切れが悪い。これで下グレードのターボだったらと思うと、とても買えない
なと思ったのでRSで見積もりを。
みなさんのおっしゃるとおり、多分、ワゴRの新型試乗するまで、待ちの姿勢かな・・・
あ、ミラはNAしか試乗してないから、ターボ試乗車のあるデラ探してみないと、だわ。


80 :
>>79
RSでそういう感想なのはCVTのフィーリングが気に入らないのでは?
それだったら4ATのRリミテッドのほうがいいかも知れんね。
エンジンはどちらも同じだし・・燃費はCVTのほうが有利だが。

81 :
>>79
自分も雪道走るし高速走るし、AT+4WD+ターボじゃいとダメなんだよ。
でも中古じゃタマがないし、四駆は高くて少し足せば新車が買えるし悩んでた。
ふとアトレーとエブリィが案外安いことに気付いて、箱にいこうかな、と、
ムーブRS欲しかったけど、アトレーの方が安いから。

82 :
レス、どうもです。
>>80
そうだね、おっしゃるとおり加速のもっさり感というかレスポンスの悪さは、慣れ
とCVTのせいだとも思うよ。車全体のしっかり感が高い分、体感速度は低めに
感じやすいのかも?
あくまで素人(俺)感覚だから、正確に計測すればムブは優秀だと思われ。
キックダウンのないCVTの感覚に慣れれば、それはそれで快適なのかも。
>>81
箱系は、ノーマークだったけど、再考の余地もあるかな?家のアクティ(作業用)が
あまりにプアだったんで、特に考慮してなかったけど、今の時代の箱はじぇんじぇん
知らんので、今度試乗してみようかな。
とにかく予算140前後で、三重苦仕様の軽新車選びはつらいなあ。
中古軽の三重苦仕様は、かなり割高なんで、なかなかイイ玉ないんだよね。
ライフのFMC,ワゴRのFMCまぢかだから、その辺りの時期でまた、試乗しまくる
予定。

83 :
AT ターボ 4WD
俺は155万円で買ったよ
ちなみにホンダ
車名はあえて言わん
でも最上級グレードではない(泣)

84 :
>>82
ムーヴカスタムの4ATのターボはFMC当初のRだとCVTのRSと
比べ見劣りしていたからな。
昨年そのRはなくなり、16インチアルミと革巻きステアリングが
ない以外RSと遜色ないRリミテッドになったのだが(それで値段は
3万も上がってない・・)やはりトルコンATを望むユーザーは多か
ったんだろう。

85 :
エンジンが高回転まで上がり、変速ショックと共にスピードが増していく・・・
というのも一つの楽しみだと思う。
ムーカスRSを運転していてこれに気付いたw
でもRSのCVTって気付かないうちにスピードが出てるんだよね。
そんだけエンジンの回転数が上げなくても車を転がすことができるのも
いいって言えばいいんだが。

86 :
能力面で全てにおいてムーブに劣るワゴンRが
いまだに売れ続けている理由は安いから
庶民は少しくらいの性能差や装備より、安さを求めていることに早くメーカーは気づくべき
ワゴンRも変にFMCして高くせずに、安さを追求した作りを目指したほうが良いんじゃね?
どうせ今のエンジンじゃ頑張ってもダイハツ車より広く出来ないんだから

87 :
軽自動車ばっかり売ってたら利益は薄いし、国際競争で負けて会社が潰れちゃうよ。
スズキの本音はワゴンRなんかあんまり売りたくないんだよ。
最近の軽の価格が高過ぎるんじゃなくて、元々軽が安過ぎたんだよ。
それに色々と装備付けて、メーカが利益を確保しようとしているのが最近の流れ。
【スズキ苦渋の選択---軽自動車を減産して小型車を増産】
「軽自動車販売はダイハツとの販売競争で、もともと低い収益がさらに悪化している。
このため、利益の低い軽自動車を減産して、付加価値の高い小型車の生産を優先
させることで収益を確保する。ただ、国内新車市場は軽自動車販売が盛り上がって
いるだけに、苦渋の選択に『名よりも身をとる』決断を下した。」
ソース
http://response.jp/issue/2006/0809/article84881_1.html


88 :
あげ

89 :
ターボ、4WD、ナビつけて、コミコミ170万!
親父のびっつがコミコミ120万!
税金面、燃費面、
どう考えても、リッターカー普通に買った方が得だろ。
トータルで考えろって。
まぁ、長く乗るなら別だけどさ。

90 :
シボレーMWがアルミ、エアロ付きで107万だもんな
それに比べて軽で安い部類なはずのワゴンRでさえ・・・

91 :
別に何買おうがいいけど、
自慢するのは勘弁して><
コメントに困るから

92 :
>>84
CVTの生産が追い付かなかったから。
今後は全車CVTになる。

93 :
軽のフル装備は中古で買うとウマー

94 :
いいよね

95 :
>>74
決算月も終わった事だし、登録済を狙おう!
俺のRR-DI(4WD)は走行7kmで乗り出しが140マソだったよ。

96 :
ムーブはカス

97 :
軽CVTはダイハツ最高〜
スズキは減速ショックがデカい
RRカッコええんやけな〜

98 :
もちろんRSどうしの比較なのでこうなるのも当たり前と言えば当たり前だし、
逆にフィットRSにしかない装備もあるので、厳密に同じような装備で比較
というのは難しい話だけどね。
おっと。これまでフィットRSって書いてたけど、CVT車な

99 :
CVTを選択すると、無駄な装備まで抱き合わせで付けてくるのがウザい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【これなら!】メーカー不問・売れる軽を考えてみる (167)
軽自動車で日本列島縦横無尽 (102)
低所得層は軽自動車に乗らない2 (197)
【金属】タイヤチェーンスレ【非金属】 (126)
【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.5 【プラス】 (267)
DQNじゃなくてもライト眩しすぎ (120)
--log9.info------------------
ロックファンでも馴染める現音ってありますか? (120)
ゲンヲタから見て日本のポップミュージックって? (190)
 【宮崎駿 北野武】 久石譲 【新日本フィルWDO】  (151)
平義久 (115)
現代音楽と共産主義について (114)
現代音楽は60年代あたりからぜんぜん前衛ではない (112)
現代音楽コンサートの客には美人が多い (150)
【ファーニホウ】新しい複雑性【新複雑主義】 (140)
現代音楽としてのAphex twin (116)
死ぬ時聞きたい曲 (101)
そろそろ長谷川静男でも語ろうか (112)
金子仁美さんについて語ろう (152)
ジャズ系作曲家 (166)
音楽の虚しさ (143)
【Let's】  菅原拓馬  【プレイ】 (178)
ヘンツェ Hans Werner Henze (150)
--log55.com------------------
★【SC】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ00001
【愚痴禁止】マクロスΔ雑談スレ
米たにヨシトモ版 TIGER&BUNNY 愚痴スレ 91
プリキュアシリーズ ネタバレスレ part125
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ
作画を語るスレex15
【アニメ】僕だけがいない街 ネタバレスレ2
ANIMAX MUSIX 2015 YOKOHAMA & 2016 OSAKA 8