1read 100read
2013年06月軽自動車689: 今の軽って重すぎね? (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TPPで 軽自動車税 撤廃!? (150)
【高級車】 いつかはヴェルファイア  (188)
なんでダイハツってCOTY獲れないの? (189)
軽の雪道走行について (185)
今の軽って重すぎね? (174)
軽自動車がこの先生きのこるには? (106)

今の軽って重すぎね?


1 :2007/05/29 〜 最終レス :2012/02/25
660ccでは700〜800kgがちょうど良いと思うんだが。
700kg台の現行軽は、アルト・エッセ・ミニカぐらいか?

2 :
2げっと

3 :
1番重いので900`近いのなかったかな?だったら現行マーチより重い…

4 :
1BOX、乗用、ターボ、ATだと1000kg超えるよ

5 :
゙軽゛自動車じゃないな…
見直した方がいいな…
今で軽いのが700`級だな…

6 :
今の規格だと800を切ったら軽いって感じですな

7 :
頭打ちした軽自動車規格を撤廃だW

8 :
でも、糞重いのに660ccの排気量で
高速道路以外の道では普通車に遜色なく
走れるのは立派。
世界に誇れる技術だと思う。

9 :
大きさと排気量だけじゃなく重さも規格にするべきだ
800kg以内で衝突安全性確保とか技術磨かれると思うんだ

10 :
軽の営業車にターボ乗せれば結構キビキビ走るんじゃない?
5ドアと背が高いのはダメだけど、3ドアの営業車あるよね?

11 :
でも物理的に今のままの重量でこれ以上の衝突安全性向上は無理だろ。オートエアコンだのクルコンだのドアミラーターンランプだの軽風情に余計なもんイラネ。重いのキライ。

12 :
ワゴン系のでかい車ばかりだからだと思う。
背の低いクーペ作ってくれ。

13 :
装備を規制すればいいんじゃね?

14 :
ワンダーシビックは1.5Lで800kg台だった。
今の軽自動車は重すぎだよ。

15 :
ツイン軽いよ 絶版したが

16 :
やっぱし排気量660cc→800ccにするしかないな。

17 :
重いのは衝突安全のためはないか?
重い補強をしてるんだよ

18 :
増税されるくらいなら今のままで良い

19 :
カタログ上のパワー/ウェイトレシオだと
全車種中で車体の軽いエッセが一番なんだってな

20 :
衝突安全基準クリアするために大きくなっ軽だからね

21 :
はいはいカッカッカッカッ

22 :
オールアルミで車体を作れば 軽くなるかな?

23 :
コスト考えろ

24 :
>>22
200万超える?

25 :
>>24
余裕で300万を超えると思う
ボンネットとか窓ガラス、後部ハッチを軽量に変えるぐらいがいいところじゃない

26 :
シャシその他骨組みはアルミフレームにスチールのサブフレーム、
外装をフルFRPで作るってのどうだい?









はい、エリーゼのできあがり。500万くらいかな?

27 :
ソニカって軽いんかな?調べようとは思わないけど。

28 :
>>25
いっそのこと、ガラスもアルミで作ればいいのに

29 :
透明アルミニュームですか。未来から分子構造を教えにきてもらってないので、今のところ無理です。
アクリルでいいんじゃない?

30 :
重量700kgぐらいでNAで64psを達成したエンジン
積んだ軽が欲しい。
高回転で高出力なエンジンをMTで堪能するのだ。
ホンダなら出来そうな気がするのだが。

31 :
それなんてビート?

32 :
軽の排気量じゃ激細トルクで使い物にならないっぽいな

33 :
エアコンとか無理そう

34 :
確かに今の軽は重過ぎますよ!!!
なにせ車種によっては1トン超えている奴もいますから。

35 :
つっても660ccもあるんだよ
660ccもあるのにターボをボンボン付けて
メーカーはNAでがんばれよ
660ccもあるっつーの!!

36 :
重い

37 :
重い→660ccでは非力なのでターボ追加→それでもイマイチとろいので
ユーザーはアクセルバコバコ踏む→燃費ワルー
軽規格のエンジンを1000cc以下NAにする。これでウマー。

38 :
まあ、理論上は軽トラックで車体総重量19トンとかも出来るしな。

とてもシャーシが持たないが。

39 :
今の軽は重自動車
ある4コマ漫画でデブ女が軽に乗ると重自動車になるってネタがあった。

40 :
スズキ、カルタスGTiは1300ccで115PS 車重は780キロだったから。

41 :
リアシートとスペアタイヤ取っ払えば、40kgは軽くなるぞ。

42 :
エンジン取っ払ったらすげー軽くなったよ。

43 :
トッポBJでも780kgだが。
ミニカだと680kgのもある。
エアコンパワステ外せば660kgも可能?

44 :
まっ、衝突安全基準満たすには、鉄骨で補強いれるしかないしな。
車に手を入れない手軽な軽量化は

ダイエットだな

45 :
>>42
俺なんかミッションも取ったよ。

46 :
いくら軽くても旧規格に乗る気はしねえ・・・・騒音五月蝿すぎ。
おれの800`だし。ターボMTだし文句無い。

47 :
鉄チンと純正アルミホイールとどっちが重いですか?

48 :
Keiだとターボでも一応800kg未満だな

49 :
47 アルミ、そんなことよりも、ここが人大杉でおもくてはいれないのですが、みれない

50 :
多分最近hobby10が重いので専ブラ推奨になってるんだろう

51 :
専用のブラジャーを買えというのかよ、変態じゃあるまいし

52 :
ブラジャーは常に専用だろうが

53 :
オジサンにもひとこと言わせて。
今の軽自動車は、車高が高いよね。低いように見えるエッセあたりでも、
たしか1470はあったと思う。
昭和50年くらいまでの軽自動車だと、1350以下がほとんどだった。昔のホンダライフ
なんか、それでもひろびろしていたよ。日本人の体格が良くなったせいもあるけど。
なので、今の軽も1350位に低くすれば、おそらく50キロくらいは軽くできるだろう。
とはいえ、車高を高くするのは最近の傾向なので、もう後戻りは出来ないだろうね。

54 :
>>53
後ろから見てて頭の上に20センチも30センチも空間があるって笑っちゃうよね
シルクハットとかコック帽でもかぶって乗るんですか?ってw

55 :
ミニバンなんて、爆笑ものだよな

56 :
昔ジムニーのハイルーフに乗ってましたが。
頭上あまりまくりんぐw

57 :
幌ジムニーで、幌撮れば青天井

58 :
シルビアでも15センチほど余ってました。
まあ15センチの余裕は欲しいよな。

59 :
昔レースカーで、メットと干渉するからって
ドライバの頭上だけルーフ膨らましたのがあったよな。
そこまでしろとは言わないが、無駄に天井高くしてもしょうがないわな。
まぁ軽に限る話じゃないけどね。
まず過剰で無用な実用を追い求める貧乏な国民性をなんとかしないと…
座らない後部座席がどんだけあるか…
って事は荷物も二人分よりちょっと積めれば十分なはず。

皆がそれに気付けばもっと車を軽く小さくできるのにね…

60 :
トヨタが年内にだす予定じゃん。
軽より全長が短い奴。l
http://www.carview.co.jp/news/0/66779/

61 :
あぁ・・ダイハツ製かぁ

62 :
全高が高くなったのは側面衝突対策です。
だから全高を下げる=安全性を下げる、となります。
そんなわけで全高が低くなる事は無いでしょう。
窓を小さくすればいいんでしょうけど。

63 :
>>62
> 全高が高くなったのは側面衝突対策です。
全面的に反対はしないけれど、ちょっと違うと思うよ。
全高が低いままでも衝突安全性を確保することは充分に可能だと思う。
確かにウェストラインを上げれば安全性は高くしやすいが、他にも、ドアの厚み
を増したり補強剤を入れるなど、いくらでも他に手がある。
日本人の身長が高くなったことも理由の一つだし、いまから二十年くらい
前に、「視点を高くすると、軽自動車の卑屈さがなくなる」というムーブメントが
あったのが一番大きな理由じゃないかな? 同時に横幅についても、3ナンバー
の容認などから増加し、全高を高くしても安定性の面で問題がなくなったという
のも大きいかな。軽自動車にしても、旧規格のままだと、全高は今のように高く
ならなかったと思う。


64 :
はいはい独自研究、独自研究。

65 :
>>63
軽じゃないけどモビリオのウェストラインの低さは危険なのかしらん。
はいはいスレチスレチ。

66 :
読解力のない人と了見の狭い人が若干名いるスレとお見受けした。

67 :
軽自動車は四人乗らないケースが普通車よりも多い。
だったら3ドアのラインナップがもっと多くても良いと思う。
そうすれば、ドアの分と、剛性アップの分とで、かなり軽量化できるはず。

68 :
>>67
俺も前は「どーせ一人なんだしぃー」とか思ってたけど
一度気の迷いで4ドアセダンに乗ったらもう便利過ぎてたまんなくなった
もちろん人によって車の用途は違うのであくまで俺の場合の話だけど

69 :
えっ、車って一人1台が普通だろ?

70 :
税金2万にして排気量800にしたらすむじゃん。
今まで通り660の税金安バージョンも残してさ

71 :
660CCは660キロがお似合いで、いまの900キロの系は900CCにしないとよく走らない

72 :
1人乗りなら3ドアハッチバックの軽が無難

73 :
>>72
スーパーで買い物して荷物を後部座席に載せるときは、運転席の後ろのドアが開いた方が断然便利だよ。
やっぱり4ドアが良い。

74 :
そりゃ、4ドアが便利に決まっているさ。でも、3ドアのリアハッチも荷物に限ればかなり便利。
それと、1−2ドアとかいう、3ドアプラスハッチバックというのもあったが、それだと後席は
助手席側なので、イマイチ使い勝手が良くなかった。

75 :
5ドアのボディだけ作って、
乗用車全グレードからバンに至るまでその5ドアボディ1種で済ませる、って傾向が出てきたな。
単一ボディシェルの生産に絞る方が安上がりなわけで……
生産規模で選択肢のなかったスバルのプレオが先駆だが、スズキもアルトでそうやってるし……
>>54
シトロエン2CVは実際、帽子対応でああなったわけだが……
2CV的な「ゆとり」を考えるか、MINI同様の「最小限」に徹するかの問題だな、これは。

76 :
使いやすいから大歓迎だけどな>5ドア化
荷室の奥に両サイドからアクセス出来るから。
3ドアだと前席シートを倒さなきゃダメで非常に使いづらい。
欲を言えばスライドドアならもっと便利だけど、それを安価なボンバンに望むのは贅沢だわな。

77 :
>>76
それでも、コストが安い方が良いという需要もあるわけで、
おれ個人としては、仕事で使うボンバンは3ドアの方がありがたい。

78 :
重量700kgぐらいでNAで64psを達成したエンジン
積んだ軽が欲しい。
高回転で高出力なエンジンをMTで堪能するのだ。
ホンダなら出来そうな気がするのだが

79 :
>>78
MTREC積んだtodayが近いかな。
今の技術でtodayを作って欲しい。

80 :
>>78
700キロくらいというと、エッセあたりかな。
しかし、64馬力のエンジンは高出力だから、
いろいろ補強して重くなりそう。それを軽くするにはまた金がかかる。
しかし、そういうのがあれば俺もホスイ。

81 :
いまの軽には、800ccあたりがバランスがいいと思う。 トヨタ・ダイハツ連合が猛反対した
位だから一番効率がいいんでないかい? 税金は、9800円位に上げて、これ以上上げると軽の意味が
無くなる。 国が本気でCO2削減を考えているならかなりの人が乗り換えて目標をすぐに達成できるだろう。

82 :
>>81
随分虫の良い意見だな(爆笑
まあ結局制度を変える場合はどう動かしてもメリットを感じる側と
不満を感じる側は発生するわけだが、その明らかに軽ユーザーに
有利な変更で「自分ではバランスのとれた提案」と思い込んでる
あたりが痛すぎる。
まあ税金なんて1000CCでも3万近いわけで、仮に800CCで1万5千円でも
結構な優遇税制だと思うよ。意味がなくなることはないな。

83 :
タントとカローラ1500の重量が同等な件。

84 :
重たい軽は軽トラ(MT)より燃費悪い。

85 :
ターボの小型軽量・高耐性高寿命化技術が追いついて660でも不満なくなりつつあるよ

86 :
>>85
燃費はどうよ?
重い上にターボなんて燃費が悪くなるばかり。(しかもATだし)

87 :
ミラ♪ミラ♪ミラ♪ミラ♪ミラ♪ミラ♪ミラ♪ミラ♪

88 :
>>80
30馬力あれば充分だよ

89 :
>>86
古いNAはめっちゃ燃費悪いよ

90 :
俺のライフターボは13km/L走るよ。

91 :
今の軽糊って重すぎね?

92 :
規格が変更されて大きくなってもエンジン660ccのままじゃあね・・・
いっそのことターボを標準装置にするといいかも

93 :
>>1じゃあカーボンで軽量化したら?

94 :
これからは今以上に炭素繊維とかが多用されると思うよ。
技術と価格面の問題が解決されれば急速に普及するだろう

95 :
古いターボはめっちゃ燃費いいよ。

96 :
4WDだとさらに重い
俺のは970kg
一名乗車で1トン超えるww

97 :
軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表
希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
          ミラバン  ミニカ  プレオ   アルト   エッセ    Kei    R2
            TX   3Dライラ  A   バンVP   D    A     F
         63.5    55.5   59.8   63.5   73.3   74.5   73.0
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ..   ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓.   △    △    △    ×    ○    ○    ○
ラジオ類.    A/F   AM    AM    A/F A/F/CD A/F/CD  △
間欠ワイパー. ○    ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー. △    △    ○    ×    △    ×    ×
Airbag(運・助)○○  △△  ○△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS.      △    △    △    ×    △    △    △
キーレス.    ○    △    △    ○    ○    ○    ○
集中ロック..  ○    △    △    ○    ○    ○    ○
UVガラス    F/△  F/?   F/△  G/G  F/F    F/B   ×/B (G:グリーンガラス B:スモークガラス)
車重      700  680    790    720    700    760    780
標準○ オプション△ なし×

98 :
プレオって何であんなに重いんだろ

99 :
昔の小さく軽い軽(ホンダのトゥデイ)でオカマ掘られたんだが
10ヶ月経った今も首や肩が痛い・・・今のゴツい軽ならここまでダメージ受けなかったと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スペーシアvsNBOXvsタントvsDルークス★2 (258)
■■■ 軽自動車の安全性について ■■■ (127)
バイクの免許を持ってない男の軽乗りはゴミ虫 (144)
☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part18 (324)
大型トレーラー運転手ですが軽って良いよな (192)
メーカーに物申す! 今の軽は背が高すぎないか! (117)
--log9.info------------------
ラージボール卓球愛好会 (140)
【サンリツ】小野思保ちゃん【反転式】 (134)
石川かすみ・その4 (139)
*:.。..。.:*・゚【一般用】劉詩文応援スレ゚・*:.。..。.:* (192)
【匠の】ダーカー 第4話【一本】 (183)
【クーガ】JUIC総合スレ【JUIC999】 (102)
【伝統】日本式ペンホルダー【片面】 (128)
静岡の卓球 (155)
廃番ラケット&ラバー・その他を語ってみないか? 3 (204)
ヨーロッパ卓球の衰退と再生 (129)
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 32 (706)
【台湾】荘智淵を語るスレ (115)
山口の卓球Part7 (117)
【おっさん卓球】何志文【40代】 (158)
水谷とはなんだったのか? (107)
【補助剤】卓球ルール議論スレ【後加工】 (691)
--log55.com------------------
ダメージジーンズ姿で市長を訪問した杉浦太陽に批判 「失礼だろ」
「俺が辞めさせてやる」風俗嬢に600万円援助した男性、仕事再開を知り「金返せ」と激怒
G7で首脳が1列に並んだ画像を見てつくづく思う 「安倍首相で本当に良かった」 「これが菅なら…」
【新潟知事選】池田陣営「なぜ負けたのか分からない」
豊田章男自工会新会長「日本の自動車関係税は高い フランスは保有税はゼロです 米国との比較では31倍」
翁長 ついにズラを脱いだ模様
元SELADs「まじ新潟県知事選挙で勝って、安倍終わらせてやりたかった」
トランプ「シンゾウ、君に従う」 マクロン「シンゾウのおかげだ」 メルケル「ねえ、シンゾウ」安倍総理が神采配してた事が判明