1read 100read
2013年06月科学ニュース+77: 【物理】ガラス特性の定説、覆る可能性 (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電池】リチウムイオン電池の詳細な充放電メカニズムを解明 高速充放電可能な蓄電池の実現へ/京都大学など (102)
【宇宙】JAXA、イプシロンロケット試験機の打ち上げ予定日とデザインを正式発表/惑星探査を志向している意志を明示 (138)
【エネルギー】風力エネルギーの限界 (116)
【環境】四川地震の被災地で水質確認用の金魚が大量死 住民は嘔吐・下痢、中国当局は水の供給を停止 (161)
【研究】山中教授「日本は若手科学者を公正に評価を」 (122)
【エネルギー】風力エネルギーの限界 (116)

【物理】ガラス特性の定説、覆る可能性


1 :2013/05/18 〜 最終レス :2013/05/31
ガラス特性の定説、覆る可能性
「中世の教会を飾るステンドグラスは下部ほど厚い」。化学の授業ではその理由を、ガラスが長い時間をかけて液体の
ように下方へ流動するからだと習う。ところが最近、ガラス形成の仕組みに関する基礎研究を行っていたグループが、
類似した特性を持つ琥珀(こはく)の分子構造について、数千万年の間ほとんど変化しないという事実を突き止めた。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/67286_0_600x400.jpg
アメリカ、バーモント州クエッチーの吹きガラス工房、サイモン・ピアース(Simon Pearce)。
Photograph by Carl D. Walsh, Aurora Photos/Corbis
 研究結果を発表したのは、アメリカのテキサス工科大学教授で、化学工学が専門のグレゴリー・マッケナ(Gregory
McKenna)氏の研究グループ。マッケナ氏によると、「2000万年間の密度変化は、わずか2.1%だった」という。
◆琥珀はガラスと同じ非晶質
 木の樹脂が化石化した琥珀は、規則的な原子配列が見られない非結晶性の物質(非晶質)だ。
 アメリカ、ウィスコンシン大学の実験化学者マーク・エディガー(Mark Ediger)氏によると、「水晶のような結晶性の物質
(結晶質)では、すべての原子が規則正しく配列しているので一部分の性質がわかれば全体を推測できる。それに
対してガラスのような非晶質には、規則性がほとんどない」という。
 同じ非晶質の琥珀の特性には類似点が多く、ガラスの研究に応用されることになった。
 マッケナ氏らの主要な研究テーマは、“ガラス転移”という現象である。特定の温度に達した物質が、ゴムのように
柔らかい状態から硬くて割れやすい状態へと急激に変化する現象で、長年研究されているが未解明な点が多い。
例えば、状態変化する際に急速に流動性を失う理由などは、依然解明されていないという。エディガー氏は、「どの
ように考えるのが最善なのか見当がつかない」と語る。
◆広義の"ガラス"
 ガラスと言えば、ケイ酸塩を主原料としている窓などに使われる透明な物質を思い浮かべるだろう。科学の分野では、
より広く非晶質(アモルファス)の固体はすべてガラス状態と見なされる。その意味では、プラスチックも金属もガラスに変化
させることができる。
 マッケナ氏らはガラス転移現象に関する理解をより深めるため、2000万年前のドミニカ産琥珀でいくつかの実験を
行った。
 その1つが応力緩和実験で、棒状の琥珀にさまざまな温度下で引張応力を加え、その間に琥珀が元の状態に
戻ろうとする力が減少する割合を測定する。琥珀内の分子の振舞いに関する手掛かりが得るのが目的だ。
 琥珀棒にひずみを与えるためには一定の力が必要となるが、力が消失するまでの時間を測定すれば、琥珀内の
分子がどの程度素早く移動できるかがわかるとエディガー氏は説明する。
 物質がガラス状態に固化するときの温度は、その物質が過去にどの程度の時間をかけて冷却されたのかに依存する
傾向がある。何千年も前の琥珀を使うと、常温下でしかも緩慢にガラス転移現象を起こすことができるのだという。
 時間をかけて冷却された物質ほどガラス状態に変化する温度は低くなる。ただエディガーの説明によれば、「10倍の
時間をかけて液体を冷却したとしても、固化する温度はごくわずか低くなるだけだ」という。
 2000万年前の琥珀に着目した理由がここにある。いわば膨大な時間をかけて冷却されたガラスであり、実験室で
再現することは到底できない。
「固化する温度は相当低い。通常の琥珀であればガラス状態にある常温下でも、液体の状態にすることができる。
この物質が持つさまざまな特性を解明できれば、ガラスが形成される仕組みについてより多くの知見を得ることができる
だろう」。エディガー氏はそう語る。
>>2辺りに続く
Ker Than/National Geographic News May 16, 2013
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130515004

2 :
◆研究は続く
 マッケナ氏らの研究グループは既に、今回よりさらに古い2億2000万年前、三畳紀の琥珀を使って同様の
実験を行う準備を進めている。
「まだ初期段階にすぎないが、結論を得るまで続ける決意だ」とマッケナ氏は語る。
 今回の研究結果は、「Nature Communications」誌オンライン版に4月30日付けで掲載されている。
Using 20-million-year-old amber to test the super-Arrhenius behaviour of glass-forming systems
Jing Zhao, Sindee L. Simon & Gregory B. McKenna
Nature Communications 4, 1783 doi:10.1038/ncomms2809
http://www.nature.com/ncomms/journal/v4/n4/full/ncomms2809.html
関連ニュース
【物質科学】JASRIなど国際チーム、SPring-8を使用してガラスがガラスたる理由を解明 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314539769/-100
【豪州】世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1367390111/-100

3 :
壊れそうな物ばかりぃ集めてしまうよ〜〜〜

4 :
三行で

5 :
>>4




6 :
数万年単位の変化を見るなら今の時代に必要ない

7 :
さっぱり解らん
誰か3行でまとめてくれ

8 :
>>7
今までのは間違いでした
ごめんね
テヘペロ

9 :
尾崎豊は人間のクズまで読んだ

10 :
(1)ガラスは個体だが液体のような性質を持つ。
(2)ガラスと同じと思われていた琥珀は液体の性質を持たない。
(3)ああ、不思議だ。
ということ。
要は、気体、液体、個体という相より、もっと細かな相転移があるだろう
ということだ。

11 :
長期的には液体のように振る舞うと言われているのはマントルとか氷河とかもだけど、そっちはちゃんと研究されてるのか

12 :
まあ、Tgについてはややこしいのは理解してる。

13 :
>>10
ガラスと琥珀が全く同じ性質のものでなければ比べる意味ないよな
それの証明のほうが先決では?

14 :
>>13
「全く同じ」でなくとも比べる意味あるでしょ。
「相」という見地から、両者がどのように同じなのか、違うのかを知るのは重要。

15 :
>「中世の教会を飾るステンドグラスは下部ほど厚い」
昔のガラスは強度が弱かったのであえて下部を厚くした
今のガラスは多少物をぶつけても割れないが 昭和時代のガラスはよく割れていた

16 :
空気に液体の考え適用したら
様々なことに説明がついた。
と似たようなことになんの?(´・ω・`)

17 :
ガラスーなぜ泣くのー

18 :
冗長な記事を一言で言うと、俺たちの戦いはこれからだ!っていうこと?

19 :
>>11
マントルの細かい動き見るのはなぁ、難しいんじゃないか?

20 :
誰かガンダムで例えてみてくれよ

21 :
> 「中世の教会を飾るステンドグラスは下部ほど厚い」。
これ超有名な「ウソ」じゃん。
> 下方へ流動するからだと習う。
習わねーよ

22 :
>>1を心眼で読むと
ガラス状態にも過冷却があるということか

23 :
ミスった。正確には「下方へ流動するから」の部分が嘘。

24 :
習った記憶がないな

25 :
琥珀の古さと冷却期間の長さは違うのでは?
ゆっくり冷えた2000万年前の琥珀と
急速に冷えた2億年前の琥珀を比べているのではないと?

26 :
>>21
ステンドグラスを作るときにガラスの厚い方を下にするんだっけ?

27 :
どうせ中学生が割る

28 :
逆に考えるんだ
下部が分厚い作りだったからこそ今の時代まで残った、と考えるんだ

29 :
意味が分からない

30 :
類似した特性であっても組成は全く違う
人類の及ばない時間を利用した乞食研究

31 :
まず銀化ローマングラスについて解明してくれ
海の恵みの銀化ビン
http://chikyu-to-umi.com/kaito/bin/bin.htm
古代ガラスの銀化について/銀化ガラス
http://www.g-orion.com/orient-p0.html
古代ガラス・銀化ローマングラス・古代とんぼ玉などの販売
http://www.pandamo.net/pandamo-ginka.htm

32 :
>>20
シャア専用ザクは3倍の性能と思っていたら
スペックは普通のザクと同じで
パイロットの技量による性能差だった

33 :
>>32
マジかよ。
えらいこっちゃな・・・

34 :
尾崎豊は人間のクズまで読んだ

35 :
東大だか京大だかの地下でやってる、
大理石の変形を長期にわたって観測している実験にも影響でそうですかね???

36 :
尾崎さんは割ってません

37 :
マジか

38 :
>>1
嘘をつくな高卒!

39 :
要するに、琥珀をうにょーんと引っ張る実験なのね。
ガラス状態だと引っ張っても伸びないけど、温めて液体状態になるとうにょーんと伸びる。
大昔の琥珀は常温でもものすごくゆっくりながら伸びるから、実験に最適だ、と。
…ふつうの琥珀あっためて使っちゃだめなの??

40 :
寒天培地を垂直に立てて色々培養してるけど数週間で下部が厚くなるよ

41 :
どこかでガラスの流動性を調べるため何百年も何世代にもわたって測定している研究所なかったっけ?

42 :
>>15
ステンドグラスはガラスの破片を銀線で囲って半田付けするから下だけ厚くするのは難しいよ

43 :
分かりやすく例えると
オレンジジュースと水は同じ液体なのに
オレンジシュースを逆さにしても零れないのは何で?
これは液体全体に未知の作用があるのでは?と言う話
あくまでもたとえ話だからつっこみはなしよ

44 :
>>1の意味がわからんのだけど
要は似た特性を持つ琥珀が数千万年の間ほとんど変化しないから
ガラスもほとんど変化しない可能性があると言ってるわけなのか?
つまり数百年前のシャンデリアが滴りだしてるのとか
ステンドグラスが変形してるのは
別の要因がある可能性だと言いたいのだろうか

45 :
>>44
> 数百年前のシャンデリアが滴りだしてる
ソレ本当?

46 :
ガラスって粘度の超糞高い液体ってのが定説だったの?

47 :
>>46
おれはずっとそう思ってた
ていうかディスカバリーで見た
もしかしたらナショジオだったかも

48 :
>>1
> その意味では、プラスチックも金属もガラスに変化させることができる。
つまり女風呂の壁も頑張れば不可能ではないということだな!すごいな!

49 :
>>48
仮にガラスに変わったとしても
クスクス笑われたら泣くだろう
憐れみの目で見られたら生きてさえ居られない
だから風呂場の壁はガラスになってはいかんのだ

50 :
>>48
ガラスに成るかもしれないが
透明だとは限らない。

51 :
琥珀ってガラス転移点有るのか?

52 :
>>46
そう。
だから長い年月経てばガラス細工は皆地面にドローとなる
と言われていたが、どうも違うらしいというのが今回の話。

53 :
>>47
ガラス転移の件で電話したら「知らない、関係ない」の一点張り。
本当にクソだわヒストリーchは。

54 :
>>42
鉛線だよ

55 :
数千万年という時間が十分に長いと言えるだろうか
所詮ヒトの寿命と比較してというだけではないか
数億、数兆、数京年でない理由は何?
あとその期間中土中に埋まってたりしたら、向きが変わったら、圧力がかかったらどうであろうか
ま、ガラスが液体でないってのは以前にも指摘されたことだけどね

56 :
>>55
よく考えるんだ数兆、数京年前なんてそんなものねーよw

57 :
52

58 :
>>53
単に番組を垂れ流してる放送局に電話しても無駄だろ。物理学者にきけよ

59 :
>>41
ピッチ(歴青)ね。ピッチドロップ実験ってのがそれ。

60 :
ピッチドロップは落ちた瞬間にたまたま席をはずしていたとかカメラが故障してたとか未だ目撃されてないんだよね
なんというか間の悪い観察の見本みたいなもの

61 :
わかってたつもりで
じつゎ
わかっていないことがわかった
記者がまるで理解しないまま記事かくからわけわからんことになってるだけで
論文では、琥珀の特製を解明し、
ガラスについても理解を改める必要があるという結論

62 :
ガラスの十代

63 :
結晶化ガラスなんてのもあるんでややこしいよ

64 :
>>63
いわゆるギヤマンだっけ >結晶ガラス

65 :
結晶化ガラスは非一様な混合物だから、構成成分の一方である
ガラスを理解できていなければ当然理解できないものになるな

66 :
ガラス転移の理論を検索してみた
ガラス・ジャミング転移における剛性の発生
ttp://thmat8.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~yoshino/Research/seminar-rev-v2.pdf
ttp://thmat8.ess.sci.osaka-u.ac.jp/~yoshino/

67 :
>>1
固化したガラスに流動性があるなんて初耳だ…

68 :
よくSFや雑学本みたいな豆知識でガラスは個体のように見えるが、分子レベルでは液体に近い、
だから何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話が結構あった。知ってる人は多いはず。
だが、この話を聞くと、形が変わるのは結果的には殆ど嘘ということになる可能性がある。

69 :
古民家のガラスがなんか垂れてるかんじになるのはそのせいじゃなかったのか

70 :
>>41
それはガラスっていうか確か鉱物ね。

71 :
液晶って科学用語じゃなくなったの?

72 :
>>69
昔のガラスがたわんで見えるのは加工方法が違うからだろうね
鉄板上に伸ばしてたんでどうしてもゆがんだり脈理が入っちゃう
今のガラスは溶けた金属の上を滑らせるんでピカピカの平面

73 :
ガラスの理論は難しくてまだあまり発展してないらしいからなぁ
よくわかってないことも多いしこれからもまだまだ色々覆る可能性のある分野なんだろうな

74 :
ガラスというからケイ酸塩のガラスしかイメージしない人ばっかり来るなあ
非晶質であることが重要であって、非結晶質なら素材がプラスチックだろうとポリフェノールだろうと
純シリコンだろうホウ素だろうと何だって良いのになあ

75 :
>>68
> だから何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話
普通にそれ嘘、捏造だったはずだが。

76 :
>>74
純シリコンもホウ素もガラス化しません

77 :
>>76
ホウ素は高熱でガラス化するんじゃ?

78 :
薄膜でよければ急冷でアモルファスになる物質は色々ある。
バルクを作れる物質はそれに比べると少ない

79 :
単元素ガラスは
薄膜だろうとバルクだろうと
まだ一つもできてない
単元素金属ガラスか?と騒がれてたジルコニウム・チタンも
結局は違うことが判明した

80 :
>>75
放射性廃棄物のガラス固化処理が出来なくなってしまうね

81 :
>>32
それ嘘だから
シャア専用ザクはエース用の特別機としてチューンされていて最高で通常より三割増しの
推力をちゃんと持ってた
だけど通常のザクUの三割増しだからガンダムとは比べ物にならずたかが知れてた。
シャア専用ザクの速さの秘密は操縦者のテクニック
戦闘機のアフターバーナーと一緒で推進剤の容量に制限有るしずっと最高速度で戦える訳じゃ無いが
シャアはルウム戦役時に敵のサラミスやマゼランに張り付いて攻撃後次の目標の艦まで敵艦をザクの
足で蹴ると同時に瞬間的に最高出力を出すことによって推進剤を節約し無重力下の戦闘のなかで長時間
最高速度に近い速度で飛び跳ねて周りながら対艦攻撃を行ってた。
戦い方だけじゃなく戦場を通常のザクより高速で飛びまわってのも事実だけどね

82 :
講釈師
 見てきたように
  嘘を言う

83 :
樹脂と珪素で材料が違うけど、どちらもアモルファス状態だから特性は同じ筈だ。
いらない結論だよね
素直に琥珀の研究をしている方がいい人生送れると思う

84 :
昔の教会のステンドグラスは
なんか変なもの混ぜてあったんだろ
混ぜ物してあるからダレる

85 :
ガラスの階段登る君はまだシンデレラさ

86 :
>>82
ガンダム関係は沢山本が出てるから結構詳しく書いてある本とかあるのよ
沢山ありすぎて整合性持たす為に無かった事にされたりする初期設定が
のってたりする本もある。コロニーでコントリズムと呼ばれる思想がうまれ
ジオンズムダイクンが云々とかアニメには無い世界観の裏設定がのってた
りとかね
シャアザクの出力最大三割強化とプロペラント増量は昔でたデータコレクション
とかに記載されてる事実だよ
>>32の言うノーマルと一緒と言うのが明らかな嘘

87 :
ねー、ねー、ウチの築30年の窓ガラスも下部は厚くなってると思う?

88 :
>>72
お前、ガラス屋さんだろ。

89 :
>>75
このニュースと理論以外でそういう確実な話があったの?
他にそんなのがあるなら、ぜひ見たいものだが

90 :
>>89
「何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話」に証拠って有ったの?
最初から都市伝説だと思ってたが?

91 :
>>90
> 「何千年、何万年もたつと形が変わるとか言う話」に証拠って有ったの?
ガラスの分子構造は?
そもそれはすでに68に書いてあるが。ネットでも調べればいくらでもある。
単なるそうじゃないと思ってただけの君と違ってね
> 最初から都市伝説だと思ってたが?
つまり、根拠も何もなく、お前の単なる妄想だったわけねw
それがたまたま正しいとされる話が出たので有頂天で騒いだ訳ねw
むしろ、そういうのを都市伝説と言うのだと思ってたがw
別に結果としてありえる都市伝説が今までなかった訳じゃないぜw

92 :
>>91
> そもそれはすでに68に書いてあるが。ネットでも調べればいくらでもある。 単なるそうじゃないと思ってただけの君と違ってね
学術書か何かに書いてあるの?
ネットに書いてあるって、それに何の意味が? 子供かよ。
> お前の単なる妄想だったわけねw
書いてある学術書を挙げてよ。君の妄想じゃないのなら出来るでしょ?

93 :
>>92
> 学術書か何かに書いてあるの?
以前読んだ日経サイエンスやニュートンなので科学雑誌にコラム的にあったよ、
もっとも、それが絶対に正しいと書いてあった訳じゃないがね
そんな事は無知丸出しの君だって知ってると思ってたがw
> ネットに書いてあるって、それに何の意味が? 子供かよ。
ネットだけじゃなくて一般論的にあると言う意味なんだが、文字も読めない
日本語も分からないとか小学生か非日本人かw
> > お前の単なる妄想だったわけねw
>
> 書いてある学術書を挙げてよ。君の妄想じゃないのなら出来るでしょ?
つまり、ガラスの分子構造は液体である事は疑いもなく、
全てお前の妄想だったことは認める訳ね、それなら結構だw

94 :
そもそも、書いてある学術書とか、小学生の何時何分に言ったよ、と同レベルなんだが
頭は大丈夫かねえw 伝染病は最近やウイルスが起こすとか、ブラックホールは
巨大な星のなれの果てであるとか、どの学術書に最初に載ったか言って見ろよ、小学生でないならなw

95 :
科学の話題において
証拠として学術書・論文を求めるのは極普通のことだと思うがw

96 :
>>95
> 科学の話題において
> 証拠として学術書・論文を求めるのは極普通のことだと思うがw
では細菌の存在や、ブラックホールや、毒ガスの製造方法の最初の論文を言ってみ
小学生の何時何分とは違うんだろ?普通はこんな当たり前の話は聞かない
ガラスの分子構造は液体ではない事を論理的に説明したりするのが普通

97 :
最初の論文を言え(笑)とかじゃなく、ちゃんと記述のある教科書・学術書を挙げろってだけで、
こんなに嫌がるとは恐れ入るぞ。

98 :
え?これは、琥珀やガラスのようなアモルファスは、広義で「液体」だと思われていたが
「琥珀」に限ってはどうやら違うみたいだ。
「ガラスと琥珀」はアモルファスでも性質が違うのではないか?
アモルファスにも様々な相転移があるのではないか?
って論文だろ?
ガラスが液体だと思われていたが実はそうじゃなかった
という論文じゃないぞ

99 :
だから>>1のスレタイ、正しくは
「アモルファスの定説、覆る可能性」だろ
ガラスと琥珀を、アモルファスだからといって同じ特性として一纏めにできないのでは?
つう論文じゃねーか?ガラスは液体じゃなかった、って論文じゃねーよ
琥珀はもしかしたら液体じゃないかもしれない、という論文だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【精神医学】「8人程度で(死刑は)割に合わない。納得できへん」 宅間元死刑囚を精神鑑定した医師が鑑定書出版へ (169)
【遺伝学】シーラカンスの全ゲノム解読完了−数億年間ほとんど進化せず (180)
【宇宙開発】次世代H3ロケット開発へ…2020年度打ち上げ (159)
【物理】地球が放射する“謎”の自転同期電波 (129)
【教育】「一酸化二水素(DHMO)」ジョークで水道局に問い合わせが殺到、米国のラジオ番組DJが無期限謹慎処分に (137)
【エネルギー】稲わらから低コストでバイオエタノール製造を製造する技術を確立、1リットル40円で/川崎重工 (105)
--log9.info------------------
【フィールド】京都のサバゲ事情【壊滅?】 (815)
初めてのサバゲ武器、装備のすすめ25 (128)
東京マルイ次世代電動ガン 47 (687)
どんな下らない質問にもマジレスするスレしょの89 (716)
【買い物】赤風呂'91情報 43号店【しようぜ】 (264)
長崎のサバゲ事情 (914)
【跳弾】お座敷シューター集まれ14【騒音】 (350)
PMC系彼女の特徴 (233)
L96AWSタンにチュッチュするスレ 4チュッチュ目 (247)
【再販】◎マルゼンCA・LA870 10コキ目◎【待ってた】 (208)
うちさぁ・・・エアガン、あんだけど撃ってかない? (209)
埼玉のサバゲー No.10 (303)
東京マルイ 新次元システム 2次元目 (111)
【もはや】イチローナガタに粘着する人たち【異常】 (407)
▼新潟県のサバゲー事情【北陸】 (101)
デジコン 2J (180)
--log55.com------------------
チンカスとかロケ爺といった糖質について Part.10
(o^-')bじゅんじゅん聖子二人の競輪
【祝出産】松尾翠ちゃん応援スレP.102【おめでとう】
よみうりテレビ・虎谷温子を温かく見守るスレッド26
【報ステ3年】小川彩佳☆あやかLv48【美人】
中田有紀様、ブログ言動大嘘ファンを切捨てバンギャル43歳デキ婚出産・芸能界完全引退を望む声PART229
【朝日放送】 八塚彩美 【美人】
長野智子