1read 100read
2013年06月大型・特殊車両287: 【タダノ】クレーン乗り比べ【加藤】 (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
風見しんごさん長女(10歳)トラックにはねられ死亡 (127)
【家庭用】 除雪機スレその4【ロータリー】 (111)
【昔の】V8V10V12【エンジン】 (112)
不正軽油・ガソリン売ってるとこ教えてください (187)
神戸の海コン極悪会社は (162)
【家庭用】 除雪機スレその4【ロータリー】 (111)

【タダノ】クレーン乗り比べ【加藤】


1 :2010/10/23 〜 最終レス :2013/03/04
意外と有りそうで無かったから立ててみました。
それぞれの長所・短所挙げてみて
コベルコも挙げて下さい

2 :
走行中のラフターに乗った事無いです(´・ω・)

3 :
「ぇ〜タダノのATF160G-5を、いつもの山坂道に持ってまいりました。」

4 :
個人的な意見だけど能力は別として、乗りやすさとデザインは加藤が好きだな。あくまで個人的な意見ですよ。

5 :
タダノはバイクでいうホンダみたいな感じ
カトーはバイクだとヤマハ的

6 :
カトーはアウトリガセットボタンが面倒臭い。ピッピッうるさい
あと、ACS画面が、乗り込む時頭ぶつける。痛い
操作レバーが重たく、角度調整出来ない。ウインチのチョイ下げに気を使う
回送の乗り心地はカトーの方が良いかな
俺は見てくれはクレボの方が好きだな

7 :
>>6さん
最近うちの会社加藤のクレーン納車したんですが、レバーはかなり軽くなりましたよ。確かにアウトリガーのボタンはタダノが使い勝手良いですね。

8 :
>>6
カトーのレバー角度変えれるぞ

9 :
加藤まっすぐ走らない。

10 :
>>9
俺も同じ
まっすぐ走らないし、25tSP-V、VRは、回送中エンジン音うるせー
クレボ25は静かだなぁ
加藤ってなんで平ニップル使うんだろ?めんどくせ
加藤で良い所って旋回くらいか
伸縮も遅いし、起伏も遅い。乗っててイライラするわ

11 :
tadano最高katoちゃん ぺ。

12 :
isoのレバーが嫌いだ!!!

13 :
>>12
慣れればiso方式の方がラクだよ
GR600 60tがギリギリ入る所でSL600 51tが入らないのは何でだろ?
もちろん2軸同士です
カトってデカイよね。アウトリガもHがほとんどだし
やっぱりラフターはXだよな

14 :
加藤で孫落したり、ルースターのピン飛ばした香具師いる?
タダノじゃ有りえない事故だ

15 :
孫落としたり、ルースタのピン飛ばす人はいる
けどタダノは孫落ちないだけで壊れたり、孫のピン折れたりするだろ?
最近のタダノは知らんけど

16 :
14  tadano乗りならシングルトップだろ

17 :
>>16
タダノはリミットとピンが一体型だから、飛ばす事は無いだろ


18 :
KR6型ひどすぎ。
能力ないし.孫重すぎ.コーナーでロールしすぎでタイヤすぐ減る.ホイールベース長すぎで曲がんね.メンテめんどー.アウトリガー操作もめんどー。

19 :
>>18
KR-65Hの事?
やっぱりあれは駄作か?
カトはミニラフクラスは良いと思う
12トンより13トンの方が乗りやすい

20 :
そうかな?
俺は12tの方が乗りやすいと言うか好きだわ。

21 :
俺も12tはクレーン作業は嫌いじゃないが、回送が跳ねるから嫌
あと、30〜40キロで流す回送はミッションの味付けが悪くて疲れる
大体ラフターはマックススピードで走るんがほとんどだが、とろとろ走るのは加藤の方が良いね

22 :
加藤は基本設計が古い気がする。
「タダノのしなりが嫌」と言うのは40以上のオペじゃね?

23 :
昔の加藤はブームがリブで補強してあって、たわみが少なかった。
でもあれは、張鋼力鋼板の低い材質だったから補強でごまかしていた。
タダノはたわみが昔からそれなりに有るが、大した補強も無し。良い鋼板を使っているらしい。
今の加藤の丸ブームはハンパないしなり。材質悪過ぎ。
過巻きにあんなでかいベル音使う神経が知れん
ACSのレディ音声も何気にうぜー
故障も加藤ばっかりだし
未だにオールテレンは油圧伸縮だし
KA2000は能力160t並みだし
基本が古いと言うか、技術が無い

24 :
カトーのリアタイヤがウニウニ動くのは魅力です

25 :
カトウの13tって斜め後ろ方向の作業の時、反対側のアウトリガー浮くよね。
おかけで、大○組で怒られました。

26 :
>>25
タイヤ浮かしているか?

27 :
>>25
タイヤを浮かせろ あまり浮かせ過ぎは素人に間違われる

28 :
>>25だけどタイヤはもちろん4輪とも浮かしてるよ。
メインフルブームで作業半径20メーター越えたくらいから空荷で浮きだすわ。
右斜め後、左斜め後でお試しあれ☆

29 :
>>28
今日、13t乗ったけど、浮かなかったぞ
おたくの13tもしかして、オーバーロードし過ぎてアウトリガービームたわんでないか?
最大に張り出して、左右共まっすぐかい?オーバーロードしているとビームが下がっている機種がほとんどだよ
まして、加藤は足が長い分、シャシとのラップが少ないから、どうしても負担がかかりやすい

30 :
>>28
車内の水平器が狂ってるぞ

31 :
>>28だけど、みんなのとこの13tは問題なしか(*_*)
うちは新古車で導入して、その日からその症状だったよ。旋回時、ブーム角度が全周同じだったから水平は問題ないと思うけど…
ハズレを買わされたのね(-ロ-;)

32 :
だれか4軸SL700R乗りいないか?
あれって、タダノの4軸より吊れないの?
マゴが3段だから高さ取るには良さそうだなや
うちの近辺にはどこも入れてない加藤の4軸
乗りやすいんかな?

33 :
フィンガーで乗れるなら他も乗ってみたい

34 :
tes

35 :
生理的に加藤は、きらい

36 :
生理あがっちゃった人は何乗ればいい?

37 :
>>36
リープヘル

38 :
おっきい機械乗ったことない〜〜

39 :
タダノ派だったけど、カトウも乗っちゃ良いもんだね
運転ラクだな
ただ、アウトリガのボタンが面倒だな
25〜70は伸縮が遅いな

40 :
おれはコベルコも良いと思った

41 :
   ↑ 
  おまえはバカだ

42 :
小松以外はホトンド乗ったが、まぁそれぞれだ
タダノ50トンクラスは25tフックに奇数掛けのピースが無いから、面倒でも偶数掛けにしなきゃだから嫌
あのクラスは掛け替えが頻繁に有るからなぁ面倒だ

43 :
人力荷上げ これまた乙なもんだよwww

44 :
クレボとカトーだとカトーのほうが同じ25tでも大きくみえますねぇ
 
気の性かなぁ。

45 :
同じ51tでもSL600はかなりデカイよ
安定性はカトの方が有る
昔のSSは安定最悪だった
カトはエンジンカバーデカスギてなーんも見えません
しかし、カトの丸ブームはダメだな
煽ったらもう止まらないorz

46 :
4軸で現場入ろうとしたら
大きすぎて無理だからカエレって言われる?

47 :
>>3 爆笑しました@TVK

48 :
>>3
「え〜〜、天井と頭のクリアランスは握りコブシよっつぶんくらいでしょうか」

49 :
>>3の笑い所が分からないから詳細に説明しろよ、おぅ。

50 :
>>49
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP#/watch?v=gq04lV9SV8Y
これ。

51 :
>>50
え?電車?

52 :
電車違うやろ。6:01
ちなみに、「新車情報 TVK」でググるべし。

53 :
>>3 燃費のご報告 マダー?(笑)

54 :
CREVO700とSL-700R、どっち買う?

55 :
>>54
うちはタダノ一択。理由は故障少ないからが一番。ちなみに、、
加藤の毎度の後出しじゃんけんにはウンザリ。吊り上げ荷重70tといいつつアウトリガーの範囲内だけ。作業半径でたらタダノ60tに軍配。毎度の展開。
KATOが名ばかりちょい上トン数レンジの機械を発売するから業界が支離滅裂になってる希ガス。
タダノも生真面目路線じゃなくしっかりKATO対策して欲しい。それとも国内には興味ないのかなぁ…。あ〜ぁ(*^^*)

56 :
>>54
俺ならSL700買う
3段ジブ最強や
吊りあげ能力は多少落ちてもそんなのは誤差の世界や
お客だって60tより70tの方が何となく安心するやろ
強いていうなら、カウンタウェイトを別送してR=20mで6.5t位吊れたらもっとええなぁ
ラフィングも組めたら最高や

57 :
ミニラフはカトウに軍配ですね
MR130R乗りやすいなぁ
アルミ板もいちいち吊らなくていいし
生意気にACSが上に有るし〜
12tは回送が跳ねて疲れるよね

58 :
>>56
ぜ、贅沢だなw

59 :
元2か月間、タダノ25tに乗ってました。しばらく乗って無かったんですが
またラフに乗ろうと思っています。
カトウは右手で起伏・足ウインチですよね!?
タダノ→カトウ の操作に慣れるまでってやっぱり時間掛かりますよね・・・

60 :
>>59
そのうちに慣れる
けど、とっさの時は間違えるんだよな。ミニだと動きが速いから気をつけろ
あちこちでバイトで乗ってるとレバー配置がバラバラで慣れないと
次からお呼びがかからん

61 :
>>56
何となく安心w
それ、完全にメーカーの術中じゃん。
ウエイト別送は俺もいいとは思うけど100屯オルターの市場が食われるかもよ。てか、SL700の車幅100屯より広いからなあ。デカすぎだろ。

62 :
>>61
オルターは分解が必要だからダメだ
ラフターにウェイト別送は良い考えだね
幅は大して気にせんな俺は
SL800とか将来出しそうだな

63 :
>>62
分解搬送しなきゃいけないオルターはそれはそれで単価とれる理由になる。だから100屯オルターに肉薄するラフターが出ても喜ぶのはゼネコンだけだろ?って思うんだが。
その辺のマーケット狙ってリープヘルが65屯?とか80屯のオルターをぞくぞく投入してきてるけど、買っても割に合うのかな?維持費やら車検が馬鹿高いやろ。

64 :
http://kosoku-group.co.jp/

65 :
>>61-62
ウエイト別送のせいで全く売れなかった3軸70tラフターのことも思い出してあげて…

66 :
>>65
3軸70tは駄作
ウェイトを車体側面に付けるなんざなんの意味も無し
ウェイトは旋回体の後ろに付けにゃ全く意味無いから
しかもエキストラウェイト付けてあの能力…
ブームも下向きで回送しずらい
なにしろトップブームの頭を折り曲げる時点でなんだこりゃ状態

67 :
SL700 フレーム広い分だけ安定度ある。
タダノが狭くしただけだが。
現場で、比較してごらん。
ところで今期の加藤、登録台数すごい。
従業員一人当たりの売り上げが!
俺は、カトー買う。

68 :
>>67
タダノが数十年ぶりに国内シェアトップを奪われそうって話はやっぱりマジなのか。
震災特需分を加藤にみんな持ってかれたって聞いたんだけど…
加藤はEジブが好評らしいけど、サコジブとどっちが楽なんだろうか?

69 :
>>68
ま、後だしパクリのE-jibの方が有利かもね。うちはタダノばっかりだから違いは細かく知らんが。サコジブはまだ一台だけど十分に重宝してる。都内でもサコジブやEジブの指定現場は増えてきたね。
自分はあからさまにパクられたタダノさんに今回ばかりは同情する。サコジブが出た3年前の展示会行ったんだけど、空中展開ジブはタダノ設計陣の悲願であり試行錯誤の末、十何年越しでようやく形にした自信作なんですっ!て満面の笑みで説明してくれたよ。
一年であっさりパクられた訳だがw
昔コベルコとも裁判なったし、カトウの社風ってあの国を彷彿とさせる。

70 :
しかし緒元見ると25のジブ出し作業は距離が出なくなったよなあ
一昔前の機械だと孫で32m、ひ孫で35mくらい定格でRたのに
TRなんか最大37mだった様な

71 :
>>67
カトー社員ステマ乙

72 :
加藤の社訓
「タダノの後出し」 の技術でシェアを取れ!

73 :
コベルコの技術はどうなの?

74 :
コべのラフターはデザインに難有り
クローラは最高に良いね 乗りやすいし
最近やたら13t見るようになった
12t売れてないんかな?

75 :
カトーのセールス、Eジブ出した時の売り込み方半端無かったぞ。二番煎じじゃんってこっちに言わせない勢いで一方的に説明して帰りやがった。左カメラとかブームの先っぽのLEDとかも地味にパクってるし。たくましい会社だわ。タダノも見習えばいいw

76 :
SL700がEジブになったら買うか
カトは後から良いの出すからな
ラフターにもヘビーリフト組めればいいのにな
昔、KR45Hに有った様にさ
半径50m位取れたら最高だな

77 :
>>76
EジブはSL化できるのかな。伸縮シリンダ入れるスペースがないよね。

78 :
コベルコのラフターってあまり見かけない気がする

79 :
パンサーXはローリー入れなくてポリで給油するハメになるととっても大変

80 :
スレ違いだけど・・・コベルコのバックホーはそれぞれの油圧同調がヒド過ぎ。
三菱・日立・小松の足元にすら及ばない。3流メーカーだわ・・・

81 :
パクりの加藤 
業界の雄タダノ 

82 :
古河ユニックはどうなん?

83 :
話題に上がらない住友

84 :
>>80
コベが3流ならカトのショベルなんかどうなるんだw
中国向けはバカ売れらしいが。
安くて腐っても冥土院JAPANだから後進国にウケるんだろな。国内のショベルレンタル業界じゃ失笑の的らしいがな。

85 :
>>81
その業界の雄がパクリに国内シェアトップを明け渡すことになろうとは・・・
実際の所特許を侵害してないんだから単なるパクリとは言えないんじゃ?
EジブがサコジブのパクリならTRAもドイツ車のパクリって事に・・・

86 :
コベルコもショベルとクレーン
加藤もショベルとクレーン
どうして差が付いた・・・

87 :
>>79
パンサーXに乗ってるが
給油が必要な時は現場から出る(^^)v
わがまま?

88 :
ショベルなんて、メーカーで作ってる部品は、走行フレーム、上部旋回体、ブーム、アーム、バケット、キャビン、
油圧コントロールコンピュータでしょ?
カトーは、エンジンや油圧部品仕入れ数少ないから、原価が高い。
だから新車だって安くないよ。
カトーは台湾、香港方面 中古販売価格がコマツより高いときあるし。
スレチすまん。

89 :
>>69
http://www.kobelco.co.jp/column/topics-j/messages/80.html
これか?
もはやSQNYやHONGDAの域だな。
コベ紳士的ながらも怒ってるな。
カトは13トンのカタログに「コベルコ様に育まれここまで来ました」ってでっかく書いとけよなw

90 :
>>89
コベのスラントブーム裁判はKATOが他車のみせしめに丁度良かったってだけだけどな

91 :
>>89
そのコベルコご自慢のスラントブームだって、リープヘルのパクリなのにね…
どこでもいいから、さっさとリープヘルLTC1045をパクった走行時キャブ前出し機能を付けてくれ。

92 :
RK250−5は加藤や多田野より疲れますね。個人的な意見ですが

93 :
>>92
RK-250-5って現行パンサーXの事?
何に疲れるのか具体的に頼む

94 :
パンサー乗りやすくね?
遅いのが難点だが・・・

95 :
パンサーX乗ってるが
ブーム伸縮とアウトリガ伸縮が
同時に出来るので
ブーム伸縮が遅い分をカバーできる
要はオペの腕次第

96 :
>>68
TDNの発表によると14台差、32年ぶりだとか。
ttp://www.tadano.co.jp/company/ir/pdf/2403PP.pdf
Ton数シェアはまだ首位を堅持しているとも。

97 :
クレーン大手タダノ、子会社元副社長が7億円横領か
http://www.asahi.com/national/update/0609/OSK201206090044.html

98 :
>>96
ユニックとアイチにも負けたんか…
世界1位を目指すとか言ってるところを見ると、国内に力入れないつもりなのかね?

99 :
>>98
国内は見捨てられた市場らしいですよ 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一度生で見てみたいデコトラ (146)
★車歌軍団★ (108)
☆関東近郊三郷にてパンサー500盗難情報求む (111)
軽トラで☆デコトラ (149)
【戦車】戦闘用大型特殊車両スレッド【対空車】 (128)
千葉のデコトラ (194)
--log9.info------------------
NTTに文句を言うスレ (539)
【ADSL】糞NTTは収容変えを無償でやれ!!【ISDN】 (115)
プロバイダ社員だけどなんか質問ある? (390)
【光イラネ】ADSLがどんどん高速化【26M・50M】 (482)
最近の反スパム運動について (195)
【WLK】Y!BBリンク切れ報告書【切れんじゃねーよ】 (104)
ADSL専用 通信速度報告スレッド (672)
FTTHの速度を人並にしたい Part2 (467)
21Company (264)
超小規模ISPに入りたいのであります (107)
P2P違法化で光→ADSLを検討するスレ (102)
P2Pに対する不透明な監視と規制に抗議する (104)
WinnyとMXなんかなくなればいいのに (115)
【winny】光ファイバ解約祭会場はこちら (134)
★■ Yahoo BBは詐欺会社!? ■★ (264)
ADSL@宮崎 (166)
--log55.com------------------
【プレ値】ウイスキー発見購入報告スレ1【舐めプ】
☆おんな酒場放浪記を語れ!二酌目☆ Part.2
酒なんかやめてブロン飲め
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】42皿目
而今・新政・花陽浴・新規銘柄開拓スレ 13
米焼酎 5
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】43皿目
【奄美大島】黒糖焼酎 九本目【喜界島他】