1read 100read
2013年06月卓球3: 卓球用具総合スレ Part30 (363) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【バックハンドの】 岸川聖也3 【玉手箱】 (149)
中ペンで片面だけの奴ちょっと来い (130)
実践学園〜 (119)
真超常世界応援スレ (565)
またお前は騙されて卓球板に飛ばされた訳だが (155)
リオデジャネイロオリンピック (137)

卓球用具総合スレ Part30


1 :2012/02/25 〜 最終レス :2013/06/15
■卓球用具に関する情報を交換するスレです。
ラケット、ラバー購入にあたっての質問の際には、必ず下記のテンプレを埋めて下さい。
テンプレを埋めていない質問は例外(※)を除いてスルーの対象となります。

【性別/年齢】 / 【卓球歴】 年
【主な戦績】
【プレースタイル】 陣 型
【主な得点源】
【ラケット】  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】  【色/厚さ】 /
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】 /
【ラケット総重量】 g
【現在の用具の不満点】
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
【どのような感じのものが希望か】
【備考】
※スルーの対象外となる質問の例
・コルベルとカナルディはどちらが弾みませんか?
・トリプルスピードとタキファイア・Dはどちらが硬いですか?

■ラバー選びに関しては、こちらのレビューサイト(7の36 ◆fey/s2r.ok氏制作)も参
 考にしてください。(ラケットのレビューもあります)
 ttp://afs.r7project.net/tt/index.php

■過去スレ、関連スレ、関連サイトなどは>>3以降に。
前スレ
卓球用具総合スレ Part28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1315636603/

2 :
tibharから謎のラバー「1Q」発売。サムソノフ、アポロニアも使用中とのこと

3 :
YASAKAの水のりさんはラバーのみに塗るって書いてるけどそれだとくっつかなくないか?

4 :
今まで使ったラバーで一番気に入ってるニアモアよりスピード出るって事で凄い1Q気になってんだけど
発売中なの?もうすぐ発売とはツイッターに書いてあったけど

5 :
卓球用具総合スレ Part30
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1330095996/
重複スレですのでこちらを使ってください

6 :
>>3
セロテープの原理

7 :
テナジー80楽しみ 早く試したい♪

8 :
【性別/年齢】男 15 / 【卓球歴】 2年
【プレースタイル】ドライブ
【主な得点源】サーブ、ドライブ
【ラケット】  コルベルスピードFL
【フォアor表面ラバー】  【色/厚さ】 /厚
【バックor裏面ラバー】  【色/厚さ】スレイバーEL /中
【現在の用具の不満点】劣化、もっと回転欲しい
【どのような感じのものが希望か】
フォアは
・サーブがよく切れる
・ドライブがよくかかる(おまけ程度に放物線描くのが好み)
バックは
・つっつき安い
・安定性がある(バックドライブ)

気になっているのが、ラグザシリーズ、VEGAシリーズ、ファスタークG-1など。
とにかく、回転とドライブがかかるラバーをおすすめしてください。


9 :
まずはフォアだけ変更してみて
ラクザ7ソフトかVEGAヨーロッパ


10 :
ファスタークG-1ってカーボンラケットに合うのかなぁ。

11 :
俺ファスタークG-1使ったけど、弾み過ぎて使いにくかった!!
テナジーは一生無理かも(ToT)/~~~

12 :
「日本人の身体能力向上」をテーマに深層筋の研究を行っています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方は是非一度覗いてって下さい。少しは役に立つと思います。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html

13 :
【性別/年齢】男 / 【卓球歴】 5年
【主な戦績】
【プレースタイル】 前陣 型
【主な得点源】サーブ・早い打点で押し切る
【ラケット】 マリンカーボンST
【フォアor表面ラバー】05FX 厚   /
【バックor裏面ラバー】  ラクザ7ソフト 厚 /
【ラケット総重量】 175g
【どのような感じのものが希望か】
カットマンの練習をしたいと思っています。
ラケットはデフプレイセンゾーを購入しようと思いますが、
ラバーを何にすれば良いか分かりません。
希望は裏裏です。
1ヶ月ほど教室に通って基礎を教えてもらう予定です。

14 :
マークV

15 :
こっち再利用する流れでいいのかね

16 :
【性別/年齢】男 / 20【卓球歴】 3年
【主な戦績】特になし
【プレースタイル】前陣ドライブ型
【主な得点源】 ドライブ、カウンター
【ラケット】ラッセルフォー9.2  【グリップorブレード形状】
【フォアor表面ラバー】エクステンドHS  【色/厚さ】厚
【現在の用具の不満点】 ドライブしたときの弧線が足りない。少し弾みすぎな気もする。
【どのような感じのものが希望か】適度なはずみで回転の掛けやすいものを希望。

17 :
>>16
マークXHPSとか

18 :
>>16
ラクザ7ソフトで

19 :
朱にベガヨロとグラス貼るんだけど、この組み合わせって拾いまくるたいぷと切れ味で勝負するタイプのどっち向きですか?

20 :
>>19
分かってて言ってるだろうけど後者

21 :
>>19
どちらか選ばなきゃならない問題なのかそれは

22 :
シェークバック粒で異質攻撃なんですがラケットはカット用の方が安定しますか?
インナーシールドZLFが気になります

23 :
>>22
大型ブレードが希望ならカット用ラケットでもいいと思います。
でもそうじゃなくて、サイズは普通で弾み控えめを希望しているのではないですか?
それなら一般に初心者向けと言われている低価格帯のラケットはどうですか?
弾み控えめラケットはもちろん安定しますが、攻撃の威力も落ちます。
あなたの考えているスタイル次第ですね。

24 :
>>23
弾みはそこそこある方がいいです
ビオンゼロや朱は重いと聞いたのインナーシールドが候補です

25 :
ヴェガシリーズってこっそり値上げしてたのか・・・

26 :
初心者に回転をかける技術を覚えさせるのに最適なラバーって何かないですか?
大学の部活の初心者の男子用に買わなければならなくて…
ちなみに単板ペンにする予定です

27 :
マジックカーボン特厚

28 :
【性別/年齢】男/25歳 【卓球歴】 12年
【主な戦績】 特になし
【プレースタイル】 前陣攻撃型
【主な得点源】 ドライブ、バックブロック
【ラケット】 セプティアー【グリップorブレード形状】ST
【フォアor表面ラバー】999CHN【色/厚さ】黒/厚
【バックor裏面ラバー】バリテス【色/厚さ】赤/厚
【ラケット総重量】 180g後半
【現在の用具の不満点】 ラバーの寿命と、もうちょいスピードがほしい(回転量は少しは落ちてもおk)
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
マークX:フォアで使用したが柔らかすぎて、回転をかけてる感じがしない
マークX30°:バックで使用、同じく柔らかすぎ
【どのような感じのものが希望か】
フォアは、もうちょい柔らかめの物。
シートは柔らかめ、スポンジは硬めがいい。
粘着性の方が好みだが、無かったら無かったでテンション系でも大丈夫。
バックは、同じぐらいの硬さの物で、もうちょい弾み・引っかかり共に上げたようなもの。
【備考】
高弾性以外の物でなるべく安価なものでおなしゃす。

29 :
>>28
レーザーマルクスって好き?

30 :
>>28
両面フライアットハード

31 :
>>29
レーザーマルクス?なにそれ?
>>30
フライアットって見ると、角度打ち専用?に思えてしまうんですが、引っ掛かりはどのぐらいあるんでしょうか?

32 :
>>31
シートのひっかかりはマークVよりいい
まあテナジーやヴェガほどスピンはかからないけどスピードも満足できるはず

33 :
【性別/年齢】男/ 14【卓球歴】2年
【主な戦績】特になし
【プレースタイル】カット主戦型
【主な得点源】サーブ・カット
【ラケット】 サナリオンD ST
【フォアor表面ラバー】 ニューチョッパー35° ウス
【バックor裏面ラバー】 ニューチョッパー35° ウス
【ラケット総重量】 138g
【現在の用具の不満点】 ラバーの寿命・回転がかからない
【どのような感じのものが希望か】
裏裏で回転が掛かりやすい物がいいです

34 :
タキネスドライブ中両面で

35 :
>>32
遅くなりましたが、ありがとうございます。
くれくれで申し訳ないのですが、だいたいどのぐらいの硬さなんでしょうか?
以前、後輩からヴェガアジアを借りて打ったことがあるのですが、硬い硬いと言われてる割りに、硬く感じなかったんですよね。。。
また最近のラバーの傾向として、ハードと書いてあっても、そこまで硬くないと、よく見るもんで…
大まかでも良いので、教えてくださったら幸いです。

36 :
鏡よ鏡よ鏡さん、シュラガーとボムエクストリームが廃番になった現在、
一番ぶっ飛ぶラケットというのはどれになるでしょうか

37 :
>>35
ヴェガアジアと大して変わらんよ

38 :
ヴェガアジアはガチガチ硬いのも柔らかいのもあってバラバラだからな

39 :
ディフェンスプロって松下プロモデル
と性能同じでおk?
松下プロモデルが床にぶつけすぎて左側がちょっとなくなり始めてるからもし折れたとき買うかわりのラケットを
検討してる。

40 :
>>39
左様でございます
グリップの千年杉はコストがかかるため変更しておりまつ

41 :
グリップの素材が違うとかなんとか言ってたけど合板は同じ

42 :
スウェーデンカーボンどう思う?

43 :
>>42
ここまで木材に近いなら7枚でも使っておけって思う
板厚も薄すぎて自分には合わなそう

44 :
以前レイストームを使っていて、現在BOOSTER SAを使っています
ドライブはあまりせず、サービス時にある程度回転がかかれば良いです
フリック、ミート打ちなど表ソフトらしいことをする場合、
以下の四点のどれが良いでしょうか
フレアストーム
フレアストームII
ハモンドFA
モリストSP
ラケットはチャイニーズAL(中ペン)、裏面はタキファイアCソフトを使っています

45 :
>>44
回転がかかる順にモリスト>フレアストーム2>ハモンド>フレアストーム
フレアストーム2が何でもやりやすいですよ

46 :
>>44
ありがとう
安いしまずはハモンド使ってみて、時機を見てフレアストーム2使ってみる

47 :
グッズ2013買ったんだけどjuicやjoolaは取り上げられてないのね

48 :
>>47
そうなのか。広告出すのと引き換えになってるから落とされたんだね。残念、買うのやめようかな・・・

49 :
>>46
ブースターHPおすすめ(´∀`)

50 :
新入生がきたんだが卓球初心者だった
初心者女子におすすめのラケットどっちかな?
今の手持ち↓
コルベルスピードにスレイバーFX
SA-01にスレイバーFX

51 :
キョウヒョウNEO3の寿命短すぎる・・・ってか已打底切れると硬いし扱えなくなる
テンキョクNEO3にするかテンションに戻すか悩んでます
もしテンションに戻すとしたら打ち方をあまり変えなくていいラバーを教えてください

52 :
>>51
天極NEO3は已打底切れても速いし柔らかい
キョウヒョウNEO3に似たテンションならテナジー25

53 :
キョウヒョウneo3とテナジー25全然違うわ
粒はテナジー25が圧倒的に大きい
硬さも全然違う
弾みもかなりの違いがある

54 :
ティモボルALCからインナーフォースZLCに変えたら
パワー出すの辛くなった。
ティモボルALCから楽に移行できて自分の力でしっかり飛ばせるラケットって
ある?

55 :
>>54
その移行俺も考えてたけど、そんなに飛ばなくなるのかね?
貼ってるラバーにもよるだろうが・・・

56 :
>>55
フォアにテナジー05、バックに05FXなんだけど、ミート打ちしたら飛ばない。
擦って打たないとダメみたい。
だから非力な俺が使うと普通のドライブもカット打ちみたいになる。
ミートして打つ人にはあまり向かないみたい。

57 :
>>54
その二本は軽打ではそんなに弾みは変わらないんだけど、強打時に弾みの差が大きくでるんだよ
芯材の違いによってね
ティモボルalcより気持ち球持ちよくしたいなら水谷隼
インナーフォースzlcに弾みは近いがインナーフォースより楽に飛ばせるのはSK 7、インナーフォースT5000

58 :
>>56
>>57
ありがとう。参考にしてみます。
ところで今の水谷隼はラケット何使ってるのか知ってますか?

59 :
カトラスZLCだよ

60 :
>>57
なるほど。水谷隼持ってるから使ってみる!

61 :
>>59
カトラスzlc!?なんじゃそりゃ!?
スーパーzlc特注ストレートってカタログにあったけど。

62 :
>>61
ネタにマジツッコミは痛いですよ
そもそも>>59の書き込みはツマンネ

63 :
なんで水谷フレアに転向したん?
小さい頃からやっててそんな簡単に変えれるもんなん?

64 :
岸川もフレアに変えた
卓球王国の別冊参照

65 :
表ソフトを購入しようかと思っています
候補はBOOSTER EVとVO>101です
ナックル性に富み、よりスピードが出るものはどちらでしょうか
また、両者はどちらの方が硬いでしょうか

66 :
ブースターだね
軟らかさは同じくらいに感じたけどブースターの方が張りがあると言うかコシがあると言うか
101はスカスカな感じ
嫌らしさなら101も有りだと思うが…

67 :
買うときラケットの個体差がぱねえよな
重さだけ見てたらえらいめにあう。
ブレードの両脇持ってグリップで自分の頭コンコンすると
キンキン→ok ボンボン→地雷
やってる人いる?

68 :
>>67
知らねえよR

69 :
あ゙?くらっそダボ
ごうわくんじゃ

70 :
スイートスポットだけでなく
縁もぐるっと一周するようにボール突き

常識か

71 :
バタフライとマイナー野球メーカーとではどっちが儲かっているのだろうか?

72 :
イボタカラヴァーのイボイボがちぎれてしまう。打ち方が悪いのか素材が悪いのか。

73 :
>>71
それ難しいな
バタみたいに専門でやってる野球メーカーって皆無だからな
SSKだって実はサッカー用品も販売してたりする

74 :
関西ではイボタカ関東ではツブタカ
何でだろう
カットマン以外で貼ってるやつは人間性に難あり
全部とは言わんが相関性はある

75 :
>>74
それ同意だわ

76 :
>>74
たぶん地方っよってじゃなくて、
人によって違うと思う

77 :
カットマンだとイボタカのイボは千切れないのか? そんなことはないだろ。
イボは面に張り付いているイメージで、粒は独立した粒子のイメージが
普通はあるけどな。

78 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20712254
スレチかもだけどこんなの、どうですか?おもしろそうだけど
アンケートで、よかったらコメに感想書いてくれると嬉しいです^^

79 :
年齢が高いとイボタカで、低いとツブダカと呼ぶ傾向があるのではないでしょうか?
イボは気持ち悪いのでツブダカと読んで欲しいですね

80 :
疣高だと顔に疣がある人を侮辱してるともとれるから粒高がいい

81 :
メードインジャーマニーと書いてあるドイツ製ツブダカはちぎれやすいな

82 :
ツブタカは回転が逆に帰るって教える指導者のなんて多いことか
ナックルだっつの

83 :
一見して球は浮きぎみになるから相手がスパッシュしようとすると落ちてネットにひっかかる。

84 :
>>79
平成になってから正式名称は粒高になった
イボは確かにジジイしか言ってないし下品だからやめてほしいところ
>>82
お前それもそれで間違いだっつうの
あて方によって変わるんだドアホ

85 :
だーら当て方によって変わるってなら
表でも裏でも逆回転で返せるっつの
頭悪いな

86 :
>>85
お前が言ったナックルとは限らないじゃん
はい論破

87 :
(^ω^)いっしょに楽しい時間を過ごそうお!

88 :
20年前の卓球指導者教本で実験済み
裏ソフトと粒高で返球の回転方向が変わるわけではない
どちらも同方向の回転で返るのだが
裏ソフトの回転を70とすると粒高が30だったりする。
70のつもりで返すと、あれ?て感じでミス
あたかも逆回転のように錯覚する
というのが真相
糸冬

89 :
>>88
お前アホって言われるだろ?

90 :
何か非道いのに粘着されちゃって(笑)
粒高と言えど、つっつきゃ下回転
かぶせりゃ上回転、
ってのは分かるのかな>>89

91 :
逆回転って裏と裏でドライブをドライブで返すような回転でしょ?
ドライブをカットで返せば回転の向きは変わってないから順回転でしょ?
回転量は減るにしても粒高でそんなあからさまな逆回転って打てるの?
明らかなそういう振り方をするんじゃなく、いわゆる粒高効果ってやつでさ
俺としては>>88の話が納得できるけど

92 :
たぶん>>84=86=89は当てるブロックと
切り下ろすブロック(カット)がごっちゃになってるんじゃね

93 :
おk納得
アンチってどうなんだろう
材質によっては超スリップで粒より回転を殺さず跳ね返せそうな希ガス
実物を見たことがないからわからん
裏ソフトが古くなってカピカピツルツルの感じか

94 :
テナジー使って一週間目だけど全くクリーニングとかしてないし
保護フィルムも張ってない。
最近のクリーナー事情に詳しくないから教えてくれよ。ちなみに あわっち 世代

95 :
>>94
前と同じ
以上

96 :
パックンケア 洗ってる?

97 :
前と同じ
以上

98 :
>>93
昔は木べら打ちというのがあってな

99 :
【性別/年齢】男/24歳 【卓球歴】8年
【プレースタイル】両ハンドドライブ型
【主な得点源】サーブ ループドライブ スマッシュ
【ラケット】プリモ・パワーフィーリング FL
【フォアor表面ラバー】マークX 黒/特厚
【バックor裏面ラバー】ヴェガヨーロッパ 赤/2.0mm
【現在の用具の不満点】 変えたいのはラケットです。
 今のラケットの板に不満はないのですが、ただグリップの形のせいで
 台上処理にやりづらさを感じています。
【どのような感じのものが希望か】
 個人的には、
 「細くて丸みのあるストレートグリップ」
 が台上処理がやりやすくて良いです。中身は空洞ではない方が良いですね。
 板自体は、今使っているような、
 「打球時に食い込みが感じられ、多少はずっしりしている、そこそこ弾む木材ラケット」
 が良いです。
【今までに使用した事がある用具&それらの不満点】
 ランロックス5 ST…(旧仕様)グリップが太かったです。あともう少し弾んでほしい。
          (新仕様)グリップが角々しくて苦手です。
 オルエボ ST…太かったです。それに最近のSTIGAはグリップが空洞なのでちょっと…
 メイス ST…グリップが角々しくて苦手です。カーボンも苦手です。
 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
卓球やってる奴らの他の趣味 (125)
こんな福原愛は嫌だ! (104)
☆◆◇◆◇裏ソフトを語り尽くすスレ◆◇◆◇★ (175)
実践学園〜 (119)
【ホカバから】全日本選手権統合スレ【マスターズまで】4 (150)
【ホカバから】全日本選手権統合スレ【マスターズまで】4 (150)
--log9.info------------------
低消費電力 自作PC Part79【実測報告】 (855)
PCパーツトレードセンター in 自作PC板 Trade52 (250)
AHCI スレ port9 (745)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ136 (114)
全てを解き放つin自作PC板 (506)
自作PC板タソ満12歳おめ (364)
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 33芝目 (214)
Vista/Windows7用GeForceDriver Part21 (800)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 12 [テスト] (487)
秋葉原倒産危険情報 Part17 (620)
【SATA】OCZ SSD Part5【PCIe】 (904)
【中古禁止】3万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 31台目 (189)
【恥】 Mac Proが煙突型PCケースをパクる 【笑】 (319)
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VII (169)
パーツパラダイス 高橋敏也スレ26 (203)
3万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 30台目 (809)
--log55.com------------------
【左腕エース】 新浦寿夫 【河童】
甲乙つけ難い同じようなレベルだった選手たち
中村ノリの挑戦を生暖かく見守ろう
メジャーの殿堂入り選手 48
【巨人vs中日】1994年 10・8決戦
【岡田前監督にバラされた】城島健司氏part9【何年も前からの交渉】
【毎日大毎ロッテ】 オリオンズ 【川崎宮城南千住】
【反社会勢力】【巨人】原辰徳の野球協約違反・永久追放問題【1億円】【ジャイアンツ】2