1read 100read
2013年06月新・mac664: 1TBのHDD買ったwwwwww (184) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Microsoft Office for Mac v.18 (140)
【Mac用】圧縮 解凍 総合スレッド5【アーカイバ】 (178)
【USB3】外付けHDD【thunderbolt】 (493)
MacBook Pro(Retina非搭載モデル) Part 186 (208)
音声入力だけで書き込むスレ (109)
【イタチョコ】ボコスカヘッズ【ラショウ】 (132)

1TBのHDD買ったwwwwww


1 :2010/01/04 〜 最終レス :2013/04/05
何に使えばいいんだよこんなの・・・

2 :
>>1
裸族のお立ち台というモノを買って、インテリアとして使うと
女子にモテモテだよ

3 :
>>1
なぜ2Tを買わなかったんだ!

4 :
子供二人いるけど、あれこれとイベントをビデオやカメラ撮影して、
iPhoto、iMovie、iDVDで編集して6年ぐらい。全部で2TBぐらいになったよ。
壊れちゃイヤだからバックアップ用として同じドライブ買ったりしたから
結構な投資したよ。今はすごく安くなったね。

5 :
写真とかは数枚だけでもプリントするようにしてる。
NASにバックアップしてるけど雷ドン!で即死する可能性も在り得ない話じゃない。
CMとかで「家族の思い出をDVDに…」とか無責任だなぁなんて思ったり。

6 :
マジレスして、おまいら本当に優しいな

7 :
プリントで長期保存?

8 :
DVDリップするとすぐなくなる

9 :
とりあえずTime Machineにw

10 :
ちなみに外付けで8800円だったんだぜ
バックアップするほど重要だと思うデータも無い
mac使いだがtime machineって便利なのか?
後で復旧したくなるようなデータなんか絶対削除しないと思うのだが

11 :
>>10
>time machineって便利なのか?
簡単でいいよ。意識しないでバックアップが出来ているから

12 :
>>10
TimeMachineは2回ほど救われたことがある。
似たようなファイル名のを消しちゃった時と、システムがクラッシュした時かな。

13 :
timemachineあると何も考えずにデータ全部消せる

14 :
使い道ないならTime Machineマジオヌヌメ。
差分バックアップで常にバックアップがとれてるっていうの、
もう無かった頃に戻れないよ。
自動だしね。

15 :
FTP立ち上げてファイル置き場にしよう

16 :
ありがとうお前ら
とりあえずtimemachineにする方向でやってみるぜ

17 :
8800円ならもう千円ちょっと足して1.5TB買えよ

18 :
え?鯖公開しろよ

19 :
せめて何を買ったのかくらい書こうぜ。

20 :
1TB買ったんだけど、箱から出すときに、思いっきり床に落下させてしまった・・・・
PCに接続したら認識してくれたんだけど、異音がする・・・
素直に買い換えたほうがいいのだろうか。それとも壊れるまで使ったほうがいいのかな。
誰か教えてください。

21 :
ちなみにBUFFALOのHD-CLU2です

22 :
>>20
もう壊れてるんじゃね?

23 :
大丈夫。箱○買って店出た途端に落とした事あるから。
HDDなんて余裕余裕。なんたってハードですから。

24 :
>>3
2T 買って箱に入れてとりあえず外付けにして使ってるけど、ぶん回る音と振動がもの凄い
1T も使ってるけどとても静か、これなら内蔵に入れ替えても使えそうだ。(どちらもWD

25 :
>>24
WDいいよね。自分は去年夏にMyBook640G Firewire800のやつ筐体が気に入って大人買いしました。
iMac使いなんだけど連合艦隊風にレイアウトしてニヤニヤしてます。
スノレパでZFSファイルシステムがもし採用されれば安い先行投資だったかと...。
2Tの情報サンクス。

26 :
>>スノレパでZFSファイルシステムがもし採用されれば安い先行投資だったかと...。
Apple はZFSから撤退しちまったんだよな。
もっといいファイルシステムを採用するつもりなんだろうか。

27 :
>>26
HFS++とか進化させるつもりなんじゃなかろうか

28 :
「i FS」で

29 :
>>13
それじゃぁTimeMachineは、まるでダメ人間製造機みたいだね。
俺はTimeMachineをセットしたこと無いな。
バックアップは自分で管理して使って、HDDを最大限に有効活用したいからね

30 :
HDDを有効活用するか時間を有効活用するかの違い。

31 :
>>17
1.5TBってそんなに安くなってんだね
俺は去年の12月にアイ・オー・データのHDCR-U1.5を14,500円で購入した。ノジマ電気。
俺もTimeMachineで使ってる。
500GB中、390GB使用しているMacBookProが母艦だが、さすがに1.5TBだとまだ半分の容量が余ってる。
これとは別に2.5インチの外付けHDDに、Synchronize!を使って重要データをバックアップしている。

32 :

動画使う人はは当然としても、DTMですら大きめの音源とかサンプラー使っていれば
あっという間に使い切れるぞ
俺の最初のPCはNECで、かなり奮発して余裕たっぷりの480MBの巨大HDDのモデルを
買った・・・・うん。

33 :
自分の初HDDはPC98用外付け、120MBで7万だったなぁ。

34 :
マジかよ

35 :
俺はメモリが256メガ3万円台になって安くなったもんだと
感動しながら買った記憶がある。
PowerMacG3 MT300時代。
その頃HDDは6ギガ標準装備だったが
すでにいったいナニに使えばいいのか話のネタになっていた。

36 :
Paforma630を30万出して買った頃、メモリ32MB15万円だったのが半年で1.5万円になったときは驚いた。
もちろん買ったが、その時にはすでにPaforma630の値段が1/3になっていた…。

37 :
>>36
Performa630って、
今、見てもカッコ悪いなwww
モニタも当時店頭で見たら、ゴミ画質wwwww

38 :
500GBが主流の頃にHDの安さに驚いたもんだが、また安くなってんだな…
>>33
同士。
俺は100Mだったが。

39 :
>>37
Performa630ってそんなにひどかったかなぁ。当時のLCシリーズの中ではマシな方だと思うけど。
ディスプレイが気に入らないならLC630買って好きなディスプレイ付ければいいんだし。

40 :
Performa5320も酷いデザインだったけど、OSが面白すぎてまったく気にならなかった。
iMacG3が出た時は衝撃を受けた、さすがに5320のボディがガラクタに見えた
それでもやっぱり可愛くて、iMacG3が出た後も2年くらい使ってたw

41 :
1TBから何という懐古スレにwww

42 :
こんな糞スレをクリックした私は死にたい

43 :
ワロタ。除くまでVIPでやれ、クソレスRの嵐だと思っていたら...
お前らは真面目に語ってるんじゃねえよw

44 :
>>38
俺は80MBだった。
フロッピーから解放されたときの快感は凄かったな。

45 :
80GBのポータブルHDD手に入れた時はスゲェ!って感動してたのは懐かしい思い出

46 :
BUFFALO CEU2 1TB
2年弱の使用だったんだが500Gも入れてないうちに
認識するものの時間がかかる+爆音な異常音
逝ったっぽい
買い替えようと思ったけどHDDの値段あんま下がってないね
あまぞんで9000円弱って。。。

47 :
>>46
へーでも1Tだよ?ちょっと前では考えられないぐらい安い。1万切ってんだぞ!!!
だいたい母艦がMacなのにBUFFALO使うのかよ!!

48 :
1TBでとうとう俺も勝ち組wwwwwwwww

49 :
おれもNASは1TBwwww 動画入れ放題www

50 :
photoshopで16ビットレイヤー重ねてると、写真一枚で500MB超えるのもザラだし2TBでもあっという間。
うちには秋葉館の外付けHDが重なってタワーになってる。

51 :
新名所だな

52 :
写真でもそんなにガッツリHDDつかうのかよ。

53 :
写真は使うぞ。1000万画素当たり前。CFも64GBが登場。
1Tなんて1年持たない。

54 :
hotfileやラピッドシェアとかでエロ動画落としてると、1Tなんてあっという間だよ。

55 :
>>53
俺も1000万画素前後の写真を撮るがコンデジでちょっと遊ぶだけだから全然食わないわ...
RAW現像とかするひとはいくら容量があっても足らないんだろうな。

56 :
俺なんで買ったんだろう…

57 :
一回撮影に行って32GBのCF2枚使用。RAW-Tiff現像して2倍から4倍。これだけで1TBの1/4近くまで使うもんな。
HDからブルーレイに移すのも一苦労。
ムービーのほうが意外と容量は小さいし、編集してもそれほどは増えない。

58 :
>>57
一回の撮影で32Gも使うのかよw 映画8本分ぐらい使ってるうえww

59 :
WDのが突然死
TAXANってとこの内蔵

60 :
>>55
別に全コマ現像して保存する必要ないけどな。

61 :
今まで使用してきたWDの1TBのHDDが最近変な音をたてる様になったので、
クラッシュする前に新HDDを買ってデータを退避させようと考えています。
外付けHDDにバルクのHDDを入れて使用するつもりなんですが、
最近のWDのHDDに64MBのキャッシュ搭載モデルというのがあり、
説明書きにWindowsVista/7のみ対応と書かれています。
これはMacではどの様な挙動になるんでしょうか?
また、対応Winだとどういったメリットがあるのでしょうか?教えて下さい。

62 :
WDは使いたい時にすぐ動かないからキライ
フリーズっぽくなる

63 :
>>61
おそらくこれのことでは
ttp://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&sid=4420fbfc8e0ae64235e123336e5672fa&tid=683254&event=FE0006
Advanced Formatで検索すればもっと詳しい事がわかります。
MacOSは対応済みなので問題なく使えます。

64 :
最近500GBのHDDが逝ったという話はあまり聞かないけど
1TBは相変わらずちょくちょく耳にするな
結局まだ1TBで安定した物作れるメーカーってないんだろうか

65 :
2TBはよく逝くらしいな

66 :
おおう500GBが死にかけてるから1TB買ったですよう

67 :
10G位が頑丈で丁度良いんだよ。

68 :
おまえらITB買えるとか金持ってるんだな....だれか俺に500GBわけてくれ。

69 :
2TB内蔵(3.5インチ)って一万きってでしょ?
ケース買って1.5万ぐらいか
て2TBてよく壊れるのか

70 :
2TBは評判悪いぞ
価格みてもわかる

71 :
500GBにくらべて1Tや2Tは騒音が酷い、思うに同じ容積内で回転するディスクの枚数や材質の重さが限界なのだろう。

72 :
ところで置き方って重要なの?たとえば縦置きが想定されているのを横に
寝かして使ったら直ぐ死ぬの?

73 :
使ってる人が死にます

74 :
真っ逆さま以外は大丈夫だ
縦横使用は想定内

75 :
外付け1TB横で1.5年ほど使ってるけど
今のところ問題ないよん
昔のHDDは、扱い大変だった

76 :
横は良いのかよ!ありがとう参考になった。

77 :
つい先週2TB買ったけど、W杯全試合録画してたらもう半分埋まってた

78 :
いいな。うちのBlu-rayレコーダーUSB端子付いてないからあとから容量足せない。

79 :
AHCI対応が出だした2005-06年くらいのHDDだとそう壊れないイメージ 
電源の質にもよるけどね 
昔のMaxstorとかすぐ壊れた

80 :
2002年くらいに勝ったエロ動画専用160Gはまだ元気に動いてる

81 :
BlueToothを受信して、1TBのHDD(笑)に繋ぐ方法ありませんか?
携帯などの通信機器→受信器→USB端子などからHDDへ
のようにBlueToothを使いたいのです

82 :
>>81
Macにつないであればできるよ。MacとMacをbluetoothでつなげるから。多分。

83 :
HDDってさFirewireに対応しているモノって高いけど、Firewireって主に
どういった用途で外付けとの接続に利用するの?Time Machineのバックアップ用
としてはオーバースペックなんでしょ?

84 :
>>83
Firewire対応のが高いのは単に売れてないからだろ。
スペック的に言えばFirewireも並レベルだし。
ただまあストリーミングには強いからレコーディングに使うにはUSBよりはFirewireだろうけど。

85 :
そのFireWireももはや転送速度的には時代遅れで、
高い、遅い、機器がないの三拍子そろった糞インターフェース。
それしか手段がない今のMacはほんとしょぼい。残念でならん。

86 :
つまりFirewireに対応していない安いHDDお勧めって事ね。
WDのがほしいけど俺の欲しいシルバーの1TBモデルどんどんディスコンに
なっていくんだよな。駄目だこりゃ。もうバッファローで良いか。

87 :
>>86
と言うかね、HDD自体はFirewireとかUSBとか無いんだからさ。
今のは基本SATA。
外付け用のHDDケースとHDDを別で買ってくりゃ良いんじゃないかと。
バッファローで良いかとか言ってると中身サムチョンだったりするぞw

88 :
アポーのUSB3.0対応は、いつなんだ?

89 :
USB4.0がでるころじゃない?

90 :
88>
まだ、噂の段階だけど
Light Peakが2010年末か2011年にMAC proにのるかも?
てのはあるね
デモでは、もうあるしね
ほんとはなら3.0もゴミになるかもね

91 :
Blu-rayとかもそうだけど他のPCが普通に載っけて来てるもんは順当に対応してって欲しいな
リソース限られてるって言うけどUSB 3.0はできるだろ

92 :
>>87
じゃあお勧めはありますか?

93 :
92>
usb3.0対応で良いよ
2.0のmacでも動くから

94 :
すごいね、なにかと思ってググッたらLight Peakて通信速度10Gビット/秒てUSB 3.0の2倍てことか?

95 :
まあ論理値ってやつでっさ

96 :
一昨年の4月にビックカメラでTime Machine500Gを長期保証で買って
今年の3月に壊れたら1Tと無料で交換してくれたぜ

97 :
>>93
アンカの付け方くらい勉強しろや

98 :
97>
うるせえぼけ

99 :
>>96
Time Machineが買える時代になったのかw 技術の進歩ってスゲえ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【革命児】篠原修司を讃えるスレ【救世主】 (106)
【Retina】New MacBook Pro葬式会場【Ivy Bridge】 (100)
【株】 Macでオンライントレード Part 3 【投信】 (158)
ATOK好きなんだけど 16 (756)
Macで汚い日本語フォントで使ってる人は眼科R (159)
Mac初心者質問スレ パート◯ (119)
--log9.info------------------
VHS⇒DVDの方法を教えれ (166)
★5.2GB DVD-RAMメディアの入手について★ (147)
TDK CD-RTH74N (THEORY) (170)
【RAM厨降参(ノД`)】パナがとうとうDVD+R/RWを採用 (705)
「48時間」で見られなくなるDVDってどうよ? (178)
国産より質が良い台湾産メディア (120)
プレイステーションでのCD-R (139)
【06年は】DVDドライブのCD焼き【低速焼きの危機】 (130)
  【 DVD+RW 】の話題だけで1000まで逝くスレ   (109)
99分メディア (132)
やっぱワイドプリンタブルっしょ (106)
【Shrink?】どれが最強【無限?】 (164)
B's GOLD5から、音楽CDの作成 で質問。 (126)
記録型DVD規格総合スレッド Part55 (174)
【国産】 MB を語り尽くすスッドレ 【高品質?】 (121)
CD−Rの焼き方スレ! (139)
--log55.com------------------
国防力を強化せよ!
世界大戦ハーバー
(核兵器)抑止力構築(国際結婚)
北朝鮮が日本に何かしらの攻撃をする可能性について
日本は在日朝鮮人により占領される
本日の厚木基地 VFA-72
第二キューバ危機にならない事を祈る
日本は核武装して核攻撃するべき