1read 100read
2013年06月ミステリー7: 翼ある麻耶雄嵩(新装版)19 (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
本格ミステリ・ベスト10 (114)
霧舎巧 part5 (203)
アルセーヌ・ルパン ACTE5 (451)
横溝正史 其の二十六 (518)
横山秀夫 part8 (921)
似鳥鶏 (813)

翼ある麻耶雄嵩(新装版)19


1 :2012/11/30 〜 最終レス :2013/06/20
本スレは、一九九六年講談社ノベルスとして
刊行されたものの新装版です
前スレ
【化石少女】麻耶雄嵩【悪人狩り】18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1338564072/

2 :
過去スレ
その夜"麻耶雄嵩"と寝た。 17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1320071778/
貴族作家 麻耶雄嵩 16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1308556882/
麻耶雄嵩かく語りき(仮) 15
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1294641278/
麻耶雄嵩 part14(再)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284041174/
今年こそ隻眼の麻耶雄嵩(仮)13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1234329273/
隻眼の麻耶雄嵩(仮) 12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1219912558/
マヤユタカ・タータ・タカタカタン(麻耶雄嵩)11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1205858509/
まやゆたかもの(麻耶雄嵩)10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1184510587/
麻耶雄嵩育ち(仮)part9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1163315158/

3 :
麻耶雄嵩と分解能(仮)のための殺人 8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141696511/
ただ麻耶雄嵩のみ(仮)7人目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1126674083/
麻耶雄嵩の憂鬱な午後(仮)6時
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112787781/
麻耶雄嵩 第5版
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1095690935/
あいにくの麻耶雄嵩でpart4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086785936/
遠くで麻耶雄嵩の啼き声が聞こえるpart3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066391285/
母さん、このスレは麻耶雄嵩だね(仮)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1027709183/l50
麻耶雄嵩
http://book.2ch.net/mystery/kako/950/950022778.html

4 :
<著作リスト>
1991『翼ある闇―メルカトル鮎最後の事件』  講談社/同ノベルス/同文庫/同ノベルス(新装版)
1993『夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)』※         講談社ノベルス/同文庫
1995『痾(あ)』※                    講談社ノベルス/同文庫
1996『あいにくの雨で』※               講談社ノベルス/同文庫
1997『メルカトルと美袋のための殺人』     講談社ノベルス/同文庫/集英社文庫
1997『鴉』                       幻冬舎/同ノベルス/同文庫
2000『木製の王子』                 講談社ノベルス/同文庫
2002『まほろ市の殺人 秋―闇雲A子と憂鬱刑事』 祥伝社文庫
2004『名探偵 木更津悠也』※            光文社カッパ・ノベルス/同文庫
2004『螢』                       幻冬舎/同ノベルス/同文庫
2005『神様ゲーム』                 講談社ミステリーランド/同ノベルス
2010『貴族探偵』                   集英社
2010『隻眼の少女』                 文藝春秋
2011『メルカトルかく語りき』            講談社ノベルス
※は品切重版未定もしくは絶版。

5 :
<単行本未収録短編>
1997「名探偵の自筆調書 其の6」★     『IN・POCKET 1997年8月号』
1997「愛護精神」★                『メフィスト 1997年9月号』
1998「ホワイト・クリスマス」           『小説NON 1998年2月号』『不透明な殺人』
2003「氷山の一角」★               『血文字パズル』『赤に捧げる殺意』
2004「ヘリオスの神像」■             『ミステリーズ! Vol.04,05』『あなたが名探偵』
2005「二つの凶器」■               『夕刊フジ』『気分は名探偵』
2008「バッド・テイスト」              『oeuf 75号』『9の扉』
2010「少年探偵団と神様」●           『オールスイリ』
2011「白きを見れば」▲              『小説すばる 2011年3月号』
2011「失くした御守」◆               『小説新潮 2011年3月号』
2011「バレンタイン昔語り」●           『オールスイリ2012』
2011「メルカトル鮎 悪人狩り 第一話 囁くもの」★   『メフィスト2011 Vol.3』
2011「おみくじと紙切れ」■            『宝石 ザ ミステリー』
2012「転校生と放火魔」◆              『小説新潮 2012年2月号』
2012「むべ山風を」▲               『小説すばる 2012年4月号』
2012「化石少女」                  『読楽 2012年4月号』
2012「化石少女」                  『読楽 2012年7月号』
2012「幣もとりあへず」▲             『小説すばる 2012年9月号』
2012「弦楽器、打楽器とチェレスタのための殺人」■ 『小説宝石』2012年10月号』
★メルカトルシリーズ ■木更津シリーズ ◆なんでも屋の叔父さんシリーズ(仮称) ●神様シリーズ ▲貴族探偵シリーズ

6 :
東西ミステリーベスト100
新本格抜粋
 
*3位 「占星術殺人事件」 島田荘司
*8位 「十角館の殺人」 綾辻行人
*9位 「魍魎の匣」 京極夏彦
20位 「時計館の殺人」 綾辻行人
21位 「斜め屋敷の犯罪」 島田荘司
22位 「双頭の悪魔」 有栖川有栖
23位 「姑獲鳥の夏」 京極夏彦
36位 「葉桜の季節に君を想うということ」 歌野晶午
49位 「絡新婦の理」 京極夏彦
51位 「奇想、天を動かす」 島田荘司
56位 「異邦の騎士」 島田荘司
63位 「夏と冬の奏鳴曲」 麻耶雄嵩
64位 「すべてがFになる」 森博嗣
70位 「七回死んだ男」 西澤保彦
76位 「翼ある闇」 麻耶雄嵩
78位 「鉄鼠の檻」 京極夏彦
80位 「殺戮にいたる病」 我孫子武丸
82位 「霧越邸殺人事件」 綾辻行人
95位 「孤島パズル」 有栖川有栖
葉桜ってそんなにいいのであろうか。

7 :
ふと気付いたが京大組では法月が入ってないんだな

8 :
化石少女は読楽11月号に掲載あり

9 :
あいにくの>>1乙で

10 :
>>1と乙の奏鳴曲

11 :
メルカトルと>>1のための乙

12 :
乙一スレはここですか?

13 :
メルカトル没>>1

14 :
新しいスレ立ったことだし、次のスレタイ考えようぜ

15 :
じゃあ前スレ埋めるついでに出てた候補持ってきてくれよ

16 :
ごめん下げ忘れた

17 :
初心者様にテンプレ考えるのもいいかも

18 :
隻眼の麻耶雄嵩かく語りき
化石麻耶雄嵩
麻耶雄嵩最後の事件
愛ある限り戦いましょう、麻耶雄嵩
みすてりマーヤの冒険
先走っちゃダメだよ、麻耶雄嵩
彷徨える麻耶雄嵩

19 :
【麻耶文明】麻耶雄嵩【新世界の幕開け】

20 :
>>6
正直あの作家は1作読めば十分

21 :
摩耶よりは間違いなく面白い。歌野

22 :
天城一の悪口はやめろ

23 :
>>6
葉桜は個人的には過大評価だと思う

24 :
城郭検定をうける麻耶

25 :
歌野は放浪探偵と七つの殺人辺りが一番好きだった
かく語りき、近場の図書館どこにも入荷してねー
持ってるからいいんだけどさ

26 :
綾辻の次は歌野叩きが始まるよ。

27 :
麻耶の話しろよ

28 :
では、今更話でスマンが
自筆調書の複写をもらえる事になった
・・んだけどこれって著者名が美袋で載ってんだ?
それ知らなくて電話で図書館側と妙に話がかみ合わなくて参った
図書館側は「美袋三条」なる人物がまるで現実にいるかのように
会話してくるからもうれつに吹きそうになったw

29 :
宝石・ザ・ミステリー2にもコネー(ノ∀`)

30 :
>>29
毎度報告ありがとう
わかってたけどさ・・

31 :
神様ゲーム読んだ。ソナタでがっかりしたあとなので結構面白かった。
歌野っぽいなーとも思った。
ラストの考察、ネットでいろいろ読んだけど、そんなに難しく考える必要あんのかな。
共犯者はやっぱMで、Fはそれをもみ消したってことでスッキリしね?

32 :
ネタバレっぽいのはメル欄使えよ

33 :
神様ゲームって歌野ぽい?神様ゲームぽい具体的な歌野作品とかあるの?
歌野はデビュー作の家シリーズ読んで、この人はトリック考える才能が
絶望的にないなと思って、あとほとんど読んでない。
叙述トリックだけの3流本格作家という印象だ。
世間的には直木賞候補作家だけど。

34 :
>>33
密室殺人ゲーム読んでから出直した方がいいんじゃないかな

35 :
歌野は家シリーズから入ってはいけない(戒め)

36 :
あれ、ここ歌野スレだっけ?(2回目)
密室殺人ゲームは犯人?動機?なにそれおいしいの?って作品だからなw

37 :
歌野だと、性転換したのを隠すために
体をバラバラにした奴が結構面白かった

38 :
>>37
すごく詰まらなそうです。

39 :
他作家の話題出す奴、ネタバレする奴はスルーしろよ
わかってて書き込んでるんだろうし構うだけ無駄

40 :
他作家の話することで、麻耶が浮き彫りになることもあるだろ

41 :
>>40
浮き彫りになるような内容ならいいが、
今の流れで浮き彫りになってるか?w

42 :
文庫版の「丸太町ルヴォワール」解説って麻耶だったのね。BOX版持ってるけど買うか。

43 :
ディケイドで三津田が批判してるのって麻耶(隻眼)だろうか

44 :
「密室収集家」とかいうのが好評だけど、
どうなの?

45 :
なぜここできく
と思ったけど麻耶推薦だったかそういや
ロジック好きなら買いじゃね?

46 :
貴族探偵の続編が出る予定があるっぽいね。
このミスに書いてあった。
仮タイトル予告は残念ながらなかったよ・・・orz

47 :
「貴族探偵2」で良いよw

48 :
>>46
小説すばるに度々掲載されてるから、そのうち単行本に…とは思ってたけど
来年には出るのかな? 楽しみだー。

49 :
集英社的にはもっと速いペースで刊行したいんだろうな
予定だけはずらっと立っているというイメージ
まぁ貴族探偵が初出から本になるまで10年かかったからな……

50 :
丸太町の仕掛けは麻耶好きなら「おっ」って思うんでねえの。

51 :
読んでみたいな

52 :
>49
1、2年で単行本に纏まるのが早いと思ってしまうね

53 :
マーヤの本は全部読んできているが
「貴族探偵」ってタイトルだけで どん引きして 未だに読んでない俺がいる
貴族って 池田か?ルネッサンスか?
「華族探偵」とか「殿様探偵」とか「庄屋探偵」とかなら読んでやってもいいが

54 :
sage

55 :
貴族が部下に推理を丸投げすると言う
銘探偵のバリエーションで、
あれ以外名前はないというくらいに
どんぴしゃ、、

56 :
別に読んで”あげる”必要はないと思うがw

57 :
読者ってわがままな生き物だから

58 :
華族探偵ってタイトルに入ってる漫画を読んだことあるけど、あれは本当に華族だったしなぁ。

59 :
隻眼の少女読んだよ
評判と違って麻耶雄嵩作品としてはまともなミステリーだった

60 :
冬ソナでがっかりするとか意味わからん

61 :
>まともなミステリーだった
だから評判もイマイチなんだろうな

62 :
隻眼は麻耶っぽさが薄かったもんな。

63 :
最後の謎解きは結構力技だったけどね
理屈は通ってるけど麻耶らしいモヤモヤが残る
本当に全部解決した気がしない

64 :
麻耶らしさを求めて期待して構えて読むと肩透かしくらう感じだな
これはこれで面白いとは思うけどね

65 :
(過度の)麻耶らしさを求めて〜と言いなおしておくw

66 :
麻耶らしさとは何か
やはりR作に現れている過度のサービス精神と力技かな
上手くなるとらしさがなくなるタイプ

67 :
だんだん普通の作家になっていくのは避けられないよ

68 :
ストレートなパズラーも麻耶らしさだよ
デビュー作が「シベリア急行北へ」なの知らないのか?

69 :
厳密に言えばデビュー作ではないけどな
というか翼ある闇とソナタが深すぎるだけで、他は普通に秀作だと思う

70 :
いや、それ以前に「シベリア急行西へ」だろ
パズラーも麻耶らしさには同意

71 :
短編と長編ではらしさが違うと思う
長編はカー的なサービス精神がある
1 読者をハッタリかまして驚かす
2 独特のロマンス
3 独特のユーモア
以上が全て含まれる(木製の王子とあは未読)
しかしここを見てる人意外に多いんだね

72 :
>>71
麻耶が長編でやってることはそんなチンケなことだけじゃないだろ
本格探偵小説への問題提起っていう最も大きな特徴があるじゃん
まあそれはかく語りきとかの一部の短編でもやってるけど

73 :
摩耶がわかる俺は知的でカッケーって思ってる奴多い?
駄作も多いよな。

74 :
コンプレックス丸出しな馬鹿な書き込みは止めてもらえないですかね

75 :
>>73
駄作って? 例えば何?

76 :


77 :
本格ミステリに対する本歌取りみたいなものじゃん、麻耶。

78 :
駄作が多いというより
合う合わないが激しい感じ
そもそも何を持って駄作なのか俺には判断できん

79 :
>>78
「俺が面白く感じなければ駄作」と言ってるんだろう>>73
知的でカッケーっすね

80 :
そして
「麻耶がわかる俺は知的でカッケーって思ってる奴多い? 」って見抜いてる俺は知的でカッケー
と言ってるんだろうなあ>>73は w

81 :
知的でカッケーレスは置いといて
麻耶好きな人は国内なら他にどんな作家を好んで読んでるの?
散々既出な質問だったらすまん
国内のミステリって定番しか知らないから
お勧めあったら教えてほしい

82 :
鮎川哲也です

83 :
有栖

84 :
>>81
北山猛邦がちょっとだけ麻耶っぽいと思う。
北山氏本人も麻耶好きらしいし。
後は個人的には歌野、綾辻、三津田、島荘、泡坂あたりが好きかな。

85 :
お、いろいろとレスありがとう
北山猛邦は読んだことないな、あと泡坂氏も知らなかった
麻耶っぽさがあるのは楽しみ
読んでみるね

86 :
麻耶とは別方向にひねくれてる殊能将之も好きだよ。
ハサミ男お勧め。

87 :
殊能も好きだけどもう増えないのがな…
殊能以外だと北森、有栖川、倉知あたりかな
しかし北森ももう増えないっていう…orz

88 :
ねじくれてる浦賀和宏も好き
彼女は存在しないと安藤直樹シリーズがオヌヌメ
とても濃いファンになるか大嫌いになるかなんで試してくれ
地球平面委員会は最後まで残しておくと良い

89 :
>>86-88
お勧めあげてくれてありがとう
その中だと浦賀和宏が未読なんで調べてみます
殊能もハサミ男しか読んだことないから他も読んでみる
年末年始の休みは退屈しなそうだw

90 :
名探偵コナンの探偵図鑑にメルって紹介されたんかな

91 :
もしされてたらオススメ作品は翼ある闇か奏鳴曲になるのか・・・

92 :
>>91
メルと美袋かかく語りきで

93 :
青山剛昌の絵でメルを描かれたら服装的に怪盗キッドとかぶる

94 :
>>91
普段あまり本を読まない人でちょっと興味がある・・って程度なら
メル美殺、神様ゲームあたりかな
それなりに読む人なら刊行順に

95 :
青山剛昌は古典本格が好きそうだから「翼ある闇」を選びそう

96 :
隻眼がいいんじゃね

97 :
明日は小説宝石発売日だが・・

98 :
今日で世界が終わるのか

99 :
宝石でガッカリするたびに一か月って早いな、と感じる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 【再開】 飛鳥部勝則 その5 (158)
翼ある麻耶雄嵩(新装版)19 (590)
ミステリ好きが考える仙谷官房長官暗殺事件 (280)
 【再開】 飛鳥部勝則 その5 (158)
【煙草】ハードボイルド総合【値上げ】 (811)
■伊坂幸太郎■part25 (832)
--log9.info------------------
野良猫を愛護センターに連れて行くのは人として当然 (160)
【誰か】飼えなくなっちゃった【拾って】 (182)
虹の橋 (159)
猫との意志疎通について (135)
この猫はやめとけ (156)
【何時】1回しか見たこと無い犬種【何処で】 (187)
朝、ぬこが布団におしっこして飛び起きる奴の数→ (169)
猫を寄せ付けない方法 (104)
◆◇【虎毛】甲斐犬 Part 6【和犬】◇◆ (111)
ワイマラナー (156)
群馬県高崎市役所を中心にネコを大量に放し飼い (109)
■訓練士・トリマー・獣医師等を目指している人■ (172)
【小学生新聞】となりの犬神くん【たなかせいじ】 (162)
塔u塔櫛塔e塔既塔A (184)
◇猫のR腺腫瘍◇ (123)
オールドイングリッシュシープドッグ (159)
--log55.com------------------
never young beach 3
MO'SOME TONEBENDER Part58
GENERATIONS from EXILE TRIBE Part.24
ウルフルケイスケ専属スレ
【眞鍋かをり】THE YELLOW MONKEY★201【愛してる】
【空想】車ください【委員会】Part5
KANA-BOON 16
ACIDMAN vol.107