1read 100read
2013年06月ソフトウェア666: 【gaim】マルチプロトコルメッセンジャーpidgin【regne】session2 (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【The Movie Player】MPlayer Part1 (250)
Memory革命 RAMDrive (130)
IrfanView Part11 (515)
Microsoft Office 2007 の良い所を探そう (192)
WinRAR Part24 (122)
【QCD】Quintessential Player Part6【QMP】 (171)

【gaim】マルチプロトコルメッセンジャーpidgin【regne】session2


1 :2009/06/22 〜 最終レス :2013/05/05
マルチプラットフォーム、マルチプロトコルメッセンジャーpidgin。
旧名称GAIM。
【公式サイト】
ttp://www.pidgin.im/
ttp://sourceforge.net/projects/pidgin/
ttp://freshmeat.net/projects/pidgin/
【FAQ】
ttp://developer.pidgin.im/wiki/FAQ (英語)
【対応OS】
Linux,Windows,MacOS X 等
【対応IM】
AIM,Bonjour,Gadu-Gadu,Googleトーク,GroupWise,ICQ,IRC,MSN,MySpaceIM
QQ,SILC,SIMPLE,Smaetime,XMPP,Yahoo
電脳のツボ-別館- (yaz氏作成パッチ適用バイナリ配布)
ttp://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/
GTK+ (Linux、Windoows32bit、64bit、OSX)
ttp://www.gtk.org/download.html
【プラグイン】
▽Skype API Plugin
Pidgin for Win
ttp://pidgin.im/
▽pidgin-twitter (ぴじつた):Twitter、Wassr、identi.ca、jisko
ttp://www.honeyplanet.jp/pidgin-twitter/
◇前スレ(>>1の日時、2004/08/28/23:52)
【Miranda?】メッセンジャーGaimスレッド【Regne?】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1093704752/

2 :
【MSNプロトコル死亡時の応急処置的プロトコルWLM導入方法】
まず今回の障害の原因:
Pidginが使っているVer15のプロトコルについてサーバ側で障害が発生しているらしい。
正規のクライアントはエラーが発生すると古いプロトコルでアクセスしようと試みるから動くが、
Pidginはそういうことをしてくれないのでエラーになっているとのこと。
対処法:
古いプロトコルを使う通信プラグインを入れてそれを使う。
このスレで既出の対処法は二種類。
方法1 有志の用意してくれたプラグイン(プロトコルのバージョンは9)
ttp://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/pukiwiki.php?Windows%2FPidgin%A4%F2%A5%D3%A5%EB%A5%C9%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%EB
をページの指示通りに入れる。私は試してない。
Pidgin本体が本家のかそのサイトのかで、ダウンロードするファイルが違うから気をつけて。
方法2 msn-pecan(プロトコルのバージョンは12)
ttp://code.google.com/p/msn-pecan/
msn-pecan-0.0.17.exeをダウンロードしてインストール。
それから[アカウント編集]→プロトコルを「MSN」から「WLM」に変更する。

3 :
【日本語の文字化けへの対処法】※Windows版のみ
Gtk+ の設定ファイル (たいていは C:\Program Files\Common Files\GTK2.0\etc\gtk-2.0\gtkrc) に以下の設定を追加すると直すことができる。
style "user-font"
{
font_name="ms ui gothic 9"
}
widget "*" style "user-font"
これで、ms ui gothic の 9ポイントが標準のフォントとして使われる。
他のフォントにしたい場合や、フォントサイズを変更したい場合はそれぞれ好きなように変えればOK。

4 :
◇そのほか追記
▽Pidgin Portable | PortableApps.com - Portable software for USB drives
ttp://portableapps.com/apps/internet/pidgin_portable
▽Pidgin Extended Preferences Plugin
ttp://gaim-extprefs.sourceforge.net/ep.shtml
▽公式のフォーラム
ttp://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=665
▽新着メールを通知してくれるプラグイン(ThunderbirdやGoogleTalkと近い機能か否かは詳細不明)
guifications
ttp://plugins.guifications.org/trac/
▽ウェブカメラ対応(2005年6月当時MSN未対応だがLive2009の関係上、対応するわけがない)
ttp://gaim-vv.sourceforge.net/

5 :
既にdat落ちしてしまった前スレの過去ログ(暫定)
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/a/l/o/alor2plus/1093704752.html
1週間ぐらいで自動的に消えてしまうかもしれませんが‥‥
余談ですが、近頃ネット上ではGENOウィルスが流行ってるので、
どんなスレッドを見る時もURLには注意です
PG2入れてるから大丈夫。〜してるから大丈夫。などというのは気のせいです。

6 :
公式が2.5.6から2.5.7にUP
Windows/Pidginをビルドしてみる - 電脳のツボ -別館-
ttp://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/index.php?Windows%2FPidgin%A4%F2%A5%D3%A5%EB%A5%C9%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%EB
こっちでもyaz氏のパッチをあてたWindows版がUPされてました
※以下転載
pidgin-2.5.7にyazさんパッチを当てたものをビルドして置きました.
今回はpo/ja.poへの修正も入れています.
全然全部じゃありませんが,だいぶ英語のままの部分が減ったかと.
あと,フォント選択時にクラッシュするのがウザいのでGTK+のpangoを差し替えました.
GTK+ランタイムをいったん消してから通常版をインストールすると,
Pidginの設定でメッセージのフォントを選択する際にPidginがクラッシュする問題が解消します(多分).
portable版はまたそのうち.
(2009-06-22 (月) 00:33:45)
ところでMSNプロトコルでコメント欄を記録しとくプラグインってないですか?
公式プラグインはどうにもだめで名前欄の記録は出来てるんだけど、
何故かコメント欄が記録されないUnicode(UTF-8)とかそのせいかな?

7 :
どっかのソフト紹介系のサイトで見てから使ってたけど、
もうちょっと分かりやすい解説サイトやらとかないものですかね?
検索しても導入する、とか不具合解消、とかそんなのばっかりで
それは比較的重要ではないのですが、みなさんはどんなプラグイン使ってますか?
和製のプラグインで良いのがあれば積極的に使ってみたいなあ
というわけでよろしければ教えてくださいませ

8 :
>>7
今のところ大々的な日本語の使用方法解説サイトはないかもしれない。
検索して出てくる程度のものしかないね。
最初の導入さえできてしまえば使用方法はそれで充分なところがあるからだろうけど。

9 :
>>8
レスが遅くなって申し訳ない
やはり詳細解説サイトやらwikiはないのね
プラグインの解説というより、実際使ってみてどうなのかっていう感想みたいなのを聞いてみたいな
前スレ開始から5年かかって2スレ目だから進行速度には期待してないけど・・・

10 :
>>9
スレにも人はいると思う。話題がないだけで。
自分はtwitter利用者なんでプラグ院はぴじつたくらいしか入れてないなあ。
twitterアイコンも反映されるし読み書きできていいよ。お気に入りや一発re機能はないけど。
自分の環境だとtwitterアカウントのチャット窓を開いた状態じゃないと
twitterのポストを受け取ってくれない(勝手に窓開けて報告してくれない)んだけど、
他に集中したい時に窓閉じていたらtwitterのポストが盛んでも勝手に窓開かないから重宝してる。
わかり辛い上に参考にならんな…すまん。

11 :
MSNプロトコル繋がらない時おおいんだけど
これは他同様MSのせいだよね・・・

12 :
>>11
もしかするとgnutlsとnssの違いだったりして。経験的にnssの方が接続性よい。

13 :
ubuntu搭載機をその時、所持してなかったので、(今も諸事情で所持してないのだが)
ネットで軽くニュース記事になる接続が悪かった時、(おそらく、>>2の前後あたりと思う)
友人と協力して色々試してみたけど、Win側のgaim(pidgin)、Ubuntu側のgaim、
両方接続めちゃくちゃ悪かった
これ以外でも接続が悪くなる度に他クライアントとも接続比較をしてみて
regnessem(MSNP8と10)、Miranda、本家(ver8.5.1302.1018←Live2009の一個前)
とかも接続試したり実際にIM飛ばしてみたりファイル送受信試したりしたけど、
本家だから繋がりやすいとか、regneが風前の灯火だから繋がりにくいとか
そういうのは一切なかったな
挙動はそれぞれ本当ばらばら
うちのLive2009のバージョンは「14.0.8064.206」なんだけど、
gaimは現在でもIM送受信程度なら全く支障なしでアイコン関連も不具合なし
メッセージ欄の音楽の表示もUTF-8、UTF-16とEUCとS-JISとか、
混在のID3TAGのせいで文字化けしてることもあるけど基本綺麗に日本語表示される
何が言いたいのか分からなくなってきた
乱文すいません

14 :
ChangeLog: Pidgin and Finch - The Pimpin' Penguin IM Clients That're Good For The Soul!
Version 2.5.8 (06/27/2009)
View all closed tickets for this release.
ICQ
Fix misparsing a web message as an SMS message. (Yuriy Kaminskiy)
MSN
Increase NS command history size to prevent crashes on buddy lists that have a lot of buddies on other networks like Yahoo!
MySpace
Accounts with empty buddy lists are now properly marked as connected.
Fix receiving messages from users of MySpace IM's web client.
Yahoo
Fixed phantom online buddies. They should now properly disappear when signing out.
Fixed the crashes some users were seeing with cn.scs.msg.yahoo.com in 2.5.7.
Fixed compiling on systems with glib 2.4.x or older.
Fixed an issue with file transfers. This may not resolve all issues, but it should resolve at least some of the most common ones.
The pager server will automatically update to scsa.msg.yahoo.com if the user empties the field or if it is scs.msg.yahoo.com. This should ease the pain of transition to the new login method.
XMPP
Fix an incompatibility betweeen Prosody and libpurple clients.

15 :
ttp://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/index.php?Windows%2FPidgin%A4%F2%A5%D3%A5%EB%A5%C9%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%EB
上記URLにて、いつも通りyaz氏のパッチをあてたWindows版がUPされておりました
※以下転載
pidgin-2.5.8にyazさんパッチを当てたものをビルドしておきました。(2009-06-30 (火) 21:57:16)
ポータブル版も2.5.8に上げました。
全然テストしてないので何か変だったらごめんなさい。(2009-07-02 (木) 01:53:16)

16 :
改行制限に引っ掛かったので分割。
※コメント欄の気になった部分を転載

Yahoo(海外)がPidgin(を含むメッセンジャクライアント)を排除したみたいっすね。
そのうちアップデートが出そうな気配。 -- name 2009-06-21 (日) 01:33:34
本当だ。2.5.7でも弾かれちゃいますね・・・(´・ω・`) -- master 2009-06-21 (日) 15:26:37
おっといい具合に入れ違ってしまいましたが,情報どうもです。 -- master 2009-06-21 (日) 15:27:39
ポータブル版ありがとうございます。Yahooのメッセンジャクライアント排除のせいと関係してるのか?
YahooJapanのコンタクトリスト?の一部が文字化けしてしまう -- name 2009-06-25 (木) 20:07:28
んー,Yahooの問題は2.5.8で直るかもしれませんね。とりあえずyazさんパッチ共々リリースされていたので、
明日あたりにでも余裕があればビルドしてみます -- master 2009-06-30 (火) 03:02:59

masterの部分は名前伏せる必要全くなかったかな・・・
まあいいか
>>14
にある通り2.5.8はyahoo系の修正がされてそうな気がします。
使ってないのでわかりませんが。
他にもプロトコル関連が修正されてる感じで、
ChangeLogはやっぱりあると助かりますね。

17 :
stable

18 :
MSNプロトコルの危険があぶない。
いやマジで。
gaimは正常に動いてるのにLive2009、Live2008とか本家系が死んでる状態。
MSNP10/MSNP8@regnessemは誰の陰謀が5割死亡状態。
前からそうだったけど同クライアント同士、別クライアント同士の通信とか全く関係ないわけじゃないにしろ、
正常にログイン出来ているのに表示されていないメンバーがいる状態(本家とregnessem)
regneは既死だからまだいいとして、本家(Live系)がこの状態では・・・。
もちろんgaimは全く不具合なく動いている。が、本家が本家同士でも不具合の状況では・・・。
早く改善されればいいけど・・・、win7の調整で忙しくてLiveなんぞに構ってる暇はないのかも。

19 :
win7のチームとメッセのチームは全然別だと思うが…

20 :
ICQの末期と同じだな

21 :
MSNプロトコルいい加減なおせよ糞MS

22 :
クローンを締め出すつもりが気付いたら自分が締め出されてしまったでござるの巻

23 :
MSNプロトコル一瞬治った気がしたけどいつまで持つか

24 :
日本語化の手順
http://developer.pidgin.im/wiki/Using%20Pidgin#HowdoesPidginforWindowsdeterminewhichlanguagetouse
これテンプレに加えた方がよくね?

25 :
pidgin2.5.8でyahooが使えんね。

26 :
pigdin⇔本家メッセ間でファイル転送が遅いんだけど、既出?

27 :
本家がWindowsLiveメッセのことなら既出
たぶんすべてのMSNP互換メッセで同じ状況だと思うよ

28 :
ありがとう。
既出かぁ……対策はないのだよね?

29 :
対策はないね
結構前に確かレグネスレかどっかで見たが
遅い転送→メッセ鯖経由、速い転送→P2P転送ってことだったんで
pidginにしろレグネにしろP2P転送モード?が使えないんだと思う
送信か受信かどっちかだけOKでもう一方だとダメ、なんてこともあるかもしれんが
とにかくP2Pモードに完全対応できてない、はず

30 :
重ね重ねサンクスです。
P2Pかぁ……パケットでも取得して解析してみようかな?

31 :
れぐねスレ見ればわかるけど転送関係はMSNP8、10、13、15全部がお手上げ
よっぽど自信があるなら期待するけど無駄な足掻きだと思う
原因はおそらくMS側にあるから

32 :
それは問題があるんじゃなくて純正以外でまともに動かないようにしてるんじゃないか?

33 :
ポータブル版って普通のとどういう違いが有るんですか?

34 :
>>33
基本的にはインストールファイルやデータファイルが
すべてインストールフォルダ内のみで完結するのがポータブル版
通常版はGTK+のフォルダが別に作られたりデータがユーザーフォルダに保存されたりする
レジストリを使うかは知らんが
使った場合は終了時にファイルとして保存されてレジストリからは消去、
起動時にまたレジストリに書き戻すというような動作をしてるはず

35 :
>>34
ありがとうございます。
バックアップとかもそちらの方が簡単そうで良いですね。
通常版じゃなくてポータル版を次のアップデートから使おうと思います。

36 :
>>31-32
転送以外でもだめみたいだなw
読む限りでは個人差がかなり激しいようだが
gaimが安定でいいわ
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 23:14:01 ID:h5TsT6Gj0
MSNP15使っててもメッセージ受信できんな
こちらから窓開いて会話すれば問題ないんだが、向こうから始めるとダメっぽい
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 02:57:39 ID:wOlcjlsS0
自作のWeb用メッセ互換クライアントの複数人数switchboardのテスト用に久しぶりにRegnessem起動したけど
MSNP10はCHLで蹴られて落ちるね(MSNP8は使える)
MSNプロトコルは死滅だな
skypeの時代だったりするんだろうか

37 :
XMPPだと名前の後ろにハッシュ関数みたいなんがつくんだけど、これは何故・・・?
どうやったら消せますかね。

38 :
質問させていただきます。
普段はMacを使用していますが、仕事でWin機を使用しています。
出張中家族とチャットしたいと思いpidginをインストールしたのですが
AIMのバディーリストのメンバーがオフラインになっています(iPhoneで確認するとオンライン)
なんとかWindowsでMacのiChatとチャットしたいのですが、どうしたら良いでしょう?
環境
Windows xp sp3
acer aspire one
回線 ホテルのサービス

39 :
ホテルじゃポート閉まってるんじゃないの

40 :
>>38
pidginにこだわる理由はあるの?
gmailでAIMとチャットできるみたいだけどそれじゃ駄目なんかい?
ttp://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=170

41 :
みんなヤフーメッセで通信できてるの?
ログインできるけど、オンラインの人が見えないんだけど。

42 :
よくわからんけどYahooは本家以外締め出し作戦を実行したんじゃなかったっけ

43 :
>>42
なるほど、じゃみんなYahoo!使う場合は本家使ってるんだ。
レスサンクス。

44 :
>>41
アップデートしてないならオンラインになっても分かるよ。(2.58)
でもこのまま対応されないとなると困るよなぁ。
mirandaとかに乗り換えるしかないんだろうか。

45 :
>>44
マジでかー。
オレは2.58ずっと使ってて、いつの間にかそういう状態になったから最新版にしたんだよね。
環境によるのかな。

46 :
設定にログファイルの保存場所を指定する項目が無いのですが
保存場所を変更することはできないんでしょうか?

47 :
>>45
そうなのか。
ってことはこっちもそのうち表示されなくなったりするんだろうか。
なんで今も表示されてるのか分かればいいんだけどなぁ…。
特になにか設定を触った記憶はないんだけど
アカウントの設定の拡張とかもいじってないと思うし。

48 :
ChangeLog: Pidgin(ry
っておおまかでいいから意訳すると何が書いてあるのか説明してくれないか…
機械翻訳のぐちゃぐちゃ翻訳じゃ用語混じりの単語だらけの原文は英検3級に落ちた俺には理解できない…

49 :
>>48
機械翻訳を使わずに、辞書引けば良い

50 :
その再生を破壊する

51 :
twitter

52 :
pidgin-2.6.2
(pidgin-2.5.8→pidgin-2.6.1→pidgin-2.6.2)
Yahoo Japanで他のユーザが見えない問題を解消したバージョンを置きました。
仲間を日本語名を含むグループに登録していた場合に、
グループ名のデコードにミスっておかしなことになっていたっぽいです。
おおもとでSJISを切ったので、他にも何か色々解消しているかもしれません。
(2009-09-09 (水) 04:22:59)
インストーラはこちら
2.6.2にyazさんパッチを当てたものをビルドして置きました。
portable版もまとめて上げてあります。例によって全然テストしてないので、
何か変だったらごめんなさい。相変わらずYahoo Japanは相手が見えません(´・ω・`)
(2009-09-08 (火) 04:53:33)
pidgin-2.6.0が出たと思ったら即座に2.6.1に上がったので、2.6.1の方をビルドして置いておきました。
potable版はまだみたいです。あとコメント欄に報告があるように、Yahoo Japanは、
Pidginからだと他のオンラインのユーザが見えないっぽいですな。
とりあえずオフラインの仲間を表示させるようにしておくと話しかけることはできなくもないですが、どうしたもんか・・・。
(2009-08-19 (水) 20:57:42)
ttp://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/index.php?Windows%2FPidgin%A4%F2%A5%D3%A5%EB%A5%C9%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%EB
Windows version that appropriates yaz's patch.

53 :
かゆところに手が届くプラグインが欲しいなあ

54 :
会話ウィンドウで、相手からのメッセージのフォントってどこで変えるの?
プラグインの「GTK+ テーマのカスタマイズ」のフォントで、全部MSゴシックに
したんだけど、なんか中国語みたいなフォントで、変…。MSゴシックになってない。
こっちが送る方はちゃんとMSゴシックになってるんだけど…。
どこをいじったらいい?
pidgin-2.6.3-yaz.exe を入れました。
---
Pidgin 2.6.3
(libpurple 2.6.3)
Windows 7

55 :
>>3 をやってもだめでした…。

56 :
すいません、ググったら分かりました…。
pango.aliases のフォントの優先度を変えたら直りました(^_^;)

57 :
>54-56
試行錯誤するのは良い事だ
何れここを見る誰かの参考になるかもしれないしね
Win7での動作報告とかは結構ありがたいんじゃないかな?
32bitか64bitかでも多分、色々と違うだろうけど

58 :
間違えてあげちゃったな…すいません

59 :
じゃあおれもきねんにAGE! 

60 :
これってMSNメッセンジャーの機能で他の人が再生中の曲が表示(再生してないときはその場所に表示されるメッセージ)されないんだけど
表示させる方法ある?
また自分側で表示させることはできないかな?

61 :
↑個別窓では表示されるけどメインウィンドウの一覧で表示されないってことね

62 :
ちゃんと表示されてました。ごめんなさい。

63 :
ぽーたぶるの方をver最新にしないまま使ってるけど、
不具合がないからいいかなって思って使って・・・たんだけど自己解決が多いねこのスレ・・・
最新版にするのは面倒でやってないだけ・・・何か大きな変更点もなければ話題もなくか

64 :
MSNメッセンジャーが窓にD&Dで写真共有みたいなのになっちゃって以前みたくファイルとして画像送れなくなったから変更したんだけど
こっちのメッセもD&Dじゃファイル転送にならないのな…
あと相手から画像とか送られるときも認証ウィンドウでてう座員だけど常に許可みたいな設定できないんだろうか…

65 :
常に許可はあったような

66 :
portable版って%PURPLEHOME%見てくれてない?
.purpleの位置って指定できんのかな

67 :
Windows7にpidgin-2.6.3-yazをインストールして1週間。
それからずっと、MSNの知り合いがオフラインのまま。
おかしいと思い、Liveメッセンジャーで接続してみるとインしている。
向こうからもこっちはオフに見えてたらしい。
相手のアカは見えているので、MSNにログイン出来てない訳じゃないと思うんだが、
どこ直せばいいんだ…

68 :
訂正。
その知り合いに確認したところ、こっちはオンして見えてるらしい。
話しかけられ、それに対するPidginからの返答も届いていたそうだ。(Liveメッセで確認した)
つまり、単にオフラインに見えるだけで他は普通に機能してるっぽい。
よくわからん…

69 :
うちは名前が表示されないなあ

70 :
>>67
yahooだけど同じような状態だったみたいだね>>41

71 :
>70
結局アップデート(>52)までガマンって事ですね…

72 :
ポータブル版をバージョンアップさせようと思ったのですが、
普通に上書きインストールでいいのでしょうか
万一にでも設定が消えてしまうのが怖くて試せないでいます

73 :
>>72
つバックアップ

74 :
XPでtwitterをIMクライアントから利用したくて
pidgin-2.6.4-yaz.exeとpidgin-twitter-0.9.0、グーグルトークを導入・設定しました。
…が、twitter@twitter.comとの会話ウインドウにて取得されるものがテキストになっていて、
ボタンになると思われる部分が
「R (PT://reply-twitter/?id=〜〜〜〜&user=〜〜〜〜)」
等でそのまま表示されています。
その為pidgin-twitterDLページのスクリーンショットのような画面になりません。
何か根本的なところで勘違いしているような気がするんですが、この現象に関する情報が見つかりません。
どなたか対処法・設定を教えていただけませんでしょうか。

75 :
version 2.6.3 (10/16/2009)
View all closed tickets for this release.
* General
o Fix a crash when performing DNS queries on Unixes that use the blocking DNS lookups. (Brian Lu)
* AIM and ICQ
o Fix a crash when some clients send contacts in a format we don't understand.
o Fix blocking and other privacy lists. (Thanks to AOL)

76 :
version 2.6.4 (11/29/2009)
View all closed tickets for this release.
* libpurple
o Actually emit the hold signal for media calls.
o Fix building the GnuTLS plugin with older versions of GnuTLS.
o Fix DNS TXT query resolution.
o Don't send Proxy-Authorization headers to HTTP proxy servers until we've received a "407 Proxy Authentication Required" response from the server. (thecrux)
o Added "MXit" protocol plugin, supported and maintained by the MXit folks themselves (MXit Lifestyle (Pty) Ltd.)
* General
o New 'plugins' sub-command to 'debug' command (i.e. '/debug plugins') to announce the list of loaded plugins (in both Finch and Pidgin).
o Always rejoin open chats after an account reconnects.

77 :
* AIM and ICQ
o Better rate limit calculations and other improvements. (Aman Gupta)
o More detailed error messages when messages fail to send. (Aman Gupta)
o The simultaneous login account option is respected when using the clientLogin authentication method.
o Fix offline message retrieval (broken in 2.6.3)
o Fix handling of markup on some messages (broken in 2.6.2)
o Fix SSL when clientLogin is enabled.
o Fix sending and receiving Unicode characters in a Direct IM
* MSN
o Don't forget display names for buddies.
o Fix a random crash that might occur when idle.
o Fix more FQY 240 connection errors.
o Fix a crash that could occur when adding a buddy.
o Fix an occasional crash when sending message to an offline user.
o Fix a random crash that might occur when idle.
o Fix a crash when logging in with some long non-ASCII passwords. (Shaun Lindsay)
o Cache our own friendly name as the server no longer does that for us. Users of older versions may need to re-set their friendly name as it has probably been reset.

78 :
* XMPP
o Users connecting to Google Talk now have an "Initiate Chat" context menu option for their buddies. (Eion Robb)
o Fix a crash when attempting to validate an invalid JID.
o Resolve an issue when connecting to iChat Server when no resource is specified.
o Try to automatically find a STUN server by using an SRV lookup on the account's domain, and use that for voice and video if found and the user didn't set one manually in prefs.
o Fix a crash when adding a buddy without an '@'.
o Don't show the option to send a file to a buddy if we know for certain they don't support any file transfer method supported by libpurple.
o Keep the avatar on the server if one is not set locally.
* Yahoo
o Fix sending /buzz.
o Fix blocking behavior for federated (MSN/OCS/Sametime) service users. (Jason Cohen)
o Add support for adding OCS and Sametime buddies. OCS users are added as "ocs/user@…" and Sametime users are added as "ibm/sametime_id". (Jason Cohen)
* Finch
o The TinyURL plugin now creates shorter URLs for long non-conversation URLs, e.g. URLs to open Inbox in Yahoo/MSN protocols, or the Yahoo Captcha when joining chat rooms.
o Fix displaying umlauts etc. in non-utf8 locale (fix in libgnt).
* Pidgin
o The userlist in a multiuser chat can be styled via gtkrc by using the widget name "pidgin_conv_userlist". (Heiko Schmitt)
o Add a hold button to the media window.
o Fix a bug where the conversation backlog stops scrolling in a very busy chat room.
o In the Conversation "Send To" menu, offline buddies appear grayed out (but are still selectable). Previously, only offline buddies on accounts that do not support offline messaging appeared grayed out.

79 :
* Pidgin Preference and Preference Window Changes
o Removed the "Use font from theme" and "Conversation Font" preferences for everyone except Windows users. The font can be controlled from the Pidgin GTK+ Theme Control plugin.
o Tabs in the Preferences window are now on the left side.
o The Browser tab is now visible for GNOME users.
o Added a Proxy tab shown no matter what environment Pidgin runs in.
o The Browser and Proxy tabs show appropriate GNOME-specific messages and allow launching the correct applications to change the relevant GNOME preferences if found. These were previously together on the Network tab.
o Moved the port range spin buttons on the Network tab to be beside the checkbox that enables/disables them.
o Reorganized preferences on the Status/Idle tab to have one less "section."
o Reorganized preferences on the Sounds tab to have one less "section."
o Renamed Smiley Themes tab to Themes.
o Moved Buddy List Theme and Status Icon Theme selectors from Interface tab to Themes tab.
o Moved Sound Theme selector from Sounds tab to Themes tab.
o Changed the Smiley Theme selector to be consistent with the other theme selectors.
o Rearranged tabs such that Interface is first and all remaining tabs are alphabetized in English.

80 :
>>74 Translation の Translate sender name to Link にチェックでおk

81 :
ついったー使えるの忘れた
ずっとオフにしたままで損した気分になったでござる

82 :
version 2.6.5 (01/08/2010)
View all closed tickets for this release.
* libpurple
o TLS certificates are actually stored to the local cache once again (accepting a name mismatch on a certificate should now be remembered)
* General
o Build-time fixes for Solaris. (Paul Townsend)
* AIM and ICQ
o Messages from some mobile clients are no longer displayed as Chinese characters (broken in 2.6.4)
* MSN
o Fix an issue allowing a remote user to download arbitrary files from a libpurple client. (CVE-2010-0013)
* XMPP
o Do not crash when attempting to register for a new account on Windows.
o Fix file transfer with clients that do not support Entity Capabilities (e.g. Spark)

83 :
Ubuntuは完全日本語化されてるのにWINのは中途半端
なんでだよ

84 :
元の開発がLinuxベースだからかなあ

85 :
ちょい質問です
今までWLMとskype使ってたんですが
知り合いにpidgin勧められて導入しました
WLMだと普通にチャットできていたのですが
pidginだと変な文字化けしてしまいます
相手はWin7でこっちはXPです
インストールしたものは
通常版 (GTK+つき): pidgin-2.6.5-yaz.exe (MD5: ff9638636ecfde29fcc2a07d64db26d8)
・・・とここまで書いて自己解決
設定>会話ウィンドウ>受信したメッセージの書式を有効にして表示する(F)
をオフにしたらいけましたw
(何しにきた

86 :
こんにちは、よろしければご教授いただけませんでしょうか。
会社のファイアウォールの内側のネットワークから、Pidginを使いたいのですが、
どうもうまくいきません。
IMは、US Yahooです。
設定->ネットワークから外部に出ているIPアドレスを指定してみたり、
Enable automatic router port forwardingをいチェック、
アカウントの編集->Advancedで、Use account proxy for SSL connections
をチェックしたりしましたが、ダメでした。
何か思い当たることがあれば、教えていただけませんでしょうか?

87 :
>>86
会社のファイアウォールでヤフーメッセに必要なポートが閉じられてんじゃないの?
USのだと80と5050のOutが最低限必要っぽいけど、
会社だとどうしても必要なポート以外は極力閉じてるだろうからダメなんじゃないかね
どうしても使いたかったらネットワーク管理者に相談だな

88 :
>>87
ありがとうございます。
書き忘れましたが、通常のYahooメッセンジャーのクライアントでは、
問題なく通信できるんです。
それで、何か設定の問題かと思いまして、質問させてもらいました。

89 :
>>85
いや、実に役に立つレスだ
ありがとう

90 :
Yahoo JapanがPidginで接続できなくなるっぽいんだが、
pidginは7.0互換でいいんだったっけ?

91 :
7.0っぽいね
このままだと4月には使えなくなりそう

92 :
meeboに乗り換えかなー

93 :
yahoo使えんくなるのこまるー
どんなプロトコルか分からんかなー

94 :
ttp://libyahoo2.sourceforge.net/
yahooメッセのライブラリなんてあるのな
ver9.0までいけるっぽい
移植難しいだろか

95 :
ここまでわかった
<Session ClientHash="xxx" SessionId="xxx-xxx" Channel="ClientPost" ClientCounter="43" ClientSeqno="43" Payload="yes">
<Ymsg Command="6" Status="1515563606" Version="102" VendorId="402" SessionId="0">
1^$User^$5^$recipiant^$241^$0^$14^$^a[#0B333Cm<font face="Arial" size="10" >Test of the system</font>^$
</Ymsg>
</Session>

96 :
http://garakuta.homelinux.org/~nosuke/tsubo/index.php 以下より
>ページャのサーバをcs1.msg.vip.ogk.yahoo.co.jpにして,
>ポートを5050から80に変更する
で、禿はとりあえず繋がるらしい

97 :
>>96
その通りにしたらつながった。

98 :
それはなにより。
2.63から2.66にしたらICQがSSLをONでログインできなくなっちゃった…

99 :
一応解決した
SSLを使う場合はcliantloginをOFFにすればいいらしい
http://developer.pidgin.im/ticket/11142

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GC/Wii】ノートでDolphinする人のスレ【エミュ】 (170)
【DVDヨン】doubleTwist (136)
read.crx 2 (151)
Sleipnir VS FireFox (176)
現時点の3大ブラウザはプニル・オペラ・火狐でおk (130)
GIMP Part28 (236)
--log9.info------------------
田勢康弘の週刊ニュース白書 (427)
THEクイズ神 2問目 (943)
満点☆青空レストラン2 (531)
テレビを輝かせた100人 (423)
ドォーモ (835)
FNS27時間テレビ2012 真夏の超団結特大号!! 6 (217)
笑点のつまらなさは異常 (113)
ナカイの窓 (628)
グリグリくりぃむ (118)
宝探しアドベンチャー 謎解きバトルTORE! Part2 (911)
芸人報道 GNN 〜 GEININ NEWS NETWORK. 〜 Part2 (201)
マツコ&有吉の怒り新党スタッフが最低な件 (288)
ハッピーエンド (139)
クイズ$ミリオネア TRIAL 24 (226)
世界の車窓から (106)
オモバカ王者決定トーナメント (394)
--log55.com------------------
【2017卒用】理系就職偏差値ランキング
医学部医学科を格付けしてみたぞ!
【速報】慶應義塾大生高橋英之、R魔だった
全ジャンル最強議論ロボットスレvol.7
【2018卒用】文系就職偏差値ランキング part4
北野武vs村上春樹vs鳥山明vs中田英寿vs小澤征爾
【2018卒用】文系就職偏差値ランキング part4
【肉食獣限定】━━野生動物強さ格付け1━━