1read 100read
2013年06月軽自動車225: 軽自動車にオートエアコンは必要か? (115) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山坂道で後ろに軽がいたらブレーキ→加速でお遊び (169)
【立法化】軽自動車での隣県への移動を禁ずる (126)
【ダイハツ】 ミラ イース Part41【第3のエコカー】 (501)
軽で十分って言ってる奴って最高 (186)
ワゴンR、ムーブ、NONE何を買えば良い (181)
軽自動車にETC (152)

軽自動車にオートエアコンは必要か?


1 :2012/07/05 〜 最終レス :2013/06/13
おれは要らない

2 :
このスレも要らない

3 :
必要
終了

4 :
エアコンというもの自体いらない。ヒーターと送風だけじゃ何か問題あるのか?

5 :
>>4
エアコンレス車を所有してんの?

6 :
電気部品がさびて故障しやすいのでデジカメもレンズの自動作動は不要にして
手動でいい

7 :
>>4
暑い

8 :
そりゃ必要だろ

9 :
制御が賢くないと、こまめな温度調節しなきゃなんない。
それならマニュアルでも同じだよね。
もっとも、そんな賢いオートエアコン見た事無いけどな。

10 :
制御部品が固着しやすいので、その辺の技術がみじくなくせに
変な物を造るなよな

11 :
みじく?未熟?

12 :
オートエアコンのほうがパネルの見た目がいい。
ていうかダイヤルガチャガチャやるアレの見た目がひどすぎる

13 :
制御技術がふしだらなくせにオートエアコンなんか造るなよな

14 :
確かに
コンプレッサーが小さすぎて
フルに働かせても涼しくならない。

15 :
>>9
1は口下手だな
それを言いたかったんだと思う

16 :
複雑な仕事をやらせる炊飯器やパソコンも壊れやすいですよ
簡素な仕組みが経費節約になる

17 :
俺は設定が簡単だからオートエアコンでいいや

18 :
>>14
コンプレッサーはあの大きさで良いんだよ。
コンデンサーとエバボレーターが小さいんだよ。

19 :
体調や気分、あと体動かした後なんかだともっと冷やしたいし
一定じゃないからマニュアルでいいや。

20 :
オートエアコンじゃないと無理だわ

21 :
オートエアコンは温度設定しておけば、風量調節だけでよいから良いから楽でいい。
あえて存在を否定ほどでもないな。

22 :
>>21
オートエアコンって、風量も自動で制御されるハズだけど?

23 :
オートでも風量調節ボタンあるね。
使いようが無いよ。
たまに温度調節と間違って押してしまう。

24 :
フロントガラスなければ空冷 バイクはそんなに暑くない

25 :
>>24
今日、暑い暑いとタオルで汗拭きながら、
コンビニ前で話てるバイカーみたよ。
暑そうな服着てたよ。

26 :
>>24はバイクに乗った事ないんだろ?

27 :
>>21
風量や送風口を自動選択するオートスイッチもあるし、風量切り替えや送風口切り替えを手動でできるよ。
暑くて早く冷やしたいときは温度設定を下げて風量をでかくしてる

28 :
ま、標準でオートエアコン着いてんなら仕方ないけど、
オプションならマニュアルで良い。
わざわざ金出す程の物じゃない。

29 :
オレはオートでもマニュアルでも付いてなければ金だしてでもほしいな

30 :
>>29
言い方悪かったかな?
そりゃエアコンは欲しいよ。
マニュアル+数万upでオートエアコンにするなら、マニュアルでイイって話

31 :
バンは効きが悪い(マニュアル)
軽トラはついてない、熱中症になりそう
ミゼットには付けている(マニュアル)

32 :
必要ない ない(笑) 普通車なら、あった方がいいけど。軽自動車はパワー食われてそれどころじゃない(笑) 俺は走行中はエアコンすら切ってる。 信号待ちで付けて。

33 :
いるよ

34 :
車種にもよるけど、だいたいの軽自動車の最上級グレードってオートエアコン標準装備だよね
サイドエアバッグなどの更なる安全装備もそう。
結局、自分の場合欲しい装備を求めたらオートエアコンがおまけで付いてきたみたいな結果になった。

35 :
>>32
走行に支障が出るほどパワー食われるエアコン?
ずいぶん古い軽に乗ってるんだね。
だいたいパワーパワーって、どんだけスピード出したいんだよ?

36 :
エアコンオンにしてアクセル踏んだときの加速がモタ〜っとするのがイヤなんだよなぁ

37 :
>>35
NAで4WDだとかなり食われてる感があるよ

普段は使わないエアコンをONしたら燃費が1.5km/l悪化した
まだまだ下がりそうw

38 :
>>37
んなこたぁ分かってる
660cc64馬力(以下)のエンジンに何処まで期待してんの?
って話だよ

39 :
>>38
周囲の流れに乗れる動力性能があれば充分だけど?

40 :
>>39
同意
過剰な馬力・トルクはいらない(期待してない)

41 :
>>38
じわ〜っと話を変えてきてんのなw

42 :
今まで数台買った物はオートエアコンじゃなく、オートに憧れていました。
NBOX買ったらオートエアコンだったので納車楽しみです。

43 :
急な坂の発進時は普通車の今でもACはOFFにしてるよ。
元々、嘔吐エアコンって暑い時に乗り始めで風量最大になるから好きでない

44 :
エアコン切らなきゃならないような状況、
アクセル強く踏んだ時点でコンプレッサ止める制御が普通入ると思うが・・・

45 :
全ての車がそうと思うな

46 :
みじく

47 :
軽トラでエアコンつけっぱだったな夏。 
ミッションめんどいけど。

48 :
>>47
ミッションってどういう意味?
MTって事?

49 :
壊れやすい装置なので嫌いです

50 :
>>43
そう
エンジン始動直後の、最もエンジンにダメージを与えやすい時に、全開で作動したりする、空気読めなさ感が嫌w

51 :
>軽自動車にオートエアコン
買った車がオートエアコンだった
そんだけじゃ

52 :
別にいらんな

53 :
>>50
>エンジン始動直後の、最もエンジンにダメージを与えやすい時
間違った認識

54 :
真夏とかで、乗り始めの時。
風量が最大になるのがうるさいから嫌い♪
エアコンくらい、ちょっと手伸ばせば調節できるんだから自分ですればイイのにって思う。。。

55 :
けど冬はだんだん風量が大きくなる設計だな。軽は知らんけど

56 :
>>53
カストロール大好きっ子っぽいよなw

57 :
壊れやすい制御装置なので、返って混乱をまねくだけでマニアルのほうがいい

58 :
営業車ワンボックスのようにビニールシートで運転席を隔離したら
稼働時間が減って長持ちするかなぁ
ふと思ったが運転席と助手席を隔離するように透明アクリル板を設置したら明確に法律に触れる?

59 :
いいえ別に

60 :
内気循環にしているのに勝手に外気導入になるのが許せない

61 :
だったら乗らなきゃいい

62 :
>>60
ムーヴはならないですよ
MRワゴンは勝手に変わった

63 :
手動に切り替えればいいだけ

64 :
オートエアコンでもマニュアル操作してる人がほとんど。

65 :
自動は壊れやすい、なぜなら電子部品を最高のヤツをつかわないと「あかんから

66 :
あれば便利だけど、そんなもののために値段上げたり車としての基本性能下げたりする必要はない

67 :
ここはマニュアルエアコン仕様を乗ってる連中のレスだな。

68 :
マニュアルだとエアコンブレーキが出来るしな。

69 :
10万円で買った中古MTだけど、
ちゃんとオートエアコン付いていました。
上り坂が続くときは、オフにします。

70 :
オートエアコンは古い
今はフルオートエアコンです
古オートエアコンじゃないよ

71 :
>>1
必要です。

72 :
>>70
ググってみたら、フルオート・エアコンでした。
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/LIFE/2001438/

73 :
冬の暖めすぎに活躍する
長いドライブだと風量と風温をオートに任せた方が良い
あ エアコンはオフで外気導入ね

74 :
特にこれからの季節は日照センサーが活躍するね。

75 :
軽自動車でオートエアコンなんてあるのか。
エアコン自体はマニュアルでいいけど、オートエアコンの方が
ハーネスだけでケーブルがないんでばらすときに楽でいい。
だからマニュアルエアコンでも、オートエアコンみたいに
電子制御って言うのか?基盤とハーネスで、内気と外気のフラップも
モーターで動かすやつにして欲しい。

76 :
10年以上前からあるんだよ!

77 :
51のワゴンRにオプションで着けた
15年以上前か
あの頃 オレは若かった

78 :
26年前、アルトツインカムに着けた
当時ディーラーも初めての取り付けだった

79 :
26年前のアルトにオートエアコンか。
18年前のカローラAE100の後期に乗ってたけど、あの車エアコン自体ついてないんだぜ。
デンソーのエアコン付けたわ。

80 :
それ、クラーじゃないの

81 :
オートにすると必ずエアコンがオンになるのがイヤ
冬場の28.5度設定してなんでエアコンつくのよ…

82 :
>>81
内気循環にしてるからじゃないの?

83 :
>>82
ちゃうの
外気にしててもオートって押した瞬間エアコンオンなのよね
風量も最強になるしw
だからいつも手動なんだけど、この時期っていつもの温度でも冷え気味の暖房になることない?
センサーが気を遣って外も中も暑そうなんで27.5度ですけどヌル目にしときますねってやってるのかな?
夜は寒いから同じ温度でもガッチリ暖房なんだよね

84 :
>>83
風量が最強になるのは極端な温度設定にしてるから。
急激に温度を上げると結露するから、除湿のためにエアコンが動くんじゃないかな。
オートエアコンは設定温度が肝だよ。
早く温度を上げたいからといって極端な温度設定にする人がいるけど、それ使い方を間違ってるから。

85 :
オートエアコンの“正しい”使い方
http://www.car-eyes.jp/crossover/life/vol4.html
今さら聞けないエアコンの正しい使い方【ムダな操作をしていませんか?】
http://clicccar.com/2011/08/03/48196/

86 :
>>83
たぶんスズキ車だな。

87 :
>>86
トヨタ車

88 :
っていうか、オートエアコンは自動でオンオフする機能じゃないだろ

89 :
>>83
オートエアコンは車内温度と外気温度を測定して外気・内気を切り替えたり、
車内温度を感知して設定温度に近づけて、設定温度になれば風量を少なくしたりするんだよ
温度調節の為にエアコンがオンになるのは当たり前なんだよ

90 :
>>89
ってら事はオートにしておくと常にオンになる?
ちょっと今日試してみよう

91 :
オートエアコンで設定するのは温度設定、曇り取り、外気・内気の切り替えくらいかな。

92 :
もうバカな人の為にオートエアコンは、家庭用のエアコンの自動モード
みたいに温度設定すらしなくていいワンボタンにしたら?
オートボタンを押せば夏は冷房になって、冬は暖房になるという。
ボタンひとつだけなら迷いようが無い。

93 :
>>92
環境変化の激しい車には無理
初代ヴィッツやZ32はモード切り替えがオートのみのオートエアコンだったがそれすら大
不評だったな。

94 :
>>92
逆にマニュアルでしか使わなのだからオートエアコンなんて不要なんだよ。

95 :
新型ワゴンRはエネチャージとの相性から全車オートエアコンになったといってた

96 :
オートにしないと、ごまかしが効かないから
最大風量で、エンジン止まると冷えなくなるから、風量落とさないとね

97 :
風量の段数だけは素直に羨ましい
マニュアルも5段切替くらいにはならんかのう

98 :
ほほー

99 :
オートの適正温度の設定が
自分の温感と違うんで、好きなタイミングで温度設定を変えたい自分には
オートエアコンなんて不必要どころか害悪ですらあるんだよな
運転してるときにあんな小さいボタンをちまちま見ながら操作するなんて
事故を起こしてくださいっていってるようなもんだ
ダイアルなんかのほうがよっぽど気が利いてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【あけおめ】2011年の軽自動車界を大胆に予測する (110)
ムーヴのMT乗り (193)
空冷2気筒 (114)
人生オワタ\(^o^)/ (162)
軽自動車を税制で優遇するのは差別 (166)
ラパンSSその14■□■SUZUKI Lapin SS■□■ (536)
--log9.info------------------
【Dlife】アメリカン・ダンスアイドル 27【バレ禁】 (331)
フルハウス (106)
定額映像配信「Hulu」5 (428)
【AXN】HAWAII FIVE-0 part4 (151)
アーノルド坊やは人気者2 (105)
サバイバー&Reality show総合スレ・EP15 (423)
【スター・チャンネル】 ダウントン・アビー Part1 (837)
【AXN】CSI:マイアミ Part17【Miami】 (562)
ююю新スタートレック TNG 第54編ююю (623)
【一騎】美人美少女が出てる海外ドラマ【当千】 (103)
【AXN】 MAD MEN マッドメン 5 【ネタバレ厳禁】 (151)
つまらないドラマ・途中で見るのをやめたドラマ 13 (170)
あなたが選ぶ犯罪捜査ドラマBEST3 (253)
【BSプレミアム】プリズンブレイク part1【ネタバレ禁】 (107)
【FOX系列】スレ立てるまでもない海外ドラマ 3 (221)
【ネタバレ有】★Glee(グリー)スレ★ep40 (289)
--log55.com------------------
the irony Part.2
Poet-type.M/BURGER NUDS (ep13)
MAN WITH A MISSION
ナードマグネット その1
ASKA・DADAレーベルVol206
【BEの亡霊】4年2組【立石賢司・水谷隆が支援】
超能力戦士ドリアン2
ASKA・DADAレーベル vol.300 〜別荘地〜