1read 100read
2013年06月ネットwatch324: 【LVC】LEVI'S VINTAGE CLOTHING Part.46【復刻】 (898) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【RO】Alvitr 晒しスレ 05【アルヴィト】 (628)
meet-me 晒しスレ 46 (1001)
【TERA】全鯖統合−戦場晒しスレ part12 (896)
ニダーラン晒しスレ 45 (310)
【腰クネクネ】高岡由美子DX97kg【おたこぷー】 (795)
東方有頂天 評議会&アンチスレpage91 (493)

【LVC】LEVI'S VINTAGE CLOTHING Part.46【復刻】


1 :2012/05/02 〜 最終レス :2013/06/23

●リジッドの復刻史、過去モデル等
●糞コテは出入り禁止
■1800年代後期
01880-0180…1880年モデル。米国製、ネバダジーンズ、世界限定500本。これは特別
125-0024…バレンシア製(99年)、1886モデル、ツーホースマークが第1期、文字パッチが第2期
00125-0005…1886年モデル。日本製(直近)、文字パッチ、片ポケ、白耳 27300円
90501…1890年モデル。米国製、9オンスデニム、青耳、グローバルライン物
90501-0119…米国製(新)、9oz、28350円

2 :
>>1
乙!
なんで板を替えたの?
ID表示されるから?

3 :
良いね
ID表示されたら糞コテ来れなくなるんじゃない?

4 :
リーバイススレもこの板で建てればよかったのにね。
向こうはもうバカが来てるけど、こっちは来てないから。

5 :
過疎ってんな

6 :
>>5 LVCに誰も興味ない証拠orz

7 :
何これ?
急に優良スレの環境になってんじゃん

8 :
リジッドから穿きこんでるジーンズを洗濯する時って、
洗剤どうしてる?
俺はアクロン使ってるけど、蛍光剤・漂白剤入りの物を
気にせず使って、ガンガン洗濯していいの?

9 :
>>1
■1900〜1920年代
50101-0117…1901年モデル。米国製(03年)、ゆったりめ、パイプ、グローバルライン物
11333-0001…1911年モデル。日本製(直近)、廉価版シンプルモデル、No3リネンパッチ、バックヨーク、耳無し、紫ステッチ、30450円
15501-0001…1915年モデル。米国製(新)、コーン移行モデル、白耳 28350円
17501-0199…1917年モデル。日本製(03年)、ドレイバー・シャトル織機使用、日本限定501本、58000円
17501-0002…1917年モデル 日本製(直近)、アモスケイグ→コーン移行期 コーンモデル 赤耳 28350円
17501-0009…1917年モデル 日本製(直近)、アモスケイグ→コーン移行期 アモスケイグモデル 白耳 35700円
20201…1920年モデル。日本製(99年)、No2布パッチ、綾耳 店員への配布用に作られた物
20201-0020…バレンシア製(99年)、No2布パッチ、平耳、ゆったりめ、パイプ
20201-0005…1920年モデル。日本製(直近)、白耳 肉厚と濃度を少し落としたデニムの再現 30450円
22501…22年モデル 限定物 生地薄め、細めの朱耳 太めパイプ 35000円
22501-0117…1922年モデル。日本製(直近)、白耳 XX17デニム、ベルトループの登場モデル 35700円
27501-0003…1927年モデル。日本製(直近)、赤耳、オフホワイトステッチ 28350円
S702XX…日本製(96年)、1910年モデル。後にベルトループ付となる20年代モデルが後継モデルとして2度出る。太め、パイプ
701…日本製初期復刻(80年代前期)、布パッチ 
701XX…日本製(91年)、紙パッチ、1930年代モデル。503Bより若干細め、後に革パッチモデルが出る。11800円
701SXX…日本製(91年)木箱入り、天然インディゴ、48000円
702XX…日本製、革パッチ、98年までは平耳、99年から綾耳へマイナーチェンジ、05年廃盤

10 :
■30年代
33501-0017…1933年モデル。日本製(直近)、赤耳、赤タブ(36年〜)以外はフル装備。21000円
33501-0100…日本製、1922〜1935年モデル。500本限定、やや太め、パイプ
33501-0119…米国製、1933〜1935年モデル。NRA(全国復興庁)タグ付、日本製より股上深く、太め 28350円
201-0003(201XX)…バレンシア製(98年)、1937〜1942年モデル。太めの朱耳
201-0003(501XXC)…バレンシア製(98年)、1937〜1942年モデル。201XXと生地は同じ
37501-0117…1937年モデル。日本製(直近)、赤耳、赤タブ、隠しリベット装備 21000円
■40年代
44701…バレンシア製(00年)、701大戦モデル。グローバルライン物、10oz、青味強、薄め、ヴィン感あり
44501-0003…日本製S501XX、150本、青味がある、リーバイスストア上野限定、日本製S501XXで唯一のリジッド品番
44501-0022…バレンシア製(99年)S501XX、日本製より青味なく、太め、色落ち遅め 19000円
44501-0017…日本製(直近)、大戦モデル 生地、色薄め、21000円
44501-0033…日本製(直近)、リミテッドモデル 23100円
44501-0118…米国製(新)、14oz、XUVS生地、47XUVSよりも青味がある 28350円
47501-0017…日本製(99年〜直近)、47モデル 14.5ozだが薄く感じ、柔、粗め、黒みが強い、21000円
47501-0117…バレンシア製(00年)、肉厚生地、硬め、粗め、色落ち遅め、19000円
47501-0117…JP、EU合同企画による米国製47モデル、コーン、日本製より1インチ小さめ、色落ち遅め、21000円
47501-0117…米国製(新)、14oz、XUVO生地、フラットで柔らかく、弾力あり、肌触り良、黒み、色落ち遅め、28350円
47501-9124…米企画、米国製(直近)、14oz XUVS、柔らかく、弾力あり、縫製雑、スパン、30450円
47501-0056…米国製(直近)、米国縫製、13.5oz、カイハラ生地 ザラ感あり、0017より青、36750円

11 :
■50年代
53501-0004…日本製(直近)、55と同一スペックながら、レザーパッチや、センター未オフセット 21000円
504ZXX…日本製(94年)、平耳、ジッパーフライ、生地柔らかめ、かなり太め、97年廃盤
54501-0117(501ZXX)…日本製(02年)、ジッパーフライ。八角ボックス入り。48000円
54501-0001…日本製(直近)、革パッチ、42無しのTALON、21000円
54501-0004…日本製(直近)、紙パッチ、42TALON 0001より腿細く、66に近い細身 21000円
503B…日本製(91〜98年)、太め、パイプ B 11800円
503BSXX…日本製(91年)木箱入り、天然インディゴ、48000円
50SXX…日本製(99年)、1950年代モデル。当時日本製で501のlotを付けれなかった為、50Sとした。日本製復刻発の捻れ、縮むデニム使用 肉厚、ゴワ感、縦落ち強
501-0004…バレンシア製(96〜98年)、55モデル、センター、捻れ弱、柔、弾力弱、青味強 16000円
501-0003…バレンシア製(98〜00年)、55モデル、センター、捻れ強、柔、弾力強、青味強 0004に比べて色落ち早め、暗め、裾細め、19000円
501-0011…バレンシア製(00〜01年)、55モデル、センター、捻れ強、柔、弾力強、青味強 先代より若干細め、19000円
55501-01…日本製、箱入りバナー付1955年リミテッドモデル。総綿糸使用。50400円
55501-0017…日本製(03〜直近)、貝原、オフセット、バレンシアに比べて腿細め、肉厚感、ザラ、ゴワ感あり、色落ち遅め 21000円
55501-0051…米国製(直近)、米国縫製、カイハラ生地 36750円
50155-0116…米国製(新)、新コーン生地、28350円

12 :
■60年代
551-0006(551ZXX)…バレンシア製(97年)、505の原型(61〜66年)、ジッパーフライ、若干細め、プリシュランクデニム
502XX…日本製(84年)、限定発売、細字502紙パッチ、捻れあり、ジップフライ
502XX…日本製(87年)、67年モデル。太字502紙パッチ、98年までは平耳、99年から綾耳へマイナーチェンジ ワンウォッシュ 9800円
501-0004(細字501)…バレンシア製(92年)、66BIGEモデル。毛羽立ちの激しいデニム。色落ちしづらい 96年廃盤
66501-0117…日本製(99〜直近)、BIGE、Wネームモデル、カンヌキ仕様 21000円
66501-0077…米国製(直近)、米国縫製、カイハラ生地 34650円
66501-0008…米国製(新)、28350円
67501-0002…日本製(直近)、BIGEのタイプ物モデル、31500円
67505-0217…日本製(00年〜直近)、551ZXX→505モデル、プリシュランク、TALON、BIGE赤タブ、19000円
67505-0217…トルコ製(新)、551ZXX→505モデル、プリシュランク、TALON、BIGE赤タブ、25200円
68606-0018…日本製(直近)、復刻606、TALON、BIGEオレンジタブ、24150円
■70年代
70646-0010…日本製(直近)、復刻646、TALON、BIGEオレンジタブ、24150円
71517-0017…バレンシア製(99年)、復刻517、42TALON、BIGE赤タブ、赤みが強い生地 19000円
71501-0117…日本製(直近) 66年に社名をスモールeへ変更し、BIG Eとなる境目の最後のBIG Eモデル 21000円
71501-0014…米国製(直近)、30450円
73684-0002…日本製(直近)、復刻ビッグベル、TALON、BIGEオレンジタブ、17850円
■80年代
83501-0105…日本製(02年)、83モデル。赤耳終了となる境目の赤耳最終モデル。
501-0102…(98年)、REDLINE501モデル。米国内のみ発売。パッチなし、赤タブ(R)のみ、赤耳付、股上深め、腿太め

13 :
こんな誰も見ない糞テンプレ要らんよ

14 :
こっちのがいいな
リーバイススレも次からこっちにしようぜ!

15 :
LVCは海外通販で18000円くらいで買うのがいいよ
三万は高過ぎだから

16 :
>>8
ど忘れしたが、どっかのレプメーカーの代表は蛍光増白剤や漂白剤入った普通の洗剤で他の衣類とも洗ってたな。
色落ちはまぁ普通に良かった。
気になるならJウォッシャーとかアクロン、エマール使えばいい。

17 :
ここだってポエムは来るぜ

18 :
来たらIDで規制報告の対象に出来るからね

19 :
>>18
IDって都度同じじゃないんだけど、
履歴とかで追ってけるの?

20 :
その日のIDが判ればホストが判るから規制できます

21 :
現行の47をガンガン洗って乾燥機もかけてるけど青の色はきれいだね
しかしこれリサイクルショップで新品八千円で買ったから適当に扱えるけど三万とかじゃいらんなあ…

22 :
>>21
8000円で入手出来たのはめちゃめちゃラッキーだね
色落ちもあんまりしてなかったんかな?

23 :
8000円ってめちゃやすじゃねえかwまあ3万もだして買うやつは少ないだろうな・・・
0017新品でも15000円でかえるしな

24 :
>>22
タグ取られた未洗い新品だった
30ドルくらいのUSレギュラーに混じってたよ
そこの店は過去にもバレンシアの濃紺を5000円で売ってたりしておかしい店なんだわ
まあでもライトオンとかで12000円で売られてても、ふーんとしか思わなさそうなジーンズだよこれ

25 :
9124なら濃紺が5,900で売ってたけどスルーした

26 :
>>24
暫くはきこむと違いがわかるよ。

27 :
8000円までは安くないけど、近くのアメカジSHOPで現行47がセールで17800円なんだけど、どうかな?

28 :
>>27
それも安いな
個人輸入してもそれと同じぐらいだから、個人輸入の手間や時間を考えると確実に買いの値段だと思う

29 :
>>27
リジッドなら安いな
加工物ならゴミ

30 :
>>26
乾燥機かけまくってるから青みが強くなってきたんだけどぼんやりとした色あいがなかなかいいね
レプリカほどの汗臭さがなくインポートものほどのオサレ感もなく中途半端感がちょうどいいのかも

31 :
>>27だけど明日、47の33incゲットして来ます!

32 :
17800円って0117?

33 :
トップボタン裏 555 刻印あり?

34 :
1955年モデルのリジッド買うとしたらどちらがオススメですか?
501-0003か50155-0116ですが…

35 :
>>32
買ってきましたよ!
現行LVC47-0117です。
取り敢えず今日は一日鑑賞してます。

36 :
>>34
その両者なら50155-0116を俺は薦める
>>35
おめ!もし良かったらこれからちょくちょく経過を見せてくれたら嬉しい
ファ板の時に比べて落ち着いた感じになったからそんなのもアリかと
俺も買ってから洗わずにずっと寝かせてるのどれか穿き始めるかな

37 :
>>36
回答ありがとうございます。参考にします。50155-0116はE-SHOPでは在庫ないので探してみます!

38 :
>>37
有るだろ

39 :
0117いいなー 俺もその値段ならほしいわー

40 :
0017を半年くらいはき続けてるけど中々青くならないな まだまだ黒っぽい

41 :
>>40
0017は洗えばどんどん色落ちする
二年で真っ白だよ。
それより生地が弱いからボロボロになる。
股も弱いから裂けるよ。
美味しいところが極端に短い欠陥品だと思ってる。

42 :
真っ白ってまじかよ?wこの人のやつみたいになるかと期待しているんだけどなー
http://blog.livedoor.jp/june_pee/archives/3129537.html

43 :
パッチに503BXXと記載された94年製の日本製503Bが古着屋にあったけど、XX付いてるんだっけ?書き足されただけ?

44 :
>>42
きっと濃淡がハッキリ出ることを真っ白と表現したのではないかと思われ
俺も育ててる途中で今は放置してしまってるが、友人が言うには濃淡がハッキリ出やすいとのこと

45 :
なるほどそれは楽しみや

46 :
>>40
0017はなかなか良い色落ちするよ。0117には負けるがそれでも好きだ。
両方穿いてるが0017の方が色落ち進行は遅い。遅い分メリハリが付きやすい

47 :
0003 と 0006 ってそれぞれどんな感じの色でしょうか?
青みがあるのか、黒に近いのか知りたいです。
よろしくお願いします。

48 :
>>43
日本企画初代復刻だね。
50年代風503BXX、66モデル風502XX、もっと前は502タイプ打ち、30年代風701XXなんかがあったよ。生地が擦り切れたりで弱すぎだけど腰回りのフィットは当時の501より好きだったな。
色は黒っぽくて浅い

49 :
>>40
55だよね?
洗えば緑っぼい青になる。
あんまり好きじゃないな。
0116に期待してる

50 :
>>43>>48をみて、ふと気になって確かめたら俺の持ってるのは革パッチに「503B」と書いてある98年日本製(平耳)だったんだが、
もしかして「503BXX」(日本製復刻)と「503B」(同じく)は生地やシルエットが違うの?
長根の同じモノだと思ってきたが・・・

51 :
おっと書き忘れたが、洗濯タグには「503B-XX」「J22」などと書いてある。 

52 :
ヴィンテージの色落ちは若干赤みがあり、紫寄りの青
薄いようでいて決して薄くはない深い青色
レプでこれを再現しようとしてるのを見るとどうしても薄くなりがち、人工的な薬品っぽい緑寄りの青になっており、安っぽさが漂ってしまう
ヴィンは最後まで色のトーンは抜ける様なブルーであり、深みを伴っているのが大きく違う
そしてどこか鉄っぽい金属的な質感を伴っている
写真に撮るとヴィン特有のギラついててザラ感があるのが特徴
レプではこのギラつきがなく、生地の粒状感が歴然として違い、それを感じる事がない
バレンシアの55は形、ポケットの配置等は素晴らしいが、色落ちがどうしても上記のレプの特徴から抜け出せない
色みがもうちょっと赤みに寄ってギラつき加減が出せてたらいいとこ行ってたのに勿体ない
あと一歩が足りない
そこから路線を変えて別方向を目指すからおかしな事になってしまう
このバレ55をベースにして研究し、本物に近づく様に微調整を加えながら進化する方向で作り続けていけばいつかそれが爆発的なスタンダードになりえるものを
そして完成すれば、それをずっと変わらずに作り続けて行けばリーバイスは安泰だろう
カルビーのうすしお、日清のカップラーメンの様な永遠のスタンダードを作るべきである

53 :
>>52
日清のはカップ「ラーメン」ではなく「ヌードル」です。
造詣が深いようで、本物のヴィンテージをさぞ数多くお持ちでしょうね。
お手持ちの本物の55年製を何本か見せてもらえませんか?
販売サイトやブログではなく、>>52さん所有のものが見てみたいです。

54 :
>>50
10数年前になるよね?
俺の記憶だと、503BXXはインディゴ染の箱入り限定だったはず。価格も5万近くしたような。

55 :
懐かしいな。
パイプ型のまっすぐなシルエットは好きだったが
異常に股上が深いのが気になってた。

56 :
>>53
こういう長文書いて評論家気取りの人はヴィンも復刻も自分で穿き込んだの持ってないよ

57 :
>>54
すまん、多分箱入り限定の天然インディゴ染の品番は「503B-SXX」じゃなかったかと思う。
俺のも洗濯タグには「503B-XX」とあって、革パッチの表記が「503B」のみなんで、>>43の品とは仕様が違うんじゃないかと気になった次第。

58 :
>>57
あっ、そうだね!
503B-SXXだね。天然インディゴのやつは。勘違いしてたよ、すまん。

59 :
今後よろしくお願いします

60 :
名刺がわりにこの歌を〜♪

61 :
>>52のヴィンうpに期待
何本も持ってるからこそ違いも分かって、解説も出来るんだろうなぁー

62 :
お前等糞餓鬼にはわからんだろうが昔のボブソンやビッグジョンは凄く良い色落ちだった

63 :
>>52
後半同意だね

64 :
>>59>>60
WELCOME

65 :
財津和夫とマッキーは日本の誇る天才

66 :
47501-0114っての46500円とか買う人いてんのか・・・

67 :
>>66
横浜に四万で売ってる店あるけど、ちらほら売れてたよ

68 :
ヴィンの色落ちが理想的な色落ちであることは間違いない
ヴィンの画像を見てお前らもギラツキを感じた事はないか?

69 :
>>68
偉ぶってるくせに中身のない糞みたいな御託はもう飽きた
早くご自慢のヴィンを見せてみろよwww
にわかは家帰って糞してその糞でも食って寝ろよwww

70 :
おれの47501
バックヨークが大きくて股上が深すぎ

71 :
age

72 :
>>47
完全スルーされてるなw
0003は青い
0006は黒い、ただ洗うと青くなるのかな

73 :
過疎ってるな
何かいつもと違うようだが、LVCスレはここで間違いないんか?

74 :
ハチノス作るには洗濯回数すくないほうがいい?今膝裏にしわできてるけど洗ったらだめ?

75 :
>>74
ダメ、絶対
ちょっとぷ〜んと臭うようになってから

76 :
今日帰りに、再度確認しに古着屋に行ったけど503BXXって書いたあったのなくなっていた。記憶では、革パッチに503BXX、刻印がJ22、赤耳、94年の日本製だった。
革パッチだと、SXXとは、合わないので書き足しだったんだと思う

77 :
>>75
サンクス!夏がやばいかもなー

78 :
>>77
暑さが本格化する前に出来る限り穿き込んだ方がいい。
頑張れ。

79 :
洗濯の回数の問題じゃないんだよ。
現代社会の日常で(ファッションとして穿いてる時点)で
戦前のアメリカの過酷な労働下で穿かれた芸術的なアタリやヒゲは生まれない。
どうしてもその様に仕上げたたければノリ落としせず期間労働で半年か1年ほど炭鉱で作業すると良いかもな。


80 :
定期的に頭おかしいのがわいてくるなw
何年も前からコピペのようなことしか言わないwww

81 :
事実、ブルーカラーからホワイトカラーへと購買層が変遷していく戦後から60年代以降のジーンズは
それ以前のジーンズで見られた激しいアタリやヒゲの芸術的な色落ちが少ない。
つまり穿き方のスタイルが作業機からファッションへと変わったからだ。
これはデニム自体が旧式の力織り機で縫製されたセルビッジデニムが廃止され、均一糸の広幅デニムへと素材が変わった事よりも
大きな要因である。


82 :
>>74
俺の2年経過した55を例に上げよう。
以上、かなり無理な穿き方なうえ
洗濯も不衛生だとは思うが最初の頃は4ヶ月に1回程度でできるだけヒゲやアタリの定着を試みた。
土日ほぼ朝から晩まで寝る時以外穿き続けて2年が経過するが
ハチノスはあまり定着していない。赤ミミにそった部分にアタリが付いたのと
モモあたりに薄いヒゲが見られる程度だ。


83 :
いろいろはきまくったが、バレンシア55の色が一番きれいなブルーだわ

84 :
>>83
それには全く同意だ。

85 :
>>74
ID:YBjrxtuN0の言うことは無視して迷わずNGにしていいよ
口だけで何一つ証明出来ないホラ吹きだから

86 :
まぁまぁそこまでムキになる必要もなかろう。
ファッションとして穿かれる様な現代社会で、30年代〜40年代の様な芸術的なアタリやヒゲを付けようなんて無理な話。
バカの一つ覚えみたいに毎日同じズボンを履き続ける様な根性履きをするか、普通に色んなジーンズを楽しむかという事だな。



87 :
>>86
お前さんは ただ穿いてるだけなんだろう。
ちっとは動け。

88 :
匍匐前進しまくるといい色落ちするんじゃね

89 :
>>87
普通に動いてるよ。ジーンズ穿いてる時は余計に。
>>88
ワロタ

90 :
だから普通に動いてるってのが ただ穿いてるだけってこと。
労働を再現したいんなら運動しろってことだ。

91 :
肉体労働下で66501を1年半程着用しましたが、のっぺりになってしまいました。

92 :
ファーストウォッシュ後に耳が少し閉じてる部分があることに気づいた
みんなこういう時どうする?

93 :
大学の夏休みにひたすらバイトしてた時に毎日穿いてたらめっちゃ色落ちしたな。
夏が終わるまでは洗わずだったが、まぁそこまで臭くもならなかった。
やっぱり穿くだけでなく、動くってのが大事。
あとは破けない程度にバイクで転んだりするといい味出るよw

94 :
>>92
乾燥後ならスチームアイロンで耳を開く
感想前なら手でぱんぱんと叩いて直す

95 :
途中送信しちまった
>>92
閉じてるところだけ濡らして手で叩いて直すのもあり

96 :
閉じてるとこだけ濡らすのよさそう
やってみる

97 :
>>93
原付で転けたことあるけど、破れはしなかったものの
地面に擦れた部分だけが真っ白になって味とは程遠い感じになった。

98 :
>>92
それ不良品だから返品した方がいいっすよ

99 :
さて、NGNGw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【mixi】ジェルネイル関連ヲチスレ13【ブログ】 (290)
【池内ひろ美】期間工差別・非弁・R斡旋疑惑190 (753)
パンドラサーガ【バル鯖】晒しスレPart71 (808)
【PS3】PS Home 悪質プレイヤー・ナンパ等晒しスレ50 (177)
ニダーラン晒しスレ 45 (310)
meet-me 晒しスレ 46 (1001)
--log9.info------------------
■めざましテレビ K−POP情報多過ぎ■ (109)
10匹のコブタちゃん (160)
流行モノ乗っかりバラエティ ザキヤマが来るーッ!! (171)
アリなし〜アリケン★ゴールデンスタジアム Part20 (337)
【村上龍】 カンブリア宮殿 Part4 【小池栄子】 (340)
人志松本のすべらない話 第41話 (808)
【吉竹・まき】プリプリ【MBS午前】2 (155)
【安住】ぴったんこカン・カン【紳一郎】 第2週 (460)
雨上がりのやまとナゼ?しこ (159)
オールスター感謝祭 Period14 (144)
北野演芸館 part1 (306)
そうだったのか!学べるニュース その1 (497)
かんさい情報ネットten! (238)
ゴールデンアワー Part2 (189)
【少女時代】 TBS・パフォーマンスA 【東方神起】 (124)
【海の向こうの】グッと!地球便【大切な人へ】 (174)
--log55.com------------------
NHK杯トーナメント Part621
▲将棋倶楽部24 低級者が集うスレ169▽
【現役】現状最強の3人を選ぶとしたら豊島・菅井
将棋界に不要なもの・消えて欲しいもの
誹謗中傷は訴えられるぞ
将棋が趣味のアイドル竹俣紅、写真集発売
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part5
【BL】佐々木勇気×三枚堂達也【ホモセ】