1read 100read
2013年06月プログレ458: 黒人のプログレ音楽 (146) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■プログレ(仮)@2ch掲示板 (138)
プログレ聴くようになったきっかけ (153)
◆ PORCUPINE TREE Part5 ◆ (195)
Todd Rundgren (173)
ロバートフリップの一日 (162)
女性限定でプログレ語ろう (166)

黒人のプログレ音楽


1 :2006/11/30 〜 最終レス :2012/11/18
グルーヴ感あふれる変拍子のファンクとか(そんなのあんの?)

2 :
デヴィッド・サンシャス

3 :
>>1
Rushのルパート・ハイン時代の2枚。
「Presto」「Roll The Bones」。

4 :
マイルスだな

5 :
Pファンク60年代Jブラウン70年代ワンダー

6 :
やっぱりフュージョン・ジャズ方面しかないかな?
ソウル方面とかのモータウンな異端児居ないかな。

7 :
中世黒人の最後

8 :
サンシャス大賛成ですね
美狂乱の久野さんに教えてもらいました
私は未だに2枚くらいしか持ってないんですけど
彼のディスコグラフィーとかありますか?
ちゃみーです

9 :
>>6
サンシャスはシンフォだよw

10 :
Pファンクは、ジュニーで決まり。
初期アース・ウィンド&ファイアも盲点だな。
あと黒人のロックは、ジミ・ヘンとかアーサー・リーがマストね。

11 :
ブラジルの黒人にもプログレはいるね。
パスコアールは見た目は白いけど、アルビノなので、元は黒人系だったはず。

12 :
アフリカン太鼓ならたまにいる
オマドーンやケブネカイゼ

13 :
スティービー・ワンダーだな。元々一人多重録音派でおたく度が高い。
70年代後期の「キー・オヴ・ライフ」や「シークレット・ライフ」は
今でもお気に入り。
80年代中期のトミタの長良川ライブのビデオはお宝にしてます。
トミタのシンセ版「オーバージョイド」の他、スティービー本人も
トミタのシンセオケで「可愛いアイシャ」や「歌を唄えば」を歌ってる。
つかこれ、DVDとかで出てるかな?出てたら誰か教えて下さい。

14 :
ザッパの74年ライブのメンバーの半分は黒人

15 :
ファラオ・サンダースの長尺の傑作盤は黒いシンフォだな。

16 :
パスコアールすれってまだありますか?

17 :
◇Hermeto Pascoal◇エルメート・パスコアル◇
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1131563859/

★Hermeto Pascoal★エルメート・パスコアール★
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1094202121/

18 :
サン・ラを筆頭にアメリカのジャズミュージシャンには、
面白い香具師が多いね。

19 :
普通にカンのソー・ディライト

20 :
良ヌレ
普通R&Bバンド、ディスコバンドと見られているものにも
曲単位でみれば(プログレ的に)面白い物も多いかと。
Kool & the gang / cold summer

21 :
曲名間違えた。
Summer Madnessだった
ttp://youtube.com/watch?v=fXDprMeczvg

22 :
>>20
渋谷陽一が毎年夏の終わりになると自分の番組でかけるんだよな

23 :
Crown Heights AffairのGalaxy of Love
展開的にプログレっぽい

24 :
>>8
ttp://www.davidsancious.com/disco.html
ttp://en.wikipedia.org/wiki/David_Sancious

25 :
ちょっとおそくなったけど
ありがとうー!

26 :
コルトレーン『オム』とか、プログレって言うか、かなり逝っちゃってる。

27 :
もう少しロック寄りだと、ジェームス・ブラッド・ウルマーの『ブラック・ロック』
オーネット・コールマンの『バージン・ビューティ』『ダンシング・イン・ユア・ヘッド』
あたり。

28 :
ヴァノーン・リードあたりは?

29 :
やっぱデヴィッド・サンシャスだな。
抜群にプログレです。
ジミ・ヘン、アーサー・リーとともに黒人ロック界の雄です。
ジャズ系、フュージョン系はあげていったらきりがない。
ファンク系でも変なやつはいる。
ワールドミュージックは更に豊富。

ジミー・ジャクソン
http://www.youtube.com/watch?v=HPwfg-7skLU

30 :
みんな知識ばっかりで本当にかっこいい音楽を知らないんだね…
DJ SPINA
騙されたと思って検索かけてみな。
特にmixがお勧め

31 :
Spinna なら知ってるが Spina ってのは知らんな。

32 :
やっぱゴニノキョでしょ

33 :
Jack Dejohnette  9 over Reggae
http://www.youtube.com/watch?v=hxfb2pm11YA

34 :
エンブリオにジミージャクソンてのがいたな

35 :
>>1
聞いたわけじゃないけど、タイトルからするとこれ↓がそんな音楽のような気がする
http://www.amazon.co.jp/フリー・ファンク・オン・ポリドール-オムニバス/dp/B00005FK4A/sr=1-3/qid=1165746889/ref=sr_1_3/503-0871125-8206327?ie=UTF8&s=music

36 :
>>34
>>29と同一人物

37 :
フランクザッパのことかな

38 :
screaming headless torsos
http://www.youtube.com/watch?v=D45XTnEDNTY

39 :
マッドリブの「ブルーノート帝国」聞いてたらちょっとだけカンタベリー
入ってると思った。この人白人に生まれてたらプログレやってると思う。

40 :
ザッパとか確かジェントルジャイントとかネタとして使ってるよね。
梶本ではジャケでワイルドマンフィッシャーとか使ってるし、
ザッパにはある程度はシンパシー感じてそうだな。

41 :
ハキ人がジャズやり損ねたら、それがプログレ!

42 :
コブハム=ジョージ・デュークバンドはプログレ。
黒さが全然ない。

43 :
>>42
ある意味マハヴィシュヌ+ザッパ、と考えると尚更だな。
…となると、両方に関わったポンティも加えれば完璧か。

44 :
アーサー・リーはいいな、かなり白人寄り
異端だ

45 :
このスレ安易にマイルスが出てこない辺りがニクイね

46 :
70年代のR&B、いやゆるニューソウルとか言われるのは、黒のプログレじゃね。
マーヴィンにしろ、スティービーにしろ、ダニー・ハザウェイにしてもね。
アイザック・ヘイズなんて、1曲10分〜15分もあった。
それもリズムは8ビートだし、R&Bぽくない。

47 :
>>46
おーこの板でアイザック・ヘイズの名が出るとは。
70年代後期あたりよく聴いた。もの凄く濃いけどなw

48 :
そういや新しいトコでシールはどうよ。
トニー・レヴィンやデヴィッド・サンシャスも関わってる上にあの声質。
漏れの脳内では「黒いピーガブ」と命名してるんだが。

49 :
シールは冷蔵庫に貼るよな

50 :
最初期のマグマ。
確か黒人が居た。

51 :
ゴニヤノキョンノ

52 :
黒人という事で
ユッスー・ンドゥール
パパ・ウェンバ
ジェフリー・オリヤマ
アイブ・オガダ(アフロ・ケルトSS)
サリフ・ケイタ
サリフケイタはフロイドファンらしい。

53 :
ジョナス(ヨナス)・エルボーグのメタル・ジャズロックユニット「シャイングパス」
ボーカルが確か黒人。

54 :
ドイツのExmagmaのドラマー黒人顔だけど黒人だろうか。

55 :
マヌ・カチェ

56 :
アフロジャズロックのディ−モン・ファズ 

57 :
オシビサの人達

58 :
ザオの初代&現ボーカル

59 :
アース・ウィンド&ファイアー

60 :
高見沢のエレキをバックに「みちのく一人旅」熱唱のシェロ
演歌っぽいプログレが多いってことで

61 :
×シェロ
○ジェロ
スマン

62 :
長唄プログレ「The家元」の黒人ラッパー

63 :
Warだな。黒人のプログレバンドは!
聴いてみろ。

64 :
ロックウェル「サムバディズワッチンミー」
80年代プログレの典型

65 :
ドン・バイロン

66 :
ゴールディー

67 :
しゃねるず

68 :
どうして黒人音楽って泥ぽいんだ?
白人が黒人音楽パクっても黒人特有の雰囲気が抜けてあっさりしてる気がする

69 :
ヤツら天然で16ビート単位で抑揚やらノリやら作れる感じだな。
どこまでの範囲で黒人白人に線引きできるかは分からんけど
アングロサクソンに近づくに連れ、基本8ビート単位の抑揚やノリで、
その曖昧な中間ポイントを取って不安定気味に16ビートに乗ってくような感じ。
歌にしても演奏にしても抑揚やノリのポイントの方眼の細かさが違うからカクカクした印象になる。
まあ、全部が全部そうでもなく例外もあるし、それはそれで個性でもあるけど。

70 :
このスレ的には菊地雅章の「SUSTO」ってどうよ?
黒人じゃないが。

71 :
ん〜アフロポップは全然灰汁はないけどな。
灰汁の原因はアメリカやろ。灰の汁。

72 :
アフロポップの90%はユーロダンスとの融合でできています

73 :
>>54だけど、調べたら
Exmagmaのドラマーは黒人で
ドイツジャズピアニストのヴォルフガング・ダウナーとかとつるんでた。
で、コニープランクのプロデュースでプログレやった。
という、ジミージャクソンなみに特異な経歴の持ち主でした

74 :
jazz方面ならいっぱいいるだろ。
ジャックディジョネットとか。

75 :
グレグ・ハウとか

76 :
ディジョネットは逆にどう頑張ってもロックにはならんって感じ。
一大ジャズロックコンセプトアルバム「第五世界」、あまりの野暮ったいサウンドに呆れた。

77 :
ディープフォレストのピグミー族

78 :
マイケルジャクソン

79 :
CAN
ボーカルが黒人

王道やな〜

80 :
ファンカデリックのライブ聴いたらザッパみたいだった。

81 :
シンフォニック・スラムってプログレ?

82 :
らしいね。聴いた事ないけど…曲調が明るいアメリカンタイプの、カンサスみたいな感じじゃないの?

83 :
そもそも黒人自体が歴史的に見てプログレッシヴな音楽を作り出してきたんだから
>>1の表題はおかしい

84 :
定義スレへどうぞ
敢えてプログレの定義を語ってみるスレ3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1162407903/l50

85 :
ガキのころEW&Fのジャケ見てプログレっぽくてすげえ気になってたが、
実際の音聴いて大失望。
後にP-FUNKきいてなかったら大の黒人音楽嫌いになってたと思う。
フェラクティとかどうよ、ミニマルっぽくて良くね?

86 :
EW&Fは初期がプログレ。
2nd最高。プログレ好きにもお勧め
プログレじゃないがセプテンバーも好きw

Rクティもいいよね。
でもプログレ好きにお勧めできないかな

87 :
これね
ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Need_Of_Love

88 :
>EW&Fは初期がプログレ。

アース&ファイアはオランダの白人バンドだよ。
初期だけじゃなくずっとプログレ。
http://www.cnet-ta.ne.jp/k/kepy/diskreviews-new/earth&fire/earth&fire1.html














ネタでした。

89 :
70年代前半までは日本では
E&F>>>>>>>>>>>>>EW&F

90 :
ジミヘン

91 :
Patrick Cowley自身は黒人じゃなかったけれど彼が生前手がけた曲で
DONNA SUMMERのI FEEL LOVEなんかはそういった感覚で製作されたんだと
思っています
あと変拍子じゃないけど Edwin BirdsongsのDance Of Survivalなんかは
ご満足いただけるかも

92 :
やっぱ俺はデヴィッド サンシャスに一票かな。
たしかエディ オフォードがプロデュースしてたよな気が

93 :
David Sanciousは確かにバリバリにプログレだけど、曲がイマイチな気が…。

キューバのIrakereは結構いなたいジャズロックやってて好き。
Cannonball Adderley、初期George Duke、Pharaoh Sanders
なんかもよく聞くな。

94 :
黒人はなにをやってもすごすぎるぜ イエモンと大違いだ

95 :
エリック・ドルフィーだな。クリムゾンあたりのファンなら美味しい音だと思うが。

96 :
シールはプログレっぽい

97 :
リヴィング・カラー
ヴァーノン・リードがフリップのファンなので、たまに栗的音色&フレーズのギターがくる。
基本はジミヘン系だけどね。

98 :
チェスター・トンプソンはうまいよ

99 :
Vernon Reidは元DefunktだしM-BASE系ともつながってて
ジャズ×ファンク×ロックが融合した、かなり複雑な出自のギタリスト
プログレ好きというよりプログレッシブな音楽家って感じ
Living Colour辞めてからのほうがそういう資質が前に出てるんじゃないかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
夏に聞きたいプログレを挙げるスレ (140)
【【【【【THIRD EAR BAND】】】】】 (123)
変拍子を文章でぶちかますスレ (100)
何でも関西弁で言うとおもろい!! (178)
ネコが語るプログレ (181)
女性限定でプログレ語ろう (166)
--log9.info------------------
青山友紀 (349)
★TBSニュースバード 分林里佳 Part2★☆ (197)
【レプロ】☆青木裕子☆Part62【ゆうこりん】 (415)
RKK熊本放送 柿木綾乃アナ (136)
【CBC】吉岡直子2【サラダモーニン】 (942)
醜いアナウンサー (129)
テレビ東京 4年目☆前田海嘉 part8☆ (972)
【Oha!4】中田有紀 Part2【Ara!4】 (589)
【SOLiVE24】有川雅子【マコママ】 (957)
【SOLiVE24】椎名桃子ちゃんのスレ【うるうる瞳】 (968)
【SOLiVE24】小野英美ちゃんのスレ 6【[;゚;ё;゚;]】 (655)
【秋田】AKT 後藤美菜子 3 【170cm超級】 (107)
日テレ・馬場典子さんのファン集まれーPart52 (258)
【すぽると!】 宮澤智 Vol.5【ヌメロン♪】 (305)
【QP・花咲か】CBC氏田朋子8【ごごイチ】 (463)
【静岡朝日】森直美 2 【スポパラ】 (157)
--log55.com------------------
【NHK受信料】支払率、46都道府県で上昇=全体は79.7
【2ch発】政治系YouTubeチャンネル凍結が相次ぐ 原因はなんJ民の「祭り」? 「Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」
【ローマ法王】同性愛男性に「神があなたをそのようにつくった」 ローマ・カトリック教会の立場は同性愛を「客観的な逸脱」
【トランプ氏を「手玉に取る」べきでない】ペンス米副大統領、北朝鮮に警告
【ご当地】熊本の「くまモン」や徳島の「阿波おどり」など。全国41地域の図柄入りナンバープレートのデザイン発表。国土交通省
【アメフト】日大広報部「"QB潰せ"は事実だが、思い切って当たれという意味。誤解招き言葉足らずで心苦しい」選手会見に★21
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★78
【デフレ脱却】外食の値上げ広がる 日経調査、今年度は45%が値上げ予定