1read 100read
2013年06月新・mac98: スキュアモーフィズムは悪なのか? (102) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Macが登場する映画スレ (103)
Apple、MacをIntelから自社製チップに切り替えか (170)
スティーブの後を追おうと思ってる奴ら (155)
iTV Part 1 (126)
Macで汚い日本語フォントで使ってる人は眼科R (159)
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ (132)

スキュアモーフィズムは悪なのか?


1 :2013/05/29 〜 最終レス :2013/06/22
流行というか時代の趨勢というのは、理解できるけれど
Apple、Macのデザインの歴史と切っても切り離せない、
スキュアモーフィズム。
あのMSやらGoogleの後追い的に、
フラットUIにデザイン変更でいいの?ということについて
語りましょう。

2 :
悪じゃないけど致命的にダサすぎるのが問題

3 :
Appleのロゴを6色に戻せって事ですね

4 :
フラットにしたらせっかくRetina化した
iPhoneのデザインが見劣りするだろうに
やっぱ見た目シンプル=Windowsだよなぁ
そっけないデザインだったらアップルじゃないわ

5 :
てかデフォのアプリはフラットになるけど他のアプリは今まで通りなんだろ?
ホーム画面もこれ以上どうフラットになるんだ?
ドックの板を無くすぐらいしかなくね?

6 :
自然に加減速したり、引っ張り過ぎたら戻ったり、バウンドしたり
とか物理的な動きともシンクロしてるしね

7 :
切手アイコンの「メール」。黄色い紙のメモ帳を摸した「メモ」
あと「マウス」とか「ゴミ箱(の概念)」
デジタルに微妙にアナログを持ち込むセンスの良さで
Macがかわいいとかクールと言われて、Windows
とは違うファンを惹きつけてきたわけだ。
フラットUIってやりだしたら、今までアップルがやってきたUIを
否定、バッティングすることになるよね。

8 :
オーディオコンポネントのツマミやスイッチ、
7セグメント液晶表示の模倣、くらいはOKなんだけど、
カレンダーに革張りしたあたりからおかしい。

9 :
ある程度は効果的で別にいいと思うけど、
音量スライダーの◯の反射具合をデバイスの傾きに合わせるとかバカ過ぎ

10 :
そういやスコット・フォーストールはもうAppleを離れたのか?

11 :
3月末で辞めてるハズ。
NextStepの流用アイコン根絶するのに何年もかかったのに、今度はフラットにしていくのか?あり得んだろ!
iTunesのCoverFlow無くすぐらいの暴挙に出る奴らだからなぁ…

12 :
CoverFlowはいらん

13 :
>>4
Retina化したからこそ、紙のようなデザイン(フラットデザイン)を実現できる土壌が
出来たと思うのだが。

14 :
Retina以前ならギャグだったけどね。

15 :
非Retina環境でやるとただの8bitコンピュータだし。

16 :
iPadminiは?

17 :
これは良スレ

18 :
miniで7はギャグ状態って事? 7非対応って予想って事?

19 :
フラットデザインつっても千差万別でしょうが
光沢や立体感やグラデひとつとっても各社でぜんぜん違うように
アップルつかアイブのお手並み拝見だな

20 :
ホレボレ系になるのを期待

21 :
GameCenter以外は今のデザインのほうが、フラットデザインより好きなんだけどなぁ。
通知センターの背景とか特に好きだから、デザイン変更は実に残念だわ。

22 :
ゲームセンター以外でも、ブックスとニューススタンドの本棚はないわ

23 :
連絡先も矢田

24 :
>>19
Adobeのアイコンデザインは結構好きやな。Googleのは今一感が強い。

25 :
アイコンに文字入れてる時点で負けだと思うが。

26 :
WWDCでスーパーフラットなiOS7発表するとしたら、OS Xフラット化するまではiOSデバイスとMacでGUI大幅に違うようになるの?
ちぐはぐやな

27 :
>>24
Googleは原色使いすぎてオモチャ感がある
にしてもMacのアップデートの度にウィンドウシャドウを濃くしたりとフラットデザインと逆のことを今までかましてきたのに、急にフラットにするって大丈夫かいな…

28 :
フラット化反対!
MacOSがTigerからLeopardになった時の
ガッカリ感ったらなかった

29 :
とは言っても、初期Mac OS Xを今見ると古くさい見えるんやな。NeXTSTEPもそうだけど。

30 :
俺は今のOS X好きだからiOSのフラット化も指示する
いっそ両者同じデザインにしちまえばいいんだよ

31 :
たしかに今のiOSのデザインって見慣れてくると段々飽きてくるっていうか、
ごちゃごちゃしてて暑苦しさすら感じてきた。

32 :
えっ?
あの質感たっぷりなアプリのアイコン見るたびに
Appleいいなあ〜と思うんだけど??

33 :
どんな世界でもデザインである以上、モードからは逃れられないんだよ。
建築、ファッション、Art。
もちろんITも。

34 :
確かにな…
仕方ないねとりあえず様子見るぜ

35 :
見た目が定期的に変わる方が飽きがこなくていいと思うけどな。
OSXは少しずつ変わってきたんだから、iOSも変わってもいい頃だ。

36 :
どうもAdobeチックなデザインになるっぽいな

37 :
フラットかどうかはさておき
現実に似せるのは、しばしば分かり易さのため
でも、機能まで似せてしまうとコンピュータを使っているメリット(現実にない魔法)も失われる
外見のデザインとは別に、機能のデザインも少し強力な方向に戻るといいな

38 :
写実的な外見は、初めて見たユーザが理解するには有利な面もある
が特徴が多すぎる。習熟したユーザには認識にかかるコスト面で不利な気がする。
アイコンについては、「他のアイコンと、いかに容易に識別できるか」も重要
並んでいる中から望みのものをどれだけ速く探し出せるか。
単体でのデザインだけじゃなくて。
もっとアイコンらしいアイコンになるといいんだが
まあ、売れるのは華やかな外観なんだろうね

39 :
フラットデザイン最先鋒のWindowsのデスクトップ画面は、
アイコンが全部似ている。しかもアイコンが勝手にかき変わる。

40 :
WWDCのアプリみたいになるなら結構好みだわ
でも地味で物足りないって人もいるかもしれんね

41 :
物足りないくらいでいいんだよ
WinXPのウインドウ枠を思い出せ

42 :
>>41
Lunaはダサすぎるよな

43 :
フラットはいいけどさ、内容部分とナビ部分が似ていて境界がわかりにくいんだよな

44 :
>>40
http://photos.appleinsider.com/flat-wwdc-130604.jpg
Apple製のStoreアプリとかは真ん中みたいになったけど、デフォでは依然として
左のデザインなんだから、結局左のまんまじゃないの?

45 :
それはiOS7出るまで誰もわからんだろ

46 :
>>45
流石に作ってる連中は知ってると思うぞ

47 :
デフォはまず間違いなく変えて来るでしょ

48 :
>>27
今までもツヤツヤ林檎がモノクロームになったりストライプ柄がメタリックなグラデーション
になったり、意匠のシンプル化という意味では布石はあった。

49 :
>>48
標準のボタン表示も、初期の飴みたいなのからずいぶんとシンプルになったもんな。

50 :
ジャグァーのころは、よかった…

51 :
>>50
お、御大!

52 :
そういやスコットの再就職先は決まったのかね?
今日の基調講演で銃乱射!とかならなきゃいいけど

53 :
>>52
金は腐る程持ってんだから、俺らが心配することじゃねーわな。
Google入ってAndroid開発に回ったら面白いんだがw

54 :
さてどうでしたでしょうか

55 :
iOS6がめちゃ古臭く見えたぜors

56 :
>>53
泥が失速するなw

57 :
safariアイコンの間延び感がハンパない。

58 :
悪とか時代遅れとかじゃなく単に飽きた
あ、でもMacのアドレス帳やiCalは悪だな

59 :
>>36とか>>52-53とか潜在的に分かってるのかもねw
今ぶーたれてる人が多いのはそういうことでしょ
一つのデザインの古い悪いを問う場面じゃなくて
一つのスティタスの終焉が問われてるから

60 :
iMacのボンダイブルーはかわいいけど、フラワーパワーとかブルーダルメシアンだらけになると、ウザいってことでしょ?

61 :
基調講演で否定されまくっててワロタ
OSXのカレンダーやiOSのGame Centerで「〜無くしました!」→拍手喝采

62 :
OSXとiPadのカレンダーとメモ帳のダサさは異常だからなあ

63 :
>>52
今度はガラケーを再発明してくれ。
スコットの手による5年先を行くガラケーを見たい。

64 :
なんかねー
新しい人が、革使わんので環境にも
いいとか、ゲーセンの、フェルトも
取っ払いましたとか言って笑ってた
の見ると、中の人は悪だと思ってたんじゃないかと感じたなあ。

65 :
世界中の数千万人のiPhoneユーザーにある日突然降り注ぐデザイン変更
日常で当たり前になりすぎて意識すらしなくなったものが
突然変異を起こして、新鮮なものに変化する
かなりの数の保守派からはわかりにくいとか再習得するのが大変とか
そんな声も起きるが、そこに巻き起こる、iOSへの新鮮な意識。
そしてその経済効果。
フラットとは、その、未だかつて無いほどの規模で巻き起こる経済効果に尽きる。
悪とか善とかじゃないんだよ。わかるかなぁ。

66 :
フラット化はタッチデバイスがここまで世の中で当たり前の存在になったからこそできることだ
今の形のスマートフォンやタブレットデバイスの黎明期に
いきなりフラット風味だったら受け入れられたかどうか

67 :
無理だよ、きっと。
タッチするとこわからんだろうし。
iOS7触ってて、画面無意識にスライドしてるけど画面じっくり見てたら
スライド場所わからずにまごついたろうな。

68 :
じゃ結局スキュアモーフィックデザインの方が優れているよね?

69 :
それもリアルの物で操作を経験していることが前提だし

70 :
アドレス帳の本物知ってるのはどの世代までなんだろう?

71 :
保存のフロッピーディスクとか20歳以下は見たことないんじゃね?

72 :
パソコンの授業で見てるよ

73 :
Wordとか、未だに保存アイコンがフロッピーのマークだものな〜

74 :
それでもこれがセーブのマークだし
人の感覚なんてそんなもん
だからこそデザインするのがおもしろい
あと勘違いされやすいけど黒一色はかっこわるい
黒一色でかっこいいのは服だけ。なぜなら人間が着るから
モノリスは除く

75 :
と日記には書いておこう。

76 :
>>74
かっこいい…か?

77 :
漢字Talk7はかっこよかったぞ。

78 :
スコット・フォーストールは第二のジョブズになれるのかな

79 :
漢字Talkは6まで

80 :
>>79 無理するな

81 :
アイブが、こんなにクズだとは知らなかった。フォーストールのデザインの方がよっぽど使いやすい。

82 :
具体性ゼロ。

83 :
アイブはかなり嫌ってる。
高解像度高密度ディスプレイになったから文字の読みにくさを
フォローするアイコンが必要なくなったのかもしれないけど
アイコンボタン類の質感にはスキュアモーフィズムは必要
iOS7のアイコンは縁取りも影も無い、グラデーションも中途半端だから
背景画像と色が同じだと埋もれる…
どうせフラットにするなら
http://dribbble.s3.amazonaws.com/users/90429/screenshots/1058313/dribbble_ios7_1x.png
くらいのデフォルメがしないとわかりにくくなる
ボタンに立体感消して仕切りを増やすと煩雑に見えてわかりにくい
http://www.webdirections.org/images/ios7-flat.png

84 :
そのためのアイコンが浮いて見える機能では?

85 :
フラットアイコンになってもなお現実のモノを模倣した図なんだ
懐中電灯とかカメラとか電卓とか

86 :
愛撫<だってそれ以外思いつかへん

87 :
カメラアプリのアイコンって今iOS6のホームにあるレンズだけだったのが、iOS7でカメラのアイコンに退化してるよね
まあiOS6の場合混在してるけど

88 :
丸だけとか絶対わかんないだろ

89 :
フラット≠実物のイラストじゃないから当たり前

90 :
製図みたいに平面投射すればよかっただけなのにね
とは言っても色使いは救いようがないけど

91 :
アイコンで判断させるのはAppleの十八番だから捨てはしないだろ

92 :
捨てられる立場になっただけだからなw

93 :
AppleのUIガイドラインもフラットデザインへの移行に伴って変わるのだろうか
タップできるボタンなのかそうでないのかが分かりにくくなっていて
Microsoftと同じ轍を踏んでしまっているように見えるのだが

94 :
10.9はフラットになってない
デスクトップのスクロールバーが平べったいだけで
あんなにも使いづらくわかりにくくなるとは想像しなかった。
解像度上がって左右に余裕があるからスクロールバーの数ドットケチらず使ってちょ

95 :
昔のUI専門家の感想はどうだろね

96 :
喝だこんなもん!!
喝!!

97 :
言えるのはInstagramのアイコンがかっこいいとは思えない

98 :
>>96
はりもっさん 乙

99 :
なんか中途半端なんだよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
外付けHDDケース 13台目 (767)
マカにありがちな1000のこと (190)
MacBook Air 173枚目 (933)
MacのDesktop画像見せなさい。 Vol.72 (100)
シェアウェアのプロモーション情報v.11 (123)
Macの修理代について一言 (143)
--log9.info------------------
熱走路に強い選手といえば? (164)
早野畠山高橋 (164)
井上博 (173)
TBSのSASUKEスポーツマンNo.1に出したいオートレーサー (130)
船橋30期/新井恵匠/ガッツ走り! (154)
別府敬剛 (178)
【俺流】 車券戦術 (114)
【弾丸】篠崎実 【ミッキー】 (175)
∞勝∞IDに+が出たら大儲け∞負∞ (132)
格差の激しい26期 (164)
もし有吉が選手にあだ名をつけるとしたら☆ (101)
【祝G1初制覇】北渡瀬 充【逃げはおまかせ】 (118)
【船橋30期】鈴木一馬【目指せ!30期No.1】 (112)
山田祭りだ (157)
今日でオートレース辞めます (124)
オートレーサーが吸っているタバコの銘柄 (127)
--log55.com------------------
マハトマ・ファラオ・カメムシが質問に答えるスレ
【w124】オーナーのみ書き込み可B【Eクラス】
ベンツ カメムシのスレ
時代遅れの旧車ベンツW124オーナー カメむしのスレ
オニキスってどうなの?
石川雄洋(DeNA)  率.209(297-62) 本2 点14 OPS.527
中古ステーションワゴン
180SX安いのあったら教えてください