1read 100read
2013年06月ソフトウェア243: 画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 5 (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TrueRemote 超高速RDP (153)
Sylera Part10 (875)
Twitterクライアント ツイタマ 2ツイート目 (214)
SignalNow Express関連ツール[2ツール目] (170)
IME Watcher for Windows XP (291)
LhaForge Part2 (420)

画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 5


1 :2012/08/16 〜 最終レス :2013/06/16
フォルダ振り分けとは異なるアプローチで画像ファイルを管理するソフト
AtPictureについてやり取りするスレ。
作者は多忙のため、あまり書き込めないようです。
・配布サイト
http://artisticimitation.web.fc2.com/adbtest/
・AtPictureの特徴
ファイルをMD5ハッシュで管理、画像に属性をつけて分類できる
それぞれの属性にキーを割り当てて、振り分け感覚で属性を付与/削除できる
様々な条件で画像ファイルを検索し、ファイルパスリストを書き出すことができる
画像をあちこちのフォルダに置いたまま管理することも、一箇所に集めて管理することもできる
個々のファイルにはコメントを付けることができる
IHDBのデータをコメントに取り込むことができる
属性データのインポート/エクスポートができ、他人とデータをやり取りできる
Susie Plug-inを利用できる
書庫内のファイルも扱える (要Susie Plug-In)
・前スレ
画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280511163/
関連サイトと関連スレ >>2-3 

2 :
■関連サイト
┃at_picture @ wiki
http://www19.atwiki.jp/atpicture/
┃Image Database
http://kemuri-net.dip.jp/~details/
┃iniファイルまとめ
http://www9.atwiki.jp/juria/pages/93.html
┃機能の解説
http://www42.atwiki.jp/at_picture/
■AtPicture用便利ツール製作者リンク
┃9氏
http://cid-d1fc2aa4366d620c.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public
┃qha氏
http://d.hatena.ne.jp/qha/
・過去ログ
画像ファイル属性管理ソフト AtPictureのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163380148/
画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1201183779/
画像ファイル属性管理ソフト AtPicture Part 3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240885855/
・関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317639334/
画像振り分けソフトを語ろう!3枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1285718684/

3 :
グロ画像検出データベースがあるといいのにな

4 :
>>1


5 :
今更ながら>>1

6 :
特定のタグを含むもの以外は表示させないフィルタ機能みたいなのが欲しいな
細かな絞込みはリストアップとか追加とか消去を組み合わせれば十分できるけど
お気に入りとか特定のタグを含まれるのだけを連続で見ていきたい時に少し手間がかかるのがつらい

7 :
>>6
その内容だと検索もスマートビューも使ってないように見えるが如何
検索以外でデフォルトの条件を設定するとかもっと便利にしてくれという意味なら同意

8 :
>>7
条件絞った状態でどんどんいろんなタグを順番に見ていきたんだよね
画像が多くなってタグ数も1万近くになってるからスマートビューとかを使うのもちょっと厳しい
でもまあ現状でもこのソフトは本当に重宝してる

9 :
スマートビューの正規表現検索は複数の属性絡みに弱いから、フィルタリングに該当する機能は自分も欲しい
作者が開発に時間取れるようになったらの話だけど
一応の報告
条件はわからんが、インポート用ダイアログでパスが文字化けすることがある

10 :
picasaの検索機能はけっこういいね

11 :
起動が遅いからpicasaほとんど起動してないけど

12 :
え?一瞬で起動するんだが

13 :
なら画像入れすぎかスペック不足かも・・・

14 :
vixもそうだけどフォルダ多すぎると起動遅い気がする

15 :
compを少しだけ修正しました。
常駐時のCPU使用率が無駄に高かったのとユーザー辞書がたまに保存されないバグがあったのを直してます。

16 :
>>15乙なんだぜ

17 :
>>15
おつです

18 :
danbooruの情報を収集するプログラムを作って、ある作品の情報を全てDLし、danbooru以外から集めた画像に
どのくらい自動タグ付けできるかやってみたけど1〜2割くらいしか自動付与されなかった...orz
類似画像検索とか作れればかなり入力の手間は減るかもしれないけど、実用的な速度は出なさそう・・・

19 :
ヘビーユーザーの DB ってどのくらいの大きさになる?
10MB くらい?

20 :
ヘビーユーザーかどうか知らんが、
登録画像が約14.000枚に対して(ハッシュ数だと92.000)、パス抜きCSVが8.5MBで、fileinfo_dbが33MBだった
単純なDBフォルダサイズならインポート+サムネイルキャッシュ含みで7.5GB

21 :
フォルダ監視してて画像が保存されるたびにポップアップでタグ付けとか出来るといいな

22 :
二次元画像詳細検索をかけるときにうpして検索、という手順を踏んでて今更ながら無駄が多いと感じたんだが、
これをワンステップでやるにはどうすればいい?
webbrowser.exe http_://www.ascii2d.net/imagesearch/similar/%focused_md5%
こんな感じの外部コマンドで出来るかと思ったけど、ハッシュ値を表す環境変数(マクロ文字)が分からない

23 :
閲覧より管理やタグ付け目的で、リストアップ画像のソートを作者名・キャラ名・アスペクト比の様に
自分で設定した値でかつ切り替えができると便利なんだけど、同じような使い方で工夫してる人いないかな
ファイル名とコメントを活用しても2項目だし、フォルダ構成も含めてできれば変えたくないのもあるので
今は妥協してリストアップ毎にパスリストを編集する方向で考えてる
>>19
登録画像20万強、属性数が14000ちょいでdbフォルダが542MB
インポートは使ってなくて属性はdanbooruから引っ張ってきたものと差分管理用で膨らんでる

24 :
ぞっ属性数が14000だと…
属性ビュー並べ変えるの大変そうだねw
2000くらいだけど自動生産された属性並べ替え面倒で放置してる…
カテゴリー別に 名前 日付 パス 属性数 順にソートしたい

25 :
属性ビューの並べ替えは諦めた方が建設的よ
自分で検索に使う属性ならパレットに入れるなりスマートビューリスト作っておくなりした方がいい
でなければ検索窓からの直接入力
検索窓開いたときに思い出せない属性って実は不要な属性だと思う

26 :
DBのフォルダサイズ、画像10万とタグ55000くらいで450MBだった
タグはそのうち4万くらいが自動生成でコメント代わりみたいものなんで実質15000程度
自動生成の方は放置だけど手動の15000の方は属性ビュー上でもカテゴリ作って頑張って整理してる
>>23
少し用途違うけど作者名とかは名前別の索引用画像を作って
それに作者一覧というタグと作者に関する情報をタグ付けしてる
確認したいときはリストアップしてソート+作者情報で絞込み
索引以外の画像はソートできないからその辺は諦めてる

27 :
属性数5万超えはおかしいってw
細かくフォルダ分けしすぎでは

28 :
属性一覧みせてー

29 :
adb2picsvで出力結果が1つ少なくなる不具合って未対応なんでしたっけ?
公式から最新のDLしてきた環境で画像1つ登録してadb2picsvで出力したら
"画像情報CSV"の一行だけだったんだけど

30 :
その不具合以前にもあったなと思って試してみたら、今ダウンロードできるバージョンで再発してるね
手元に残ってた2010/04/12のバージョンでは問題ない
去年更新されたときに古いソースに機能追加しちゃってた予感

31 :
画面レイアウト変えられるバージョンいつ出るんだろう

32 :
久々に見たら更新されてんじゃん!

ご指定のファイルが見つかりませんでした

33 :
おれもDLできない
URLまちがってんのかね

34 :
お、落とせるようになってる
更新乙です〜

35 :
>>1
更新おつです
>・パスを指定してリストアップのオプションとして「サブディレクトリを含む」を追加
おぉぉ!ありがとうございます!!非常に助かります
>・フォルダビューにおけるフォルダの展開処理を高速化
激しく速くなってます!○○万の画像あるサブフォルダ大量の階層でもサクサク開きます、素晴らしい更新ありがとうございます!

36 :
画像ビュー上キーのキーカスタマイズがあるといいと思います

37 :
拡大縮小や移動はCtrl無しにの画面ドラッグのみにしてもらった方がいい気がするな。
画像ビューミドルクリックは「外部ビューアで開く」の方がよく使うのでそっちにしてほしいかも
「外部ビューアで閲覧」だとsz7で1ページ目から開かれてしまうのと、漫画ミーヤなどに送った後で保存などが実体が無くてできないので…

38 :
閲覧の方を使う俺としてはミドルクリック変えられるのはちょっと困るかもしれん

39 :
サムネイルのini項目みたいに選択可能なのがいいね

40 :
新しく開発してるプログラムどうなったのだろう気になる

41 :
CompかAtPictureに同時起動ソフトを設定できるようにしてほしいです
現在ランチャーで同時起動させていますが他のソフトから画像送る場合に同時起動してくれるともっと便利かなと。横着な要望ですがw
保守がてらに・・・

42 :
自己レス>>41
マンガミーヤだとCompとAtPicture同時起動して送れました。
ユーザーコマンドに
ini保存1 
外部プログラムで開く
ini開く2 
外部プログラムで開く
ini開く1
MangaMeeya_01.iniに AtPictureを外部プログラムに設定
MangaMeeya_02.iniに Compを外部プログラムに設定
お騒がせをしました・・・ 

43 :
フォルダ履歴が10個くらい記憶されれば便利かも

44 :
初めまして
最近使い始めたのですがこのソフト、属性に階層を持たせるにはパレットを使うしかないのですか?

45 :
>>44
属性ビュー欄のカテゴリを作成の事?

46 :
>>45
カテゴリも考えたのですがそれだと複数のカテゴリをまたぐ写真を、一つの画像ファイルからは作れない気がして・・・。
説明が下手でごめんなさい。
例:姫路城の壁紙.jpg (カテゴリを使用した場合)
世界遺産(カテゴリ)―日本(カテゴリ)―姫路城(属性)―姫路城の壁紙.jpg
壁紙(カテゴリ)―風景(カテゴリ)―姫路城の壁紙.jpg
という状況で、世界遺産と壁紙をそれぞれ第一階層に持って行きたいのです。

47 :
ごめん理解不能w
キーワード複合してリストアップしたいなら細かい属性いっぱい付けておいてスマートビュー使うといいよ
もしくは属性名1つに全ての文字キーワード詰め込むか
カテゴリでリストアップしたいなら作者殿に要望しておこう

48 :
世界遺産(カテゴリ)
├世界遺産
└日本(カテゴリ)
  ├日本
  └姫路城
世界遺産
世界遺産(カテゴリ)
├日本
└日本(カテゴリ)
  └姫路城
やるとしたら属性ビューかスマートビューをこんな感じに作るしか無いかな
あとは"世界遺産"と"日本"と"姫路城"の三つをバラバラにしてタグ付けするか
"世界遺産/日本/姫路城"みたいなタグにしてスマートビューを活用するか
どちらもメリット・デメリットあるしその辺は自分のスタイルに合わせてお好みで

49 :
とりあえずスマートビューを活用してみます。
わざわざ相談に乗っていただき本当にありがとうございました。

50 :
パスが157文字を超える画像が外部ビューアで閲覧できないな
パスリストファイルも157文字を超えるパスの画像は閲覧できないしフォルダウィンドウからパスリストを開いた場合その画像だけリストアップされない
困った

51 :
さらにパスが長くなると属性付加もできなくなるようだ

52 :
画像フォルダを移動したので無効パスの廃棄やらなにやらで非常に苦労をしていた
そして最後に4時間かけてハッシュチェックしたのだが、次に起動した時には以前の状態に戻っていた
一体どういうことなんだ・・・

53 :
もう少し詳しく書かないと分からないよw

54 :
起動毎にリストアップのせいでかなり使いにくい気がするんだがこれ

55 :
起動オプション
-c リスト消去

56 :
SortLikeXP=1にして全角文字+連番のファイルを昇順ソートするとうまくソートできない
降順ソートするとエラーが出て落ちる

57 :
>>55
むしろ逆の話なんじゃね?
終了前の画像リストはキャッシュしておいて再度の読み込み無しで瞬時に表示して欲しいとかっていう
サムネイルデータベース使えばそんな感じになるのかな?

58 :
画像リストにサムネイル無しの表示方法があるとリストアップ早くなるかもね

59 :
画像複製ユーティリティで書庫名でフォルダを作成して
コピーする方法ないかな
それかすぐ上のフォルダだけじゃなくて
ツリー構造全部作る方法・・・
一旦連番で出してパスリスト利用してリネームするしかないかなぁ

60 :
登録した画像の最新100枚をリストアップとかできないかな

61 :
属性の自動生産で常に日付とフォルダ名登録しておくといいよ

62 :
>>61
属性からフォルダ作る方法あるんでしたっけ?
atpicture上で見る分にはそれでいいんすけど・・・
複数の書庫ファイル内から登録されてる属性があって、
それをiPadで見るために画像複製ユーティリティでコピーするんだけど
この時書庫ファイルごとにフォルダを分けたい。
問題は、書庫ファイル内の更に深い階層から登録してたりするので、
(例えば 書庫.zip\cg\000.jpgのような感じ)
「複製元フォルダ別に複製」ではうまくわけられない
なんかうまい方法無いものか
EXCELマクロでも組んだほうが早いか・・・

63 :
俺もiPadで見るにゃどうするのが一番か考えていたんだ

64 :
iPadで未整理フォルダ同期させてどうにか
分類できないもんか結構考えたが
そういうアプリの出現を待つしか無いって結論に至った。

65 :
結局うまい方法見つからなかったので自分でEXCELマクロ組んだ。
ひとまずツリー構造を全部再現されるようにしてみた。
他にも同じこと考えてる人がいるようなのでちょっとさらしてみる。
ここに書くようなことじゃないかもだけど、個人的にはこれで心置きなく
atpicture使えるようになったので・・・
○使い方
@atpictureでリストアップ後パスリストを出力。
A画像複製ユーティリティで連番で複製。
 この時フォルダは作成せず、プレフィクスは末尾を数字にしない。
B(こっからEXCEL作業)A3セルに連番ファイルの一番初めのパスを
 フルパスで入れる。
CA1セルに保存するときの基準フォルダをフルパスで入れる。
 空白または無効パスを入れると、連番画像があるフォルダを基準とする。
DB3セルから下に@のパスリストの内容を貼り付ける。
 ※パスリストを開いて全選択・コピー→B3セルで貼り付け
E以下のコードのmain関数実行。

66 :
Sub main()
Dim moto, saki As Range: Dim Base, FileName As String
Set moto = Range("A3"): Set saki = Range("B3")
If IsEmpty(moto) Or IsEmpty(saki) Then
MsgBox "情報未入力": Exit Sub: End If
If InStr(moto, ":\") <> 2 Then
MsgBox "ファイル名はフルパスで": Exit Sub: End If
If Not IsEmpty(saki.Offset(1, 0)) Then _
moto.AutoFill Destination:=moto.Resize(saki.End(xlDown).Row - 2, 1)
If InStr(Range("A1"), ":\") <> 2 Then Range("A1") = Left(moto, InStrRev(moto, "\"))
Base = Range("A1")
Do While (Not IsEmpty(moto))
moto.Value = Left(moto, InStrRev(moto, ".")) & Mid(saki, InStrRev(saki, ".") + 1)
FileName = Replace(Base & Mid(saki, InStr(saki, ":\") + 1), "\\", "\")

67 :
Call idou(moto, FileName)
Set moto = moto.Offset(1, 0): Set saki = saki.Offset(1, 0): Loop
Set moto = Nothing: Set saki = Nothing
End Sub
Sub idou(moto, FileName)
Dim fso As Object: Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
If fso.FileExists(FileName) Or Not fso.FileExists(moto) Then Exit Sub
Call mkPath(fso.GetparentfolderName(FileName))
fso.MoveFile moto, FileName: Set fso = Nothing
End Sub
Sub mkPath(Path)
Dim fso As Object: Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
If fso.FolderExists(Path) Then Exit Sub
Call mkPath(fso.GetparentfolderName(Path))
fso.CreateFolder Path: Set fso = Nothing
End Sub

68 :
これで基準フォルダ下にツリー構造再現されて移動するはず
あんまりテストできてないけど、一応試した限りはうまくいった
あとは指定フォルダ以下だけツリー再現とか、
書庫名のフォルダだけ作るとかかな・・・

69 :
>>62
Paper Plain xUI(PPX)というファイラがあるんだけど、これAtPictureのパスリストのファイルを仮想フォルダとして開ける。
c:\hoge\fuga.7z\poe\piro.jpgとかも問題なく扱える。
PPXにスクリプト機能を追加してVBS等のスクリプトを書けば、
AtPictureでリスト出力→PPXでリスト開いて全選択→コンテキストメニューなりでスクリプト実行
とかで処理できると思う。
注意として、両ソフトの仕様の一部が偶然重なった結果なので互換性云々とかはないです。
実際にPPXでリストを上書きするような操作をするとAtPictureで扱えないPPX仕様になっちゃいます。
ちなみにこの板に専用スレがあります。

70 :
画像リストの並びを、自動でOSのエクスプローラーと同じにしたいのですが可能ですか?

71 :
[表示]メニューの中に「ファイル名昇順でリストアップ」ってのがあるから、それにチェックを入れる
ファイル名以外での自動ソートはできないはず
XPのエクスプローラと同じソート順にしたい場合はiniファイルでの設定が要る
[Thumbnail]セクションのSortLikeXPを1に

72 :
>>71
名前順に自動で並びました
該当項目には、触ってないのにチェックが入ってました
なので一度外して再起動後にチェック入れたら適用されました
ありがとうございました

73 :
更新日時で並んでほしいねえ
まあ手動で並び替えるけど

74 :
属性ビューで属性名変更するとパレット側も属性名変更しないといけないので連動して名前変わって欲しいです

75 :
タグ付けているといろんな属性に目覚めすぎて困ってしまう

76 :
自分は逆に画像まとめスレなんかで
「あー、俺のライブラリもそういう分類作っておけばよかったー」ってパターンが多い
「逆光」とか「たくし上げでシャツが見えてる」とか

77 :
ユニコードのファイル名に対応してないorz
AnkPixivToolsで落とした絵にユニコードファイル名がつくことが多いのに
リネームするしかないか

78 :
AtPictureのように扱いやすくて、動画も管理できるソフト誰か知りませんか?

79 :
俺なんか「生おろししょうが」を「筆おろししようか」に幻視したぞ?
それに比べればまだマシだろ

80 :
盛大に誤爆

81 :
>>76
「逆光」てカメラマンか絵師かな
黒や白や彩度の割合が高い順にソートなどできるようになるとおもしろいね

82 :
前にsusieプラグインで動画対応させようと試したけど重すぎてちょっと実用的じゃなかった
一度動画から生成した画像をキャッシュして再利用してくれるようなプラグインがあればいいんだけど
ユニコードは次期バージョンで対応予定らしいからそれに期待

83 :
atpicture自体がサムネキャッシュするじゃん?とaxffmpeg.spiで試してみたら、たしかに遅い
改めてhistory確認したが、spi経由画像のサムネキャッシュは将来目標だったか

84 :
AtPictureのように扱いやすくて、動画も管理できるソフト誰か知りませんか?

85 :
サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318859567/

86 :
もう開発停止なのかな?
もったいないソフトだ

87 :
少し緩やかになったら開発中止とか
バージョンアップ中毒者かよ
フリーソフト業界なんて年単位はザラだろ

88 :
【経済】NTT、世界最速の大量画像データ分類技術を開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360755323/

89 :
急にシフトキーの入力受け付けなくなったんだけど
何これこういう不具合ってよくあるの?
インストールし直しとかになったら属性ビューと属性マップだけでも保存したい…

90 :
属性ビューの復元をするソフトはサイトにあるよ
キーマップはkeymap.xmlのバックアップを取っておけばいい
でも、シフトキーの入力受け付けないってのは他にキー入力をインターセプトするソフト入れてないか調べた方がいいんじゃない?

91 :
>>90
解決はしてないけど原因は発覚しました。
色々試してみたら自分の使ってるロジクールのK270ってキーボードは
Shift+テンキーに方向キーやHome、Endボタンを割り振ってて
コイツが俺の快適タグつけライフを邪魔しやがってくれているようです。

92 :
それはテンキーなら普通の動作です

93 :
ほんとだーーー!?
わざわざNumLockする必要なかったんだな
まあ普通に矢印キー使うが

94 :
>>92
おおぅ… 脳タリンであることを晒してしまった…失礼しました。
Shift+数字キーはテンキー使わずに1段目の数字キー使えってことですね
解決しました。

95 :
最近話題ないね。
もうみんな満足してるのかな?
俺は画像管理をAtPictureに任せようとしてるんだけど、画像を保存する度に起動するのが面倒で、ついついマイピクチャに画像を貯めこんでしまう。
保存すると同時にサクッとタグ付けする方法はないもんか。
今考えてるのは、画像保存時に任意のフォルダに保存するFirefoxアドオンかなんかを導入して、とりあえずジャンル程度の大まかなフォルダに保存する。
んである程度溜まったらAtPictureにまとめて取り込むってのが一番楽かなあ。
みんなはどんな風に使ってるの?

96 :
UI自由に変えられるバージョンずっと待ってる

97 :
ファイル名でも検索ができてほしいな

98 :
素朴な質問で申し訳ないんだが、これで属性付けするとMD5変わっちゃう?
変わっちゃうなら、重複画像チェックするときに困りそうなんだが

99 :
そんなわけはない
自分でデータベース持ってるから安心しろ
安心できない面もあるけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SNESエミュレータ総合スレ Part13 (243)
ウェブブラウザ KIKI beta7 (721)
FileZillaってどうよ? Part2 (201)
JaneXeno Part46 (216)
read.crx 2 (151)
Twitterクライアント総合スレ その17 (856)
--log9.info------------------
古畑任三郎 34 (160)
あばれはっちゃく【スレその3だ○秘作戦】 (103)
★★きみはペット 3★★ (131)
【東海昼ドラ】レッド【遊井亮子】 (177)
【宮内淳】あさひが丘の大統領 【ハンソク】 (114)
肝っ玉かあさん【その2】 (126)
【ナンシー】探偵物語3【かほり】 (166)
TBS金10『愛なんていらねえよ、夏』弐拾四 (151)
【森繁】だいこんの花【無我】 (184)
石原プロ制作ドラマ総合スレッド (109)
【火9】フリーター、家を買う。17軒目【二宮和也】 (181)
NHK連続テレビ小説「おひさま」盛り蕎麦119枚目 (203)
天体観測 (133)
【祝DVD化決定】斉藤由貴主演【はいすくーる落書】 (109)
タイガー&ドラゴン懐ドラ板3席目 (109)
【政伸 松嶋菜々子】 君が人生の時 【久保田利伸】 (127)
--log55.com------------------
アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
■身長165cm未満の男■
創価学会中心の集団ストーカーテロを暴くスレ7
【小田】30代ならオフコース聞いてたよな【鈴木】
北海道&札幌の30代以上いるかなキュムキュム3
30代独身男性の出会いの場所 2
☆河合奈保子☆ 思い出2★
今日も居酒屋で寂しく一人酒