1read 100read
2013年06月難病7: 拡張型心筋症 part2 (176) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
多系統萎縮症(MSA) (111)
多系統萎縮症(MSA) (111)
死にたい【激痛に耐えられない】楽になりたいょ (122)
拡張型心筋症 part2 (176)
難病板の名無しを考えるスレ (126)
お前は騙されて難病板に飛ばされたわけだが★2 (151)

拡張型心筋症 part2


1 :2012/11/04 〜 最終レス :2013/06/21
情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
気に入らないと思った書き込みはスルー、煽りもやめて、穏やかにいきましょう。

・前スレ
拡張型心筋症
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1298908970/l50

・関連スレ
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart17] ww(´ω`)レvv
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1325432923/l50
心臓とペースメーカー・ICD part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322745536/l50
頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/l50

2 :
スレ建て乙

3 :
>>1
乙 ただsageしようよ。

4 :
>>3
うっかりしてもたすまぬ
追加関連スレ

・関連スレ
【難病】特定疾患者の生活【支援センター】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1279668519/l50

5 :
>>1
スレ立てお疲れ様です

6 :
1. 特発性拡張型(うっ血型)心筋症とは
本症は心室の筋肉の収縮が極めて悪くなり、心臓が拡張してしまう病気で肥大型心筋症に較べて予後の悪いものです。
我が国のかつて統計によると、診断されてから5年生存している人は54%、10年生存は36%とされていましたが、最近では治療の進歩により生存率は76%と良くなっています。
死因としては、心不全と不整脈があります。また、不整脈や心不全の重い人では、心臓の腔内に血の塊(血栓)ができて、それがはがれて血流に乗って流れると脳の血管などにつまって脳梗塞を生じたりします。
2. この病気の患者さんはどのくらいいるのですか
平成11年の厚生省の調査では全国推計17,700人であり、10万人あたり14人でした。
しかし、この調査は病院を受診した人であり、また、この病気は無症状の人が多いため、実際にはもっと多いと考えられています。
3. この病気はどのような人に多いのですか
男女とも60歳台が最も多く、ついで男性では50歳台、女性では70歳台に多くみられます。
男女比は2.6:1と男性に多い傾向がみられます。
4. この病気の原因はわかっているのですか
現在のところ原因は不明ですが、ウイルス性心筋炎の関与が注目されています。
この病気はC型肝炎ウイルス感染によってもおこることが報告されていますが、発症原因の詳細は不明です。
また、免疫異常、栄養のかたより、飲酒などが悪影響を及ぼすこともあるといわれています。
5. この病気は遺伝するのですか
上記の厚生省の調査では5%に家族内発症がみられることより、遺伝的素因の関与も考えられています。

7 :
6. この病気ではどのような症状がおきますか
自覚症状として動悸や呼吸困難がみられます。はじめは運動時に現れますが、症状が進むにしたがって、安静時にも出現し、夜間の呼吸困難などを来します。
また、心機能の低下が進むと、浮腫や不整脈が現れてきます。不整脈で重要なものには、脈が1分間に200回以上になる心室頻拍があり、急死の原因になります。
逆に、脈が遅くなる房室ブロックがみられることもあります。
胸部エックス線写真では心臓の拡大がみられ、心不全状態になると肺にうっ血所見が現れます。心電図ではさまざまな異常所見が出ます。
心エコー検査では心室腔、特に左心室内径の拡大がみられ、心室壁の動きの低下もわかります。
診断の確定は、心臓カテーテル検査で心臓の動きの低下をみることです。この場合、心筋生検で心臓の筋肉の組織像を調べることにより原因がわかることもあります。
7. この病気にはどのような治療法がありますか
予後の悪い病気ですので、必ず入院検査が必要です。症状がないときでも定期的な観察が欠かせません。
再び心不全症状が出現すると、入院後長期間の安静臥床、又は運動制限などを行わなければなりません。
心不全に対しては薬物療法を行いますが、副作用もあるので内服については医師の指導を十分に受けることが必要です。
ベータ遮断薬が有効であることがわかり、多くの患者さんで投与されています。
また、ACE阻害薬やアンジオテンシンU受容体拮抗薬も延命効果や運動耐容能(運動に耐える能力)の改善が認められ、ベータ遮断薬と併用して使われています。
水分が貯留する人では、利尿薬を使います。ただし、利尿をつけすぎると血液量が減って、心臓の機能がかえって落ちてしまうことがあります。
また、尿中にカリウムを排出しすぎて不整脈が出たり、薬の中毒をおこしやすくしたりもしますから注意が必要です。
利尿薬の一種であるスピロノラクトンは、利尿薬としてだけではなく心不全の改善効果があるとされています。
一部の患者さんでは完全社会復帰が可能となる程の回復がみられますが、各種の薬剤は専門医の指示に従って注意深い服用が重要です。
この病気は重い不整脈を合併することが多く、不整脈の薬や植込型除細動器が必要となることがあります。
8. この病気はどういう経過をたどるのですか
この病気は慢性進行性のことが多く、予後がよくないため、欧米では心移植が必要となることが多く、我が国における心移植適応例の80%以上はこの病気です。
厚生省の調査では、5年生存率は76%であり、死因の多くは心不全または不整脈です。
情報提供者
研究班名 循環器系疾患調査研究班(特発性心筋症)
情報見直し日 平成22年2月4日

8 :
>>1 乙です。 

9 :
最近、心臓バクバクするわ
寒さのせいなのかな〜

10 :
はいはい

11 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1321515835/l50
484 :卵の名無しさん:2012/10/15(月) 16:18:48.07 ID:FKrrfD5p0
このスレッドで大人気の、大阪の北○病院に住み着くN村って医師ではないのだね。
単なる研究者なのか?などと思ったが、
MEってことは、工学技士、機械をあつかうだけのコメだね?
ってことは、はてまた、詐欺師か単なる目立ちがたり屋なのか。
いずれにしてもたいしたことはできない身分だってのに
そんなことは気にせず、医者まがいの行為をやっているような感じだ。
Y野はそんな奴に利用されてるだけじゃないのか?
いくら医者のY野よりも出来がよくても、 N村は電気屋さんなんだぞ。

12 :
太ってしまったら、なんか寝てて息苦しさが出てきた。ヤバイ・・・

13 :
テスト

14 :
知ってる

15 :
みなさん、さむさは大丈夫ですか?
わたしは室温が20度以下になると倦怠感がひどいです。

16 :
この間暖房の効いたスーパーから出て急に寒い所歩いてたら
低血糖のように冷や汗がバーっと出て息苦しくなって
やっとこさ家に帰った。寒い所では息苦しくなる。
ずっとこんなんかな。

17 :
みなさんはチェーンストークスありますか?

18 :
昨シーズンの冬は、朝起きたときに全身倦怠感で風呂で体を温めないと
動き出せなかったけど、なぜか今シーズンは平気だ。
数値上は良くも悪くもなってないけど。
>>17さんはあるのチェーンストーク? オレはないけど。

19 :
>>18
そっかー、ありがと
心疾患持ちは大抵チェーンストークス出るのかと思ってたわー
ASVっていうCPAPみたいな機械をレンタルするんだけど
特定疾患医療受給証を取得すると、このレンタル代も込みになるのかなー、っていう疑問があったのですよー

20 :
>>19
俺はBiPAP使ってるけど医療券の上限の範疇に入るから追加負担は無いって言われた
しかしCPAPから切り替えたんだけどかえって息苦しい事や従来使ってたマスクだと
圧が高すぎて締め付けてもダダ漏れで寝られないので評価見てもらってから先生や
呼吸器の営業に相談しようかなと。

21 :
【新潟】心臓移植へ募金協力呼び掛け、重い心臓病の長岡市の男児 目標1億6500万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356480486/

22 :
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

23 :
拡張型心筋症では、約70%の患者が症状の出現から5年以内に死亡します。
心臓の壁が薄くなるにつれて、さらに心機能が衰えるにつれて、
経過の見通し(予後)は悪くなります。
不整脈も経過を悪化させます。
全体的にみると、男性の生存期間は女性の半分にすぎず、
黒人の生存期間は白人の半分にすぎません。
死亡の約50%は突然死で、おそらく不整脈によるものと考えられています。

24 :
>>23
ちょっと情報が古すぎるな。20点

25 :
たしかに古い情報だね。21点

26 :
俺みたいに逆に厚くなるのはどうなんだい?

27 :
>>23の数字って、入院中に病院の図書室で読んだ医学書とだいたい同じだけど、いまは違うの?

28 :
心臓関係で原因不明のめんどうなのはたいていこの病名にするようだから
個人によってだいぶ違うんだろうな

29 :
狭心症とかの冠動脈疾患を併発してると特定疾患医療受給証の申請通らないみたいだね

30 :
拡張型じゃなかったけど、大鵬の最期の病状の記事読むと辛いな。
自分も最期はそんな感じになるのかなと思ってしまう。
横綱といえば若貴しか知らない世代だけど。

31 :
特定疾患の見直しって、どうなるんだろうね
やっぱり自己負担かなり増えるのかな

32 :
ペースメーカー部品 不具合で回収へ

イタリアの医療機器メーカーが製造している心臓とペースメーカーをつなぐ部品に不具合が見つかり、
心臓にショックを与えるなどの重大な健康被害を及ぼすおそれがあるとして1000本近い部品が自主的に回収されることになりました。
自主回収されるのは、イタリアの医療機器メーカー、ソーリングループイタリア社が製造し、
日本ライフライン株式会社が販売している心臓とペースメーカーなどをつなぐ部品、「アイソライン2CR」と「アイソライン2CT」です。
東京都によりますと、去年12月までに、この部品を使用している患者が胸に違和感などを訴えたという事例が
国内と海外合わせて30件あったということです。
これらの患者は、部品を取り替えることで症状が回復しているということですが、日本ライフライン株式会社は、
販売した医療機関を通じて合わせて977本の部品を自主的に回収することにしました。
この部品は、長さ65センチのシリコンチューブの中に3本の金属製の導線が通っていて、
心臓に正常な働きを促すよう電流を送る役割を果たしています。
製造元の会社が返却された部品を詳しく調べたところ、導線の周りを覆っているシリコンが削れていることが分かり、
3本の導線が直接触れることによってショートしてしまうおそれがあるということです。
このような場合には、心臓にショックを与えるなどの重大な健康被害を及ぼすおそれがあるということで、
東京都は胸に違和感などを感じる患者はすぐにかかりつけの医療機関に相談してほしいと呼びかけています。

33 :
この病気って悪くなってから気づく人の方が多いのかな?

34 :
>>33
心臓が悪かったっていう自覚がなかった
風邪引いて・・・まぁ今思えば水が溜まったって事だったんだけど急に太って足も浮腫んだ。
病院嫌いな自分が病院に行かなきゃ、と思わせた決定打は陰嚢浮腫で座るのも歩くのも困難になってからw
泌尿器→消化器→循環器と巡って、やっと拡張型心筋症と診断
EF値が下がって息苦しいと思ってたのは急激に太ったからだと思ってたよ
人生初の入院で、いきなりICUだった

35 :
風邪ひいてから限界がきて一気に心不全悪化って感じだった
後から思えば息切れしてたかな?って思うくらいで
自分が心臓悪いなんてわからなかったなぁ

36 :
>>34
おまオレ。
会社の健康診断で胸水で引っかかって
呼吸器外科→消化器科→循環器
原因が判明するまで1年かかった。

37 :
>>36
病名確定まで1年はしんどかったでしょうね
自分の場合は胸水・腹水が溜まって足も浮腫んで
それが金玉袋にまで進行してきて・・・
街の泌尿器科にかかったら
ウチじゃ無理と断られて大学病院の紹介状
CT撮って利尿剤→消化器で胃カメラの予約
そこで疲れて座ってたら、心臓かもしれんと言われて
循環器に回されてエコーしてもらった先生に
ここまで悪いのは初めて見たと言われたなぁw
最初のラシックスで浮腫みが少し改善されちゃったのが良くなかった
それでも入院まで2週間程でした

38 :
皆似たようなもんだな。俺は11月に通り雨に当たってから
寝ると咳が出て眠れなくなったが咳止め飲んで治ったか
と思ったら体重がいきなり10kg以上増えて入るズボンが
全くなくなって急いでスーパーにズボン買いに行ったり
温かい所から寒い外に出たら息が切れて歩けないとか
夕方に靴下のゴムの所に溝が出来るくらい脚がパンパンに
腫れておかしいなと思ってたが正月休みに全く出歩けなくなった
休み明けに病院行って見てもらったらこの病気。
それでも確定するまでには一ヶ月かかったな。

39 :
>>30
大鵬の最期の記事、読みたいんだけど
ネット上にある?

40 :
PM2.5と循環器疾患の“危険な関係
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201303/529260.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

西日本の人は注意してね

41 :
周り平気なのにPMさんで気管やられて病院行きになったのが私です・・・

42 :
心臓やられるとタバコセンサーが鋭くなるよな。
信号待ちで横に歩きタバコの奴が来るだけでうっとなる。

43 :
まったくです

44 :
タバコ吸ってるが

45 :
どんな薬飲んでる?
やっぱアーチストは必須なのかね

46 :
アーチスト2.5mg 6錠
ミカルディス20mg 2錠
コニール2mg 2錠
アンカロン錠100mg 1錠
ガスターD錠10mg 1錠
セララ錠25mg 1錠
ペプリコール錠50mg 4錠
ワーファリン錠 1mg 2錠
ワーファリンカリウム錠0.5mg 1/2錠
リピディル錠53.3mg 2錠
フェブリク錠40mg 1錠
ポトレンド配合錠 2錠
オロパタジン塩酸塩OD錠5mg 2錠   
     以上

47 :
>ワーファリンカリウム錠0.5mg 1/2錠
何それ。普通のワーファリンと違うの?
ちなみに俺はワーファリン1m4錠
アーチストは2錠/日

48 :
ブランド激安市場/bag-better.com
良心のブランドの複製品の店
承諾
商品を受け取った後
満足しません
そろった額は代金を返します
行動する証明を使います
安全の保証
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
↓↓↓
◆★当社URL:http://www.bag-better.com

49 :
検査ってどれくらいの間隔でやるのが普通なんだろ?
入院した総合病院から戻された医院の先生は、
息苦しくなければ検査の必要ないっていうポリシーみたいで、
もう1年以上血液検査してないや…

50 :
真剣に柏崎本部長と宗像さんと福井修一と栗林正明の幸福と成長の為に題目を上げていきます

51 :
ワーファリン飲んでるなら定期的にPT-INR測定しなきゃなんないから
最大でも2ヶ月程度位しか間隔開けられないらしい。
あと医療費補助受けてるなら最低一年内に受診して診断書もらわないとなんないし。
この頃は一ヶ月半程度間隔でレントゲン、心電図、心エコーを入れ替りでって感じ。
検査は早期に予約入れてるから待たされる事は少なくなったが、問診待ちが
長いので半日は潰れる。

52 :
【福岡】アメリカで心臓移植、麻生修希ちゃんが死亡05/07 00:52 更新
重い心臓病を患ってアメリカでの心臓移植手術に成功し、日本で闘病生活を続けていた麻生修希ちゃんが5日、
大阪府内の病院で亡くなりました。4歳でした。ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0020.html
麻生修希ちゃんは「拡張型心筋症」という難病を患い、両親らの呼びかけで集まった1億5000万円の募金で、
おととしアメリカでの移植手術を受けました。手術は成功し、去年1月には日本に帰国。
「修ちゃんを救う会」によりますと、ラグビーの試合会場に姿を見せるまで回復していました。
修希ちゃんは去年8月ごろから再び体調を崩し、病院で闘病生活を送っていました。
しかし5日午後、悪性リンパ腫のため亡くなりました。4歳でした。
通夜は7日、葬儀は8日に大分県玖珠町で営まれます。

53 :
心臓病の麻生修希ちゃん死亡ttp://www.fbs.co.jp/news/news8642987.html
重い心臓病のためアメリカで心臓移植手術を受けた福岡市の麻生修希ちゃん(4)が5日、亡くなりました。
修希ちゃん(4)は重い心臓病である拡張型心筋症を患い、2年前の7月アメリカで心臓移植手術を受けました。
手術は無事成功し、去年1月に帰国したときはハイハイで動き回るなど元気な姿を見せていました。
支援者によりますと去年8月、検査で数値の異常が見つかり、入院治療中の大阪府内の病院で5日に亡くなりました。
血液のがんである悪性リンパ腫が原因だということです。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_29871.jpg
修希ちゃんの移植手術のために全国から約1億8000万円の募金が寄せられていました。
支援者側は「募金にご協力いただいたみなさまには、まことにありがとうございました」とコメントしています。
[ 5/7 18:47 福岡放送]

54 :
心臓移植の修希ちゃん死亡http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130507/4404721.html
全国からの支援を受けてアメリカで心臓移植を受けた福岡市の4歳の男の子が5日、亡くなりました。亡くなったのは福岡市東区の会社員、麻生彰久さんの長男、修希ちゃん(4)です。
修希ちゃんは心臓移植以外に有効な治療法がない「拡張型心筋症」と診断され、支援グループの協力で全国から募金が寄せられ、おととし7月、アメリカで心臓移植を受けました。
修希ちゃんは、去年1月に福岡に戻りましたが、体調が悪化したため、8月から大阪の病院で治療を続けていたということで、5日、悪性リンパ腫のため亡くなりました。
父親の彰久さんは「全国の皆さまの温かいご支援でここまで家族3人で生活させていただきました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130507/4404721_5014404721_m.jpg
修希は天国に旅立っていきましたが、私たち家族は多くの皆さまへの感謝の気持ちを一生忘れず、修希の分まで精いっぱい力強く生きていきたいと思います」とコメントをしています。

55 :
心臓移植の麻生修希ちゃん亡くなる5月8日(水) 12時24分ttp://rkb.jp/news/news/14081/
重い心臓病をわずらい、おととし、アメリカで心臓移植手術を受けた福岡市の4歳の男の子が今月5日に亡くなり、昨夜、通夜が営まれました。
福岡市の麻生修希ちゃん(4)はおととし7月、アメリカで心臓の移植手術を受けました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-082-150x84.jpg
手術は成功し、去年1月に帰国した際には元気な姿をみせていましたが、秋頃から体調が悪化し今月5日、入院先の病院で亡くなりました。
父親の彰久さんは「温かい支援を頂いたことに感謝し、一言では言い尽くせない気持ちで一杯です」とコメントしています。

56 :
既に末期だったんで補助人工心臓埋め込み済
こんなゴミクズのような人間を助けてくれたスタッフには感謝してる
最後は移植を待つだけ…
ここの住民も末期になる前に良い医者に出会えるといいな

57 :
最初は心臓が悪いなんて思いつかないよなぁ
軽い咳が出始める→何か疲れやすいなー→夜中トイレにしょっちゅう起きるようになる
→その内横になるのもしんどくなり座って寝るようになる→スゲー心臓が痛くなる
で病院に行った。初めは肺だと思ったら心臓だと言われてメチャビビった
大学病院紹介されて行ったら死ぬ1歩手前だと言われてまたビビった
どうやら俺の心臓は2割しか動いてなかったらしい・・・
で、約1年治療して5割くらいまで復活したらしい。非常に体が軽くなった気がする
こんな奴もいるんだからみんなも頑張れ!!

58 :
>>57
ほぼ同じだけど、俺の場合、心臓は痛くならなかったな
肺水腫で肺に水がたまり、横になると咳が連続してでるため
寝ることができなかった
寝ることができないために、睡眠不足で死にかけた
何度もウトウトする中で首しめて悪魔に殺される夢みて
目が覚める生き地獄が続いた

59 :
BNPは1600もあった
この数値で生きてるのが不思議なぐらいだと言われた

60 :
俺も心臓は痛くなかったな・・肺が悪いのかと思った
呼吸するとピューって鳴り出す→
歩くと苦しくて座り込む→夜は呼吸困難で眠れない
病院行って検査したらCTR72% BNP2234 EF18%だった
今はBNP12.2 EF38%で苦しい事はないけど
風呂入るとちょっと苦しくてだるくなる事が多いけど、みんなは平気?

61 :
3ヶ月後には立ち上がるのも困難になると医者に言われた。バチスタ手術に踏み切る事になった。
発覚から1年位しか経過してないのに進行が早いな・・・

62 :
>>61
バチスタって今でもやるんだ
少しでも楽になれると良いね。
成功お祈り申上げます
BNP3500 EF8%から
BNP5.8 EF56%
まで回復しちゃったよオレ

63 :
手術成功するとイイね。いつやるんだろうか? 頑張ってくださいね。
私は、BNP2240 EF17%から
現在、BNP250 EF16%
セーブしながら生活しているからか、特に不自由は感じてません。仕事もしてますよ (^O^)

64 :
>>60
ほぼ症状は同じだったが、食事を完全菜食にしたら
半年ぐらいで数値は何もかも正常値に戻った
今では10キロぐらいのジョギングもできるし
全力でダッシュを何本もできる病気前より健康になった。
大げさに聞こえるだろうけど
実はそういう人はいくらでもいることが下記の映画みたらわかった
フォークスオーバーナイブズ
http://vegerevo.com/

65 :
>>61
バチスタはやらないほうがよいよ
拡張型心筋症は菜食療法で簡単に治る病気
俺は3ヶ月で治った
半年ぐらい左肩の痛みが消えなかったが
それもいつのまにやら治った
ロービーガン生活すれば、いとも簡単に治る
ただし医者に相談しても無駄だよ
自分で試して本当か否か確かめるべき

66 :
>>65
バチスタやるなんてよほど重度なんだよ
軽度と重度を一緒にしちゃダメだろ
薬は飲んでないの?

67 :
>>65
特定の病名が○○で治るっていう言い方は宜しくないね
ご自分は治ったのかもしれませんが>>61氏に最適な治療法であるかどうかは言い切れない。

68 :
ロービーガン生活やってみようかしら。いとも簡単に治るかどうかは?だけど。
>>61さん。もし差し支えありませんでしたら数値的にどの様な状況なのかお教え
願えませんでしょうか。 すいません。出来たらで結構ですので。

69 :
菜食療法って生菜食療法?
ちょっとググってみたけど、なかなか厳しいねw
あとワーファリン飲んでると、あんまり野菜摂りすぎるなって言われるけどどうなんだろう?

70 :
>>65
そもそもDCMなんて原因不明の場合が多いわけだし、患者ひとりひとり病状は違うはず。
その時にあった治療法を試しながら、少しずつ目の前の症状を取り除いて頑張ってる人もいるよ。
進行性の病気である以上、今後何がきっかけで悪化するかわからない。
きっかけなんて些細なものだったが、今では外来で病院行く以外外出できる体力は無い。
でも健康になったのは素晴らしいこと。
主治医と相談しながら今後も幸せな生活が出来るように頑張って下さいね。

71 :
>>68
ドラマの「医龍」みてたから、拡張型心筋症だと聞かされて死刑宣告されたようだった
事実、呼吸してもしても苦しくて窒息しそうになり自分で救急車呼んだぐらい
医者からは、家族を呼んでくださいだの、治っても一生病院通いですだのと
余命宣告に近いこと言われてそのまま入院、
デリカシーの無い医者の発言にむかついて入院中に
拡張型心筋症が治った例を探しまくった
で、たどりついたのが心臓疾患には生菜食、ロービーガン
野菜ジュース療法に劇的な効果があることを発見し
代替療法を受け入れない主治医と喧嘩し、追い出されるように退院
その後、ロービーガン生活で血液検査だけ町医者にしてもらい
見る見るうちに回復していった(大体3ヶ月ぐらい)
EFとかは数年前だから覚えてない、EFがなんなのかも知らなかった

72 :
>>66
点滴がドプポンってやつか、
薬はアーチスト、ラシックスと尿酸値下げる薬とその他数種類
数年前だから忘れたが退院してから、薬は一粒も薬は飲んでない
医者には一生飲まないといけないといわれたが、完全無視した
症状としては、拡張型心筋症以外にも、糖尿病、肺水腫、肝臓腫瘍なども
あったが半年ぐらい肉、卵、魚、R製品を断って、
野菜果物ジュースを飲みまくる生活で完全回復した
あと医者を無視したのは(笑)症状が軽くなるにつれて
筋トレとかジョギングもした、特に筋トレは最初のうち心臓が太鼓みたに
バクバクいって少し怖かったが、医者がムカついたのですべて無視することに
こだわった結果、今ではなんともなく、体もムキムキになった
拡張型心筋症のおかげで、病気前より健康体になったのには自分で驚いた

73 :
>>69
俺の経験上でいうと、症状が重いうちは苦痛でもなかった
食欲がわかず、一日パン一個すら食べれず病院食も肉魚卵牛Rは出すなといって
医者と喧嘩(笑)になったぐらい
症状が回復するにしたがって、食欲旺盛になり肉や魚や卵が猛烈に食いたくなったが
そもそも野菜や果物ジュースのおかげで病気が回復したとの確信があったので
我慢できた。ネットでそういう情報を流してくれたから命びろいしたので
今度は俺の情報で誰かの役に立てればと思ってる

74 :
>>70
医者に相談しても100パーセント反対されるよ
生涯薬飲み続けろっていうのを無視して野菜果物ジュースだけで治す治療法だからね
怖い人は薬飲みながら試せばいいんじゃないかな
目に見えて現れるのは血液検査の結果
全項目の半分ぐらい異常値だったのが、
たったの3ヶ月で全項目正常値に戻った。これには医者自身が驚いていた
ありえないことだと言われたが、ネットでフォークスオーバーナイブズや
ロービーガンの情報調べたら欧米ではまったく珍しい症例ではないことが
わかった


75 :
>>74
野菜ジュースのお薦めはどんな感じですか?

76 :
拘束型と肥大型は対象から外れたの?
根治方法が見つかったの?

77 :
「肉も魚も卵もR製品も摂らないベジタリアンになり、
自分でも驚く程、以前より活力に満ち溢れ、気分が良くなった。」
私は、ただ出来るだけ長く生き、娘や孫を見守り、
健康に気分良く過ごして行きたい、
それを実現する最良の方法が菜食にあると信じている
第42代元アメリカ合衆国大統領のビル・クリントン
http://macveg.blog68.fc2.com/blog-entry-435.html

78 :
>>76
根治方法はもう何十年も前から見つかっている
基本的に心臓病も糖尿病も癌も皆同じ病気なのだよ
もちろん拡張型心筋症も同じ
これはもうロービーガンを自分自身で体験してもらわないと
説明できないし、すればするほどトンデモ理論扱いされるだろう
俺自身も死に掛けないとこんなことしなかったし
はじめるときは藁にもすがる思いだった
一ヶ月もすれば血液検査に数字として現れて
医者も君自身もびっくりすることになるよ

79 :
>>75
ノーマン・ウォーカー
マックス・ゲルソン
甲田光雄
青汁(粉末タイプではない)、
クロロフィル
グリーンスムージー
これらを検索して読めばよい
基本的な線は理解できるはず

80 :
菜食で治る、ねぇ
そう言ってジョブズは治らずに亡くなったがな

81 :
正しいとか正しくない菜食主義があるのか知らないけど、実践して先生の読みより遥かに早く亡くなった知り合いは多くいる。
本当に正しいならこんなとこで鼻息荒くしてないでリアルで普及してください。

へー死んだ心筋も蘇っちゃうんだ。

82 :
急にキチガイが荒らし始めたな

83 :
>>80
菜食で治るっていうと語弊があるね
欧米で心臓病や糖尿病、癌患者に有効とされる
ロービーガンというのは「肉食」を断つことと同じぐらい
「加工食品、オイル類」を断つことが大切
実際菜食してても、加工食品やオイル製品に偏った生活をしていると
同じく生活習慣病になる人は大勢いる

84 :
>>81
>へー死んだ心筋も蘇っちゃうんだ。
死んだ心筋というのが生きてる肉体の中に存在するのか否かは別として
俺自身が拡張型心筋症で一時心配停止寸前までなって
その半年後には、全力でダッシュしたり、重量物を持ち上げても
なんともなくなったのは本当だよ

85 :
映画「素敵な真実」
ドイツの天才医師、マックス・ゲルソンの映画で
後半3分の2以降から見れば感動巨編
http://www.youtube.com/watch?v=U6AqSfrT9lE

86 :
心筋は死ぬと線維化するから蘇りは有り得ない
>>85氏には療法の前後の心機能や拡張の度合いを病院に行って是非調べてほしい
大変興味がある
病院は所詮医学に基づいた治療しか行えないが、食事療法はリサーチの労力が大きすぎて研究されないんだよな
だから病院では行われないと

87 :
糖尿病スレで追い出されたデンパがここに居着くようになったかw

88 :
誤った菜食主義は結局生活習慣病などを招くのであれば。
実践したことと、それに推移して激変した値も検査結果も研究機関で公表してくれ。
(もちろん投薬は受けずに得た結果だよな?)
それこそ無駄に実践して死期を早める人がいても嫌なんで。

そんなのしてなくても症状に合わせた服薬と摂生で多機能不全から普通に近い生活まで戻せてる人もいるわけだし。
無駄に不安をあおるな。

89 :
>>86
そういう貴方は医者か、その卵?
患者っぽくないね。このスレには一人もいないのかな
俺は以前患者だからわかるが、入院中、消灯して暗闇の中
ベッドで隠れてでもPCで拡張型心筋症の治療法が
どこかに無いか、必死に探してたの覚えてる
ちょっとでも手がかりがあれば書き込みでもメールでも
電話でもそこら中に聞いてまわった
なにせ命がかかってるからね

90 :
>>88
>誤った菜食主義は結局生活習慣病などを招くのであれば。
それは肉食なら尚更のことだよ
あやまってても菜食のほうがまだマシだと思う
ちなみにスティーブ・ジョブズは菜食ではなかったと思うよ
癌手術する前のジョブズは激太りしてたからね
彼は若いころ禅僧に弟子入りするまでして瞑想菜食に興味も持ってるが
座禅の世界の中では「脱落者だった」といっている
ロービーガンしてたらあんなに太らないし、
最初にガンの外科手術などして激痩せもしなかったろう
本人のみぞ知ることだけどね

91 :
>>88
>(もちろん投薬は受けずに得た結果だよな?)
薬は、退院後は一粒も飲んでないよ
フォークスオーバーナイブズの動画みた?
http://vegerevo.com/
陰陽五行で三厭五葷(さんえんごくん)は体に悪いのは
むしろ常識。俺一人だけが特別なことやってるような
言い方されてもねぇ・・

92 :
本物の拡張型心筋症の患者がいなければ、俺もこのスレには興味がない

お医者さんや薬屋さんが患者のふりしてステマするスレなら
それを邪魔する気も無いのでがんばってくれたまえ

93 :
>>88
アーチストやラシックスには強烈な副作用がある
あんた患者じゃないだろうから、わからないのだろーけど
俺は入院中、たった一ヶ月飲まされただけで
ひどい便秘と貧血のような症状で何度も立ちくらみで倒れそうになった
便所できばってるだけで脳溢血で死ぬんじゃないかと思うぐらい
強烈なものだった。おそらくこんなもの何年も飲まされたら
体中がガタガタになるだろう
ロービーガンは欧米ではすでに有効な治療法として一般に使われてるものであり
そんな副作用まみれの薬づけにされるより、ずっと患者は喜ぶだろう
患者ではない君には余計な話かもしれんが

94 :
やっぱり糖尿病スレを荒らしていたキチガイか

95 :
>>93
数年来通常以上の量のアーチスト服用してますけど(笑)飲んでなかったんだ。俺。
偽薬飲まされてたのかな。
ラシックスもワーファリンも退院後には服用してない珍しいタイプらしいけどな。。
取り敢えず、主治医との信頼関係なかったんじゃね?
合わない薬を少しでも合うように時間かけて主治医と薬の組み合わせ見つけてったしな。
信頼関係なかったってか、お前がその調子でぶち壊してたんだろうけどな。
ここでうだうだ言う前にその素晴らしい成果を研究機関で見せてモルモットになってこい。
話はそれからだ。

96 :
ビーガンに悪いイメージはなかったけど
今回、盲目的に崇拝して議論の余地もない書き込みを見て
正直おぞましく思えた。

97 :
>>93
患者っぽい人がいないのは同感
代わりに医者や製薬会社というより暴力団っぽい人がいるね
患者と患者ではない何者か?は、立場が違うのだから
患者同士は邪魔な内容のレスをスルーしながら
情報交換するしか無いと思う

98 :
>>91
>薬は、退院後は一粒も飲んでないよ
病院で薬飲んでるうちに、Rが肥大化して
まるで針で刺したように痛くてうずくまるようになった
医者に相談しても拡張型心筋症とは関係ないの一点張りで
「他の専門だから俺には関係ない」というような表情で流されたので
必死にネットで調べたら、どうやら自分が飲まされてる薬の中の
アルダクトンA錠という薬に女性化R房を引き起こす副作用があるとの
情報をネットで探し当て、医者はあてにならないので勝手にやめてみた
すると見る見るうちに女のRのように腫れていたR首の腫れが
ひいて痛みも取れてきたので、それを医者に言ってやると
アルダクトンの副作用をパソコン検索しながら、「どうやらそれが
原因だったようですね。ご名答」などと、まるで他人事のような解答
あれ以来、医者のいうことをいちいち真に受けてたら命がいくらあっても
足りないと思わされましたね。

99 :
>>91
>陰陽五行で三厭五葷(さんえんごくん)は体に悪いのは むしろ常識
フォークスオーバーナイブズの動画みて感動しました
さっそく菜食を試してみたいと思います
欧米では当たり前のように普及してることが
日本の医療では見て見ぬふりされてるのはショッキングなことですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
難病板の名無しを考えるスレ (126)
多系統萎縮症(MSA) (111)
お前は騙されて難病板に飛ばされたわけだが★2 (151)
お前は騙されて難病板に飛ばされたわけだが★2 (151)
お前は騙されて難病板に飛ばされたわけだが★2 (151)
お前は騙されて難病板に飛ばされたわけだが★2 (151)
--log9.info------------------
五符「東方本スレ非対戦隔離スレ113/113」 (970)
ディスガイアとか言うゴミゲー (146)
【新】ハード・業界擬人化スレ 3人目 (131)
震源地は轟音(チョニage坂井輝久)の家らしい (195)
坂井輝久のゲーム生活1日目 (149)
【Xbox360】ギャルゲオタクを迫害しよう 【痴漢】 (230)
つまらないRPGにありがちなこと (182)
坂井輝久になりきるスレ (186)
はちま vs 坂井輝久 (李輝明) (162)
もの凄い勢いで坂井輝久が質問に答えるスレ2 (183)
【BF3】Battlefield3 2ch部屋募集17【PS4】 (466)
もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 4人目 (652)
IDに「nintendo」がでたら神22代目 (217)
マリオのデザイン変えるべき (121)
【おっさんおばさん専用】とびだせ どうぶつの森その6 (447)
レベル差補正があるRPGは糞 (151)
--log55.com------------------
本数が全然足りない路線
西武池袋線 Part120
九州新幹線(139)鹿児島ルート
函館本線・千歳線・学園都市線スレ
東京モノレール Part7
事務次官に殺されて欲しい車両
富山地方鉄道・地鉄グループ34
東京メトロ丸ノ内線 M・Mb-22