1read 100read
2013年06月懐アニ昭和90: アニメ版ベルサイユのばらを語ろうpart34 (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
†† 小公女セーラ 56話 ††〜涙の中の悲しみよ〜 (478)
ピエロ魔女っ子4人組 (339)
ハゼドン (135)
闘将!!拉麺男(たたかえ!ラーメンマン) (195)
ゼンダマン メカレス3戦目 (520)
「キリン名曲ロマン劇場」を語ろう (149)

アニメ版ベルサイユのばらを語ろうpart34


1 :2013/05/11 〜 最終レス :2013/06/19
アニメ版ベルサイユのばらについて語るスレッドです。
「ベルサイユのばら」
1979年10月10日〜1980年9月3日(全40話)毎週水曜日19時〜19時半 
日本テレビ系列にて放映。
1980年9月10日に総集編「ベルサイユのばらと女たち」放映。
一部地域では24話として総集編「燃えつきたバラの肖像」を放映して終了。
1990年にはテレビ版を再編し一部キャストを変えた劇場版を公開。
アニメの話を優先しましょう。
批判、比較意見のある人は別にアンチスレを立てて下さい。
煽り・荒らしは徹底無視・徹底放置。反応したら、あなたも荒らしです。

2 :
■前スレ■
   アニメ版ベルサイユのばらを語ろうPart32
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1361502731/
質問の前にあらかじめ過去ログを読みましょう。
探している答えはほぼ既出です。
過去ログ、関連サイト、スタッフ、キャストは>>2-10あたり。
次スレ立ては>>980あたりがおながいします。
監督 長浜忠夫 (〜13話) 出崎統(19話〜)

3 :
脚本 篠崎好、山田正弘、杉江慧子
キャラクターデザイン 荒木伸吾、姫野美智
アニメーション制作 東京ムービー新社
放送局 日本テレビ
放送期間 1979年10月10日 - 1980年9月3日
話数 全40話+総集編1話
オープニングテーマ
「薔薇は美しく散る」
作詞:山上路夫/作曲・編曲:馬飼野康二/歌:鈴木宏子
エンディングテーマ
「愛の光と影」
作詞:山上路夫/作曲・編曲:馬飼野康二/歌:鈴木宏子/ナレーション:志垣太郎(〜21話)

4 :
第01話「オスカル!バラの運命」
第02話「舞え!オーストリアの蝶」
第03話「ベルサイユに火花散る」
第04話「バラと酒とたくらみと、、、」
第05話「高貴さと涙にこめて、、、」
第06話「絹のドレスとボロ服」
第07話「愛の手紙は誰の手で」
第08話「我が心のオスカル」
第09話「陽は沈み陽は昇る」
第10話「美しい悪魔ジャンヌ」
第11話「フェルゼン北国へ去る」
第12話「決闘の朝オスカルは…?」
第13話「アラスの風よ応えて…」
第14話「天使の秘密」
第15話「カジノの伯爵夫人」
第16話「母、その人の名は…?」
第17話「今めぐり逢いの時」
第18話「突然イカルスのように」
第19話「さよなら妹よ!」
第20話「フェルゼン名残りの輪舞」

5 :
第21話「黒ばらは夜ひらく」
第22話「首飾りは不吉な輝き」
第23話「ずる賢くてたくましく!」
第24話「アデュウ、わたしの青春」
第25話「かた恋のメヌエット」
第26話「黒い騎士に会いたい!」
第27話「たとえ光を失うとも...」
第28話「アンドレ青いレモン」
第29話「歩き始めた人形」
第30話「お前は光俺は影」
第31話「兵営に咲くリラの花」
第32話「嵐のプレリュード」
第33話「たそがれに弔鐘は鳴る」
第34話「今“テニス・コートの誓い”」
第35話「オスカル、今、巣離れの時」
第36話「合言葉は“サヨナラ”」
第37話「熱き誓いの夜に」
第38話「運命の扉の前で」
第39話「あの微笑はもう還らない!」
第40話「さようならわが愛しのオスカル」

6 :
オスカル:田島令子
アンドレ:志垣太郎
マリー・アントワネット:上田みゆき
フェルゼン:野沢那智、堀勝之祐
ロザリー:吉田理保子
ベルナール:野島昭生
アラン:山田俊司
ジャルジェ将軍:内海賢二
ジャルジェ夫人:佳川紘子
ばあや(マロン・グラッセ):京田尚子
ジェローデル:三景啓司
ラソンヌ先生:飯塚昭三
ブイエ将軍:増岡弘
ルイ16世:安原義人
ルイ15世:勝田久
オルレアン公:市川治(2〜24話)、仁内建之(27話)
デュ・バリー夫人:来宮良子
メルシー伯:村越伊知郎
マリア・テレジア:北村昌子
ノワイユ伯夫人:宗形智子
ジャンヌ:松金よね子
ニコラス:池水通洋

7 :
   _,,....,,_ _
-''":::::::::::::::::`' 、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7    霧雨 魔理沙 が ゆっくりと>>7GETだぜ。
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   とくに7に意味はないが
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   _人人人人人人人人人人人人人人人_
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    >   ゆっくりしていってね!!!  <
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ

     ゆっくりして>>1ってね!!!
     ゆっくりしてい>>2てね!!!
     まり>>3とゆっくりしていってね!!!
     ゆっくり>>4ていってね!!!
     ゆっくりした結果が>>5れだよ!!!
     れい>>6はゆっくりしね!!!
     >>8くれい神社にはゆっくりしてかなくていいよ!!!
     ゆっ>>9りしていってね!!!

8 :
乙です
オスカル最高

9 :
松金よね子がジャンヌの中の人だと後から知った時のショック!
「よめ金トリオ」だっだのに…よね子www

10 :
ジャンヌを見ただけでエロガッパが浮かんで来るw

11 :
ベルばらはリアタイより大人になってからじわじわと嵌まる魔力がある

12 :
やっぱりアニメ好きの人たちにはオスカルの声は合ってると思うの?
どーうも昔から好きじゃないんだよなぁ

13 :
オスカル声も性格も淡々として落ち着き過ぎてるね。
だがそこが神秘的でいい。天真爛漫なアントワネットと対照的

14 :
田島さん以外考えらんない
太郎さん然り

15 :
オスカルの魅力は田島さんの声によるところも大きい。
美しくて優しくて気高くて、そしてちょっと揺らぎを感じるところがいい。
志垣アンドレの優しく暖かく包容力を感じる声との相性がたまらない。

16 :
オスカルに今のアニメみたいな媚びた高い声は似合わない。
ロザリーなら似合いそう

17 :
あの脚本と姫野絵なら田島オスカル、志垣アンドレがピッタリ。
原作に忠実で原画も違う人でリメイクしたら、萌え声じゃない違う人でも良いかもと思う。

18 :
そうかぁ
やっぱり漫画のほうのイメージのままでいたから合わないと思ったのかな

19 :
オスカルは大人の萌えキャラ

20 :
>>18
気持ちは分かるよー
原作オスカルには田島さんはちょっと色っぽいかもw
やっぱ>>17のいうとおり、あのアニばらだから田島&志垣が合うんだと思うよ

21 :
アニメのしっとりして落ち着きのあるオスカルだからこそあの声が合っている

22 :
オスカルの美しさを田島さんの声が一層引き立てていていいなあ(*´д`*)惚れ惚れする

23 :
氷の華にふさわしい声だね

24 :
ロザリーの家でオスカルが出されたほとんど具のない貧乏スープが、
時々無性に食べたくなって作ってしまう

25 :
皿一杯のアントレも食ってみたいな

26 :
アーントレーーーッ

27 :
ロザリーの料理って質素だけど美味しそうだ
レシピ本出して欲しい

28 :
美の化身オスカル

29 :
エプロンして料理するオスカルも見てみたかったな

30 :
アニばらを荒木プロがやってたのは実は幸運なんだよ。
少女漫画が得意な姫野さんの加入は勿論大きいが、実は
荒木さんが馬や銃についてとても詳しいという事が
非常に大きいんだって。
今TVシリーズであれを作るのはとても無理だろうという話だった。
知り合いの本職さんの裏話でした。

31 :
出崎監督のアランは力石に見える。てか登場人物あしたのジョーっぽい

32 :
たしかに最後のジャンヌの口もジョーだった

33 :
いや、新巨人の星だね
ジャルジェ将軍は星一徹にみえる

34 :
>>30
興味深い話ありがとう。視聴者は当たり前のように見てることでも、スタッフの人達の研鑽や努力あってこそなんですね。

35 :
アニばらは本当にスタッフにもキャストにも恵まれたんだね。
幸せな作品だ、その作品に出会えた自分も幸せだ。

36 :
終始作画崩壊もなく見目麗しいキャラを堪能できる数少ないアニメ
長浜監督と出崎監督の功績に敬意を示します

37 :
心から笑ってるところを見た事がないと妹に言われたり
首飾り事件を子供の悪戯の延長みたいな事言ってみたり
ジャンヌの哀しき悪の華ぶりがよかった

38 :
キャラそれぞれがほんとに良い味だしてるよね
アニばらを作ってくれた監督以下スタッフさんに感謝
>>30
私からもありがとう
つくづく、荒木さんといい長浜・出崎両監督が亡くなってしまったのが悲しいわ

39 :
アニばらは悪役もなんか憎めない人情味がある

40 :
うん、悪人も魅力的。
ニコラスの最後も、デュバリー夫人が馬車去っていくときも良いよね

41 :
ポリの徹底的な悪っぷりも良かった

42 :
ド・ギーシュの変態ぶり、ド・ゲメネの鬼畜ぶりもいい味出してた

43 :
ポリニャック夫人は悪でも「落ちぶれた家の野心もないお人好しに嫁いで
辛酸舐める羽目になった」のが原因の反動ともとれるような表現だよな
割と今でもありそうな悪かも

44 :
シャルロット亡くしてロザリーに泣き落としを図った時のウソ泣きが凄い
指の間から覗くポリの冷酷な目がぞくぞくしたよ

45 :
貧乏貴族って奴か?でもベルサイユに出入りできる位だから
そこそこの家柄だったんだろう

46 :
家柄が良くっても内情はゲフンゲフンってやつかね?
そういえばジャンヌに殺されたお貴族様は結構裕福そうだったけど
宮廷には出入りを許されてないって言ってたっけ

47 :
ポリニャックって自分の野心のためなら殺人以外何でもやりそう

48 :
歴史上では昔は勢力のある貴族だったらしいけど
ルイ14世の時代にヴォアザン事件でやらかして転落したらしい<ポリニャック家

49 :
昔は凄かった&天使の歌声で宮廷入り許されたと推測

50 :
本当の悪役だよな、でも魅力ある
アニばらの中で一番生きることに貪欲な人だ

51 :
ポリニャックのお陰で現在も繁栄してるんだポリ家

52 :
>>47
殺し屋雇って、オスカルR気満々でした

53 :
でも身内使うなんて安易だわw

54 :
オスカルたんの白い肩に刺された傷が生涯残っただろうな

55 :
不謹慎だが全裸に包帯巻いて、痛みに喘ぐ
オスカル様を想像したらハァハァしてしまった

56 :
痛い思いしてるオスカルでは可哀想でハァハァできない

57 :
当時、痛み止めやモルヒネってあったのかな?相当苦しそう

58 :
阿片やすずらんが痛み止めに使われてたよ
ちなみに阿片を精製したのがモルヒネでモルヒネを精製したのがヘロイン

59 :
暴漢に襲われた時に、偶然フェルゼンが通りかかって良かったね

60 :
私のアンドレ発言の時だよね?偶然じゃないでしょ?

61 :
偶然、将軍のお供でパリに居たって事かな?
それより、貴族の馬車でパリに行くなんて危ないとアランが気を利かせてやってきてて、アランの前で「私のアンドレ」とか言っちゃってたりしたらと思うと、ニヤニヤしてしまう

62 :
>>59はポリニャック婦人の刺客に襲われた時のことじゃないですか?「突然イカルスのように」あたりの。フェルゼンていない時のが長いくらいなのに、入退場はやたら派手なんだよな〜

63 :
オスカルとアンドレはフェルゼンには二度も命を助けられている

64 :
ジェローデルのヘアスタイルに時代を感じる

65 :
今後また流行ることってあるのかなw

66 :
手入れが大変そうだし夏は暑苦しいわ

67 :
ヅラだと思ってた
男性貴族はあの時代殆どヅラでは?

68 :
ヅラ取って実はつるっぱげだったらイヤンだな

69 :
それにしてもオスカルに「俺」は合わないなぁ

70 :
オスカルは普段は冷静沈着で感情をあまり出さないけど
内に静かな情熱や意思を秘めている

71 :
らきすたやガルパンのオタクによる聖地巡礼があるけど
ベルばらほど金の掛かる聖地巡礼はない。
なんたって地球の裏側おフランスだもん

72 :
パリ行きの飛行機たくさんあるし、ホテルも多いから贅沢しないでパリだけに絞ればそこまで高くないよ。
…まぁどうせ行くなら貴族的な食事したりアラスやらノルマンディーやら遠征したくなるけど…

73 :
以前、旅行でパリとベルサイユ宮殿に行ったけど
今みたいにベルばら嵌まった時に行きたかったぜ
色んな発見あったかも

74 :
今度またぜひ

75 :
そーいやベルサイユ宮殿の中に飾ってあった銅像が
オスカルみたいな髪型だった。長い巻き毛で

76 :
オスカルみたいな髪型の胸像というと
ベルニーニのルイ14世像(ズラだが)とか?

77 :
前スレ最後でオスカルの最期について書きこんだり、昔の録画をディスクに落としついでに見てたら無性に感動がよみがえって、アニメの解説サイト巡りしたりしてる。ベルばらきっずぷらざの「アニばら不思議発見」ってコラム見つけて、なかなか面白いと思った。

78 :
>>77訂正「ベルばらkidsぷらざ」でした。ベルばらkids関連ってアニメ版に触れてるとは思ってなかったから今までスルーしてた。

79 :
ttps://twitter.com/hontuma/status/246171964018925568
ttps://twitter.com/hontuma/status/246173153204764672
ttps://twitter.com/hontuma/status/246173773563310080
ttps://twitter.com/hontuma/status/246174434623373312
ttps://twitter.com/hontuma/status/246174734277021696
「ベルばらkidsぷらざ」で「アニばら解体新書」を書いていたライターさんのツイート
「アニばら解体新書」は長浜氏や出崎氏のことをよく知らず書いたので後悔も多いとか

80 :
アニばら後半見たあと原作見るとアンドレが華奢でショボい体形してる

81 :
アニばら取り上げてくれてるブログとか見付けると嬉しい
自分の気に入ってるブログはどこもオンリーじゃないので
アニばら記事更新は頻繁じゃないんだけど
ひっそりまったり楽しんでるw

82 :
三銃士のアラミスはオスカルに似ている

83 :
>>79
アニばら解体新書も面白いですね。後悔あるということは今書いたら違う内容になるということなのかな。

84 :
美の化身オスカル

85 :
>>80
私はオスカルとアンドレの体格にあまり差が無いなと思った
二人とも中性的に見える

86 :
美女同士の百合に見える。宝塚みたい

87 :
原作ってノマカプにも見えないし、かといってBLにも見えないなと思ってたけど
…そうか百合か!

88 :
黒髪と金髪の美女のレズも対になってて見栄えがいいね

89 :
レスボスという言葉をアニばらで初めて知ったっけ

90 :
ジャムばらだとオスカルよりもアンドレの方が美人だ

91 :
あらいぐまオスカル

92 :
それはオスカルボディにラスカルヘッドなのか、
ラスカルボディにオスカルヘッドなのか
はたまたフェイスのみがry

93 :
>>91
それだと「ベルサイユのしろつめくさ」だな

94 :
ロザリー…草むらに名も知れず咲く花
オスカル…薔薇

95 :
ひっそりと野咲く白い花は薔薇よりも逞しく生きるんでしょうね

96 :
放映当時のフィルムコミック(全4巻)行きつけの古本屋にン十年あったのに、急に欲しくなって買いに行ったら一冊しか残ってなかった〜。やっぱある時に買っとかないと駄目だな。まあ3巻目を95円でゲットできただけでも良しとするか。

97 :
アニメのイラストブック欲しいな、中盤のオスカルが綺麗

98 :
新しく作るのは困難でもせめて「オスカル 白き薔薇の肖像」を再版してもらえたらなあ

99 :
姫野、荒木の書き下ろしオスカルイラストでもいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【月には今】チャージマン研!52【基地が52】 (398)
聖書アニメ (108)
闘将!!拉麺男(たたかえ!ラーメンマン) (195)
さるとびエッちゃんを語る (141)
【ψ】重戦機エルガイム PART10【†】 (170)
【菊池秀行】魔界都市<新宿>【川尻善昭】 (132)
--log9.info------------------
〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part7 (236)
タチアオイ・ホリホック・立葵 (105)
ミディトマト3【フルティカ・レッドオーレ・ルビーノ等】 (273)
【定番】きゅうり・キュウリ・胡瓜12ウリ目【野菜】 (143)
イングリッシュローズ シュート15本目 (646)
ビオトープが俺の夢Part6 (173)
ミニトマト38 (345)
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★17 (447)
【モンステラ】インテリア向け7鉢【クワズイモ】 (125)
◆◆園芸初心者質問スレッド PART73◆◆ (702)
バジル part19 (549)
△△ ニンニク にんにく ガーリック part11 △△ (206)
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part67 (548)
カサブランカ (397)
万田酵素 (109)
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7 (313)
--log55.com------------------
9ボールってコンビやっちゃダメなの!?
ダーツと同列に括られるのが許せない奴の数→
ヽ(,,゚∀゚)ノ★ 賭けビリヤード ★ヽ(゚ー゚,,)ノ
福岡の玉事情
ブレイク研究スレ
キュー選び
初心者質問スレ
上達に近道はないが、遠回りする必要なし