1read 100read
2013年06月めがね4: コンタクトレンズについての質問スレ 58 (133)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
歴史上の人物で近視の人 (137)
コンタクトデビューは何歳でしたか? (199)
歴史上の人物で近視の人 (137)
視力悪くてメガネ選ぶ時に似合ってるかわからんひと (159)
強度近視者が失明の恐怖に怯えるスレ (189)
本田圭佑のレーシック眼を観察していくスレ2 (220)
コンタクトレンズについての質問スレ 58
- 1 :2013/04/27 〜 最終レス :2013/06/10
- このスレは、コンタクト、コンタクトケア用品などについて質問、回答するスレです。
基本的には眼科を受診して相談されることをお薦めします。
前スレは
コンタクトレンズについての質問スレ 57
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1356879468/
- 2 :
- ('仄')パイパイ
- 3 :
- GW保守age
- 4 :
- 今はソフトコンタクトでもシリコーンハイドロゲルなら酸素透過率は十分ですか?
おすすめのソフトコンタクト(毎日使える奴、2weeksなどもOK)教えてください(*_ _)
- 5 :
- >>4
回答が遅くなって申し訳ありません。
シリコーンハイドロゲルならどれでも十二分な酸素透過率を持っています。
従来素材でも高含水素材(含水率50%以上)であれば基本的にOKと考えて良いでしょう。
お薦めは合う合わない、あるいは価格の問題があるので一概には言えません。
とりあえず私が処方する際の第一選択を挙げると、
2週間交換:バイオフィニティ(クーパービジョン)
1日使い捨て:トゥルーアイ(J&J)。高い、あるいは硬いと言われた場合は
ワンデーバイオメディックスEV(クーパービジョン。ワンデーアクエアエボリューションと同一)
1ヵ月交換:エアオプティクスEXアクア(チバビジョン)
それ以上使用するSCL:処方しない
です。
ただし第二選択の方がうまくいく症例も多々あり、上記はとっかかりに過ぎません。
なので、試用の後に処方を決定することになります。
- 6 :
- シリコンハイドロ系ではない普通のコンタクト(2週間使い捨て)を使っています
先週頃から装用時に左目に違和感を感じ、しばらくつけたままにしているとレンズがぐらぐらするような?動きをして視界が悪くなります。
外すとゴロゴロした異物感が続きますが、数時間でなくなります。
以前同じ症状が出た時に眼科にかかった際は、アレルギーのようで瞼の裏にぶつぶつができていると言われ目薬を処方してもらい良くなりました。
今回はできれば市販薬で治したいのですが、何かいい薬はありますか?
- 7 :
- >>6
CLPC(書いておられる結膜炎)っぽいですね。
市販の目薬はまず効きません。コンタクトレンズ装用を中止すること(無理なら最小限にすること)。
眼科を受診すること。慢性化すると数ヶ月コンタクト中止が必要になることもあります。
早めに眼科に行ってください。レンズの使用日数を短くする(1週間で捨てる、など)のも有効ですが、
早くきちんと治したければ眼科に行くのが正解です。
- 8 :
- 2weekのシリコンハイドロゲル素材使用で
UVカットがついていて
酸素透過率の一番高いレンズを教えて下さい
- 9 :
- >>8
「UVカット」「シリコーンハイドロゲルで酸素透過率が一番高い」どっちも臨床的に無意味ですが、
アキュビューオアシスではないでしょうか。
UVカットコンタクトが眼疾患予防に実際に有効という臨床データ、疫学調査結果など存在しないので
CL仕様でUVカットの有無はチェックしたことありませんから、あるいは取りこぼしがあるかも。
酸素透過率は高いほどよいのではなく、一定以上あれば十分なので、すべてその一定値を
十二分にクリアしているシリコーンハイドロゲルの中で高低を云々するのは趣味的行為でしかありません。
- 10 :
- >>9
レスありがとうございます。参考になります。
UVカットは、
目に届いた紫外線が肌を黒くすることもあると見たのでカットしたいと思いました。
酸素透過率については知らなかったです。
ありがとうございます。
- 11 :
- >>10
> 目に届いた紫外線が肌を黒くすることもある
少なくとも眼科的に確立された事実ではありません。
それを精確に立証するためにどんな試験が必要になるかを考えると
これからも(仮に事実であっても)確立されることはなかなかないでしょう。
それを考えると、その安易な記載が無責任なモノであることもわかってくる、というわけです。
- 12 :
- むかーし(30年前)メニコンEXって1週間連続装用をアピールしてたけど
いまじゃ無謀な使い方になるのかな
レンズの酸素透過性の性能は上がってるの?
- 13 :
- 連続装用は危険です。
シリコーンハイドロゲルの場合、連続装用しても角膜の酸素不足は
起きない〜ほとんど起きないのですが、細菌性角膜炎などの
重症合併症の発生率は従来SCLの連続装用と変わらないことが報告されています。
連続装用(就寝時装用)では瞬目が起きませんから、レンズ下の涙液交換が
ほとんど起きないと考えられます。酸素不足より、こちらの方が合併症の原因に
なっていると思われます。
結論:連続装用は危険。リスクをよく理解した上で、必要な人だけが
十分注意して、医師の管理下に行ってください。
- 14 :
- >>13
あーそうなの
実は30年ぐらい連続装用しまくってるんだw
細菌性角膜炎の慢性症状とか、もうなってるんだろうか。急に心配になってきたw
レンズの更新のときの検査はなんともないんだが、コンタクト屋の検査ってテキトーだからな
- 15 :
- 細菌性角膜炎(真菌性、アカントアメーバ角膜炎など)に慢性症状などありません。
なんか不調かな、と思った翌日にはばっちり発症して、数日でアウトです。
お大事に。
- 16 :
- >>13>>15
心配になって眼科いってきました
アメーバ感染してませんかと尋ねたら
感染してないと言われました。感染してたら痛くてたまらんそうです。
- 17 :
- 両目にメダリストの乱視用ワンデー使ってます
視界はわりと良好なのですが、
高い確率で左目だけ目薬をさすと外れてしまいます
真上を向いてまぶたを思いっ切り開いてもだめ、閉じ気味でもだめです。
BCが合ってないのでしょうか?
- 18 :
- >>16
いま大丈夫なのはけっこうなことですが、リスクの高い使用方法を続ければ
そのうち当たりを引いてしまうことがあります。
ど田舎の道で一時停止標識を無視して走り続けているようなモノです。
たいていは大丈夫だが、ある日大事故に遭うこともある。
だから一時停止するのが賢明、連続装用はしない、というわけです。
>>17
BCではなくレンズデザインが合っていない可能性があります。
素人(失礼)はベースカーブとかラベルの数字をすぐに持ち出しますが、
ソフトのフィッティングで大事なのはサグであり、これは表記されていません。
また、サグの有効性にはレンズ素材の形状保持性も大きく関係します。
ともあれ、ワンデーバイオメディックス・トーリック(ワンデーアクエア・トーリックと同一品)を
試されると良いでしょう。安定の良いレンズです。
あと、すでにそうされているかもしれませんが、目薬は一滴だけ。
- 19 :
- >>18
なる程、どうもです。
いろいろ試す以外に無さそうですね…
アクエア試してみます。
目薬はもちろん1滴ですが外れます。
しょうがないので自前涙でなんとかやってます…
- 20 :
- 3ヶ月おきにワンデーモイスト購入と検診に眼科に行ってますが
視力検査もしないし先生の検診も片眼1秒くらいです。
自分は眼を大切にしたいので何か不安です。
通常、定期検診はどのようなことをするのでしょうか?
- 21 :
- 軽いアレルギー性結膜炎&花粉症で、
ワンデー着用について8時間までにしろって言われてるんだけど、ハード出来ますかね…
もちろんこまめに手入れ(洗浄)して、1年くらいで交換する前提で
- 22 :
- >>20
ふつー視力測りますし、レンズケアの状況確認しますし(何時間装用しているか、
入浴前後にすぐ外しているかなど)、レンズと角膜の状況見るためには
好調な患者相手に熟練した眼科医でも片目5秒では足りないでしょうし、
いろいろ問診することもあります。コンタクト診療ガイドライン(コンタクトレンズ学会)によれば
定期検査でルーチンに実施すべき項目
問診:1日平均装用時間、1週間の平均装用日数、自覚症状の有無、市販点眼薬の使用の有無、洗眼習慣の有無
検査:矯正視力検査、外眼部検査、細隙灯顕微鏡検査(結膜,角膜,前房、水晶体、涙液、眼瞼などの観察)、
CLのフィッティング検査、CLの状態(汚れ,傷など)の確認
>>20さんのとこのは、ちょっと不安な「検診」ですね。
- 23 :
- >>21
ハードの方が硬いために物理的な刺激は増します。
しかし、汚れにくいため、汚れによる刺激は減ります。
なので、ハードに替えてアレルギー性結膜炎が改善するか悪化するかは微妙です。
汚れにくいワンデーですら短時間装用の規制がかかっているのなら、どちらかといえば
ハードにすると悪化しそうな気がします。
ちなみにハードを1年間隔で交換することに意味はありません。
きちんとケアされており、問題が起きなければ10年使っても不思議はありませんし、
ケアが悪い、あるいは合わなければ3ヵ月でもアウトです。
ハードにあらかじめ決まった寿命などありません。たちの悪いレンズ屋が
ウソをついて売りつけるので注意してください。
- 24 :
- system様、お返事ありがとうございます。
やはり…15年通った眼科ですが、変える方向で考えてみます。
- 25 :
- >>23
なる程、難しそうですね。
無くしたりキズつけたりするのが不安なのでするならメルスでと考えています。
メニコン直営店が近くにありますし。
1年交換というのはこの理由です
いずれにしても眼科医と良く相談ですね…
- 26 :
- 質問スレがあったのでこちらで
前に眼科でコンタクトのしすぎで毛細血管が出来ちゃってて失明するよって脅された
それからはコンタクトとメガネ使うようにしてきたんだけど、トゥルーアイみたいなレンズじゃないとまじで失明するのかな?
今はワンデーアクエアプロシーとかいうの使ってるんだけど、つけごこちはいいけど酸素透過率はトゥルーアイの方が上みたいだし
トゥルーアイはつけたことないけど、ワンデーアキュビューモイストだかは異物感があって合いませんでした
- 27 :
- >>26
おそらく角膜新生血管のことでしょうが、それ自体は失明の原因になりません。
酸素透過率は高ければよいというものではないのです(>>9 参照)。
プロシーは十分な酸素透過率を持つレンズです。
むちゃな使い方はもちろん良くありませんが、きちんと定期検査を受けながら使っていれば
大丈夫ですよ。
- 28 :
- >>27
レスありがとう
眼科でもここまでちゃんと説明してくれないから助かりました
酸素透過率が高ければいいってわけじゃないのは目から鱗だ
これからもプロシー使っていきます
- 29 :
- ボシュロムのワンデーは-9Dまでなのはどうしてでしょうか
クーパーもプロシーのぞくと-10Dまで、チバに至っては2Wも-10Dまでなのは残念です
- 30 :
- >>29
まず、ワンデーは大量生産によってコストを下げ、1日使い捨てを可能にしている商品です。
従って、少量しか売れないものは、企業としては原則として作りません。
ボシュロム、チバ、クーパーとも米本社の企業であり、マーケットは世界全体です。
日本でも-9.0D超の近視患者はそれほど多くありませんが、世界的に見れば
さらに少ない。日本〜東南アジアが異常に近視、強度近視が多いのです。
ですから、世界相手の企業の場合、少量生産でコスト高につながりやすい
強度近視用レンズには消極的なのです。コンタクトレンズは商品ですから、
医学的事情だけでなく、商業的事情も大きく影響するのです。
逆に、欧米では遠視眼が日本より多い傾向があり、日本では遠視側は
+5.0Dぐらいまでしかなく、遠視度数のないワンデーも少なくありませんが、
欧米では遠視対応が当然であり、+5.0D超の遠視に対応したレンズも販売されています。
- 31 :
- 目医者さんで、ボシュロムのメダリスト66トーリックを勧められました。
取り扱いは、チバビジョン、クーパー、ボシュロム。
私は、乱視(2以上)も、近視(8)も強いです。
目に優しいもの(次世代素材)をと思ってましたが、こうした推薦は
妥当なのでしょうか?
- 32 :
- >>31
メダリスト66トーリックは従来素材ソフトであり、酸素透過性がややぎりぎりで、
下方がかなり分厚いために、角膜下方に負担がかかりやすい傾向があります。
十分使えるレベルではあり、軸安定性(乱視矯正能力)は強いので
最後の選択としては重宝なレンズですが、私は第一選択になるとは思いません。
私は、バイオフィニティ・トーリックがシリコーンハイドロゲル素材で
軸安定性も良く、乱視用ソフトの割に比較的安価なのでこれを第一選択としています。
エアオプティクス乱視用も良いレンズです。この二者で合わなければ
オアシストーリック、これらのシリコーンハイドロゲルでは硬さによる
トラブルが出る場合には従来素材のロートiQトーリック、それでも
ダメな場合にメダリスト66トーリック、というのが私の方針です。
その眼科の選択が妥当かどうかは、目の状態、トライアルレンズを装用した結果、
さらにはその医師の考え方にもよるので、簡単には判断できません。
- 33 :
- >>31
ご回答有り難うございます。
目医者さんにもう一度相談をしてみます。
とても分かりやすい回答、参考になりましたm(__)m
- 34 :
- 教えてもらった、バイオフィニティ・トーリックにしました。
着け心地が良くて、とっても快適です!
矯正度数は、なぜか低めになりましたが、今までより、見やすくなりました!
有り難うございました。
これで、もう少し買いやすいと言う事はありません。
- 35 :
- >>34
良かったですね。
レンズの種類が変わると、カーブや度数が変わることはよくあります。
これはレンズの優劣ではなく、デザインの違いによる部分が大きいのです。
- 36 :
- あれ、このキチガイ、またこてつけてんの?
あんだけわめいてコテはずしたのに?
結局、ニートで2ch以外で自分の存在を主張できないってことを自ら証明したのか
- 37 :
- >>23
10年ww
大丈夫かこいつwww
- 38 :
- 最近ハードにしたんだけど、目薬で「ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感」って表記があるのは着けたままでも使ってもいいということなのかな?
ちなみにコンタクトはシードのUV1
目薬はサンテザイオンV3です
- 39 :
- >>38
ttp://hitomi-sukoyaka.com/product/pdf/sante_xyon_v_3.pdf
ソフト上はダメだがハード上はOK、ということでしょう。
- 40 :
- クーパーのワンデイアクエアエボリューションは全く違和感無いのに、
チバビジョン02オプティクスだと右目にコロコロ感と充血が出やすいです。
右レンズを新しくすると若干改善しますが、
終日装用、過酸化水素系洗浄液でケアしても、
両目の疲労感がワンデイアクエアよりずっときついです。
BCすべて8.6です。
シリコンゆえの違和感でしょうか?
うっかり寝てしまったときの充血は
当たり前ですが、
ワンデイアクエアの方が酷く、O2オプティクスは何ともありませんでしたが。
できることならシリコン系にしたいのですが、
装用感に優れたシリコンハイドロゲルってあるんでしょうか?
- 41 :
- >>40
O2オプティクス(エアオプティクスEXアクア)はシリコーンハイドロゲル素材の中でも
もっとも含水率が低く、乾燥や汚れに強い替わりに硬いソフトレンズです。
このため異物感が出ることがあるだけでなく、角膜上方に傷(SEAL)を付けることがあります。
最適なカーブはレンズによって異なりますから、違うレンズでカーブを比較することは無意味です。
あるいはO2オプティクスでも8.4のカーブにすれば改善するのかも知れません。
シリコーンハイドロゲルゆえの異物感なのか、カーブが不適なのかはトライアルレンズを
ある程度装用してみないとわかりません。装用感といっても、含水率を低くして乾燥の減少を狙うか、
含水率を上げて柔軟さを狙うかで話は正反対になります。単純に最高に優れたレンズなどないのです。
眼科を受診して相談してください。トライアルの結果で判断し、次を提案してくれるのがよい眼科です。
- 42 :
- おっしゃる通り、O2オプテォクスを使ったあとは
白目の上方の方が痛む感じがありますね。
充血にかかわらず、左右ともにです。
やはりカーブが合ってないかも知れませんね。
エアオプティクスとかもあるようですし、
潤い系のシリコンも出てきてますので
柔らか目のものが試せるように相談してみます。
- 43 :
- O2オプティクスには二種類のカーブ(8.4と8.6)があり
一方でSEAL(角膜上方の表面的な傷)が発生しても
別のカーブでは解消して快適に使用できることも良くあります。
そもそもSEALが発生しているかどうかが問題ですから、
装用した状態で(できれば痛む感じがある状態で)
眼科を受診して相談してください。
- 44 :
- 眼底検査した次の日くらいから、目がしょぼしょぼして鈍い痛みがあるんですが
散瞳薬の副作用ってあるんでしょうか?
- 45 :
- >>44
例外的な場合(*)を除いては副作用はまずありません。
しかし散瞳薬に対するアレルギーはあり得ます。
そのような場合は、通常充血と目やにを伴います。
また、散瞳するたびに症状が出ます。
あなたの場合、たまたま眼底検査の翌日に
(乾燥などによって)不快感が生じたのか
散瞳薬に対するアレルギーがあるのかは
診てみないとわかりません。
*:狭隅角眼における緑内障発作、幼小児における抗コリン作用など
- 46 :
- AOセプトクリアケアを使い始めました。しかし、
「装用前にソフトウェアプラスなどですすいでから装用することをおすすめします。」
とありますが、
具体的にどうやればいいのでしょうか?
- 47 :
- >>46
装用前にソフトウェアプラスを勢いよくかけて流してから装用します。
単に流すだけでなく、ソフトウェアプラスでこすり洗いしてから
すすいで装用することを薦める考え方もありますが、
私は再汚染の発生を嫌って、単に十分流すだけ、を薦めています。
- 48 :
- >>47
ありがとうございます。
カップから出して、手のひらに乗せてすすぐのでしょうか?
過去スレで、レンズケースにソフトウェアプラスを入れて少し置いても
水洗いしただけのレンズケースでは再汚染するかも知れないという事でしたが、
あっそれ手軽でいいなあと思ってしまったので…
- 49 :
- >>40
アキュビューのトゥルーアイはよかったけどな
- 50 :
- なんだか自演臭がするな〜
他の質問サイトとは、質問する側の文面がしっかりしすぎているような
- 51 :
- >>48
それでも良いですが、カップに入れたまま、空にしてソフトウェアプラスを入れて
よく振って流す、を2、3回繰り返せば完璧でしょう。手のひらでするなら
石けんで指先までよく洗うこと(これは単に装用する際でもすべき事ですが)、
十分な量ですすぐこと。
>>49
トゥルーアイは大好きなレンズですが、やはりシリコーンハイドロゲルゆえの
硬さによる不快感を感じる人も少なくありません。
なかなかシリコーンハイドロゲルオンリーには行かないようです。
- 52 :
- >>51
何度もすみません。えーと・・・
消毒後のカップにソフトウェアプラスを入れ、レンズはレンズホルダーに
入れたままもう一度カップに入れてすすぐという感じでしょうか?
- 53 :
- >>52
そうです。
消毒と中和が終わったレンズをホルダーごとカップから出す。
カップの中の液を捨ててソフトウェアプラスを入れる。
レンズホルダーをカップに戻してフタを閉め、数回振る。
レンズホルダーを外して中の液を捨て、新しいソフトウェアプラスを入れて再度すすぐ。
2〜3回すすげば十分でしょう。
こすり洗いもするなら、夜外した後、消毒の前にソフトウェアプラスでこすり洗いし、
手のひらの上でソフトウェアプラスで流してからレンズホルダーにセットして
クリアケアによる消毒を開始すると良いでしょう。
- 54 :
- >>53
丁寧な説明ありがとうございました。早速実践したいと思います!
- 55 :
- 全く進歩していない
- 56 :
- >>44
俺と同じような奴いるんだな。
俺も眼底検査したら、瞳孔の辺りから、めがジンジン痛む。一週間くらい続く。
最初は検査が原因だと分からなかった。眼科行ってなんで眼が痛くなるんだよ、
って感じだった。
3回目の眼底検査で確信した。やっぱ検査の後に眼に違和感が出て、痛みと頭痛が続く。
まあ一週間くらいで治るんだけどね。
- 57 :
- >>56
それはちょっとまずいかも。
閉塞隅角眼で眼圧上昇を起こしているのかもしれません。
検査なしでも緑内障発作を起こすようになる可能性もありますから、
眼科でよく相談してください。
- 58 :
- 質問なんですけど、2週間使い捨てのコンタクトレンズって10年くらい前から一般的でしたか。
今はメガネ生活なんですけど昔コンタクトを町の眼科で買ってたことがあって、その時コンタクトを
処方してくれる眼の検査する人が結構ぞんざいな感じの人だったり普通のおじさんだったりしたんですが
眼科に勤めてる人だったらみんな一応はコンタクトの事熟知してたのかなと疑問に思ったもので・・
- 59 :
- >>57
普通眼科ではその可能性も考えて検査しないの?
怖いんだけど
- 60 :
- >>58
10年前には一般的でしたね。
コンタクトに関わる人は(他の医療もですが)さまざまです。
正直言って、熟知とはほど遠い人が大半でしょう。眼科医も含めて。
そのクリニック、その眼科医がどの程度コンタクトを知っているかを
確実に前もって知る方法はありません。しかし、日本眼科学会が
認定した眼科専門医であれば、眼科についての基礎レベルは期待できるでしょうし、
日本コンタクトレンズ学会会員であれば、そうでない人より
コンタクトに対する関心が多少はあると期待できそうです。
ttp://www.clgakkai.jp/general/list_gmember_menu.html
最後は個々人の問題になってしまいますが、そんなこんなで
上記日本コンタクトレンズ学会の会員名簿で眼科専門医と表示されている先生を
ひとまず選ぶことをお薦めします。メーカーのサービスダイアルなどに
あなたのお近くのお薦めの先生を聞く手もあります。両者が一致すれば期待できそう。
- 61 :
- >>59
散瞳前にスリットで前房深度だけでも見てると思いますが、
これまた眼科しだい、その先生しだいなのでなんとも。
プラトーアイリスの場合、判断が難しいこともありますし。
散瞳前に隅角鏡でしっかりチェックして、散瞳後眼圧まで測れば
はっきりさせることができるので、眼科を受診して下さい。
- 62 :
- >>60
ありがとうございました。それで教えていただいたリンク先で調べたら
その眼科は載ってなかったんですけど、その眼科には併設って言うか、
その眼科の名前のコンタクトレンズ研究所っていうのがあるらしかったので
そこで働いてる検査員の人たちはみんな専門の研究員?って事になるのかなあと
思ったんですが・・・後メーカー推薦の眼科みたいなことは書いてありました。
- 63 :
- 研究所、と名を付けるのは勝手ですからねえ・・・
メーカー推奨ですか。
とりあえず眼科専門医でない先生が診ているのなら、
そのつもりで受診する方が安全でしょう。
最終的にはその先生の資質、良心しだいですが。
- 64 :
- >>63
研究所っていっても余り意味ないんですね・・。
でも、載ってなかったのはコンタクトレンズ学会のところで、
眼科専門医のところにはそこの眼医者さんが載ってました。
なので従業員っていうか検査する人もあたりはずれはあるかも
しれないけど一応みんなコンタクトに関して素人な訳ないですよね。
- 65 :
- 医師と名乗るのは勝手にやっちゃいけません。
- 66 :
- >>64
眼科専門医であるなら、一定のレベルは期待できるでしょう。
ただ研究所と謳おうと、専門ラボと自称しようと、
そのスタッフのレベルはまったく不明です。
- 67 :
- コンタクトってやばいの?
つけてる俺って実験台??
- 68 :
- 年間100人以上がコンタクトによる重症合併症で入院しており、
その半数近くは視力が元に戻らないと考えられます。
ttp://www.clgakkai.jp/general/consensus04-1.html
(上記の時期より改善していると思われる。ただしカラコンの増加に伴って
逆に増加傾向に戻りつつあるとも考えられている)
きちんと使用し、定期検査と指導を受けていれば十分安全なものではありますが、
勝手な使い方、いい加減なレンズケアをすれば危険を伴います。
コンタクト装用の危険性を説明し、同意を得てから処方を始める眼科を
選ぶようにしてください。残念ながら現在はまだ少ないですが、
コンタクトレンズ診療ガイドラインの改定によって、今後そのようなクリニックは
増えるでしょう。
もし診察も処方もなしに通販などで勝手にレンズを購入、使用しているなら、それは確かに人体実験です。
- 69 :
- 昨日コンタクト作ってきたんだが
眼科もう行きたくない。
初のコンタクトで最終的にコンタクト付けるのに
怖くて1時間掛かってしまった。
看護師さんに迷惑掛けて呆れ返られるし。
次回行きたくないわ。
- 70 :
- 初めての場合、それぐらいかかる人も少なくありません。
懲りずに通ってください。確実な着脱は安全なコンタクト使用に不可欠です。
目のまわりにさわるのに恐怖感があるのなら、次のような方法で慣れてください。
1. 目の前に人差し指を持ってくる
この時、指の腹が目と平行になるように。つまり右目であれば
右目の前で右手の人差し指を横に延ばして左を指さし、
右人差し指の腹が右目の目の前に来るようにする。
2. 人差し指で睫毛を触る
右人差し指の腹と右目が平行な状態を保ちながら、しだいに指を目に近づけて
指の腹で右目の睫毛の先に触る。触れたらそのままでまばたきをする
まばたきのたびに、右目の睫毛の先が人差し指の腹をくすぐる状態
もちろんあらかじめ石鹸で指先まできれいに洗ってから始めて下さい。
- 71 :
- >>69
看護婦が呆れるって他の眼科行ったほうがいいんじゃないか?
程度が知れる眼科じゃないか
- 72 :
- >>70
それぐらいかかる人がいて安心したわ。
家帰って親と妹に言うと、初コンタクトに時間掛かり過ぎwwwって言われたから
泣きたくなったんだが、それぐらいかかる人もいて安心した。
>>71
しかも溜息も何回も付かれたし、71の言う通り数日後来いって言われてるから
それ最後にして、次別の病院行く事にするわ。
- 73 :
- 普段はシリコンハイドロゲルのコンタクトレンズ何ですが、
ちょっとカラーコンタクトに挑戦してみようと思って、
チバビジョンやボシュロムあたりの有名メーカー製で
カラーバリエーション豊富なものを個人輸入しようかなと思うんですが、
有名なメーカーのものでも酸素透過性悪いんでしょうか?
うたた寝とかしんどいレベルなんでしょうか?
シリコンハイドロゲルのカラコンて出る予定ないんでしょうか?
- 74 :
- ざっと調べると韓国製のものに
シリコンハイドロゲルのカラコンがありました。
でも、データがないし、韓国製のコンタクトレンズに
何か注意喚起出てませんでしたっけ?
ボシュロムのカラーはワンデイアクエアープロシーよりも
酸素透過性良さそうですよね?
- 75 :
- >>73
チバやボシュロムのカラコンなら基礎性能は悪くないですが、
すべて従来素材ですから、閉瞼時装用は良くないですね。
まあ1時間程度なら影響は少ないか、という感じ。
しかし、なにより装用して目に害を与えていないかどうかが問題です。
自覚症状がなくてもSEALこさえてたり、結膜炎起こしたりするので
装用した状態で眼科を受診して下さい。診察なしにコンタクト装用はありません。
通販カラコンのために角膜感染症のアウトブレーク(大流行)が起きる、いや
すでに起きていると良く議論されています。私もひどい例を最近よく見ます。
韓国では10種類ほどのカラコンが販売禁止になってましたね。
輸出は無問題なので通販続けているという噂を聞きましたが。
ボシュロムのカラーがプロシーより酸素透過性良さそうというのは
いったいどこから来た話ですか?
- 76 :
- 回答どうもです。
えーと、プロシーはワンデイの中では透過指数22.8しかなく、
ワンデーの中では最低クラス。
また、ボシュロムのカラーはカラコンなのに普通のワンデイ並の酸素透過力があると。
メダリストプラスと同等。24.4
ソースは失念しましたが、ネット情報です。
- 77 :
- アキュビューディファインが28ですね。
- 78 :
- >>76
Dk/t値(酸素透過率)は10%ぐらいの違いは誤差のうちです。
書かれておられる3種は同程度、と考えられたらよいでしょう。
- 79 :
- それなりの近視で右-6.00左-5.00なので
当然度入りのカラーレンズになりますが、
行った眼科に希望のものは置いてないことも多いでしょうし、
カラーレンズと言っただけで門前払いもよくある話ですよね。。。
カラコン希望者がますます眼科から逃げて行きそうなんですが、
こういう現状ってどうなんでしょう。
カラコンなんて若年者が多いから、どんどんネットに逃げてしまうだろうし。
結膜炎起こして受診したらメチャクチャ怒られるわけでしょ。。。
なんか腑に落ちないです。
- 80 :
- その辺はよく議論されるところです。
良心的な眼科医であれば、そのような危ない患者さんこそ
なんとか拾ってあげようと(偉そうな言い方ですが)努力するものです。
実際には、医師も使用者も完璧とはとても言えず、
いろいろな事件が起きてきます。
日本コンタクトレンズ学会ではマスコミ向けの記者会見や
雑誌などへの働きかけでレンズの危険性を周知するよう努力していますが、
カラコンユーザーの大半はそのような媒体には目を通さないようです。
最終的には危険性が周知されてなんとかなるのでしょうが、
それまでに犠牲になった人はどうにもなりません。困ったものです。
- 81 :
- さらに率直に言えば、
コンタクト装用は病気ではないから眼科医が診る必要はない
危ない使い方で角膜に障害起こすのは自傷行為だから付き合いきれない
と考える眼科医も一部には居ます。
そこまで行かなくとも病気に対して使うべき健康保険の対象とするのはおかしい、
という意見は少なくありません。自費となるとますます受診者が減り、
トラブルが増える気がしています。
- 82 :
- 確かに近視そのものは病気ではないですよね。
ヒトという生き物の退化減少に過ぎないですもん。
そもそも、
眼鏡だって保険利かないし、コンタクトレンズ本体も保険利かないですよね。
自己責任で自由診療にしちゃえば線引きはっきりして良いのかもしれませんね。
- 83 :
- >>82
まあそうなんですが、完璧に野放しにすると視力障害者が増えるでしょうね。
なのでアメリカではコンタクトレンズ購入/販売には処方箋必須、でないと違法、と
はっきりしているわけですが。
眼鏡で目はつぶれませんが、コンタクトレンズではつぶれる可能性があるわけで、
その販売を容認している以上、その安全性も担保するのが国、医師の責任かと愚考するわけです。
- 84 :
- 眼科医の先生が、自身の視力矯正に使っているコンタクトレンズで
一番多いのは何ていう製品ですか?
- 85 :
- >>84
眼鏡です
- 86 :
- >>84
そんな統計見たことないですが、周りを見る限りワンデーが多いですね。
トゥルーアイ?? わからんなあ。私はトゥルーアイですが。
遠近両用(エアオプティクスとかプレミアとか)使ってる先生もいますが
単焦点の方が多いような。
- 87 :
- >>86
自分もトゥルーアイ使ってますがあけたら形が歪になってるのとかあるんですがつけても大丈夫なんでしょうか?
- 88 :
- >>86
どうもです。
エアオプ使っていて一週間連続装用までは許可もらっていて、
でもトゥルーアイも気になったんで買いました。
まだ使っていませんが。
エアオプに勝てるかなあ。。。
エアオプは開封後初めゴロゴロしやすいんですけど、
最初三日くらい連続で使うと眼に馴染むのが早いことを発見しました。
馴染んでしまえば毎日洗浄してもゴロゴロ感は出ません。
寝起きも裸眼のような違和感のなさは、
シリコンのコンタクトがあれば
この世にレーシックなんか必要ないんじゃない?ってレベルです。
引っ付かないし曇らないし渇き感ないし、
充血しないし、疲れ目でないし。
ノバルティスさん、すごいっす。
ってノバルティスですよね?
- 89 :
- >>87
パッケージ内で裏表が逆になっているなどの状態があると
レンズに「クセ」がついて出してからも歪んだ形になっていることがあるようです。
このようなレンズを装用しても害はないようですが、時に異物感の原因に
なることがあります。とはいっても、毎日使って半年に一度程度と思いますが。
>>88
エアオプティクスはよいレンズです。合う人には大変うまく行きます。
1ヵ月交換のエアオプティクスEXもそうですね。
ただ、両方とも硬めのレンズなので、その装用感を嫌う人には合いませんし
硬さによる刺激のためにCLPC(結膜炎)を起こす人も時にいます。
どのレンズもそうですが、最終的には合う合わないの部分が残りますから
今のところシリコーンハイドロゲルだけでは最善の処方ができないようです。
- 90 :
- そういえば、エアオプティクス(乱視用)を新しいのを出した日は
片方だけが異っっ常〜に外しづらいんですが、それ程ピッタリ目にくっついてるのか
新しくて指先が滑るのか…初日以降はスムーズに外せるし、まさか合ってないって事ではないですよね?
- 91 :
- >>90
エアオプティクス(アクア)は保湿剤的な成分が容器内保存液に含有されているので
そのために滑るのかも知れませんね。乱視用は特に形状保持性が高いので
滑りやすいのだと思います。
- 92 :
- トゥルーアイ使ってみました。
私見ですが、潤い感やレンズが大きめでフィット感がすごく良いのですが、
含水率のせいか、やはりワンデイにありがちな装用感でした。
シリコンぽくないのは良いのですが、
EXアクアとの違いは大きいですね。
やはり、酸素透過性97%と99%には何か越えられない壁があるのか、
一日の終わりに眼の疲れ感を感じさせます。
視界は曇らないしゴロゴロしたりもしないし、外したレンズもプルプルなんですが、
負荷の高い使用方法へのポテンシャルはあまりなさそうに思えました。
EXアクアではそれが無いのが凄いところだと思います。
一日の終わりでも夜更かしでもレンズの存在感の無さが保たれます。
やっぱり、現段階ではEXアクアを毎日洗いながらが最強なのかなと思いました。
チバビジョンのワンデイ早く出ないんでしょうか。。。
- 93 :
- >>92
酸素透過性のその差は無意味です。
以前から繰り返し書いていますが、Dk/tは一定値以上
あればよいのであって、それを超えての多寡の比較には趣味、
あるいは宣伝以上の意味はありません。トゥルーアイでも
必要値の数倍に達しています。連続装用の場合には話は別ですが。
乾燥の違いが大きいでしょう。含水率は大きく違いますから、
含水率の高いトゥルーアイの方がはっきり乾きやすいはずです。
チバビジョンにしてもエアオプティクスEXアクアなみの
低含水ワンデーを出すことは考えにくいです。
ワンデーは含水率高め、がシリコーンハイドロゲルでも
これからの流れになりつつある気がしています。
よい事かどうかには疑問がありますが。
- 94 :
- ふむ。では、
酸素透過力ってなんぼ以上あればOKなのでしょうか?
含水率は眼の疲労感に大きな影響を及ぼす
ってことになるんでしょうか。
涙をどんどん吸い取るわけですから。。。
昼寝したら目に貼り付くでしょうし。
貼りつき恐怖症なので、やはり低含水レンズの方が個人的には恐怖感が少ないですね。
世の中には怖いもの知らずの人がたくさんいますね。
知らぬが仏なのかな?
http://matome.naver.jp/m/odai/2134257040143248001?page=1
- 95 :
- >>94 過去スレより引用します
> Dk/t(酸素透過率。Dk/Lと書くこともある)として、24±3(×10^-9 [cm×mlO2]/[sec×ml×mmHg])以上あれば
> 終日装用(就寝時には外す装用方法)としては問題ない、というHoldenの報告(1984)が定説となっています。
>
> ソフトレンズの場合、Dk値(酸素透過係数)をレンズの厚さで割ったものがおおよそDk/t(酸素透過率)に近くなります。
> ただし、単位の関係で、レンズの厚さがmm表示の場合、上記の計算結果をさらに10で割る必要があります。
> 例えば、Dk値(酸素透過係数)が8の場合、厚さ0.06mmのレンズであれば、(8÷0.06)÷10=13 がDk/tとなり、
> 24に足りないのでこのレンズは酸素透過性不足、という判断になります。
実際には調和平均厚さで割る必要があり、これは中心厚さより2割ぐらい厚い(レンズ、度数にもよる)ので
上記の例をさらに1.2で割ったものが予測されるDk/tとなります。ただDk値に測定誤差があり、個人差もあるので
10〜20%程度の差は誤差のうちと考える方が良いでしょう。Dk/tで20前後あればひとまず装用可としましょうか。
トゥルーアイであればDk値が100(単位略)中心厚さが0.085mm(-3Dの場合)。調和平均厚さを0.085*1.2=0.102mmと
仮定するとDk/t値は98程度と推測されます。逆に低含水従来素材はたいていDk値が8程度なので
中心厚さが0.4mmでもかなり苦しいことになります。
- 96 :
- ただ、繰り返しになりますがDk値自体測定誤差もあれば測定法の違いによる差もあり、
調和平均厚さは中心厚さの何倍、と単純に計算できるものではまったくありません。
度数やレンズデザインによって大きく変わります。
さらに酸素不足に対する反応は個人差が大きいので、上記のような数値を考えつつ
コンタクトレンズを処方し、低酸素負荷のサインに気をつけながら経過観察することになります。
使用者が自分でわかるほどの症状(例えば角膜浮腫によるかすみ)が出るようでは
話になりません。ところが最近のカラコンはそんなレベルが多いんですよ。まずい。
- 97 :
- メニコンZを毎日付けて7〜8年使うのはやばいですか
- 98 :
- 正しく使用し、きちんと検査を受けていて、問題ないと判断されているなら
別に10年でもやばくないです。
- 99 :
- レスありがとうございました
検査は受けたことがなく、曇って見えにくくなったのでやっと新調しました
レンズって案外長持ちするのですね
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
視力 2 . 0 以上の人 (121)
コンタクトしてる奴、水泳の授業どうしてる? (130)
目悪くないけど 眼鏡かけたい (119)
アキュビューアドバンスの (104)
【CL眼科】代診の先生様歓迎スレ【昼寝か読書】 (147)
★☆オークリーを語ろう!☆★ (140)
--log9.info------------------
HALOシリーズの音楽 (185)
おまいら岩垂徳行を知ってますか? 2 (150)
死にたくなってくるゲーム音楽 (105)
☆ティアの譜歌はマジで神☆ (133)
【LUFIA】エストポリスの音楽を語るスレ【塩生】 (138)
ハード別最高峰の音楽 (131)
出だしが神の曲 (150)
生きる希望の湧いてくるゲーム音楽 (132)
マーチ調のゲーム音楽でオススメのやつ (109)
サンサーラ・ナーガ1,2の音楽は神の領域 (124)
浜渦は植松をぱくっていた! (190)
【Riviera】STINGの音楽を語るスレ【Yggdra】 (137)
筋トレの時に聞くBGM教えて (101)
とたけけの歌で100くらいいくスレ (116)
韓国系アニソン糞ラルクってゲーム音楽以下 (114)
羽田健太郎vsすぎやまこういち (198)
--log55.com------------------
スズメバチ「虐殺じゃー!」 ミツバチ「ふふふふ。こちらには蜂球という必殺技があるのを知らずに。」 [592058334]
ポツンと一軒家、飽きられはじめる。一軒家を捜索→爺婆が出現→一人か夫婦で畑を守り続けている→次の一軒家を捜索 展開がマンネリ化 [117074539]
CBCテレビ報道部、暴行を受けた自民候補に「売名行為」とツイートしたことを謝罪「乗っ取られた可能性がありTwitter社に調査を依頼した」 [597533159]
スマホの大先生「このスマホはmicroSD対応してないからゴミ!」 ぼく「いやあの、今時は普通クラウドですけど・・・・」 [166962459]
ここ、こぉ、このスレッドはですね、えー、あ、あっ…まさに!立法府の長である私、私のく、口調をですよ、いいですか? [386780362]
アンパンマンの作画が凄すぎると話題に これ脳内でBEYOND_THE_TIME(メビウスの宇宙を越えて)が余裕で再生されるだろ [303493227]
なぜ餓狼伝説はストリートファイターになれなかったのか? [604928783]
巨匠サム・ライミ監督「スパイダーマン4が完成していたらどうなっていたかなあ。新しいスパイダーマンが公開される度に考えちゃうよ」 [668970678]