1read 100read
2013年06月大学受験47: 物理の参考書・勉強の仕方PART91 (595)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【数研出版】チャート式数学12【赤青ワ黄白黒緑】 (859)
◇◆◇センター試験数学対策スレその4◇◆◇ (913)
★★★★★ 浪人は負ける ★★★★★ (106)
数学で最高の網羅系参考書は? (182)
宮城教育大学4 (187)
同志社大学・滋賀大学・関西学院・大阪市立2 (492)
物理の参考書・勉強の仕方PART91
- 1 :2013/05/07 〜 最終レス :2013/06/12
- ☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>1-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】 ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】 ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】 ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。
☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART90
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1364297715/
- 2 :
- ☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/
【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/
物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/
『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5
『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html
- 3 :
- 『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【比喩とイメージによる解説:橋元流物理】
電荷を自動車で説明したりするなど比喩による解説は分かりやすいという一方で、否定的意見も多いようです。
まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
- 4 :
- 『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。
・新物理入門問題演習
実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
- 5 :
- 目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用系〕理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社)
苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
入門問題精講(旺文社) 為近の解法と発想のルール(学研)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
- 6 :
- スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール・入門問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 漆原明快・理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森・漆原応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 究める物理
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
テンプレ終わり。
- 7 :
- >>1乙
- 8 :
- 学校の物理の教科書が浜島著でわろた
- 9 :
- 重問と名問ってどっちを先にやるべき?
- 10 :
- >>8
東京書籍はレイアウトが悪く見づらいだろw
- 11 :
- ┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
- 12 :
- センターだけしか使わないんですけど、学校で買ったのが2次レベルまで入ってて使いにくいんで、買い替えたいんですが、何がいいですかね?
- 13 :
- 新課程の物理って今のTUとほとんど変わらないの?
原子物理って新課程では必修ですか?
- 14 :
- 質問の答えになってないけどまずセンターにだけ物理って止めとけよ
- 15 :
- センターだけじゃなく東大の2次試験まで考えております
- 16 :
- >>9
両方やる必要ねえだろ
- 17 :
- お疲れ…只今帰宅(笑)
今日は動画(´∀`∩)↑age↑ちゃうぞw
- 18 :
- 東京書籍の教科書が分かりにくくて川の流れと船の問題さえ載っていませんでした。
川の流れと船の早さと方角に水平に投げた自然落下に自動車とバイクの相対速度と方角に苦戦しています。
特に方角がよく分かりませんし二乗して足すのか引くのかでも迷ってしまいます。
- 19 :
- >>18
教科書が分かりにくいんだったら、
自分が分かりやすい参考書を本屋で探してみれば。
- 20 :
- 東京書籍の教科書使ってるけど普通に川の流れと船の問題載ってるぞw
- 21 :
- 東京書籍の物理TとUの教科書を見ていますが川の流れの問題が強いて言えば物理Uの11ページの練習1にしかありません。
5MSで進む船が流れ3MSの川を走行している場合に流れに直角に進んだら船の速さはルート34MSで72M下流に到着で良いのでしょうか。
舳先を少し上流に向けて流れに直角に進んだら船の進む速さは4MSで川を横切るのに30Sですよね。
今も探していますが川の箇所が教科書で見つかりません。
- 22 :
- 交差点問題
40KMHで東に走行している自動車A
40KMHで北に走行している自動車B
30KMHで南に走行している自動車C
自動車Bに対する自動車Cの相対速度は向きは南で大きさは70KMHですよね。
自動車Aに対する自動車Bの相対速度は向きは北西で大きさは40ルート2ですよね。
自動車Aに対する自動車Cの相対速度の大きさは50KMHですよね。
向きは西から南へタンジェント4分の3の角度ですよね。
- 23 :
- 一応参考書を買って調べてやってみました。
高さHのビルの屋上から初速度VOで水平方向に投げ出された球Aがあって重力加速度がGなら、
球Aが投げ出されてから地面に衝突までの時間はルートG分の2Hですよね。
地面に衝突する直前の速さはルートVO2乗足す2GHですよね。
球が投げ出されてから地面に衝突するまでに水平方向に飛んだ距離はVOルートG分の2Hで良いのですよね。
- 24 :
- >>21
悪い、俺新課程の方
- 25 :
- >>24
物理基礎とか物理という課程ですか、それはともかく問題を解くのに悩んでいるので誰か助けて下さい(´;ω;`)
- 26 :
- ここは物理の参考書や勉強の仕方についてのスレ。
分からない問題についての質問などは質問スレでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/l50
- 27 :
- >>23
公式なんか覚えずに自分で導きな
導けるようになったら覚えて良い
- 28 :
- 放物運動なんて運動方程式
m(dv/dt)=-mg
を積分してv、更に積分して変位xが初期条件ぶち込めば
簡単に出るよね?公式なんていらないでしょ?ここは特に…w
- 29 :
- 数学
- 30 :
- 数学も物理も本質的には公理さえあれば全部導けるから何も覚える必要ないよ
- 31 :
- >>28
運動方程式を立てる前に、速度と加速の意味と、座標軸の取り方がわからないと
ダメだろ。
積分する理由は?
初期条件を代入する理由は?
聞かれたらなんて説明する?
もともと、力の定義は?
何でmg なの?
それを全部理解してからだろ。。
意味もわからず公式を覚えて使っているのと同じことを言っていることに気付け。
- 32 :
- >>31
アホなこというなよw
そんな前提常識かだろ?
- 33 :
- >>32
前提が常識とか、数Vもろくにやってない生徒に、教えてどうする。
微分方程式が全て解けると思っていること自体、マヌケ。
解けるものだけを対象にしているだけなんだよ。
公式を導いたら、それで終わりとかwww
定性的なイメージも重要なんだよ。
受験物理でいちいち微分方程式解いている生徒を見かけるが、こういう
間違った風説の悪影響なんだろうな
運動方程式つくって微分方程式解くだけとか、笑える。
- 34 :
- あんたは公式暗記して定性でお好きにどうぞw
- 35 :
- それいうなら高校物理の教科書ではベクトルとその成分の説明が不十分
- 36 :
- 坂間推しのおっさん久し振りwww
- 37 :
- 高校数学の積分の説明不足さに比べたら可愛いもんだ
特に区分求積法のところはアホすぎる
- 38 :
- 教科書で最もツラかったのは物質波とかエネルギー準位とかのあたりだったな
何か隠しごとでもしてんのかってほど雑な説明で物理嫌いになりそうだった
- 39 :
- >>34
極端馬鹿が現れた。
誰も、公式暗記して定性的に解け。なんて言ってないがな。
定性的に理解できるものは定性的に解くべきだと言っているだけだろ。
積分する理由って瞬間を区切っているだけだが、それを合計できる関数は
限られる。
与えられた問題だけしか解いたことないだろ。
- 40 :
- >>39
アホかお前?w
>>28
の最初になんて書いてある?読めないの?w
ちゃんと限定してるだろうが…(笑)
- 41 :
- 日本語も読めないチョンですか?w
- 42 :
- もっといえば、高校の等速直線運動の分野はということですw
坂間の物理ではこの章がありません…w
なぜかわかる?ただ単なる数学的な運動学だから、ここには物理が
ないから…というのが彼の持論ですよ(笑)
- 43 :
- >>39
むしろ定性的なことというか概念的本質が数式で簡潔に表されてるんだろ
まあ君が定性っていうのがどういうものかわからんが
- 44 :
- 何も覚える必要はない...
全ては公理から導けるのだから...
- 45 :
- >>39
苑田さんの言ってることの曲解だよ、あなたは…(笑)
「数式は言葉です、計算じゃない!w」
彼が言ってるのは、数式に全てが含まれてるということだよ
それをふまえた上で、定性的に解ける・導けるものはそのように
理解した方がよろしいということ…w
積分が無限の和であること強調したって、誰でも知ってるからねw
- 46 :
- 結局、等速直線運動の章はいらないw
なぜか?v^2-v0^2=2axの両辺に(1/2)mを掛けてみればわかるでしょ?
運動エネルギーの増加=その物体になされた仕事
という力学的エネルギー保存則の原型がそこにあるよね?
つまり運動方程式から論ずるものだよ(笑)
- 47 :
- お前もしかして馬鹿教師なの?w
はずかしい奴だな(笑)
- 48 :
- 時間の連続性に一切触れないで積分を行うことは非常に危険だ
- 49 :
- >>48
そうだよな。でもそれは、一般的現象で議論しても仕方がない。
それより、運動方程式を積分すれば、何でもOKとか、馬鹿なことを
平気で言い切っている方が問題。
>>45のような、苑田信者がいることが問題。
実験で理論の検証したり、工学の勉強して設計したことがあればわかる。
電磁気や熱力学も含めて立式して、解こうとしても複雑すぎて、処理できないことがほとんど。
近似したりモデルを考えたり、誤差の発生原因を特定するには、かなりのイメージ力が必要になる。
高校物理であまり微積分を用いないで指導するようになっている理由はそこにある。
立式して解くだけではただの数学の演習問題になってしまうからだ。
自然現象を扱うのに数式に置き換えて考えることは重要だし、それが物理学の本筋でもあるが、
それで全て出来ると思ったら大間違い。
机上の空論で喜んでいるバカには困ったものだ。
- 50 :
- 少なくとも高校の等加速度直線では、すべて運動方程式を積分して
初期条件を入れれば解けるはず、というか必ず解けますねw
それが基本だろ?実験、工学…スレチ(笑)
>>42
>>46
等加速度直線運動ね…w
しばらくここにカキコしてなかったから…(笑)
- 51 :
- >>49
工学部なんてそんなものでしょ
それが工学部の限界ってこと
- 52 :
- 方物運動なんか、入試問題では引っ掛ける為にいろいろな
座標軸のとりかたしてるよね?w まぁそれぐらしか捻れないもね?
公式適用しようと思ったら混乱するよね?
でも、いかように軸が設定されても運動方程式を積分して、初期条件
入れれば絶対に間違えようがないし、何も考えなくて良い(笑)
公式を教科書の標準座標で暗記して、問題では軸が反対だから云々…w
これこそ無駄でしょ?(笑)
- 53 :
- 久々にこのスレきたけど、まだキチガイ湧いてるのな
運動方程式を積分して問題を解くとか頭いかれてやがる
- 54 :
- 積分っていっても
at+C1
at^2+bt+C2
だけしかないじゃん 等加速度直線運動の場合w
君の方がいかれぽんちき(笑)
- 55 :
- 理論物理への道標やりきった人いる?
どんなもんだった?
- 56 :
- 理標売ってる?最近本屋で見ないんだけど…
チラ見しかしたことないから中身はわからないけど、確か波動の
ところで偏微分まで説明してた感じ…w
君の需要では、新・物理入門、同演習、坂間の物理でいいんでないの?(笑)
- 57 :
- 微分も積分もいらない
最低限の公理さえあれば全部導けるのだから
積分を知らなくても積分原理を導けばいい
- 58 :
- 計算として積分できるかどうかなんてどうでもいいんだよ
教科書に書いてあるような微積分の概念を理解することが最大の目標
- 59 :
- キチガイのせいでスレから人いなくなっとる
- 60 :
- せめて公式覚えるなら
x=x0+v0t+(1/2)at^2
と覚えなw
積分定数のx0が教科書にないから注意な…
同様に、万有引力の位置エネルギは、積分定数付けて
U=-GMm/r+定数(Const.)
と覚えておかないと、地表をUの基準にとる問題に対応できないよw
- 61 :
- すみません、以前に質問した者ですが、計算してルートいくつかになった場合は小数に直すべきなのでしょうか、どちらでも良いのでしょうか。
交差点問題で40ルート2と出た場合には56.4にすべきでしょうか。
- 62 :
- 漆原の明快やったら、今まで解法暗記してた部分が全部理解できた
現役時代の俺の勉強はなんだったのか、、、
一応京大物理55くらい取れたんだけどな
- 63 :
- >>62
京大受けるなら究めるもやって損はないよ
さらに理解が深まるから
- 64 :
- 新課程の物理って今のTUとほとんど変わらないの?
原子物理って新課程では必修ですか?
- 65 :
- 究める物理っておもしろいほどシリーズから這い上がってきた奴用だろ
学校の授業であるていどのレベルまで学べてる奴はエッセンス、物理教室、新物理入門などから入ってその次に高度な問題集やってるんじゃないか?名門や新物理入門問題演習や為近シリーズも良いな
まあどちらでもいいが
物理参考書マニアって結構多そうだな
- 66 :
- エッセンスと物理教室はわざわざ選んでやる価値は無い
- 67 :
- 漆原の面白いほどって参考書は、物理を始めてやる時にはオススメされないものなんですか?
- 68 :
- エッセンスはかなりクソらしいな
どれを選べばいいのだ
- 69 :
- 『新・物理入門』しか選択肢のない状況を変えたい!
http://ameblo.jp/tahara-phys/entry-11531415718.html
5月22日から高校物理が変わる
http://ameblo.jp/tahara-phys/entry-11531481270.html
- 70 :
- >>65
面白いと究めるは別物
究めるは別解豊富だから、どの問題集やってきたヤツでも使える
- 71 :
- >>18 昔の話だから今は変わっているかもしれないが、東京書籍の物理の
教科書はわかりにくいので、ものすごく評判悪かった。
私の高校も東京書籍使っていて、物理が不得意な人多かったよ。
あれから改正されたかどうかわからないが。
- 72 :
- エッセンスの問題はいい所突くなって思う
- 73 :
- i=-dq/dtとなる
マイナスがつくのがよく理解できません
自分の見解だと qは減少していくので
dq/dtは負だから、正にするために マイナスをつける のでしょうか?
- 74 :
- 代ゼミのスタンダード物理のレベルはどのくらいかわかれば教えてください
- 75 :
- >>73
iの正の向き次第。
コンデンサの正極板に流入する向きが正の向きならi=dq/dt
コンデンサの正極板から流出する向きが正の向きならi=-dq/dt
つか、質問スレ行け。
- 76 :
- >>71
ありがとう。
私は全く分からなかったので参考書を買いました。
才能のない人が学びやすい教科書はないでしょうか。
- 77 :
- >>75
ありがと
- 78 :
- >>74
同じテキストでも講師によって掘り下げる深さもわかりやすさも違う
浅くしかやってくれなくて、わかりにくい講師は地雷
テキスト自体はよく作られてる
わかりやすい講師のハイレベル物理よりもわかりにくい講師のスタンダード物理の方が難しく感じる
通年受けるならよく調べといた方がいいよ
- 79 :
- >>74
懐かしいな受けてたよ俺
ちなみにスタ物受けるくらいだから物理の成績よくないんだろうけど
あれ受けるなら独学でおもしろいほどとかやった方がいいよ
終わったら問題集とかやってね
ぶっちゃけ金の無駄
- 80 :
- >>73
http://manavee.com/classroom?video_id=2000782
タケ先生がわかりやすく、まんま君の疑問に答えてるぞ(笑)
- 81 :
- とにかく大学の物理学科目指すなら、最低
新・物理入門、同演習
坂間の物理
売ってるなら理標
これやってみて、合わないとしたら、あなたは残念ながら物理に不向きw
全部理解しろとは言わないけど、ワクワクする、面白い、エレガント、
素敵、かっちょいいw…etc
思える奴は物理目指せばいいぞ(笑)
- 82 :
- その入門としてmanavee.comのタケ先生最適です
http://manavee.com/classroom?cur_id=73
東北物理卒業?それとも院?
- 83 :
- 理標って書くと「理論物理への道標」と「理系標準問題集」が紛らわしい
- 84 :
- 道標は道標だから
- 85 :
- >>81
すいませんw
訂正 理標 → 道標
これでよろしいですか?(笑)
- 86 :
- 理系標準問題集は略して標問だよ
- 87 :
- じゃあ道標も明日から標問でいいな
レベルも大差ないし
- 88 :
- 旺文社のあいつはどこへ行った
- 89 :
- どうせそいつ道しるべやってないだろ
つーかやる必要ないしあれ。やって損した
英単語余分に覚えるほうが有意義
- 90 :
- >>88
あいつって誰?w
- 91 :
- 物理的な物の見方の入門として、新・物理入門が参考になるし、
実際の問題への適用に関しては、坂間の物理が秀逸
高校の教科書ベースを守っての優れた参考書は、入手困難だが
斎藤正徳の80年代後半から90年初頭にかけての傾向と対策物理
まじめに物理を勉強したい、あるいは偽物を掴みたくない人へ
自信をもって推薦します
ちまたには嘘書いた受験参考書がごまんとありますよ…
そんなのやっても時間のムダで得られるものはありませんから
- 92 :
- 点取れりゃあ何でもいいよ
- 93 :
- >>92
まぁ目指す大学に依りますけどね…w
- 94 :
- トンキン大程度なら教科書読んでその辺の問題集適当にやっとけばいいだろ
それより難しいのを出して来るところは知らんし出された所で合否に影響するのかは謎
まぁ大学で物理学をやりたいって人はこの限りでは無いだろうけど
- 95 :
- >>78
>>79
ありがとう
サテライン?っていうので見るらしいんだけど、金の無駄になるかもしれないのか・・・・
ハイレベル物理にした方がよいのかなぁ?
- 96 :
- >>95
苑田さん俺も受けてみたいな…(笑)
- 97 :
- >>81
物理学科でた身として言わせてもらうと
大学入試の物理と大学の物理はまるで別物だから入試特化の勉強するのが一番いいと思う
大学入試の微積本なんて所詮二次元の積分ばっかりだろうし
そもそも大学入試で一番の重要分野の古典力学、電磁気なんて大学じゃ通年で週1,2コマくらいでさらっとやって終わり
入試じゃ量子力学なんてほとんどでてこない
物理学科に行くやつは数学みたいにガリガリ計算するのが好きって方があってる
研究はまた別だが
- 98 :
- >>97
> >>81
> 物理学科でた身として言わせてもらうと
ちなみにどこの大学ですか?
> 大学入試の物理と大学の物理はまるで別物だから入試特化の勉強するのが一番いいと思う
それは初耳ですね…w
> 大学入試の微積本なんて所詮二次元の積分ばっかりだろうし
一次元の間違い?w
> そもそも大学入試で一番の重要分野の古典力学、電磁気なんて大学じゃ通年で週1,2コマくらいでさらっとやって終わり
> 入試じゃ量子力学なんてほとんどでてこない
???
> 物理学科に行くやつは数学みたいにガリガリ計算するのが好きって方があってる
そうでしょ?だから、その程度の本で拒否反応示す奴は物理に不向きだよねw
> 研究はまた別だが
研究は心だ、計算じゃない!w
- 99 :
- なんかエライ難しい話ばかりしてるけど大学入試の物理何んて如何に勉強しないか、如何に適当な勉強で済ますかが大事だと思う
難系を何周もしたり、学校で習ったことに加え微積まで自学しないと50点取れないようなアホな勉強よりもとりあえず教科書読んで重問やって45点取る勉強の方がいいに決まってる
残りの時間は数英に回す方が余程建設的
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
山梨大学13 (220)
【試される大地】帯広畜産大学【北海道】 (127)
センター試験会場で見た珍プレー・好プレー2012 (432)
佛教大学総合スレッド 19 (778)
英語のリスニング対策学習法スレッド2 (196)
【伊勢】 皇學館大学 part14 【文教育現日社福】 (104)
--log9.info------------------
◎アイドリング!!!256本撮り◎ (124)
【ももクロの感電少女】高城れに 27【毎日ヒロイン】 (182)
【アイドリング!!!23号】伊藤祐奈 part7 (812)
小松彩夏 Part26 (315)
乃木坂46をまったり語るスレ Part 6 (895)
ももいろクローバーZ 1046 (821)
徹底討論!ももクロ×前山田(ヒャダイン)曲の今後 5 (561)
岡本玲 Part12 (258)
私立恵比寿中学をまったり語るスレ 3 (110)
☆★☆ 飯田里穂 20歳 ぱーと124 ☆★☆ (470)
ももクロにだんだん飽きてきた 9 (707)
さんみゅ〜応援スレ★2 (162)
【ももクロZ】百田夏菜子スレPart22【リーダー】 (870)
【アリ十】アリスプロジェクト総合スレ4【スチガ】 (682)
【CharmKids】山中知恵 Part17【ともえ日和】 (218)
【ももクロのアイドル】佐々木彩夏part25【あーりん】 (913)
--log55.com------------------
胃ガンについて Part.2
【患者限定】ガン患者のチラシの裏6【レス解禁】
キモいおっさんを叩くスレ
【乳がんステージ4患者限定】患者ならではの話 8
光免疫療法・近赤外線でがん細胞が消滅★7
近藤誠の本で癌を悪化させてしまった被害者の会★2
肺がんに罹った本人、家族、友達集まれ〜(^O^) #5
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 25