1read 100read
2013年06月模型・プラモ108: 【MG】モデルグラフィックス 35冊目?【模型誌】 (785) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハーレクイン】週刊NISSAN GT-R【Part4】 (176)
プラモ屋って食っていけんの? (156)
初心者救済スレッド【航空機】避難所16.5号機 (414)
初心者救済スレッド【航空機】避難所16.5号機 (414)
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 8【環境】 (760)
どこよりも早いガンプラ最新情報パート79 (259)

【MG】モデルグラフィックス 35冊目?【模型誌】


1 :2013/04/29 〜 最終レス :2013/06/13
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について語るスレです。
毎月だいたい25日頃発売 1984年10月〜 大日本絵画発行
【兄弟誌】
AFVスケールモデル専門誌 アーマーモデリング(Armor Modeling) 毎月だいたい13日頃発売
エアスケールモデル専門誌 スケールアヴィエーション(Scale Aviation) 偶数月だいたい13日頃発売
艦船模型専門誌 ネイビーヤード(NAVY YARD) 季刊?
【関連サイト】
大日本絵画 http://www.kaiga.co.jp/
モデルカステン http://www.modelkasten.com/
前スレ
【MG】モデルグラフィックス 34冊目【模型誌】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1362464262/l50
次スレは >>980 の方ヨロ!

2 :
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

3 :
Q&Aコーナーで
「シャールB1bis単独の日本語資料本ないっすか?」
という質問に対しバカ編集が
「ありません。あえて言うならオスプレイ対決シリーズの原著とか」
などとトンチンカンな嘘解答かましてる件w
モデルアートのスーパーディティールフォトブックや
グランドパワーがあるのに、他社製品は紹介しないのか?

4 :
ガルパンコンテストの結果楽しみだな!

5 :
戦車のOVM木目表現に必携の塗料!”と称して
自社製のww1航空機用木目カラーセットを推奨しちゃうような雑誌ですからな。

6 :
絶版本が存在するのに薦めないなんておかしいですってか。

7 :
『他社からはこれこれが出ていましたが、いずれも絶版になっており入手は困難です』
こう書いとけばいう事なしなんだろうが、まあそこまで親切にする義理は確かにないなw。

8 :
俺、子供の頃から必死で貯めた23,600円持って
明日ボークスにサイレンA買いに行くんだ!

9 :
そのB1bis資料の件
手持ちのMGで確認したが、質問者は特に現行品に限定してないので
モデルアートの写真集やグランパの存在を紹介しておいても良いだろ。
あと最近ではグランパ別冊で第二次大戦フランス戦闘車両のまとめ本
を出してる。
そのB1はそのvol.2に収録。
俺は1、2とも速攻入手したよ。

10 :
今月号読んだ
強襲揚陸艦特集ものすごく面白かった
海兵隊と陸海空軍ってそういう違いがあるのね
だから装備も役割も補給も何もかもシステムが違うのか
そのせいで船の汚れ方や佇まいまで違ってくるというのがよくわかった
作例もそれを踏まえたものになっていてなかなか見応えあったし
記録的に売れたガルパン特集号よりずっと面白かったよ
MG編集部もたまにはいい仕事するな
と思ったので質問コーナーの答えがいい加減なことくらい許してやろうと思う
俺もB1bisの資料は手持ちのグランパの中にあるの知ってたから「おいおいw」と思ったけどね

11 :
>>10
今週号の特集なんかからすると、ガルパン関係の特集や記事は
「普段戦車や軍事に興味がなく知識のない人にもわかるような簡単な解説にしよう」
「戦車模型を作ったことのない人向けにも作れるような簡単な作例にしよう」
ということを考えすぎてる気がした。
「これガチのマニアだって半分くらいしか理解できないんじゃ?」
っていう徹底的に濃い解説にして、
「こんなのミリタリーモデラーの大半は作れないよ!」
っていう超絶技巧作例がたくさん載ってる、方がむしろ初心者向けであっても
意義があったんじゃないかな。
まあ、模型雑誌的には濃い解説と超絶技巧作例に走りすぎて模型界(と模型雑誌)
がタコツボ化した、って反省があるんだろうけど…。

12 :
初心者が すげえ!こんなの俺には作れん・・でも憧れるっ! みたいに思ってくれるのは意味があるね。
俺らもそうやって育ったから。
ガルパンみたく初心者相手だからお手軽、お手軽、みたいなのばかりはどうかと。

13 :
>>11
作例のレベルは高い方で揃えても低い方で揃えても文句は出るよね
企画によって作例レベルを変えるのがいいんだろうけど
購入した人のイメージとずれてると文句出るのは仕方ない
と割り切って編集するしかないよな
あさのなんかはそこを超絶作例でこれでもかと見せつけてぐうの音も出なくするゴリゴリ編集だけど
突き抜けるとセンチネルみたいに定着してメーカーすらフォーマットに従うようになるけど
(でも俺はあれをいいともやりたいとは思わないけど)
模型は楽しみ方色々にしといたほうがいいとは思うんだが
基本的にほとんどの人がそう思ってはいると思う
レースみたいに一位を決めるような世界じゃないんだから
技術も知識も様々でいいじゃんという寛容さがないと衰退する一方だし
以前ある飛行機モデルサークルでじじい二人がゼロ21型のキャノピーについて
お互いの説を主張して引かず激しくののしり合うのを見て以来
ああこの世界はついていけないと参加をやめたいやな思い出がある
それ以来飛行機モデルそのものを作らなくなったよ
初心者にそんな思いをさせる自称ベテランが間口を狭めてるのは間違いない
ガルパンアンチスレとか見てるとそういう老害や便乗が同じことしてるのみてると悲しくなってくる
だからといってモデグラの編集がいいとも思わんけどね

14 :
やっと今月号読んだけど、特集面白かったよ。
イオージマの作例凄くいいね。
ああいう多種多様な「オマケ」がいっぱい付いてる模型って大好物なんだけど
(それこそサンダーバード2号の昔からw)、実際に作るのはめんどくさいからな。
汚れまくった艦船ってのも珍しいし、いやええもん見せてもらいましたわ。
USSニューヨークの星条旗でか!

15 :
護衛艦とかは訓練の一環で手入れしまくってるのか、
あんまりサビ・汚れ目立たないけど、
貨物船とかは汚れてるのも多いな。昔の青函連絡船も凄かった。

16 :
>>15
「海軍とはペンキ屋の別名である」
「水兵の一生とは、ペンキ塗りと、ペンキ塗りと、ペンキ塗りだ。あと時々訓練」
なんて言葉があるくらいで、特に軍艦は頻繁に塗りなおしするけど、米軍と海自は特に熱心で
その辺適当な軍隊はホントに適当なので、お国柄なんだろうなぁ。

17 :
プラモインストブックすげーいいけどMMに限らず1/25や1/35モーターライズなんかも収録してくれくれ

18 :
静岡ホビーショーの告知ページが見当たらないんだけどMGだけ?

19 :
キョーシューヨーリクカン
いい響きだ・・・

20 :
アンフィビオスアサルトシップ! とか言うと中2病っぽくてなんかいいw
>強襲揚陸艦

21 :
>>13
>センチネルみたいに定着して
定着したか?

22 :
>>15
各国の海軍艦艇見ても、自衛隊の艦艇は頭抜けてきれいだと思う。
ロシアや中国は「汚れて当然」とばかりに汚いなw
そういえば、日清戦争以前に中国の戦艦が日本に寄港した時に
視察した有名な軍人は、砲身に洗濯物干してあったり、清掃が
あまり行き届いていない様子を見て、その能力を見抜いたとか
何とか呼んだ記憶がある。

23 :
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男R。

24 :
旧軍では拳銃から戦艦まで、兵器は全て陛下からお預かりしたものだったからな。
常に綺麗にしておくのはもちろん、雪が降ったから現地判断で冬期迷彩なんてのもダメだったらしい。

25 :
>>24
現地で飛行機にペイントしたり、甲板に迷彩かいたりしてるよ。
船体にも迷彩するようになったじゃん。
備品を無くしたらリンチにされるのと混同していないか?

26 :
>雪が降ったから現地判断で冬期迷彩なんてのもダメだった
ああ、日本人ってそういう馬鹿なところ あるよなあ、悲しいことに
原発とにかく停止とか、知能があるのか疑わしいこと現代でもやっちゃうもん
1000年に一度の地震も予知できない連中が40万年以内の活断層は駄目とかね

27 :
>>25
その辺は責任者の裁量だったようだ。

28 :
つうかモデグラよりHJの方がガルパンやる気満々だよな、看板モデラーの卓司まで引っ張り出してるし

29 :
>>28
そりゃ読者の需要がある人気作ならページ割くでしょ。
HJのページ配分はホビー業界の流行バロメータみたいなもんだから。
でもP虎キットそのまんま健康的作例とか山卓氏の仕方なくやってる
感じとかあんまり本心からのやる気は感じられんけどなー。
逆にMGで毎月毎月ガルパン推しされても困るし。
まぁ一人でモリモリ戦車作り続けるけんたろうは
アレはアレで大したもんだと思うけどね。

30 :
>>29
夏あたりでもう一回ガルパン特集掛けてきそうな気がする。
未掲載のモデル製作と各話ハイライトのディオラマとか。

31 :
学園艦は確実に作例が載るな、と思ってたんだけどそうでもなく。
夏恒例の艦船特集で作例あったらオモシロイのに。

32 :
>>24
 流石に例外もあるよ
>>28
 バンダイビジュアルだからそれなりにやらんと逆にまずいでしょ
>>30
 マウスはやるでしょ。
 劇場版とかやるなら、E−100とか、4号もパンターF砲塔版に改造とか
さらに突き抜けないとむりだな。
 「セーラー服と重戦車」だとラーテとかとんでもないのがでてたわな

33 :
>>32
ラーテは実車が試作すら(というかモックアップすら)製作されてないから
出場できないんじゃ?

34 :
中二病的計画戦車はレギュレーションもクソもない状況を作り出し
登場するかもしれん
演習中に中二病学園が突然襲いかかって来るとかで

35 :
>>33
 ラーテは重巡洋艦の主砲の流用だから、大砲だけなら何とか存在はしていたことになる。
まぁ、別の漫画の話なんで「そこまでやった」のがあったといいたかっただけだ。
 「セーラー服と重戦車」の最終回だとラーテを超えるのが出てきたと思ったけど、
あれなんだったっけ?
 どうせならそこら辺の作例も見てみたいな。(ドイツ超兵器枠で)

36 :
>>35
80センチ列車砲自走化した「P1500 モンスター」っていう超々重戦車(実体としては自走砲)が
プランだけならあった。
これも「いや無理だろいくらなんでも」ってプランだけど。

37 :
>>33
ガルパンの戦車道のレギュレーションは、45/8/15までに計画段階のものは連盟との個別協議という規定なので
試作機ができてなくても一律に参加不可能というわけではない。

38 :
普通、あるいはジミ戦車だから面白いと思うんだがな、ガルパン。
漏れはまだハマってないけど w

39 :
昔流行った仮想戦記でやりつくされてるからなw
頭脳バトル系で軽戦車や豆戦車で大洗を敗北させたら面白い

40 :
全然おもんない

41 :
ガルパン自体おもんない
何もかも中途半端
戦車道=ままごと遊び、ごっこ遊び

ゴミ

42 :
>>38
「漏れ」とか書く奴数年ぶりに見たわw

43 :
50代とか・・・w

44 :
じゃあリクエスト。
「香具師」とかも久々に見たいぞ。
あと「ぬるぽ ガッ」っていうやり取り、実際に見たことないんで頼む。

45 :
>>41
ガルパンはまさにガキの頃やってた遊びを思い出させてくれるから好き。

46 :
超大型陸上戦艦型戦車みたいなのは
戦場のヴァルキュリアでさんざん既出ネタだ

47 :
ガルパンのヒットはまさにその嘘つき具合が要因でしょ
リモコン戦車のサバゲーが最大の魅力でキャラやドラマはテンプレ的
戦車道って言う割には命をかけない安全なスポーツだから安心して見ていられるという

48 :
>>47
「戦車道」についてはスポーツで正解。
もし命の取り合いをするなら「戦車術」になる。
「剣術」、「柔術」は相手を殺して自分を生かす術(すべ)だけど、「剣道」、「柔道」は殺人的な要素を削って
スポーツに昇華したものだから、見方によっては「剣術ゴッコ」、「柔術ゴッコ」。
なので「戦車道」は「ゴッコ遊び」で正解。
あとは同意。

49 :
タミヤの大昔のM3リーがスポット生産だそうで、ナンも知らんガルキチどもが
キャッキャ言って喜んでるな
今見たら、ゴミクズみたいなあんなキットを必死こいて入手してごくろーなこったな、アニメ野郎は

50 :
自衛隊の装備は全てきれいだよな
マメに手入れしているのは旧軍からの伝統だろうか
数少ない装備を後生大事に使うという遺伝子がw
某有名物故作家が戦車兵だったころのサボりテクニックで
戦車砲の尾栓を分解して洗浄してグリスアップして組み立てるというのがあったね
部品が重いからユックリ時間をかけてやってよくて
周囲からは仕事をしてる風に見えると
>>49
出すものだしたらスッキリしたかね?

51 :
1/72 M3がお似合いだ

52 :
>>24>>25>>27
旧海軍の真鍮製の洗面器・・・それは陛下から下しおかれた兵器に等しい御用具
食器とかは軍港近くの古道具屋に売っているので見つけ次第購入しスペアにしておくが
しかし真鍮製の洗面器だけは、数を揃えるには盗むより手段がなかったらしい
そして備品の点検時に定数不足があると下級兵は半殺しの目に遭う
そこで数を揃えるために他科から盗んでくるわけであるが、それには○○科と釘で文字が刻んである
それを他科の文字を読み取れないように釘を打ち付けて消してしまい、改めて自科の名前を刻む
使うのは上級の下士官だがピカピカに磨かれていれば何も言わない
自分たちも下級兵だったときに同じ事をやってきたのだから・・・
>>30
>劇場版とかやるなら
レギュレーションをフランス降伏時まで繰り上げてもらいたい

53 :
訂正
>>32
>劇場版とかやるなら
レギュレーションをフランス降伏時まで繰り上げてもらいたい

54 :
>52
真鍮製洗面器の話は、「海軍飯炊き物語」で高橋孟さんが書いてますね。

55 :
>54
それです、そのまんま。
ついでに
>劇場版とかやるなら
>レギュレーションをフランス降伏時まで繰り上げてもらいたい
についてだが、時代を下げると大艦巨砲主義みたいになってしまって
金持ち学校と極貧校の格差で黒森みたいなところばかりになってしまって面白くない
逆に大戦前期で区切ると格差が少なくなってきて戦術的行動?が試合を左右する
みたいな表現が出来ると思うんだが…
それだと、でかいつおいせんしゃかっけー的な人は、つまんないのかな?

56 :
>>55
格差克服はTV劇中でやってたやん
つか大筋のひとつやん
今更やん

57 :
ん、よく読むとそれをやめようってことか
すまんすまん
しかもスレチやな

58 :
>>55
 フランス降伏時までだと、人気戦車が全然出てこなくて人気出ないと思う。

59 :
だから
>それだと、でかいつおいせんしゃかっけー的な人は、つまんないのかな?
と思う次第。個人的には、へなちょこ戦車のほうが好きなんだよ
それに、そもそもこのアニメの物語の展開として
人気戦車じゃない寄せ集め主人公高校が
人気戦車高校をやっつける判官びいき物語だったワケで

60 :
何と戦ってるんだろう

61 :
へなちょこせんしゃかっけーなひとがつまんなかったって言ってるだけだな

62 :
アニメキチガイ多いスレだな

63 :
アニメキチガイとプラモキチガイ
どっちもどっち

64 :
それが通じるならパンツァーフロント2はもっと評価されてたはず。

65 :
ガルパンツもパンフロみたいにオリジナル戦車出せば良かったのにな
どうせ嘘、インチキなのだから

66 :
オリジナルデザインでカッコいい戦車を生み出せる人がいればいいけどね
現実にはそんなデザインできる人見たことない
銃器マニアが俺様デザインをよく出すけどちっともカッコ良くも説得力ないのと同じで
俺様戦車も説得力なさそう

67 :
デッカードブラスター最高にカッコいいじゃないすか

68 :
オリジナル戦車なんて出したら、新規金型で作らないといけない
既存戦車なら今までの金型そのままで、ステッカーや箱だけ変えればいい
ブームが去ったら、通常の箱に戻してそのまま売れる
プラモメーカーに優しい仕様なんだよ

69 :
確か以前、四号や七四式改造コンテストとかやってたよね

70 :
説得力がアレなエーデルワイス号がプラモになるが、ここは心意気に応えて買うべきか。

つか逆に、実在するのに説得力皆無な兵器、武器というのもあるw。
航空機方面に関してはMG誌の読者なら世界の駄っ作機で十二分に承知のはず。

71 :
2199版ガミラスの戦車が意外にもちゃんと動いてた件
車体がピッチングしてるとことか
あれ見たらあんまりガルパンだけが凄いとか思わんよね
あれが今の普通なんだろ

72 :
>>70
デファイアントとか…

73 :
バレンタイン飛行戦車Verとか…(一応計画案はあった)

74 :
ピッチングじゃなくてチッピングだろ。昔はハゲチョロとか言ってたけどな。
ニワカが背伸びして難しい言葉使おうとするから恥かくんだよwww

75 :
>>74
ピッチング (pitching) は、乗り物など前後・左右・上下が決まった物体が、
左右を軸として(いわゆる「上下に」)回転すること。

76 :
>74
戦車の動きの事を言っているのね
ニワカが背伸びして難しい言葉使おうとするから恥かくんだよwww

77 :
流石に釣りであってほしい。

78 :
>>74
赤くしてやる

79 :
>>74
こんなにカッコ悪い奴は久しぶりに見たぞw

80 :
釣りだったらゴメン

81 :
後釣り宣言がいつ来るか楽しみです(棒

82 :
いつもハゲのことで頭の中がいっぱいでついついハゲチョロ言ってしまったんですね

83 :
>>74
逃げずにちゃんと謝ったら?

84 :
>>74
74 HG名無しさん 2013/05/05(日) 00:09:21.26 ID:58udfQeo
ピッチングじゃなくてチッピングだろ。昔はハゲチョロとか言ってたけどな。
ニワカが背伸びして難しい言葉使おうとするから恥かくんだよwww

85 :
これは日付変わるまで…

86 :
>ニワカが背伸びして難しい言葉使おうとするから恥かくんだよwww
その言葉そのままお返ししますってやつだなw

87 :
どなたかバックナンバーの記事で、戦車をヘアスプレーのケープを使ってハゲ塗装を実践したものがいつの号だったかをご存知の方いないかのう。ワルシャワ条約機構のときかと思ったのだが見当たらぬ・・・よろしゅうお願いします。

88 :
>>87
すぐに見つかったのは2011年11月号。
「戦車塗装短期集中講座」。レオ2A6が表紙のやつのP19に載ってる。

89 :
おおうありがとうございました!
載っていました!ここだったか!
大変助かりました。

90 :
>>74
480 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/05(日) 00:25:04.87 ID:58udfQeo
黙ってろ小僧
俺はお前らが生まれる前からプラモ作ってんだ
www

91 :
おじいちゃんさっきチッピングしたばかりでしょ

92 :
なんだ、こいつガルパンスレで初心者アニヲタに先輩ぶってウンチク垂れてる爺さんか。
実車のバイクとか趣味にしてたらピッチングやローリングなんて普通に分る
んだけど、こいつはアニメとプラの趣味一筋だから知らなかったのかな?w

93 :
 スマンがピッチングの意味は知ってるんだが(ひこーき関係とかで使うんで)
戦車の動きでピッチングって普通に言うのかな?
 戦車関係であんま聞いたこと無いんで、教えてくださいな

94 :
>>93
「戦車 サス ピッチング」あたりでググれば?

95 :
>>93
ピッチ、ヨー、ロールなんかは飛行機に限らずなんでも使うよ。
普通の英語だし。

96 :
>>74
地獄のGWになったな

97 :
>>74
ID変わるまで、あと4時間切ったぞ。
もう少しの辛抱だねw

98 :
>>74
記念真紀子しとくわ

99 :
>>74式戦車

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
卍 韓国製品不買運動 卍 (454)
作品(アニメ)の話をし出すとすぐキレる馬鹿 (189)
真夏の夜の田宮模型 AGE2-DB (317)
[雑談厳禁]電脳戦機バーチャロン模型スレッドpart27 (608)
ガンプラ特売情報本スレ全国編Part.65 (131)
今後のバンダイにやってほしい事・サービス (166)
--log9.info------------------
へび花火をこよなく愛するスレ (169)
▲▼▲▼▲手筒▲▼▲▼▲ (165)
★★★足利花火大会★★★ (137)
   たまや〜!と叫ぶ香具師って    (125)
キュイ (167)
【20号】二尺以上の巨大花火3発目【30号】 (118)
花火の煙でゴホゴホするスレ (109)
知らねぇだろうなこんな花火 (114)
花火写真家 福田武さんを語ろう (114)
ドンちゃんシリーズでも語るか (132)
***☆*☆【大濠花火大会】☆*☆*** (194)
花火のお値段 (139)
過疎板でもしりとりやろうや (152)
★花火画像を見て煙火師を当てるスレ★ (128)
【夏は】花火に行ったら報告するスレ【まだまだ】 (114)
●千葉市内の花火大会統一スレ1発目● (154)
--log55.com------------------
JCJK大好きな毒男 留年生
雑談 お前達を包むよ
美しい日本を守ろう!!
40代おっさん日記
 粉 お じ さ ん の ス レ 上 げ タ イ ム
RRRったらRpart191
雑談 小田猛&内田裕也その2
雑談 まさお と まさこ が1000を狙ってるよ