1read 100read
2013年06月天文・気象272: Θ惑星を見よう!Θ (109) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海地方気象情報 No.117 (219)
【2007】大 暖 冬【2009】 (161)
ドブソニアンについて語れ!PART11 (336)
関東気象情報 Part346【2013/05/29〜】 (641)
【温暖化】朝日記者が捏造!!【寒冷化・氷河期】 (108)
宇宙に関する番組総合スレッド★9 (165)

Θ惑星を見よう!Θ


1 :2011/04/30 〜 最終レス :2013/06/04
とりあえず、惑星観望観測関連のスレがないので立てました
惑星観望に適した機材、今夜の観測結果など
なんでも話題にして下さい

2 :
関東居住だから月・惑星ぐらいしか楽しめないっす。
てか暗い所まで遠征すると木製とか土星の模様って濃く見えたりするもんなの?

3 :
天の川が見える郊外でも土星や木星は似たようなもんじゃね
一応フードつけるとか工夫してる
ただ気流の影響はベランダの方があるかなぁ

4 :
>>3
なるほど。ありがとう。
今夜は雲が切れてきたからベランダで土星見てたけど、確かに面倒がらないで近所の公園に行った時の方が見える気がする。

5 :
土星、衝を過ぎて早1ヶ月か。
いつのまにか夜半前好適になってるんだ。

6 :
俺の部屋西向きだから、
土星はもう少し先のほうが、
ちょうどいい時間で観測できる。
でも梅雨なんだよな。

7 :
例えばオライオンの高精度鏡ニュートン20cmF6あたりの斜鏡をそのまま40mmにしたら
惑星専用機としてよく見えるようになるかな?
誰かニュートン鏡の改造経験のある方、メリットデメリット等ご教示ください

8 :
鏡筒が無改造だとケラレる
斜鏡を後方に下げると鏡筒に手を加えねばならなくなる
加工しても接眼部に余裕が無くなる
そこまでしてもメリット感が得られるほどの効果は多分ない

9 :
簡単な計算だと、1200÷203×(50-40)≒59
50mm→40mmで約6cm主鏡を後退すればいいのかな
バックヤードのFRP鏡筒で100cm+40cmの分割鏡筒にして筒先を伸ばせば
フードの代わりにならんかしらとか思ったり
あんまり効果ないのかな

10 :
惑星観察用にニュートン式反射を使用するとき、
スパイダーの厚みが同じとして4本足と3本足ではどちらが好適でしょうか?

11 :
以前の反射スレかどこだったかに、惑星は3本・重星は4本とか書いてあったような・・・
丸棒4本やVANE式3本って見たことないから実際のところよくわからんw

12 :
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/framepage2.htm
ここ見ると4本がいいっぽ

13 :
ご回答下さり有難うございます。
4本スパイダーが良さ気ですね。
でも自作では3本の方が作りやすい…市販品買いますか。

14 :
スレ違いですよ

15 :
>>14
誤爆だよね?

16 :
金星が「宵の明星」という形で西の空に見えてきた後、「明の明星」として早朝に東の空に見えてくる前には、
金星は地球と太陽の間を通過していきます。この間は2週間くらいですが、地球上(少なくとも私の居住地のあ
たりでは)では気温が2度くらい低い状態となります。

17 :
今春12cmアポを買って、ウチのベランダから土星を見ていますが
カッシーニの隙間は多分あれかなといった感じにぼやっと見える程度です
こんなもんなんですかねぇ

18 :
心眼を鍛えるんだw
まぁ屋根・壁の畜熱や室外機など局地気流の影響を結構受けやすいからなぁ、ベランダって

19 :
ウチのTSA102でもそんな感じです。
同じ日にC8でみたらクッキリハッキリ見えました。
その日、TSAは気流の落ち着く瞬間にフッとあれがそうかなって感じで見え、
C8は逆に見ている時間の半分以上ハッキリ見えていて気流の悪化した時に見えなくなる感じでした。

20 :
つづき。
でも、あれから何度か見比べてるけど、
C8はあれだけ良く見えたのはその日だけです。

21 :
あ、ちなみに上の話は今春のことです。

22 :
ウチの18cmマクカセと10cm短焦点アポでも
いつでもマクカセの方がずっとよく見える
マクカセはどんなド素人でもカッシーニや縞が見えてるようだ
やっぱ口径かね

23 :
>>22
木星や火星ではどう?
アポ屈折マニアには10cmがコンスタントには一番良く見えると
のたまう人が多いようだけど

24 :
>>23
火星はまだ見てないけど木星もほぼ同様
ただしマクカセでは木星は若干見える時と見えない時の差が大きい感じ
けど18cm>10cmアポだなぁ
ただしアポはTSAとかじゃなくて輸入品

25 :
もうあまり時間ないけどさ、日本からの弾幕薄いよなにやってんの?
JAPAN 2691
http://marsparticipate.jpl.nasa.gov/msl/participate/sendyourname/worldmap/
火星に名前を送りたい人はこちら
http://marsparticipate.jpl.nasa.gov/msl/participate/sendyourname/

26 :
>>7
斜鏡短径が主鏡直径の33%とかなら、斜鏡の小型化よりも、
スパイダーを細くした方が効果がある。
英オライオンのニュートンは元々薄羽根式だから、あまり効果はないだろう。
それよりも、接眼部対面の内面の植毛紙貼り。
もし主鏡が後ろから見て剥き出しなら、黒い紙かなにかで覆う。
斜鏡も、シンタみたいな接着方式で裏面が丸出しなら、墨かマジックで塗る。

27 :
明け方、やたらに明るいのが上がってきて、金星かと思ったら木星だった雨上がり。

28 :
水星、今年は天候が悪くて観えそうもない…orz

29 :
昨夜2時ぐらいに木星を見ていたら、南半球に黒い染みの様な物が
見えたんだが、何か出てる?4大衛星ではなくて。

30 :
大赤斑の隣にあったやつならエウロパの影かな

31 :
影かな?もうちょっと淡かったように感じたんだけど。でも、
確かに大赤斑の隣にありました。とにかく気流が悪くて
シーイングが全く安定しなかったので、しばらく見てたけど
全く細かい所まで観察出来ませんでした。

32 :
つべに今日撮られたのがうpされてたからそれで確認してみたけど
エウロパの影以外に際立った暗斑は見当たらないな
それはそうと、FL90の人もうpしてた。
あれ絶対口径詐称してるだろw

33 :
水星、夕方曇っていたから今日はだめだと思ってしまった
少し前に晴れていて残念。
今年は上手くいかないな。

34 :
ハッブル望遠鏡 - 冥王星の4番目の衛星を発見
【NASA】
★NASA's Hubble Discovers Another Moon Around Pluto
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/hubble/science/pluto-moon.html
【アストロアーツ】
★冥王星に4番目の衛星発見!
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/21pluto_moon/index-j.shtml

35 :
今朝未明2時頃西に大きな星があったんだけど、あれは木星か土星ですか?

36 :
木星

37 :
わーくせい

38 :
Workせぃ!

39 :
最近夜に明るく見える惑星は木星ですよね

40 :
夜19時くらい、上のほうに見える黄色っぽいのなら、そうだね
22時以降に低空〜やや低空に見える明るい白い星はシリウス

41 :
火星から写真が「直送」されてくるアプリ 2012.1.17 11:55
ttp://sankei.jp.msn.com/wired/news/120117/wir12011712000000-n1.htm
『Mars Images』は、米航空宇宙局(NASA)の火星探査機『オポチュニティ』の
最新の送信データから、入手可能になり次第、画像を取ってくるアプリだ。
iOSとAndroid両方のバージョンがある。
[2004年1月に]火星に着陸したオポチュニティは、予定されていたミッションの期間を
はるかに超えて活動し、かつて火星の表面を水が流れていた明白な証拠[石膏の存在を
確認]など、画期的な発見を今も続けている。
開発者のマーク・パウエルは、NASAジェット推進研究所で働くコンピューター科学者だ。
Mars Imagesを使うと、オポチュニティのアーカイブにある以前の画像を閲覧することもできる。
今後のバージョンでは、オポチュニティと瓜二つで、現在機能を停止している探査車『スピリット』から
送られた画像のアーカイブも追加される。
[NASAが2011年11月に打ち上げた新しい火星探索用宇宙船]『マーズ・サイエンス・ラボラトリー(MSL)』
(日本語版記事)についても、今年8月に火星に着陸して撮影を開始したら、同様のアプリがリリースされる計画だ。

42 :
金星の運行と地球の公転軌道について
2011年12月4日頃から東京都東大和市では夕方西の空に金星が見えてきています。金星は木星との角度が100度位でしたが、しだいに縮まってきて、
40度くらいまで狭まってきました。そして金星の高度は次第に高くなっていきます。冬に日本から良く見える星座にオリオン座があります。オリオン座は
3月頃になると急に北のほうにずれて見えてきます。
ここで、金星の高度が次第に高くなっていくように見える理由とオリオン座が急に北のほうにずれて見えてくる理由を考えてみましょう。
金星の高度が次第に高くなってくるように見えるのには、@金星の高度が高くなっている。A地球の高度が低くなってきている。という二つの理由が考えられ
ます。ここで、オリオン座が3月頃になると急に北のほうにずれて見えてくる理由を考えてみましょう。オリオン座が急に北のほうにずれて見えてくるのは地
球の高度が下がってくるからです。そこで、金星の高度が上がって見えてきているのは、地球の高度が下がってきているためだと結論できます。このように、
地球の高度は公転軌道上の冬至点から春にかけて下がってきます。地球の高度は公転軌道上の冬至点側において高くなっていて、夏至点側において低くなって
いるのです。

43 :
>>42続き
これは、地球の北半球に夏至点側において夏という季節(気温が高くなる季節)をもたらし、南半球に冬という季節(気温が低くなる季節)をも
たらしています。また、逆に冬至点側において北半球に冬という季節(気温が低くなる季節)をもたらし、南半球に夏という季節(気温が高くなる季節)をも
たらしています。つまり、地球が公転軌道上の冬至点側に行った時、地球の南半球の側に太陽が良くあたり、北半球の方は太陽の上に出た形となって寒くなっ
てしまうのです。逆に、地球が夏至点の側に来た時、北半球は太陽の下側からの日光が良く当たることになりますが、南半球の方は北半球に遮られて日光が良
くあたらない状態となって寒くなってしまうのです。北半球(北極)と南半球(南極)の最低気温を比較してみると、北極の方が低いようで、地球の高度は冬
至点側において、高低差がより大きくなっているといえるようです。
私は子供の頃、オーストラリアではクリスマスに海水浴をすると聞き、南半球が北半球とは季節が逆になっているという原因が判らずにいたのでしたが、地
球の公転軌道の高度差を考えることにより解決できたように思います。        
42続き

44 :
最近(2012年3月1日頃)、太陽系の惑星は、木星・地球・土星と、火星・地球・金星という形でX字型に集まっているようですね。

45 :
今日も夕方6時頃には西から順に
水金木月火と並び
21時半頃には土星も昇って来ているはずなんだがなあ
ここ数日ずっと天気が悪くて月も見えず残念だよ

46 :
少し雲があって水星は無理だったが
金星から火星までは見えた

47 :
本日
火星が地球に最接近
約1億kmまで近づく

48 :
雨だ糞

49 :
神奈川は晴れ
金星・木星・月・火星がよく見える

50 :
〜太陽系について(これは在日米軍マッカーサー元帥に聞いた説です)〜
太陽系を考えてみると岩石型惑星は、太陽に近いほうから水星・金星・地球・火星があります。また火星と木星との間には小惑星帯が存在しています。
気体型惑星は太陽に近いほうから木星・土星・天王星・海王星とあり、最後に冥王星があります。冥王星は気体型惑星ではなく、軌道もずれています。
このように太陽系には、4個の岩石型惑星と4個の気体型惑星及び1個の冥王星があります。
 ここで太陽の色とその燃焼段階を考えて見ますと、太陽の色はオレンジ色であるといえ、その燃焼段階は、1)青色→2)白色→3)黄色→4)オレンジ色→5)赤色とすると、
第3段階に入っているといえます。太陽はその誕生の時期には色は青色であったと仮定します。そして次第に白色から黄色を経て現在のオレンジ色に至ったと仮定いた
します。太陽の燃焼段階が進むにつれ、太陽系の惑星には何らかの変化が見られたのでしょうか?
 太陽系の惑星は、外側に気体型の惑星があり、内側には岩石型の惑星がありますが、最も外側の惑星である冥王星は気体型ではありませんし、最も外側の岩石型惑星
である火星の外側には、小惑星帯が存在しています。冥王星と小惑星帯を太陽の燃焼段階がオレンジ色より前にあった時には、気体型惑星と岩石型惑星であったと考え
てみることはできないでしょうか?冥王星は気体型惑星であり、小惑星帯は岩石型惑星であったと仮定してみるのです。そして太陽の燃焼段階が進み、次に入る頃、冥
王星の気体は消滅してしまい、また岩石型惑星は水分が蒸発して干からびさらに、砕け散って岩石の集まりである小惑星帯と成ってしまったと考えることはできないで
しょうか?

51 :
>>50続き
 太陽の燃焼段階は、現在第3段階のオレンジ色ですので、第1段階の青色と第2段階の白色を経ていることになります。気体型惑星で軌道が外れているのは冥王星だけ
ですので、一つ数が合わないことになります。岩石型惑星においては小惑星帯の一つ内側にある火星は、赤茶けていて元々海であったと思われる所の水分は蒸発してい
ます。岩石型惑星において、太陽の燃焼段階が白色であった時に、現在の地球のように海をもった生命の存在する惑星は火星であったと仮定して見ます。すると、小惑
星帯はこの時には、現在の火星の様に赤茶けていて水分の蒸発した惑星であったということになります。ここからは、太陽の燃焼段階が青色であった時には現在の小惑
星帯は、海を持った生命の存在する惑星であったという結論になります。すると、気体型惑星においては冥王星のように気体の消滅した状態というのは、岩石型惑星に
おいては水分の蒸発してしまった状態と同じ段階であるといえます。これより、冥王星の外側に砕け散ってしまった気体型惑星が存在するのではないかと考えることが
できます。
 

52 :
>>51続き
まとめて見ますと、太陽の燃焼段階が第一段階であった時には、冥王星の外側に気体型惑星が存在していて、現在の小惑星体をなしている岩石の集まりは、海を持っ
た生命の存在する岩石型惑星であったのです。それが太陽の燃焼段階が第2段階に入ると、冥王星の外側にあった気体型惑星の気体は消滅してしまい、火星の外側にあっ
た海を持った岩石型惑星の水分は蒸発してしまったのです。そして、太陽の燃焼段階が第3段階に入る頃には、冥王星の外側の惑星は砕け散ってしまい、火星の外側にあ
った岩石型惑星も砕け散って現在の小惑星帯と成ってしまったと考えることができるのです。このように太陽系は、太陽の燃焼段階が進むにつれ、その惑星も変化を受
けてきたと考えることができます。そして、現在、太陽の燃焼段階は第3段階ですが、これがもう一つ進んで、太陽が赤色になり第4段階に入る頃には、冥王星と火星は
砕け散り、海王星の気体は消滅し、地球の海である水分は蒸発してしまい、金星は現在の地球のように海をもった生命の存在する惑星となると考えることができます。
 海王星は気体型惑星の中では「今が旬」の時期を迎えていますが、海王星には地球のような生命は存在するのでしょうか?金星が海を持った生命の存在する惑星となる
頃、天王星は現在の海王星のようになると考えられます。
 恒星はその色が赤色となると膨張して赤色巨星となり、超新星の爆発をしたり、収縮したりしていき、星としての最後を迎えますが、この時になっても、気体型惑星
には土星と木星、岩石型惑星では水星が残されることになります。


53 :
なんか最近の火星、面の向きも有るだろうけど極冠が小さくなったような。
気のせい?

54 :
今、西の空すげー

55 :
>>53
Bob's Knobsが届いたのでC11に取り付けて火星を見た
極冠、1ヶ月前より小さくなった気がするね
黒いシミみたいな模様が極冠の近く、反対側と左側に3箇所見えた
シーイングが良くなってきたのか、光軸がきっちり合ってるのか
いつもより良く見えるな
でもこのノブだと強めに締め込み難いから、運搬でずれやすくなるんだろうか

56 :
>>54
きれいだね。都会でもはっきり見える。
こうやって並んでいると、明るさの違いがよくわかる。

57 :
今日スゲー綺麗にみえるな

58 :
金星と木星は今日が見た目最接近

59 :
2012年3月25日の時点ですと、明日あたり金星・木星・三日月が一直線に並んで見えそうですね。
ずいぶんと綺麗でしょう。

60 :
JPLのサイトで公開されている火星の地表写真を視ていたら、疑問がムクムク。
まず色が変。どぎつすぎる!。
特に砂漠地形のアップには不自然すぎて、CGで描き足したようなのが多い!
砂をかぶった巨大ゴキブリみたいな楕円形のコブ丘が、何個も規則的に
並んでる写真。大から小まで規則正しく並んで、サソリの尻尾みたいになってる!
毛細血管が地下の浅い層をぐにゃぐにゃと這いまわってるような地形!
それらは成長しながら形成されてるように視える!生き物みたいでキモかった。
あまりにも不自然すぎる地形が多すぎるから、本来の画像を3D-CGで
書換えしてるんだと思った。バイキング1号が撮った写真も、その当時の写真を
知ってる人は、修正された痕跡を指摘してる。
火星表面の各エリアには、写っちゃいかんものが点在していた?。

61 :
土星の輪や木星の大斑点が見たかったけど、2010年第43回の年忘れにっぽんの歌を
見に行く時に2980円でバッタ屋で買った
NASHIKA
商品名:8×22 SC-IR
倍 率:8倍
対物レンズ口径:22mm
じゃ見えなかった。

62 :
>>55
ミューロン210にBob's Knobsをつけたんだけどかえって使いにくいので元に
戻してしまった。指先が痛い・締まらない。商品価値はあまり無いように感じた。

63 :
土星の輪と大赤班では格が違う・・・
土星の輪が見られる双眼鏡はあるが、大赤斑は
特注品でもない限り無理だろ

64 :
土星に久しぶりに大きな白斑が発生しているようだ。

65 :
土星の輪を肉眼でみたいのに
手持ちの装備じゃ光のポッチにしか見えなくてつまんない

66 :
惑星は望遠鏡がないとな。

67 :
んだな、これは望遠鏡を買うチャンスだよ
直ぐに手配すれば今春いっぱい土星が見れるよ

68 :
惑星の研究は大好きですよ。

69 :
夜7時8時辺りには日と水以外の曜日が並ぶのな。
西から木金火月土。

70 :
ケンコーニュームーンライトで土星の輪見えますか?

71 :
光学15倍のビデオカメラでスローシャッターにしたらもしかしたら土星じゃん?
って感じでかろうじて液晶モニターに輪っかぽい惑星が見えた。
そこでワクテカしながらデジタルズーム200倍かけたらまったく判別不可能になった・・・
手動ピント合わせで無限遠にしているはずなのにまったくピントが合わない感じだった。

72 :
金星みえた…。

73 :
200倍ってwww
そのビデオカメラは口径200mmレンズでもついているのか?www

74 :
普通、ビデオカメラの「XX倍」って、肉眼に対する倍率ではなく、
最長望遠のミリ数 ÷ 最広角のミリ数」だべ。
まあ、ビデオカメラの場合、「ピントノ問題」「ちゃんと三脚に付けたか」
「明るさの問題」「対物口径の問題」などがあるわな。

75 :
昨夜はまあまあのシーイングだった。
金星は100倍でちょいと辛かったが、火星と土星は200倍でも余裕。

76 :
今夜も良好なシーイング。
日が変わってからだったので
火星は傾いていたのでちょっとつらかったが
土星は200倍でもピタリ静止。

77 :
県名くらい書けよ。

78 :
昼間晴れてたのに、曇ってきたよ
週末はダメダメモード

79 :
わーくせい

80 :
猿のわっ臭ぇ

81 :
リメイク版トータル・リコールを見にいきました。
火星のシーンがなく、つまらなかったです。

82 :
南西のほうで、土星火星スピカが三角形作ってるね
今日は良く晴れてるし綺麗

83 :
なんか、また木星が光ったらしいけど、うちのしょぼい望遠鏡じゃ観測無理。

84 :
ていうか光る瞬間に観測している可能性が皆無に近いと思う

85 :
>>65
ムーンライトUおすすめ

86 :
>>84
マジレスすると、>>83は「小天体が衝突して光った後に出来た衝突痕を
見たいけど、うちのしょぼい望遠鏡じゃ観測無理」言っているのだろう。
>>85
んなものをすすめるな。

87 :
今月の夕方の水星、Rよ! 低すぎだろコノヤロウ。

88 :
水星って生きてたっけ?

89 :
僕らはみんな生きている♪

90 :
>>87
熱いレスだな。水星を見てやろうという熱意がひしひしと伝わってくる。
一方の俺の方は最近、星見をしてないな。俺もがんばろう。

91 :
>>90
ありがとう。
今月は最高でも日没高度が11度と都会ではお話にならないので、
寒いけど素直に12月の夜明け前を狙うことにします。
日の出時16〜17度程度、目印に金星も出ているので。ではでは。

92 :
ここ数日は関東は大気が安定してるから木星の縞がよう見える

93 :
今、水星って最大離角か何かなの?
肉眼でもはっきり見えるんだけど。

94 :
12月5日が西方最大離角でした

95 :
>>94
あ、そうなんだ。
今でも金星の左下(笑)にはっきり見えるわ。
これまで望遠鏡なら見たことあったけど
肉眼は初めてかもしれん。
年内は見れそうかな?

96 :
すごく良く見えますよね、水星。明朝新月前日の月と並びます。

97 :
でもマイナス0.8等級の水星は時期を選べば見えて当たり前かも
それより魚座にプラス5.8等級の天王星がいるから肉眼の限界に挑戦してみなされ

98 :
M31がうっすら肉眼で見える程度じゃ無理だよね

99 :
久〜しぶりに木星見た(望遠鏡でね)。
シーイング悪かったんでイマイチってのもあったけど、
やっぱり継続して見てないと観察眼?が落ちるってのを実感した・・・。
それと大赤斑ってかなり淡化してんのね。ちょっとビックリ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〔大雪〕中国・四国降雪情報 Part16a〔祈願〕 (483)
【陽性】梅雨総合スレッド2【陰性】 (812)
【気温】インチキ観測地点アメダス【積雪】 (156)
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part31 (695)
【揺りかごから】ケンコー -Kenko-【墓場まで】 (106)
( ゚Д゚)<雷が聞こえたら上げるスレ (137)
--log9.info------------------
あるある低級隊wwwwwwwwww (271)
羽生と森内って仲良いの? (167)
【JT杯】山崎隆之応援スレ11【出場オメ】 (261)
【悪の】 わが心の師 伊藤英紀 【首領】 (106)
第71期A級順位戦降級候補  その2 (857)
【七転八起】木村一基八段応援スレ13【楽勝】 (539)
中村真梨花のスレが無かったから立てとく (328)
渡辺が強すぎる件 (130)
▲将棋倶楽部24総合スレ Part2△ (886)
郷田真隆応援スレッド8 (550)
【なまぽ】田村真理子アマ【美貌のオッサン】 (488)
右玉総合スレ Part3.1 (207)
糸谷哲郎 応援スレ6 (143)
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第25局△ (177)
▲△ 電王戦で株を上げた人下げた人 ▼▽ (440)
【なぜ?】プロ将棋の局面検討スレ【この手は?】 (319)
--log55.com------------------
サザエさん その10099
ダイヤのA actII
逆転裁判〜その『真実』、異議あり!〜Season 2 その25
フリージ その1
からくりサーカスはキャラが出たと思ったらすぐ死ぬ糞アニメ8
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOはシュタゲパクリの糞アニメ
ポチっと発明 ピカちんキット ピラメキ2%
川柳少女は、ヤンキーとくっつく糞アニメ