1read 100read
2013年06月競馬2573: 元新潟地方競馬スレ (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
サウスヴィグラス産駒をまったり応援しよう Part2 (493)
古川吉洋が調教助手になるまで見守るスレ3 (138)
トーチュウ・中日スポーツ愛読者スレ (106)
【Darley】ダーレー・ジャパンpart8【Japan】 (741)
バランスオブゲーム産駒応援スレ (346)
■■netkeiba総合スレ40■■ (587)

元新潟地方競馬スレ


1 :2012/06/13 〜 最終レス :2013/05/23
元新潟地方競馬のトークしよう!!

2 :
高崎競馬の最後の勝ち馬ファーストルーチェは新潟競馬の最後のレースにも出走している

3 :
懐かしいなぁ…
色々思い出はあるけど、
やっぱりセカンドゲス、ウインドスイセイ、エビスヤマト等未だに覚えてます。
向山、榎、酒井、山田、小嶋みんな好きだったなぁ…

4 :
エビスヤマト
朱鷺S

5 :
最終レースはまだ行われませんか

6 :
ヱビスヤマト、小嶋耕輝 懐かしい。 ヱビスオトメの子が中央にいるブルーマーテル

7 :
スポーツ

ケイバ

何の新聞だよw

8 :
三条競馬場の跡地ってどうなってるんだろう?
南関東の場外としても使われてるみたいだけど

9 :
山田愛想悪杉
もう乗っけてやんねーぞ

10 :
元新潟地方競馬の騎手は今はどうしてんのかな? 騎手続けてるのは、酒井、山田、向山。

11 :
騎手はその3人じゃないかね?
調教師てかはどぅなんだろ?あと、新潟競馬場近くにあった厩舎とかは今どぅなってんだろ…。

12 :
廃止しないで欲しかった(涙)

13 :
復活はないだろうけど、県競馬新潟を継承する人物が出てきてほしいと切に願ってる。
騎手、調教師、馬(はないだろうけど…)

向山JRAにいってくれないか!!!

14 :
♪ま〜た〜ド〜ラマ〜が〜は〜じまる〜

15 :
ハート、ビート、ダート。

16 :
新潟競馬の馬が走りだーす廂 懐かしいな(^-^)廃止にならないでほしかった。

17 :
>>11
赤間亨、高橋道雄が金沢で続けている
調教師は2人だけじゃないか?

18 :
オールダッシュ

19 :
>>8
コース跡は国体乗馬会場にする工事のときに完全に潰されてしまった…

20 :
締め切りの音楽ってメリーさんの羊だったよね

21 :
そして及川サトルのねちっこい実況で。
「ロバリーハートあっしょーーーー!」

22 :
ラブミーチャンの母の母が新潟で走ってたラストヒットなんだよね

23 :
新潟県競馬大好きだったよ。開催中の新潟日報が楽しみだったー!!
ムーミンママ☆

廃止直前のドキュメント番組ようつべにあがってこないかな…

24 :
ムーミンママ懐かしい。 最後の正月競馬行ったのに大雪でレースが中止になって残念だった・ 誘導馬のお姉さん人気あったよね!

25 :
高橋道雄の娘さんも調教師になったよな

26 :
新潟の地方競馬イケメン騎手は?山口、コジマ、酒井

27 :
もちぶたマンセー

28 :
大牧

29 :
GCにハルノレッカが出てた

30 :
長くなるけど 昔話をさせて下さい。
一度だけ、関西から 県競馬新潟を観戦に出かけた。
時は 1990年9月16日(日)
(同日のJRA開催は 中山−中京−函館)
遅い夏休みで、東京へ遊びに来ていて、日帰りでの新潟行きだった。
朝、新幹線に乗車して新潟へ向かったんだが、東京は大雨
ところが大清水トンネルを抜け、新潟県に入ったら 真っ青な青空。
正に「国境のトンネルを抜けると・・・」だった。
朝の9時過ぎに新潟駅に到着、
当時 存在していたJR系の長距離電話会社の公衆電話を直ぐに見つけ、大阪へ電話。
加入していたJRAの電話投票所が大阪に在って、
新潟競馬場では買えない函館6R木古内特別(1着メジロマックイーン−2着リキサンロイヤル)を買うためだった。
駅のキオスクとかでは、県競馬の専門紙は無かった。
仕方なく、南口のバス乗り場へ。
400円だったかなぁ〜  バスの乗車料金は・・・・・
40分ほど揺られて、田園風景一杯の競馬場に到着(初の新潟競馬場だった)
早速に 「スポーツと競馬」を購入・・・これも400円だった気がする。


31 :
行く前に興味が有ったのは、新潟競馬場内(当時は右廻り)で JRAと県競馬とがどう棲み分けているかだった。
結論からすれば、
JRA・・・・・新しいアイビススタンドで発売
県競馬・・・・・G前の古い方のスタンドで発売   だった。
但し、JRAは県競馬に配慮したのか? 枠複を発売したのは、中山の特別3Rと中京のメインだけ。
それ以外は、単勝−複勝のみの発売だった。
アイビススタンドと従来スタンドとを行ったり来たりしている人も少なからずいた。 
県競馬は殆んどが1200m戦 向正面に引込み線が有り、
そこをスタート地点にしていた。
馬場が悪かったせいか、中山−オールカマー  中京−朝日CC 共に大荒れ
それらが終わり、いよいよ県競馬もメインレース第12回東北サラブレット大賞典
(発走時刻は16時30分を廻っていた様な記憶が・・・)
レース前には、近くの幼稚園か小学校の鼓笛隊の本馬場(芝)を使用した演奏行進も有るなど、
良い意味で 田舎の競馬 って感じがした。


32 :
もう一つ注目していたのが、新潟ダート1800m戦
当時のJRA新潟ではダートは1700m戦だったので、どこから発走させるのか?
四角の真ん中辺りにゲートが置かれていた。
川崎の1500m 船橋の1700mってな感じだった。
さてレースは全国区の名馬スイフトセイダイ が全くの独壇場だった。
その強さと雄大な馬体とだけしか印象に残らず、
二着の地元馬メディアシロー は記憶の欠片さえ無い・・・・・ (´・ω・`) (´・ω・`)
馬券はどうだったんだろう・・・  それも憶えていない。
たった一回だけの県競馬新潟 だったけど、
母父メジロマックイーン の名前を見る度に、のんびり感満載だったあの競馬を想い出す。
長文−連投 申し訳ない。
 

33 :
素晴らしい話をありがとう。
今度自分も県競馬の思い出を話してみたい。

本当ありがとう☆

34 :
せめて俺が馬券買えるようになるまでは続けてほしかった。
県競馬を生で見たのは中学のときに友達と二人で三条競馬見に行った1回きりだな。
変なオッサンに絡まれたがw
ちなみにそのときあったレースは5歳馬(旧表記)の重賞の若草賞で勝ったのはマジックガールだったかな?
同日のJRAはファイトガリバーが勝った桜花賞ってのははっきり覚えてる。

35 :
競馬を見はじめた中央とか地方とかよくわからん頃見に行った。 中央競馬騎手招待とかで武豊来ててパドックで見た。たしか武さんは、当時中央新潟開催には来た事がなく、県競馬で新潟競馬場初騎乗だった様な…馬とレースの事はあまり記憶にない…
旧メインスタンドがまた懐かしい。ガラスのない席と1階に予想屋がいた事をおぼえてる。
旧メインスタンドの写真とか見たいなあ…

36 :
>>30-32
こいつは、JRAに文書おくりつけてネチネチやったクレーマーだぞ?
しね

37 :
新潟アラブ大賞典ラブリーハート

38 :
>>20
締切5分前→3分前→1分前と、音楽が変わりましたよね。
まだ他の競馬場より、ファンの方々がホームページを残してくれているので、たまに閲覧しては懐かしいんでいます♪
ロバリーハートが群馬記念勝った時は興奮したな〜!

39 :
三条競馬場のパドックが好きだったな。馬や騎手を間近で見れたし。 オフト新潟で元調教師赤間松次さん見かけるよ(^-^) 他の調教師や騎手はどうしてるんだろう?

40 :
>>39
競馬ブックの竹内氏のブログを見たら、榎騎手は外厩にいるらしいですよ。

41 :
大井の最終を勝った馬主さんって、グレートコマンダーの馬主さんだよね。懐かしいなぁ。

42 :
三条のパドック黒板だったよな?

43 :
>>43
そうそう。一枚一枚はめ替えるやつでね。

44 :
>>38
メリーさんの羊は今でも頭の中でリピートするくらい鮮明に覚えてるが、
5分前→3分前の曲って何だったっけ?すっかり忘れちまった。
しょぼいファンファーレもよく覚えてる

45 :
>>44
題名は分からないけど、メロディは覚えてる。
「締め切り1分前です。お急ぎ下さい。締め切り1分前です。お急ぎ下さい。」と流れて、メリーさんの羊がかかるんだった。
昔は重賞ファンファーレが軽騎兵だったはず。

46 :
>>24
誘導馬のお姉さんはポスターにもなったね
今は忍の奥さんだよ

47 :
>>23
俺も日報で県競馬のとこけっこう気にかけて見てたわ。
ダービーアールとかトミノゴーランがいた頃

48 :
>>47
トミノゴーランは競馬最強の法則にも取り上げられた。
グランプリでダービーアールとマッチレースを繰り広げてね〜。

49 :
三条スタンドからゴール板あたりにロープが張ってあり黒板みたいのがスルスルと往き来していたな

50 :
昔は中央の馬券が買えないから県競馬あまり好きじゃなかったけど
いざなくなったら寂しいな
中央との交流レースでチョウカイクラウンの
複勝が1.8倍ついてたから1000円買ったら
確定後1.0倍になっていたのもいい思い出w

51 :
>>49
あれって決勝写真のネガじゃなかったっけ
自分は廃止寸前の紀三井寺で同じ光景を目撃した

52 :
>>49
黒板には確かオッズが書かれていたよね?

53 :
>>50
それはたまたまでしょ(笑)

54 :
>>53
50です。たまたまなんだけどいきなり複勝元返しになってて
地方競馬っぽくていいなぁって思ったw
それまで中央しか買ったことなかったからなおさら印象に残ってる

55 :
>>54
高知で単勝1万突っ込んだら、前売りじゃないのに、10何倍あった馬が1倍台になった時は思わず苦笑いが出たよ(笑)

56 :
>>55
それはたまたまでしょ(笑)

57 :
>>56
票数見たら、明らかに分かったよ(笑)

58 :
昔の新潟県競馬のカレンダーをもう1度見たい。
前年度の重賞勝ち馬の写真がズラッと載ってて、今となれば貴重なポスター。

59 :
ピッコロ

60 :
たまたま

61 :
俺が唯一感動したのは「第1回平安S」。
トーヨーリファールの2着にオーディンが粘ったレース。
正月明けのレースで、当然県競馬はお休み中。
この日の新潟は晴れて、松浜橋も少し路面凍結していた。
いつも「牧がくると(配当が)安くて困る」とヤジっていたドロドロの
馬券オヤジたちが、この時だけはアイビススタンドの大型ビジョンの前
で必死に応援していたのを思い出す。
ちなみにこのレース、アンカツも笠松所属でトミシノポルンガに騎乗
していた(結果は3着)。

62 :
この年は京都でもスタンド改修工事が行われており、
関西地区の正月開催は阪神競馬場が舞台だった。
その阪神のダートで1000メートル通過61秒1という
絶妙の逃げを見せたのが、
向山牧騎手騎乗のオーディンだった。
直線に入ってもその脚色はなかなか衰えない。
ゴール板手前でトーヨーリファールに差されたが、
それでも着差はクビ。
あと一歩という大健闘を見せてくれた。
そして3着には笠松のトミシノポルンガが入り、
馬券圏内に地方馬が2頭入る結果となった。

63 :
確か同じ日に高崎でアラブの交流競走があって、確かナカヤマリュウが勝ったはず。

64 :
>>61-62
しかもホクトベガに先着してるんだよね

65 :
大井でも、時計だの、調教だの、パドックだの言ってはみても
ここぞというときは山田信

66 :
子供の頃、アイアンハートが走っていたのを微かに覚えてる。

67 :
アイアンハート、モージス・・・

68 :
笠松で向山騎手頑張ってるかな?

69 :
ハートビートダート

70 :
山田信、へたくそ

71 :
>>62
地方競馬嫌いの男の駄文を載せなくても

72 :
山田と酒井は南関東に来て年収が新潟時代の10倍になったんだってな
完全に勝ち組

73 :
山田信と言えば、イチヨシクイーンだね。
グランプリを勝ってから馬が見違えるように走ってきた。

74 :
おいらが印象深いのは、平成5年の東北サラブレッド大賞典だ
確か平成5年度は、県競馬にとって、最後の単年度黒字だった筈

75 :
「ご自由にお取り下さい。」とある当時の県競馬PR誌(無料)の一面には、
みちのくの巨星“無傷の18連勝”記録ホルダー
トウケイニセイ 新潟に襲来
9/15東北サラブレッド大賞典
とある
ちなみにトウケイニセイは当時7歳(新世紀で6歳)
ちなみに世紀の対決と言われた第8回南部杯時は、今で言う8歳馬だったことになる
対決が2年早ければと、岩手のファンは思ったことであらう
それにしても、「毎月一回発行/無料です。」とある当時の県競馬のチラシ
まだ持っている人がいるのだろうか
アーカイブがあるのなら、資料諸々寄贈したいくらいだ

76 :
>>7で書かれている新聞(「赤」と言われていた。もう一紙「青」あり、こっちは
やや穴寄り)から、内枠から順に 出走馬(種牡馬)騎手 を書くと
ニシノサムタイム(シャンペンチャーリー)長谷川
オギサンライズ(ハギノカムイオー)海方栄(上山)
モリユウプリンス(ヤワ)小林(岩手)
バンダムプリンス(マッチレススピード)森川
トウケイニセイ(トウケイホープ)菅原勲(岩手)
イチヨシクイーン(ヤマニンスキー)山田
ウイルライドオン(ノーザリー)酒井
ビップフライト(ノーザンテースト)野本(上山)
テストラン(サクラシンゲキ)榎
アサクサキャリア(ノーザンディクテイター)向山
の10頭立てだ

77 :
>>76
テストランって夏場が強い馬だったよね〜。
三条記念で、アサクサキャリアとの連複一点で取った事があるよ。

78 :
グリーンフランシスがグランプリを制した時は、ホントに痺れたね。

79 :
新潟グランプリはなんで2280mとかいう中途半端な距離だったんだろう

80 :
>>79
障害コースの入口の関係なのかな?
BSNで中継した県競馬のレースをDVD化してもらいたいな。アイアンハートは観た事ないからね。

81 :
小嶋コウキはイケメン?

82 :
村松って平場でもガッツポーズしてたよな(笑)

83 :
夏の三条開催も楽しかったな(^-^)イベントあって行くのが楽しみだった。

84 :
rest

85 :
初めて県競馬に行って新聞買ったけど馬柱には優勝の文字が各馬並んでいて訳わからんかったなぁ〜
ところでラストヒットとスターライフの対決を生で見てた人いますか?お話を聞かせて欲しいです

86 :
>>85
あれは優勝戦って事ですよ。
旧3歳時は、ハイフレンドムーンとリーダードリームが優勢で、ハイフレンドムーンはその年に大井へ移籍して、重賞を制覇。リーダードリームは東北チャンピオンに輝くものの、翌年は脚部不安で低迷。そんなところをスターライフとラストヒットが出てきました。

87 :
皆様、よく覚えてるね!!

88 :
渡辺正、市
生きてるの?

89 :
札幌8Rにラストヒットの子イッシンドウタイが出るね

90 :
走っとおもっしぇけぇ?
馬らっけねぇ
第○×回新潟県競馬本日開催!
おもっしぇなるよ!新潟競馬!
というCMが新潟に住んでる頃は大好きでした。

91 :
>>89
勝ちましたね

92 :
>>90
そんなCMないから。
てか第〇回新潟県競馬という開催はなかったからね。

93 :
伝説の青鬼

94 :
ニイガタケイバの〜馬が走りだし〜のCMがまた見たい
あれを初めて見たとき腹抱えて笑ったわw

95 :
>>94
カフカフドゴシコ?のヘンな踊りは確かにおかしかったけど。

96 :
新潟最強馬はどいつ?

97 :
1200m戦が見たい

98 :
>>96
群馬記念勝ったロバリーハート

99 :
県競馬所属でダートグレード勝ったのってロバリーハートだけかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【GC】炎の十番勝負2012秋 参加者スレ (167)
小倉競馬場 (469)
【ヒダカ】ユニオンオーナーズクラブ1【(゚ε゚ )ブー】 (937)
【淀】 京都競馬場 22 (244)
北村騎手をまとめて応援するスレ (250)
シニスターミニスター産駒応援スレ Part2 (831)
--log9.info------------------
大戦略web 3鯖スレ part8 (978)
究極のながらRPG ラカトニアpart25 (324)
★★大戦略WEB 4鯖スレ part8★★ (889)
◆戦略三国志◆君こそが後の孔明である!◆Part 28 (375)
【mixi 6鯖】戦国IXA(イクサ) part1 (149)
黄金航路 port29 (188)
剣と魔法のログレス 質問スレ part19 (452)
【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part8【17-24鯖】 (458)
【ニコニコアプリ版】ラカトニア Part28 (282)
【Yahoo!モバゲー】ミステリーワールド 2枚目 (208)
ベジモン農場【ポイントタウン】 16匹目 (305)
大戦略web 12鯖 第7期 (289)
戦場のヴァルキュリアDUEL Part345 (1001)
【ヤバゲー16鯖】 ブラウザ三国志 part1 (235)
【ブラウザRPG】まじかるブラゲ学院 Part48 (816)
【17+18鯖】ブラウザ三国志 part2 (687)
--log55.com------------------
【人口動態調査 】総人口、9年連続減少 過去最大の37万人減 生産年齢層人口(15〜64歳)は初めて6割切る★2
【7月20日はうなぎ】「土用の丑」前にウナギ輸入ピーク 昨年より25%高値 「例年通りふっくらしておいしい」
【ノーベル賞級の成果】80年以上前に存在が予言された幻の「マヨラナ粒子」 京大グループが実証 同じ動き観測
【速報】2020東京五輪の聖火リレー 福島県からスタート 組織委が案示す(08:42)
【ビール離れに拍車】ビール系出荷量が過去最低更新 安売り規制響く 1〜6月
【西日本豪雨】6府県の8ダム満杯 異常洪水時防災操作で緊急放流していた
【西日本豪雨】「必ず助けます」…名古屋市消防局ツイート、反響呼ぶ
【西日本豪雨】その支援、ちょっと待って。季節外れの衣服。場所を取る上、重い千羽鶴・・・★3