1read 100read
2013年06月メンタルヘルス31: パニック障害(恐慌性障害)@マターリ90 (596) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
休職してる人って生きてて恥ずかしくないの? (342)
双極性気分障害と統合失調症、どっちが酷い? (900)
発達障害でも必死に会社に行っている人1 (141)
【難治性】長期うつ病【治るの?】7 (338)
【大学生以上専用】学校が怖い23校目【休学復学?】 (790)
○自己愛性人格障害を分析するスレ○2回目 (533)

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ90


1 :2013/05/26 〜 最終レス :2013/06/22
■パニック障害(恐慌性障害)についてマターリと語りましょう ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。
>>980を踏んだ方は次スレを立てるようにお願いします
スレ立て出来なかった場合はその旨を書いて他の方にお願いしましょう。
過去スレッド、注意事項などは>>2以降です。
■ローカルルール■
・荒らしは完全放置でお願いします。
・特定の治療法などの宣伝行為や患者の不安を煽るデマゴーグは慎んで下さい。
■関連スレッド■
□■□不安神経症19□■□
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1341365241/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」146
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365290815/
■前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ89
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365080981/

2 :
■ここで質問する前に■
【ケース1】自分、又は家族がパニック障害(恐慌性障害)かもしれないんですが?
 冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。
まずは勇気を持って専門医へ行くことを強くオススメします。
的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。
【ケース2】過呼吸症候群(過喚起症候群)はパニック障害(恐慌性障害)の一種でしょうか?
 過呼吸症候群(過喚起症候群)の中心症状である過呼吸発作(過喚起発作)は、
パニック障害(恐慌性障害)でも見られることがあり、パニック発作(不安発作)ともよく似ていますが、
過呼吸症候群(過喚起症候群)は呼吸性アルカローシスを病態生理に想定した心身症であるため、
脳の機能障害に基づく精神疾患であるパニック障害(恐慌性障害)の一種ではありません。
【ケース3】パニック発作(不安発作)があれば、パニック障害(恐慌性障害)だと思っていいのでしょうか?
 パニック発作(不安発作)はパニック障害(恐慌性障害)固有の症状ではなく、パニック障害(恐慌性障害)
以外の不安障害や気分障害(感情障害)、および一般身体疾患(甲状腺機能亢進症・副甲状腺機能亢進症・
褐色細胞腫・前庭機能不全・けいれん性疾患・心疾患など)や物質関連障害などにも生じる症状です。
  パニック障害(恐慌性障害)の判断は自分では行わずに、精神科医や心療内科医に委ねましょう。
【ケース4】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
 ここでは回答できない場合がほとんどです。

3 :
【ケース5】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
【ケース6】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
 向精神薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
独断で減薬してしまうと症状が再燃や再発してしまい、また一からやり直さなければならなくなります。
まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。
【ケース7】カフェインについて
 カフェインには、パニック障害(恐慌性障害)や強迫性障害、
および社会不安障害(社会恐怖)の患者を一時的に悪化させる作用があります。
カフェインを含む飲食物の摂取はお勧めできません。
カフェインを含んでいる飲み物としては、珈琲、日本茶、紅茶、烏龍茶、コーラ等が挙げられます。
※個人差によってカフェインの影響を受けない人もいますので症状の悪化がみられない患者は気にする必要はありません。
【ケース8】パニック障害(恐慌性障害)と不安神経症は違うの?
 不安神経症のうち、不安発作を伴う病態が今のパニック障害(恐慌性障害)に相当します。
1978年のRDCで誕生したパニック障害(恐慌性障害)は、DSM-V(1980年)やICD-10(1992年)が制定
された時に、従来使用されてきた不安神経症に変わって正式に用いられるようになりました。

4 :
発作が起きるたびに
頭の中でクレヨンしんちゃんの
パニック パニック パニック みんなが あわててる
オーラはすごいぞ 天才的だぞ オ オ オ オ
が流れ出すのは、おれだけかひら。(ネタじゃない)

5 :
就職活動し始めると
胸が苦しくて動悸が苦しくてたまらない。
これって甘えから来るの?
何か始めようとすると襲ってくるんだよね。
薬飲んでも効果が切れたら元通り。
もう、死にたくなる・・・

6 :
>>5
甘えではないと思いますよ。
就職活動のことはよく知りませんが、極度の緊張や不安、焦燥感からくるんじゃないでしょうか?今は不景気で就職難らしいですし…。主治医やカウンセラーのかたに相談してみたらいかがでしょうか?
応援してます。

7 :
交感神経がMAX超えてから戻らなくなってしまったんだよ
オーバーヒート起こしてもうまともに体が動かなくなったんだ
薬切らさないようにするしかねえべ

8 :
>1乙です
今日も今日とて発作起こしちまった。
早く(普通の)人間になりたーい

9 :
前スレ>>999
> 昨日パニック障害の気があると言われました
> 電車に乗っている時にそわそわして息苦しくなってしまいます
>
> 営業の仕事をしていて毎日外回りをしているのでしんどいです…

外回りだと通勤以外にも電車に乗らないといけないので大変ですね。
まだ"気がある"と言われただけならあまり気にせず
体の異変は疲れてるからとか暑いからと思うようにしたほうがいいですよ。

10 :
フラワーエッセンス試された方いませんか?
某ブログによると、入院するほどひどくて毎日60錠もの薬を飲んでたのが、フラワーエッセンスを始めて断薬できたらしいんですが。
好転反応もあるようなのでなかなか踏み切れずいます。

11 :
フラワーエッセンスやホメオパシーは、お金ばかり使って無駄でした。
同種療法とか言ってますが、結局、スピリチュアルの思想にハマるようになってます。
ドイツやイギリスでは普通に薬局で売ってますけどね。怪しいです。

12 :
好転反応が実際出るなら逆に何か効果がありそうと思いますが、別に好転反応とかもないです。
レイキ、前世療法など、スピリチュアルは遡れば、古代のオカルト宗教に辿り着くでしょう。

13 :
あでも薬よりはマシかもしれないですね。

14 :
極度の緊張が続いたせいか発作は勿論起こったけど、今は頭が割れるように思い痛い。
後、発作起きた後って怒りっぽくならない?

15 :
末尾!が胡散臭い

16 :
同意
自演くさいしな

17 :
>>11さん
情報ありがとうございます。
スピリチュアルな思想にハマる…ですか。やはりちょっと怪しいですね。
実は以前、藁をもすがる思いで霊能者数人に相談に行ったことあるんですが、『気のせい』とか『気が弱い。もっとしっかりしろ』など言われただけでした。
あと、血の気が引くのは魂が抜けかけてるから、と石を買わされそうにもなりました。

18 :
スピリチュアルの源は神智学で、神智学は古代エジプトの神秘主義、ヘルメス、グノーシス、魔術、錬金術、占星術、心霊主義など取り入れてますよ。
フラワーエッセンスも、花のエネルギーを転写したとかで、シンプルなバッチレメディぐらいならいいですが、
そこから他のメーカーにも当然はまって、前世を思い出すとか、ガーディアンエンジェルとつながる、とかいう効能になってきます。

19 :
>>15>>16 どこが?誰が?

20 :
>>17
霊能者、変なカルト、占い師などの類いは
どれだけ疲れて不安定でも関わらないのが一番だよ
心が弱ってる人はつけこまれるし
絶対やめた方がいいよ本当

21 :
心の病気の人はどんどんスピ系や霊媒にはまってしまう。
人の弱みに付け込んでひどいですね。

22 :
>>20さん
>>21さん
ありがとうございます。
本気で治したかったら毎日通わないと治らないと言われて、その度に大量のお札を買わされ本当に散々な目に遭いました。
フラワーエッセンスもやっぱりやめておきます。

23 :
スピリチュアル系統はやらないのがいいよな
芸能人の洗脳問題とかあったし
元職場にスピリチュアル系統にはまってるうつ病の社員がいて
その内容を話してきた時が何回もあったが
何言ってるかわけわからなかった経験がある
付いていけなくて距離置いた

24 :
>>22
気持ちは分かるよ。薬は耐性ついてくし、副作用もあるから
ナチュラルなものが効くなら、とか
前世とか霊的なものに問題があるのでは、呪われてるのか、とか心のどこかで思わないでもない。
でも多分殆どは詐欺まがいのものなんだろうなー
霊能者とか仮にいたとしても本物に出会える確率なんてゼロに近いんだろうなーと思う
結局確実に効果のある医療に頼る。
医者は国家資格持ってるし保険効くしね。

25 :
問題は詐欺とか金儲けではないと思う。恐ろしいほど当たる本物の霊能者もいるけど、本物(不思議な力)が善とは限らない。いったい何とつながっているのか。
日本では古来から物部氏が呪術・霊媒をするけど、物部氏のルーツをさかのぼれば結局神智学と同じ所へ辿り着く。
江原さんは浅野和三郎(大本教)に影響を受けてるが、大本教は綾部の物部郷発祥。
美輪明弘は三輪明神(ニギハヤヒ=物部の祖神)から芸名をつけたのではないか。新興宗教も物部系臭いの多い。
ところで薬は一生薬漬けにする金儲け主義じゃないの?医者は、断薬時に離脱症状が出る可能性を教えてくれる?
私は教えてもらったことないから、この時点で怪しいと思ってる。
発作が出なくなればパニックのことを忘れる効果はあるかもしれないけど、根本治療になってないし、
離脱症状でパニック症状が出た後に、またパニックの感覚を思い出してしまわない?結局薬の量が逆に増えてしまったり。

26 :
>>22
失礼な事を言ってしまいますが
結局あなたはパニック障害を治す云々の前に
何かに依存しなくても心の安定を保てるようにする事が先なんじゃないかと思いますよ。
今もすでにID:xBrnJFn3!さんに傾倒してますよね。
7年間薬なしで生活できているなら軽いですよ。
パニックの事を考えず生活したほうがいいんじゃないかな。

27 :
>>26
ではあなたの考えるフラワーエッセンスと、霊能者のルーツについて聞かせてください。
私はこれらに長年騙され続けたので、一生懸命自分で調べました。誰の意見も参考にしてません。
私は「ただ怪しい」からやめる、では気が済まないタイプです。
薬については思ってることを書いただけです。

28 :
>>9
ありがとうございます
気にしすぎないようにします
仕事中で重要な書類を持っている時に倒れるなんてことがないか心配ではあるんですが…

29 :
>>26
うるせーよスレチだから消えろ

30 :
>>27
うるせーよスレチだから消えろ

31 :
心の病で、フラワーエッセンスやホメオパシー、霊能者に頼る人は大勢いるの分かってますか?
周りに「怪しいから止めろ」と言われても説得力がなければ、何が悪いのか分からず手を出してしまいます。
スピ系にハマるとそんなもんです。私がそれでした。「本物だからいい」とか「当たるからいい」とか。
だから具体的に何が怪しいか私が調べたことを書きたかったのですが。
スピ系Dに洗脳されてプラシーボでパニックが直ったとしても、これらにハマってしまえば同じぐらいに人生やっかいですよ。
10さんは、フラワーエッセンスを試した人の体験談を聞きたかっただけで、それで納得してやめようと思っただけで、
「傾倒してる」とか「依存してる」とかじゃないでしょう。より良い療法を探したいのは当たり前。

32 :
この病気は脳機能の異常であって精神病でも心の持ちようでもないです
他の体の疾患と同じだけどそれが精神科領域というだけのことです

33 :
もうその話し終わりにしようぜ
まあ自律神経失調症を治せばパニック障害も治ると思うから、健康的な生活するしかないね。
前スレの機能性低血糖症も興味深いな。

34 :
心=脳ではないですか?
ストレスによって精神を病んで脳に異常が出るのではないですか?
予期不安からの発作は、心の持ちようではないですか?

35 :
鼻から空気吸っても、肺に行かない感覚。
過呼吸になりそうです。

36 :
>>35
そういう時は、まず息をゆっくり吐ききってね。
吐ききれば意識しなくても腹式呼吸で吸ってるから落ち着いてくるよ。

37 :
なんか変な人がいる。

38 :
>>34
予期不安による発作は確かに気の持ちようとか、慣れとかでどうにかなるかもしれない
でも普通に家でリラックスして過ごしてる時に突然起こる発作はどうしたらいいんだ…

39 :
そういう時も一瞬意識してしまうから発作が起きてませんか?
心の持ちようではない、と言われたので、予期不安の例を出したのです。

40 :
いい加減、しつこい。

41 :
先週から自演スレになってきたような

42 :
おはよう、朝起きたら急に意味不明な不安感に襲われ、憂鬱な気分から抜け出せないで困った。デパス呑めば他称は違うかな。
多幸感に浸るにはどうしたらいいんだろうな。誰かアドバイス下さい。

43 :
>>42
体動かせるなら動いたほうがいい
デパスじゃ短時間しか効かないから切れたらまた落ちる

44 :
>>39
してないですよ。自分は発作軽いから、家にいるときは起きても「うわー来た」ぐらいにしか思ってないし
普通に好きなテレビで楽しく笑ってたりペットとじゃれてる時とかね
そんな時は自分がパニだって事も頭にないです
でも起きる時は起きるんですよ
もちろん抑うつとか不安感・焦燥感で発作が起きることもありますが、
それを経験してるからこそ「別モノだ」として話してるんですが

45 :
毎日外に出て散歩してて、少しずつ距離も伸ばしてるんだけど
日によってはそれまで行けたはずの距離すら到達できずに息苦しくなって引き返してしまう
情けない・・・

46 :
口角を上げると脳が楽しんでいると勘違いしてセロトニンがでるんだよね
体調つらくてもバナナを食べながら笑顔でいることにする

47 :
今日パニ発症してから、初めて部分麻酔の手術した。
たんなるほくろの除去とは言え、パニ持ちには死活問題。
ワイパックス飲んじゃったけど、堪えられた自分を誉めてあげたいよ。
痛さよりも恐怖感が苦手だぁー。
そして二週間後の検査結果が今から怖い。

48 :
呼吸法ごときで良くなるわけねえだろって思ってたけど
寝息呼吸法試したらかなり効果あってビックリだわ

ゆっくり息吐けってのは、発作時に意識しすぎると
余計苦しくなってダメだったけど
息を吐く意識はそのままで、ゆっくりと言うよりは静かに呼吸する感じ
まさに寝息みたいな感じ
これがハマった。軽い発作に対しては、ソラ半錠飲んだくらい効果あるわ
メイラックスの離脱が酷くて2ヶ月苦しんだけど
呼吸法様様だわ、こんな効果あるなら安定剤が毒薬に見えてくるわ

49 :
うわ、sageミスった御免
規制中で慣れないケータイから書き込んだせいだ

50 :
ワイパックスやソラナックスで発作は抑えられる?

51 :
>>44
そうですか。では、パニック障害を患う以前(もしくは現在)、強いストレスがありませんでしたか?
44さんは、パニック障害と心の問題は全く関係ないと思われますか?
ストレスで血流が悪くなって脳に異常が出るとか、細かい原因は分からないのですが。

52 :
パニック障害で死ぬ事はないけど、パニック障害苦で自Rる人は少なくないだろうな

53 :
>>50
それなりに抑えられる。
でも根本的に治るわけじゃないから、その場しのぎだね。

54 :
>>52
>パニック障害で死ぬ事はないけど
個人的には少ないけどパニック発作が引き金で、死ぬ人は居ると思うね
だだ死因が、心臓発作とか別の病名で処理してるんじゃないかな
あとパニック障害から鬱を併発して、自Rる人は多い
だから生命保険に入れないんだろうね。

55 :
今は完治したけど当時はもう元の自分に戻らないんじゃないかと、毎日自殺ばかり考えてた

56 :
皆さん日記とかつけてますか?その日の行動や気持ちを書いていった方がモチベーション上がったりするんでしょうか?

57 :
>>56
日記と言うか体調記みたいなのつけてる。
今日はどこがいたかったとか、発作なりかけたとか
体調の変化を日々箇条書きだけど手帳に書き込んでる。
そうするとなんとなく周期がわかって、それに合わせて予定立てやすくなった。

58 :
今日は寝起きから気持ちが落ちてる
気分良く目覚められたかと
思いきや、不安感でいっぱいだ。
やっぱり、鬱病になっちまったのかな?
こういう日は、頻繁に予期不安にかられ
パニック障害の回数も増える。

59 :
パニックとは関係ないかもしれないけど曇りとか雨の日は調子が悪い

60 :
>>58
夜とか寝る前に何か薬飲んでない?

61 :
>>60
昨夜は呑まずにねましたけど
睡眠薬がわりにデパスを0.5ないし1ミリ
飲みすね、数日おきていどに。
日常はソラナックス0.4かデパス0.5を
不安感が襲った時に、両方もしくは、どちらか適当に飲みます。平均すると一日、ソラナックス0.4×2回、デパス0.5×2回って感じですかね。

62 :
飯食わないでいると起きるって事は
血糖値と関係あるんかな?

63 :
何らかの原因(単発の過呼吸や貧血、吐き気など)で「もの凄ーーーく強い恐怖感」を感じてしまい、
その恐怖感が原因で脳が誤作動するようになってしまった、という気もする
自分のイメージだと

64 :
>>61
一日平均その量のデパスとソラナックス飲んでるなら
寝る前飲まなかった翌日の不安感はベンゾの離脱症状の可能性があるよ。
昼間頻繁に不安感があるなら長時間型の薬をもらってデパスとソラナックスを飲む回数減らしたほうがいいんじゃないかな。

65 :
>>62
血液検査で低血糖と診断されたことがありますか?

66 :
>>64
あっそういう症状の可能性もあるんですね。わぁありがとうございます。
少し注意して自分を観察してみます。
ありがとう

67 :
糖尿ではないけど過剰なストレスで喉が渇くのでお茶が手放せません。

68 :


69 :
>>63
10年以上前に初めてパニック症状が出たのが
飯食ってなかった時だったからですかね?
>>65
今まで会社の血液検査でもクリニックの検査でも血糖値は通常でした

70 :
家の前で停車している車やバイクのエンジン音、
エアコンの室外機の音で気持ち悪くならない?
気にしすぎかな

71 :
>>70
軽いパニックの症状の時や予期不安で
焦ってる時なんかは気になるよね
マジうぜーって感じでw

72 :
>>70
わかる。
爆音エンジンのバイクはマジで気分悪くなるし、選挙カーで住宅回るのなんてストレスマッハだよ。
それに自分ん家はマンションで左右の隣人が子持ちでしょっちゅう大泣きするから
はさみ打ちで色々とキツい。
子供が泣くのは仕方ない事だから注意できないしね。

73 :
>>70
それは、よくわかるよ。
おれは、すべての音が痛みに変わる。

74 :
怖い。
やっぱり家に一人は怖い。
デパス効かないし、手足の汗ハンパない…
みんな早く帰ってきて

75 :
>>51
ストレスはありましたよ。
心の状態が悪い時に起こることもあるので、全く無関係とは思ってません。
元々心因性の「不安発作」を発症してから、パニも起こるようになりましたし…
だけど、全く意識していなくても起こることはあると言いたかっただけです
ただ母方の家系に数名精神を病んだ人もいますし、それとは別に何人かパニ持ちがいることが分かったので
遺伝的なものもあるのかも…という気持ちも少しあります

76 :
>>70
音が辛いの分かります。
他の原因(嫌な思い出、トラウマ?)があるからと思ってましたが
大きな音や声を聞くとビクッとしてしまうし、
ひどい時は発作を起こしたりフラッシュバックが起きたりします…

77 :
再発してからもう半年軽く過ぎたけど家の前に出るのもまだ怖い
前はどうやって復活したのか忘れた
エレベーターが無理だから高層マンション辛い、けど引っ越せないジレンマ
あー

78 :
薬に頼らず治すのって大変そう
ひどくなりかねない

79 :
美容院緊張するなぁ…
前に発作起こして生理痛の薬飲んでいいですかって生理のふりしたけど、もう使えないしな。
何でこんなことで悩まなくちゃいけないんだろう

80 :
トイレがあるじゃないですか。自分は困った時のトイレ頼み。

81 :
美容院は無理だわ。怖くて1000円カットしか行ってない
今度船乗って沖まで行かなきゃいけない用事があって今から気持ち重い(トイレ無しの舟、逃げ場が無いよ)

82 :
ふう〜。デパスが利いてきた。多分一生お世話になるだろう。
パニックの人はどこ行くにも発作対策でほんと苦労するわ。
自由がないよ。普通の自由がほしい!

83 :
発作もだけど
予期不安があるとザワザワして気分悪くて困る

84 :
>>75
うちも親戚でパニックがおり、漢方医に体質改善を相談したところ、性格の遺伝もあると言われました。
「全く意識していなくてもパニックが起こる」という不安は日頃ありませんか?
私は、心因性のパニックと、心が関係ないパニックがあるなら(てんかんのようなもの?)、
治療法を分けるべきだと思うんですけどね。
「パニックは心の病でなく脳の障害なのでお薬で。。」というのも。。。

85 :
>>79
美容室に入る直前に頓服飲んでもダメですか?
私は心配な時は歯医者と美容室は入る直前に頓服飲んで発作は起きずにすんでる。

86 :
最近はテレビもダメになってきた。
音がうるさすぎるしチカチカしてザワザワする。
今日はクスリを忘れて不安から発作。
取りに戻る迄死ぬ思いでした。
クスリないとこんなんになっちゃうんだ.orz。

87 :
>>85
もちろん飲んで行くけど効かない時は効かないんですよね…
とにかく頭に薬液やシャンプーついてる間は最高にやばい。
人に会わないで済むなら髪型なんてどうでもいいのに

88 :
家にいるのに発作が起こった

89 :
薬を二倍飲んでも効かないときは効かない

90 :
自分は長く付き合ってる美容院&担当なので床屋(行ったことないけど)とかより楽かな。
薬飲ませてって言っても別に何も聞かれないし
ソワソワしてきたらトイレに逃げるようにしてる。広くて綺麗だから結構落ち着く。
バックシャンプー台だから視界も広くて不安感が少ないし…。
お菓子や飲み物も出るし。ノンカフェインがオレンジジュースしかないのが不満だけどw
別に水持参しても怒られないし、薬とか目薬の入ったポーチや持参した飲み物を置かせてくれるので
結構安心出来る。

91 :
>>90
私も7年くらい同じ美容師さんだ。
この人・この美容院なら、もしも苦しくなっても「ちょっと動悸しやすくて・・・」と言っても変な顔されないと思うからw安心して行ってる。
土曜日に美容院行ってくるよ。頓服飲んでいく。
やっぱりカラーとカットして綺麗になった髪になると嬉しいから頑張ってくるよ。

92 :
自分は電話予約の時に病気の事告げておいたら「あ、分かりました、ではお席は混んでない窓側の席ご用意します」って言われたから
他にも同じような人がいるのか聞いたら「他のお客様にもいらっしゃいますよ、ご安心下さい」って言われた。
カラーや矯正の時も「御気分は大丈夫ですか?」って聞きに来てくれたりして、心遣いが嬉しい。

93 :
道路に面した建物の美容院だと窓開けて自然の風入れてくれるからいいよね。
私はパニックとは別でシャンプー台の姿勢が辛くなるようになっちゃったから
本格的なシャンプーはしないで軽く流すだけにしてもらってる。

94 :
歯医者は治療途中で中断できないことがあるから困る
飛行機もそうだが。

95 :
花輪くんみたいにいつも付き人いたらいいなぁ

96 :
わが家族は行動療法にあまり協力してくれない

97 :
かかりつけの歯医者にはパニック障害だと言ってある
一回発作起こしたらそれ以降別室(半個室)対応になったw
麻酔して削ってる最中に動悸で何度も中断させた時はさすがに
「麻酔切れちゃうから、やるならやる、やめるならやめるって決めて」と注意されたが
それ以外は「普通の人でも歯医者は嫌なものだからね〜」と優しく応対してくれる
担当の美容師さんや習い事の先生には自律神経失調って言ってある
発作が出たら「めまいが〜」「動悸が〜」って言えるから、と思ってると意外と大丈夫

98 :
自分も自律神経失調症って言って美容院予約してる
おおざっぱに分類すれば自律神経失調症みたいなもんだし
パニック障害と言って予約した時はいちいち気を使われすぎで逆に苦しかった

99 :
緊張しやすく緊張から焦って
過去に過呼吸になって、それがトラウマで
結構、頻繁にパニック起こして、最近は良くなってはきてるんですが、
気分悪くなったら、気軽に声かけさせて頂きますので、すいませんがご理解して頂けますか?と先に言って歯医者や美容院等をクリアしてます。こういう時こそ自分の悪い癖である自己チューを出しても良いかなwってw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【のんびり】復職してどうよ【ぼちぼち】16人目 (368)
◆◆◆【拒食症18】◆◆◆【sage進行】 (392)
高知の精神科・心療内科 (145)
統合失調症の陽性症状に苦しむ人のスレ 15 (245)
東京自殺防止センター (120)
境界例(ボーダー)被害者友の会Part124 (978)
--log9.info------------------
誰も知らない伝説のバンド (138)
伝説の名機楽器 PSE法により売買禁止 4月より (174)
BAKU (125)
【浅倉+伊藤】Mad Soldiers【コタニキンヤ】 (123)
【hide memorial】 MarBell U 【YOSHIKI推薦】 (154)
【ピンク君対】原マスミ【自演認定厨】 (149)
【はい】ギターウルフ【点呼しますよ】 (128)
MOON CHILD過小評価すぎ (174)
マリアは伝説のネ申曲〜黒夢〜 (133)
C'mon In My Kitchen 愛のEASY新世界 (162)
モーヲタとアンチ立ち入り禁止の真X JAPAN (103)
【総合】X-JAPANの場合【収益】 (194)
HIDE/今井寿/橘高文彦/CIPHER/IZUMI/屍忌蛇 (166)
はたけとかTAKUYAって実は天才じゃね? (146)
月刊HIDEKI〜その後のSIAM SHADE〜 (113)
【早すぎた】M-age【オルタナティブギターダンス】 (175)
--log55.com------------------
【猫ゲー】のぶニャがの野望401NP【猫がくる】
ガンダムトライヴPart259
SDガンダムオペレーションズ part579
【一強統治】 ビビッドアーミー @vivid_army 【140鯖】 BATTLE 2
HUNTER×HUNTER アドバンスコレクション part107
【GAMECITY】大航海時代X part259
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁 56匹目【Y!モバゲー】
アメーバピグ 163匹目