1read 100read
2013年06月神社・仏閣167: 【金鵄輝く】橿原神宮【神武天皇】 (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【曹洞宗】地方僧堂について2【本山以外】 (823)
【キリスト教】お正月は新年ミサ・礼拝へ (199)
【嵯峨山】真言宗大覚寺派スレッド 【大覚寺】 (170)
最福寺 法主 池口恵観 (414)
【曹洞宗】地方僧堂について2【本山以外】 (823)
【寺庭】臨済宗妙心寺派27【不倫】 (171)

【金鵄輝く】橿原神宮【神武天皇】


1 :2012/02/11 〜 最終レス :2013/05/26
紀元節なので建てました。
今年は皇紀2672年です。

2 :
震災11ヶ月忌で
建国記念日が月命日か

3 :
「神大倭磐余彦命(神武天皇)拝詞」

掛巻くも畏き神大倭磐余彦天皇の大前を拝み奉りて恐み恐みも白さく。
高天原に神留坐す神漏岐神漏美の命以て 豊葦原水穂国を萬千秋の長秋に平らけく所知食せと事依さし奉りし随に、
神大倭磐余彦天皇の高き厳き大御徳以て食国天下を平げ給い調へ給ひて
大和国畝傍の橿原の底津磐根に大宮柱太敷立て高天原に千木高知て天都日嗣ぎの高御座に坐して
肇国所知食しより皇御孫命の御代御代弥継々に承継疑伝来坐して
弥広に弥遠に立栄い行く大元を恐み奉り忝み奉りて
今日の生日の足日に大前に礼代の神饌御酒種々の物を献奉りて拝奉るを平らけく安らけく所聞食して
天津日嗣の大御位は皇大御神の定給ひ掟給しめる事の随に
天地と共に久しく日月と共に遠久弥益々に御栄い坐締め奉り[崇敬者諸・・・]を始めて
天下四方の国民に至るまでも大神の広き厚き恩頼を弥遠永に蒙らしめ給ひ
各々負い持つ職業に勤しみ励み互いに睦び和みつつ世の人々の幸福を進めしめ給ひ
子孫の八十連続五十橿八桑枝の如くに立ち栄へしめ給へと恐み恐みも白す。


4 :
ウンコがどうすれば産まれて来るか詳細に書いてある板です

5 :
紀元祭は素晴らしいが宮司はどうかな。
あと、街宣車って今でも来てるん?

6 :
平安神宮と明治神宮も忘れないでね!
験の有る無しを論じてはダメダメ

7 :
日付と日本建国の地の信憑性は如何ほど?

8 :
正直、ここよりも畝傍山そのものや畝傍山東北陵のほうが。。。

9 :
隣りの神武天皇陵てさ、
実際は誰が葬られてんだよ??

10 :
>>9寺の基壇の址でつ

11 :
埋葬者は日本の最重要機密ですよ?

12 :
なにを値打ちこいてるんだか。神武天皇陵は明らかに後世の捏造だよ。

13 :
旧大和国の方々も橿原はアウトオブ眼中だそうで。
大神神社参拝は欠かさずだそうで

14 :
神武天皇は建国の大ヒーローで初代大王でまさに大国主。
こんな偉大な光輝満てる御方をお祀りした神社がイパーイ、イパーイ有っても良いはずなのに、極少なところに違和感が。
なぜ?

15 :
>>14
大物主も近いし、肩身の狭い思いしたんだろ、出雲族だらけで

16 :
でも、大神神社ってなんか胡散臭いんだよね。

17 :
>>16
お、出た!天照ラブ注入一派(笑)

18 :
>>17 いや、そういうことじゃなくて。なんかねぇ。

19 :
畝傍山山頂に神社が無かった?

20 :
小さいお社なら。

21 :
>>19
畝火山口神社跡
橿原神宮を見下ろすとはけしからん!と麓に遷された

22 :
宮司に湊川神社の栃尾氏がなったんだな。元々、飛鳥井さんが来た時にも候補になっていたはず。
さすがに代務者がそのままあがらなかったけどよかったな。

23 :
近鉄の駅から神宮の道。
西洋のクラシック音楽が流れているんだよね。
雅楽でも流せばよさそうなもんだが。

24 :
前回も湊川の後任宮司をだれにするかで色々あった。本庁から来た権宮司はすぐに本庁に帰った。

25 :
畝火山口神社って延喜式内社じゃなかったっけ?

26 :
飛鳥井さん、退職されたのか。
掌典つとめて勅使になったり大変だったな。

27 :
>>5
街宣車大量です

28 :
ありがたみの全くないところですね。

29 :
>>15桜井に出雲ってところがあるな。出雲人形なんてある。

30 :
>>29
桜井には吉備もある。
奈良盆地南部が栄えていた頃は各地から移住してきた。

31 :
出雲、讃岐、葛城、尾張、須賀(あすか)。色々ご用意しています。
奈良は史書に表された(新)奴国(なら)。
ヤマトは首都の意味。

32 :
奈良の壺坂のところに、土佐があるね。
京造営の人夫として土佐から徴発された
人々がそのまま定住したのが由縁らしいが。

33 :
飛騨もあるよ

34 :
ハツクニシロシメススメラミコト(神武天皇)=神大倭磐余彦火々出見尊=ホホデミ尊
ホホデミ=ホアカリ(天火明命/彦火明命)=ホスセリ/・・・異名同体。
天火明命=天照国照彦天火明尊=天照御魂(大)神・・・天照皇太神。

35 :
上総、但馬、丹波(市)、備前、武蔵、丹後(庄)、美濃(庄)もあるよ。
ついでに百済も。

36 :
「百済・倭国」・・・古語では「ホゼ・ワラ」と読むそうな。
さらに縄文語系古語の沖縄方言ではズバリ「フジ・ワラ」=藤原

37 :
こじつけ、もういいよ。

38 :
神武天皇はホホデミ尊で在られる。
これは日本書紀にもしっかり記述の有るところ。

39 :
俺は、この女に5年前128万貢がされた
これってイロエンピツのことだよね
728 :774号室の住人さん:2009/10/31(土) 13:05:17 ID:tW7Q2eJ3
>661 大阪のイロエン○ツの主催者のジュンコって、性格の悪い性悪Rですよ。こいつのやり方は、言いなりになりそうな男性をしつこく勧誘して、スタッフにして、色んな物買わせたりとか、自分より目立つ可愛い女に、嫉妬し、出禁にしたりとか、無茶苦茶。

40 :
帝国時代が続いてたら
もっとこの辺発展してたかもな。
明治神宮外苑の近畿版として
橿原公園に第二国立競技場ができてた可能性も。

41 :
?

42 :
確かにな。いっけんすごくいい環境だもんな。でも、日本の道100選にも選ばれた植え込みの奥には
なんと移住させられた○○が。

43 :
橿原神宮は罰当たりなので参拝しないほうがいいです
罰当たり…伊勢神宮が神社本庁に送った被災地支援の米、福島県に届かず本庁職員らに配る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308507622/
被災地支援として送られたお米2トン、職員が自宅に持ち帰り美味しく頂いていたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308543769/

44 :
その後、ここはどうなん?新宮司が着任。宮司代務者だった権宮司はどうしている?
前の権宮司は?

45 :
飛鳥井宮司・・・
お兄さんは権威ある学者だったけど、
その先生は、天皇制以下昔からの権威をコケにしまくっていた。
飛鳥井宮司も困ってたろうな

46 :
創価,R
創価,R 
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R 
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R 
創価,R
創価,R
創価,R
創価,R

47 :
宝物館最近開いてないね。

48 :
サボってるな。暑かったから仕事をしたくなかったのだろう。

49 :
飛鳥井はビーチボールでも放り込んでやれば、オットセイのように仕事始めるさ

50 :
土日祝日が開館のはずなのに常に閉まっている宝物館。

51 :
----------CM...............ミロクm...............ミロクm............ミロクm..............*m

52 :
 
英国征服王ウィリアム1世は神武天皇だった
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/49/316.html
そして、神武天皇の記念日は、クリスマスだった。
(仮説を含む)

53 :
ハッキリ 宣言します「オレが 間違いなく 神武天皇の生まれ変わりでもアリマス!m」

54 :
橿原神宮は一度参拝に行きたい神社だわ。あそこって神社としての歴史は新しいけど、社殿は結構古い時代の物なんだよね?

55 :
橿原神宮に参拝行くなら、その足で大神神社も参拝したら良いよ。
同じ奈良でも神社の建築様式の違いや立地の違いを楽しむのも一興

56 :
>>55
大神神社も良さげだね。
ただ、橿原神宮も、大神神社も、かなり遠いからなあ。奈良に住んでる人が羨ましいわ

57 :
橿原、大神、春日、石上、大和、龍田、広瀬、吉野、丹生、談山、どこも趣が違っていいね。

58 :
奈良の神社は割と静かで古代の神道の趣が残ってるから好き
橿原は最近できた上に広くて人がそんなにいなかったんで神聖さというより威圧感を感じた
ただし駐車場1000円で拝観料700円で外人観光客盛りだくさんの春日大社は失礼だけど好きじゃない

59 :
春日大社は参拝でも有料?

60 :
>>59
ごめん参拝自体は無料だけどその奥に入るのに700円かかる
観光地の神社じゃなければ無料では入れそうなところ

61 :
大神神社に参拝したらセットで狭井神社(大神(おほみわ)荒魂)や元伊勢、檜原神社ほかへも( ・∀・)つ


62 :
春日大社は観光神社だな。それでも奈良市民はみんな行く。桜井や橿原へは行かないそうだ。

63 :
そらまあ観光神社とはいえ、奈良市民からしたら昔からある馴染みの地元の神社でもあるんで。
別に奥に行かずにお参りするだけなら拝観料も要らない訳だし。
だからわざわざ橿原までは行こうともしない。遠くへ行かなくても地元でいいや、てな感じで。
でもそんな奈良市民でも大神神社だけはちょっと感覚的に違うらしく、そっちにも月参りを欠かさない熱心な市民も結構いる。多分商売や病気治しの関係だろうけど。

64 :
橿原神宮かあ………
古事記の神武東征の物語は好きだから、お参りには本当に行きたいなあ。
社殿は勿論、境内の森や庭も趣があって良さげらしいね。

65 :
>>64
朝行ったら境内の玉砂利が枯山水みたいにめちゃくちゃきれいに整備されてて歩いていくのをためらったわ

66 :
ふと思ったけど、橿原神宮以外に神武天皇を祀る神社って他にどこかあるのかな?
俺の住んでる場所の隣町に、熊野神社があって神武天皇を祀った祠があるんだ。やっぱり、ヤタガラス繋がりなんだろうか……。

67 :
なぜだか、我が国のスーパーヒーローである筈の
神武天皇、神倭磐余彦天皇、はつくにしろしめす天皇などの御名でお祀りした大社、宮は殆どありません
そうなりとオトナの事情から神武天皇さまに相当する方には、他の(様々な)ご神名にしてイパーイお祀りしている余寒。
因みに、神武天皇さまのお名前はホホデミの命さま@日本書紀(の一書に曰く)
また、天火明命こと天照国照彦天火明命/天照御魂大神(元来の天照大神か)の別称が、
古社古伝に曰く「天のホホデミの命」で異名同神とか。
その関連性は不詳。
ヤタガラスは下鴨神社の御祭神、鴨建角身命の別名。(上賀茂神社の賀茂別雷大神の母方(賀茂玉依姫命)の祖父)
そのまた実態?は高賀茂大御神こと阿字須気高彦根命。
またまた同じく古社古伝に曰く、上賀茂神社の賀茂別雷大神は天火明命と異名同神とか。
由緒ある古神社の祭神や伝承伝説と記紀神話には様々な齟齬が認められますよ?

68 :
>>66
神武天皇が東征以前に宮を構えていたとされる、宮崎神宮も
神武天皇を祭神としている

69 :
>>68
宮崎神宮かあ……
東国原知事が居た所じゃないか。
知らなかったよ………

70 :
橿原神宮の魅力を教えてくれ!
個人的には、社殿等の建物関係を教えてくれたら嬉しいです。

71 :
>>70 神々しくて日の丸がたなびいてるよ

72 :
本殿は宮中の賢所、神楽殿(元拝殿)も宮中の建物だったが惜しくも焼失。因みに創建当時はもっとこじんまり
していたらしい。今のたたずまいになったのは紀元2600年記念。多くの勤労動員や献木もあった。今の拝殿
とうは昭和の名建築。本殿に見えるのが幣殿で本殿はもっと奥にある。
紀元祭は街宣右翼がうるさい。

73 :
>>72
街宣右翼………だと………!?
国を想う気持ちは分かるけど………、だからと言って大音量で音楽を流したり、黒いワゴン車に集団で乗り回したり、ああいうの止めて欲しいな……。
日の丸や君が代のイメージが悪くなる。

74 :
いま神武陵とされてるのって、ただの盛り土だってマジ?

75 :
>>74
あれって、墓(古墳)と言うよりは神武天皇の伝承に基づいて設けられた、神武天皇の御霊を祀る『祭壇』的な物だろ?
もちろん、神武天皇の御陵としての性格もあるんだろうけど。

76 :
御陵に比定するに際し「どうせ神話の人物だし、どこでもいいわ」的な割り切りがあったのは否定できない。
畝傍山中腹の丸山が真の御陵とするのがやはり妥当かと。少なくとも洞Rのエッタ達はそう信じていた。

77 :
>>76
神武天皇と共に日向を発ち崩御後は陵戸となって代々御陵を護り続けたという伝承も持っていたらしい。それだと今の御陵は神武天皇の為に建てられた寺院の跡という事になるようだが御陵と離れて寺院が建てられたかは不明。

78 :
正確には寺院の基壇跡の石組みの上に盛り土をして「らしく」見えるようにしただけの、いわば「モニュメント」。
墓守Rの伝承が正しければ、丸山のほうが蓋然性は高いが、潰れて消滅したのか玄室が存在しないのは致命的。

79 :
ここってオリジナルの朱印帖とかあったりする?

80 :
>>79
橿原神宮では聞いた事がないな。同じ明治創建の平安神宮には、オリジナルの朱印帳はあったはず。

81 :
 
神武天皇の秘密
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/49/316.html
サンタクロースは神武天皇を記念した。
(仮説を含む)

82 :
過疎ってるなあ……
橿原神宮限定だと、そんなに話題も出ないか。

83 :
インチキ神宮だからな…。

84 :
>>83
別にインチキでは無いだろwww
ただ時代的に新しいだけ

85 :
だって、それまでちゃんと崇拝されていたなら既に何らかのかたちで神社もつくられ、お祀りされていただろうに、
明治になってから墳墓まで捏造して、わざわざ神宮新設しなきゃならないってことは、それだけの存在に過ぎなかったということでしょ。
なんか白けるわ。

86 :
>>85
言って置くが、神武陵自体は昔から橿原に存在してたからな?
日本書紀にも、大海人皇子が神武陵に武器を奉納して祈願したと、ハッキリ記されている。
その神武陵が幕末に改修されて、明治には橿原神宮が創建された。
神武天皇は実在の天皇とは考えにくいが、神武天皇の墳墓とされる神武陵なる物が昔から存在し、特別な意識があったのは確実。

87 :
>>86
それは丸山のことかい?

88 :
神武天皇の墓は 仙台の遠見塚古墳です!確実です。

89 :
ご神木テロリストが存在する 10年で25本のご神木が被害・・・(´・ω・lll)
http://fxya.blog129.fc2.com/?no=6092

90 :
>>89
これは酷い事件だ。絶対、許せない。
あまり、こう言う事は言いたくないのだが……犯人は、やっぱり外国人か?

91 :
旧約聖書出エジプト記三四章一三節「むしろあなたがたは、彼らの祭壇を倒し、石の柱を砕き、アシラ像を切り倒さなければならない」とかの「アシラ像」は
女神アシラの象徴である聖木や木立も意味するとされる。"‥cut down symbols of the goddess Asherah."パレスチナの森林破壊とも関係する。

92 :
>>90
外国人が日本の大木を外に流すルートは確認されていないみたい。
むしろ足元を疑ってかかる必要があるかも。

93 :
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353978358/

94 :
平仮名って思ってたより古いんだな。

ひとにくし…最古級の平仮名、9世紀後半土器に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00001175-yom-soci

95 :
橿原神宮の社殿の屋根って銅板葺き?檜皮葺き?
調べてみてもよく分からなくて………

96 :
以前、完全焼失した橿原にあった賢所って不審火?
放火?

97 :
》95 本殿のみ桧皮、以前はすべて桧皮だった。
》96 失火

98 :
>>97
サンクス

99 :
 ∩∩55
 (*"-")
 (__)ミッブィー
 (・ x ・)
Ο[]∞ []Ο
 ○⌒・○

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【比叡山】明王堂【無動寺谷】その5 (193)
【融通尊】如意山藤次寺【九条家】 (136)
【豊山神楽院】真言宗豊山派スレッド 【長谷寺】 (184)
浄土真宗質問箱 (142)
【吾彦山】 大聖観音寺(あびこ観音) 【観音宗】 (322)
浄土宗ネラー坊主の会【第46願】 (244)
--log9.info------------------
【結婚】鈴木一真4【おめでとう】 (183)
永山絢斗 Part 1 (188)
★★ 市川 知宏 part1 ★★ (126)
池松壮亮 7 (107)
小関裕太 その10 (180)
加藤虎ノ介 其の30 (481)
寺脇康文スレ7 (493)
浅利陽介 Part2 (116)
【仕事ください】斉藤祥太・慶太 H【ブログが仕事】 (114)
◆◇◆ 瀬川 亮 stage3 ◆◇◆ (129)
入江甚儀 1 (146)
【てっぱん】長田成哉【駅伝】 (139)
荒木宏文 8 (181)
【長身】隆大介2【眼光】 (196)
【決め付け魔】 坂口亮二2 【説教魔】 (102)
温水洋一 (173)
--log55.com------------------
第77期名人戦 Part13
第77期名人戦 Part15
第77期名人戦 Part16
第77期名人戦 Part17
豊島は一時代を築けるのか?藤井までのつなぎか?
第69期大阪王将杯王将戦 Part3
[IP有] 藤井聡太応援スレ 490
第46回将棋大賞 最優秀棋士賞 豊島将之二冠