1read 100read
2013年06月大型・特殊車両563: バスみたいなトラック (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■クレーン車の走行音■ (124)
ペインターの評判 (179)
特装マイクロバス総合スレッド (103)
不正軽油・ガソリン売ってるとこ教えてください (187)
ISUZU GIGA についての情報交換 (104)
トラックの高速料金を大幅に下げるべし! (136)

バスみたいなトラック


1 :2006/07/23 〜 最終レス :2012/04/06
アート引越しセンターにネオプランの二階建てバスを改造したドリームサルーン・ナイス21
とか言った引越し用のバスとトラックの複合形態の車があったよな。

2 :
荷痛様が2ゲット

3 :
アートにはエアロもあったはず

4 :
カーキャリー21もあったな

5 :
競走馬乗せるやつは?

6 :
競走馬のヤツは不思議な感じだよな
パネルバンのトラックでもいいかと思うのに
バス・スタイルのトラック・・・・
エアサス&アローテールはお約束☆

7 :
>>4
あれは厳密にはエアロではなくてファイターの大型仕様のフレームに
エアロの前半分と残りに箱を載せた車らしい。

8 :
福岡市消防局の救助工作車V型(日産ディーゼルビックサムバスベース・いすゞ大型810バスベース)

9 :
バスみたいなトラックですhttp://u.pic.to/6afdr

10 :
バカみたいなトラックは腐るほどあるけど

11 :
ドリームサルーン・ナイス21あげ

12 :
レクサスのトラスポも見た目いい感じ

13 :
>>12
アレはトラックそのまんまでしょ

14 :
アート引越しセンターのファミリーサルーンをCMで見たけど普通のエアロクイーンより前輪が前にあって後ろは4トン超ロング車なみのオーバーハングだった。ベースは何なんでしょうか?

15 :
馬匹の言葉
読みしらんのかいや
無知ども ど素人同士の専用スレか
くだらん
チンカスの自慢でもしとけや

16 :
>>14
ふぁい太クンです。

17 :
そもそもバスみたいなトラックって無いよな。
バスみたいなバンなら色々有るけど(馬匹車・>>14等)
そう言えばバスだったバンってのも有ったな。(HT座席撤去 最大積載量4200Kg)

18 :
>>17
最近ヤフオクに、バスボディのトラック(婚礼家具輸送車・要は側面がアクリル窓になっている)が出てたよ。
顔がトラックだったので、バスというより検診車を改造したみたいな感じだったが。
(10日ほど前で、翌日リンク貼ろうかと思ったら、オクが終了してた)

19 :
1ナンバーのトヨタコースターあるよ

20 :
>>19
 シビリアン(とジャーニー)やローザの事も思い出してあげてください

21 :
レントゲン車はトラックベースのが結構あった気がする。

22 :
日野のセンターエンジンバスベースのピアノ輸送車があったな

23 :
>>14
あたらしいファミリーサルーンは、中身は中型の増トン車らしいね。

24 :
ファミリーサルーン車椅子も乗れるのねw
家族で観光バスを貸し切った感じでなんか乗ってみたいのぉw

25 :
家族さるーん、一見セレガーラかとオモタ
ttp://fout.garon.jp/?key=GA0BgY4y3MpUsYsDoA4EpJ7:C8&ext=jpg
蜜皮脂くらいしか造ってくれんかなこんなの。

26 :
>>25
少量多品種ならUDがお得意だが、UDはバスは外注しかないからな〜
いすゞ・日野もバスは合弁会社に移ったし。
あ、でも日野は京成車体があるからまだいいのか。
IBEはバス顔はやってくれないだろうな〜

27 :
ガーラ顔の馬匹車を見たぞ!

28 :
http://a.pic.to/6ff5c
ガーラって現行型ですか?

29 :
セレガーラ

30 :
ガーラガ

31 :
>>27
黄色の馬運車ね
先代のお面の

32 :
新型セレガの匹馬車あるかなぁ〜?

33 :
匹馬車って発注車だから誰か作らないと出てこないよ。

34 :
セレガーラにいたってはGナンバー車すらみたことない。

35 :
ttp://tokudanesya.nce.buttobi.net/fhoto2.htm
特種車の部屋・新館
 の、8ー10枚目

36 :
>>35 サンキュー
何年前の車両かね?
中はどーなっているのかな???
ご存知の方はカキコ願います。orz

37 :
特装車って感じがむちゃしますね もっとも違うところはやっぱり
前輪の位置でしょうか トラックシャーシにバスの架装したっての
まるわかりですね
一昔前にこんな引っ越し専門車全国に出回ったけど
当時は規制があって荷物と人を混載することが出来ずに
(運送業者がバス免許持ってなかった)
短期間で消えていったと記憶しています。

38 :
>>37
と、言う事は今の○ート引越しだけの物では無かったと
言う事で宜しいのでしょうか?
昔から有ったなんて無知が露呈しました。
勉強になりました。感謝orz
 

39 :
しかし考えてみると「夜逃げ専用車」みたいで笑いますね
無理に荷物と一緒に行かなくてもって感じがします。

40 :
http://homepage2.nifty.com/cxturbo/TRACK8.html

41 :
あげ

42 :
age

43 :
A G E ↑ ↑ ↑

44 :
【検診車】特種車スレッド【馬匹車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1110194615/l50

45 :
馬運搬車で前2後ろ1って有り得るのかと…

46 :
>>45
低床シャシーが無いから、農耕馬用ならありだろうけど、競走馬用には使えないね。
でも前2軸車の方がホイールベース長くて、馬にもよさそうではあるね。

47 :
>>46
競争馬を運ぶのは低床じゃないとダメなのですか。

48 :
>>47
らしいよ。
スロープ使って高いところへ誘導するとストレスになるから、出来るだけ低床車でゆるやかなスロープに
なるように、って。

49 :
>>48
前2後1の低床見たことあるお
しかし馬はデリケートだねぇw

50 :
>>49
前2後1ってクロネコや西濃などの路線トラックシャーシで馬運車?少なくともみたことないなぁ。4軸低床がメインだよ。たしか南関東の馬運車には2軸が有ったり関西には前1後2のタイプはあるみたいね。やはり床が高いと馬は乗りにくい理由なのかな?

51 :
>>50
競走馬は超デリケートだからね
馬匹車1台の定員(?)の4匹乗せずに、1匹2匹しか乗せないなんてザラらしいし

52 :
けど今の4軸低床シャシーだとフロントオーバーハングが前1後2と同じだからバスみたいなドアを付けるのは無理じゃないのか?
それとも馬匹車だけは昔のシャシーを使ってるのか?詳細きぼん

53 :
>>52
多分の話だが専用シャーシがあるんでないかな。
昔のだとアンダーフロアエンジンのが専用シャーシあったよ。
今でも多分あるのでは?
セレガR顔や旧ガーラ顔を見たがフロントにラジエーター用
のダクト類はなくて前軸の後ろあたりにルーバーがあった気がする。

54 :
高速安定性を高めたほうがいいよな

55 :
>>52
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kana_city/baun.html
ここの中段のは旧セレガだが、ちゃんと4軸車にスウィングドアが付いてるよ

56 :
>>9
GJ!
それだ!その本のそのカットだ!記憶に残っているのは。
リアにハッチあるのか?どこから積み卸ししていた?

57 :
今日付のトーチュウの一面でディープ積んだ車がプロフィア顔。
セレガーラ顔は出ないかな。

58 :
うん。そーだよ

59 :
運送だよ

60 :
ウンソーダ・ヨ

61 :
バス顔にトラック顔にどっちつかずの合いの子顔、
短いFOHに開き戸もあれば折り戸もあったり、何故かFOH延長してプラグドア付けてみたり、
4軸低床全盛で3軸車は廃れたと思いきや、4軸車の前1軸を無理矢理取っ払って3軸にしてみたり。。。。
まさに魑魅魍魎。

62 :
日銀の現金輸送車(?)
よく分からないけど、なかなか面白い形をしている。

63 :
1ナンバーのトヨタコースターいるよ

64 :
知ってる

むしろ3ナンバーのコースターの方がレア

65 :
3ナンバーのコースターを作った奴は居るけどな

66 :
>>64-65
ここはバスみたいなトラックのスレ、バスみたいな乗用車のスレじゃないよw

67 :
屁理屈野郎!

68 :
>>67 ちょ〜うぜぇ〜

69 :
>>65
コースターどころか
日野RB(リエッセの前身みたいなの)で3ナソバーも見たぞ、とスレ違い。
>>62
なんか検診車と警備車をごっちゃにしたようなスタイルだな。

70 :
車椅子2台積みなら3ナンバー

71 :
アート引越しセンターのファミリーサルーン。
ttp://www.the0123.com/release/2006/familysaloon.html
後はたしかに荷台だが、
前半分は引越し主もいっしょに乗せられるよう豪華な客室・シートもある。
観光バスでも床下に結構荷物が積めるが、これの分類はどっちなんだろうか?

72 :
>>71
一応トラックになるらしいぞ

73 :
「およそ紡績工場くらい長時間労働を強いる処(ところ)はない」。大正期、女子工場労働者の
過酷なありさまを世に知らしめたルポルタージュ『女工哀史』に、著者の細井和喜蔵はこう記した。
当時の紡績工場は1日12時間勤務が原則だった。
▼しかも、「一夜に僅(わず)か金5銭くらい」の手当を得るために夜業をするのも当たり前で、
睡眠時間を削って働いた。「皆は長時間の過労によって我が身のいたむことなど棚へ上げ、余分
な収入を喜んでどしどし応じる」。こんな犠牲の上に日本は列強の仲間入りをするほどに発展した。
80年以上も昔の話ではある。
▼そのはずなのだが、今も「哀史」は綴(つづ)られている。東京都大田区で5人が死傷する事故
を起こしたトラック運転手は、3日間に9時間ほどしか眠らずにハンドルを握っていた。過労運転
下命の容疑で逮捕された運送会社の配車係は「仮眠は運転席でハンドルに足を乗せて短く済ませ
てほしい」と求めていたという。
▼先月、大阪府吹田市でスキーバスが橋脚に激突し多数が死傷した事故も過労運転の疑いがある。
それもこれも氷山の一角に違いない。景気回復を背景に運輸業界の人使いは荒くなる一方だ。
規制緩和のあおりとの声もあるが、それ以前の問題だろう。こんな経営を放っておいたら輸送へ
の信頼が崩れ去ってしまう。
■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20070329MS3M2900129032007.html

74 :
逆にトラックみたいなバスってある?

75 :
>>74
日野のセンターエンジンのバスがベースのアルミバンってのがあったはず

76 :
>>75
それトラックやん

77 :


78 :
>>74
いすゞフォワード改造の水陸両用車なんかどうかな
大阪市で季節運行してたと思う

79 :
基本的に需要が低いんだよな

80 :
レンジャーとかフォワードのワゴン?みたいなのがあった気ガス

81 :
トラックベースのバスと言えば、いすゞのギガ(KC-EXD81D1)をベースにした「リゾートデッカー」がある。
後部にオープンデッキとリフトを備えたボンネットバスのスタイルになっているから、ギガの面影は余り無いけどね。
フォードのエコノラインをベースにしたバスもある。
ttp://auction.cab-station.com/used-bus/businfo.php?auct_id=10000994
画像の車はジャンボタクシー仕様だけど、向こうの国にはバス仕様もあるみたい。
バスじゃないけど移動図書館車などの特殊車で、トラックベースなのにバスっぽく見えるものもある。
ttp://www-library.kumamoto-kmm.ed.jp/idou.htm

82 :
>>81
>いすゞのギガ(KC-EXD81D1)をベースにした「リゾートデッカー」がある。
ttp://koedo.nce.buttobi.net/Gazo.htm
コレの19枚目だね

83 :
>>81
これの救急車ってあったよね

84 :
>>82
そうそう、それだね。以前、国際興業の中古バスサイトに出ていたけど、再び活躍できて何よりだねえ。
>>83
フォードの事かな。そういうタイプもあるね。

85 :
アート引越しセンターのファミリーサルーンの
ボディーを製作したのは何処のビルダーかご存知の方いますか?

86 :
>>85
ふそう

87 :
>>86
では外注では無く、ふそうの自社工場で作られたってことですか?

88 :
>>87
確か、大江製だったかと。

89 :
>>88
旧三菱自動車工業名古屋製作所大江工場のことですかね?
全て自社製ってことですね(´・ω・`)ガッカリ・・・
(* ^ー゚)ノサンクス

90 :
ありゃ三菱ふそうバス製造(MFBM)の制作だ
三菱ふそうトラック・バス鰍フ大江工場は、’98からローザ専用工場だよ

91 :
>>90
ローザのラインの脇で造ってた由。
キャビンは当然MFBMから、運転席ドア周りはテムザ?から調達だと。

92 :
移動式検診車でフロントがギガ顔とか
コンドル顔とか色々あるね

93 :
ファイター面やグレート面なら見た事がある

94 :
>>91-92

95 :
見てみたい。初代AeroKing面のグレート/Sグレート

96 :
プッ

97 :
>>71ロケバスみたく貨客登録してんのかな?

98 :
>>74
デーキャブレンジャーの顔したレインボー

99 :
>>74
日野CG

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
陸送屋の苦しい裏事情 (198)
【山椒は】血液・献血運搬車【小粒で・・・】 (173)
鉄道貨物VS自動車貨物 (150)
一度生で見てみたいデコトラ (146)
トラック運転手のチンコって… (178)
★車歌軍団★ (108)
--log9.info------------------
雑談スレ (133)
伏線回収までの期間が長すぎる漫画 (130)
■DBと幽白の比較■ (122)
好きな漫画 (178)
ロイ×リザはハガレン史上最高のカップル☆ (108)
【中山敦支】ねじまきカ ギュー【弐拾螺旋目】 (352)
【ケンガンアシュラ】サンドロビッチ・ヤバ子総合スレ 2撃目【求道の拳】 (358)
【貴家悠+橘賢一】テラフォーマーズ【ゴキブリ72匹目】 (162)
【ちゃんと取れ!】なにわ友あれ 環状100周目【ひらえ!】 (331)
『ヒトヒトリフタリ』高橋ツトム/YJ (161)
【猿渡哲也】GOKUSAI Art.021【メカ塾長】 (949)
【山本隆一郎】サムライソルジャー★七十七黒鬼神 (440)
ゴルゴ13-70【DEATH POOL】 (176)
相田裕 総合 #5 【GUNSLINGER GIRL】 (402)
奥浩哉【GANTZ】ガンツを語るスレ 406 (931)
福満しげゆき 小規模なスレ 45 (186)
--log55.com------------------
Nexus7 32G vs 16G part1
〓SoftBank AQUOS PHONE 104SH Part13
docomo GALAXY S II SC-02C Part102
【シニア】お年寄り向けAndroidタブレット活用スレ1
スマホからAAを貼ってみるスレ
【iPadが】佐賀でAndroidタブが炎上中【良かった】
XPERIA E1
【Wi-Fi版 / グロ版】SONY Xperia Z4 Tablet part19