1read 100read
2013年06月ワールドカップ33: 2014年ワールドカップブラジル大会 part3 (248) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長友,本田,長谷部>>中田が確定した訳だが (157)
福西崇史は解説者失格だと思う (176)
お前ら大変です! (134)
しお韓(*'-'*)避難所(gt;_lt;) 137 (130)
パブリックビューイング (114)
日本vsデンマーク戦後のオシムのコメント (120)

2014年ワールドカップブラジル大会 part3


1 :2013/03/21 〜 最終レス :2013/06/14
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1302953520/

2 :
欧州勢はどのくらい残れるかね

3 :
スペイン・イタリア・ドイツ
このあたりに期待するしかないかな・・・・・
なんといっても、欧州勢にとって超アウェーだからな。
南米勢VS欧州勢のハルマゲドンが見てみたい。

4 :
前回はベスト8のうち欧州3、南米4、アフリカ1チーム。ガーナは惜しかったねアフリカ勢初のベスト4まであと一歩だった。

5 :
ベスト4が ,いうまでもなく欧州3に、南米1か・・・
前回は、ドイツが南米killerぶりを大いに魅せつけた
大会だったね。
イタリアとフランスが、何たるザマかと思ったよ。><
ちなみにイタリアは、WCUPでは丁半博打みたいなもんだな。w

6 :
26日はフランスVSスペインか
この前やったばっかのような気がしたけどI組は1国少ないからもう折り返しなんやねえ

7 :
>>1
乙。
テンプレが無いようだから、次スレからお願い。
テンプレ
ttp://www.fifa.com/worldcup/
2014年ワールドカップブラジル大会公式HP(英語)
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/wcup/
2014年ワールドカップブラジル大会トップページ-スポナビ
ttp://www.fifa.com/associations/association=jpn/index.html
各国サッカー協会や情報入手→上のツールバーのAssociationsから閲覧したい代表の協会を選択する。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/top-soccer.html
日刊スポーツ-サッカー
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/
スポニチ-サッカー

8 :
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/03/21/kiji/K20130321005438960.html
2014年ブラジルW杯グループリーグ組み合わせ抽選は、
2013年12月6日にブラジルのサルバドル郊外で行う。
W杯アジア予選のB組の3位とA組3位が対戦するアジア5位決定戦は9月6日と10日に行われ、
勝者が南米予選5位との大陸間プレーオフに臨む。
また、2018年ロシアW杯予選の組み合わせ抽選は、
ロシアのサンクトペテルブルクで2015年7月24日か25日に実施される。

9 :
>>3
スペインは落ち目だし、イタリアはスペインよりは可能性はあるが
まだ安定感に欠ける。むしろフランスに期待。

10 :
>>8
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/10southafrica/draw/index.html
ブラジルW杯本大会組み合わせ抽選が、前回南アW杯方式通りなら、
ポット1:開催国ブラジルと2013年10月?(プレーオフ前に入る前の)FIFAランク上位7か国
(現時点ではスペイン、独、アルゼンチン、イングランド、伊、コロンビア、ポルトガル)
ポット2:アジア4か国(大陸間プレーオフ敗北前提)、北中米カリブ海3か国、オセアニア1か国(大陸間で勝てば北中米カリブ海4か国)
ポット3:アフリカ5か国、南米3か国(大陸間プレーオフ勝利前提)
ポット4:欧州8か国
*欧州は同じ組に2か国までOK。他の地域は、同じ地域連盟の国は同じ組に入らない。
現時点のFIFAランクではポット1に南米3国入りそうだから、今の段階ではこうなりそう。
ttp://www.fifa.com/worldranking/index.html
FIFA男子ランキング
前回の抽選は2009年12月4日に実施に対して正式なシード及び抽選方法がアナウンスされたのは12月2日。
つまり、前回通りなら、2013年12月6日の抽選会の2日前の12月4日に正式なシード及び抽選方法発表。

11 :
>>10
リンク訂正
×
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/10southafrica/draw/index.html
ブラジルW杯本大会組み合わせ抽選が、前回南アW杯方式通りなら、
              ↓

ttp://archive.sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/10southafrica/draw/index.html
ブラジルW杯本大会組み合わせ抽選が、前回南アW杯方式通りなら、

12 :
ニュージーランドプレーオフ進出決定(`・ω・´)

13 :
伝統国の何十年かぶりのGL敗退って、近年だと前回のイタリア(1974年以来36年ぶり)、日韓のアルゼンチン(1962年以来40年ぶり)があるけど、
来年その可能性あるのはイングランドかな。ドイツとブラジルは考えられないし、イタリアとアルゼンチンも一度やらかしたからしばらく無さそう。
イングランドは地区予選敗退を除けば、最後にGL敗退したのが1958年だから死のグループに入らなければ普通に突破するかな。

14 :
イングランドは期待されても結局ベスト16や8で消えるが
その一方でGL突破率は安定してるんだよな。

15 :
前回はフランスが、洒落にならないことになったじゃんかよ・・・・・

16 :
ウルグアイに期待
スアレス愛してる

17 :
フランスが勝ってスペインは引き分けたのか
26日の直接対決はフランスのホームだしスペイン厳しくなったね

18 :
>>17
スペインが次勝たない限り、フランスはマジックが点灯するからね。
スペインの自力突破は早くも消滅する。

19 :
スペインってドイツ大会の時2位プレーオフ行きだったな

20 :
フランスはアウェイのスペイン戦で後半ロスタイムに追いついた引き分けが効いてるね

21 :
メキシコ、エンジンの掛かり遅いね

22 :
アメリカVSコスタリカが雪ですごいことになってるw

23 :
US-Costa Rica match hit by snow storm that also coated ESPN’s desk
http://sports.yahoo.com/blogs/soccer-dirty-tackle/us-costa-rica-match-hit-snow-storm-coats-021126162--sow.html
http://l1.yimg.com/bt/api/res/1.2/ITK6LdOljhYN34avX5bN5g--/YXBwaWQ9eW5ld3M7cT04NQ--/http://media.zenfs.com/en/blogs/sptussowexperts/large-32.jpeg

24 :
アルゼンチン快勝。ベネズエラに3-0
アルゼンチンは予選突破ほぼ決まりかな。

25 :
今節が終わった頃には当確はどれぐらい出ているんだろうか。
オランダ、フランスは次ルーマニア、スペインをそれぞれホームで葬れば当確だな。
日本は次勝てば当選(当確ではない)。
アメリカ、メキシコ、アルゼンチンも当確だろうな。

26 :
アメリカ?

27 :
>>26
アメリカが出場することなんて、予選するまでもなかろう。メキシコ、アメリカは
北中米で、それこそ南米のブラジル、アルゼンチン以上に抜けている存在だぞ。

28 :
なのにホンジュラスに負けるのかよ(´・ω・)メキシコも勝ててないし

29 :
それを言ったらぶっちゃけ今の日本の方が
アジアで抜けた存在になってるし
W杯出場もすでに実質当確状態だろ

30 :
そら日本もウズベクや北に負ける事もある
全てが完璧なんてそうそうない
世界的強国も同様に

31 :
さてそろそろ、来年のWカップまで1年を切るね・・・・・・
もうすぐ、話題が沸煎してくるだろうね。
なんといっても曰く憑きの、
ブラジル大会だから。

32 :
アルゼンチンは前回のウルグアイ見たいにトーナメントで対戦相手に恵まれ、不利な判定に泣かされなければ久しぶりにベスト4狙えそうだね。

33 :
2002も優勝候補だったのに予選落ちするしわからんよ

34 :
アフリカはどうなるやら

35 :
ベスト16予想
ブラジル
アルゼンチン
ウルグアイ
スペイン
ドイツ
ポルトガル
イタリア
ベルギー
イングランド
フランス
日本
メキシコ
ナイジェリア
カメルーン
南アフリカ
コートジボワール
すべて妄想だからねwww

36 :
じゃあ俺もざっくり予想すると、アフリカ勢は16に残れて2チーム

37 :
アフリカ勢って親善試合とかでもあんまり他大陸の国とやらんからいまいち強さが分からんね
自国の政情が不安定な国が多かったり遠征しようにもお金がなかったりとかなのかな

38 :
イタリア・フランスがまた下手打つんじゃないかな・・・・・・

39 :
前回イタリアがやらかすのを当てた奴はいないな
あんなの無理だわ

40 :
開催国ブラジルがまさかのやらかしとかあったらどんな悲劇がおこるのか・・

41 :
>>39
大会前はともかく
GLの1〜2戦目の守備の要・カンナバロの劣化ぶりにはかなり不安を感じた。
気になって見た3戦目のスロバキア戦は守備陣全体が崩壊してしまった。
ブラジルは替わりの選手が次から次へと出て来るから、そういう事は無いだろうけど。

42 :
イタリアは、良い時と悪い時との差があまりにも差がありすぎるよな。
優勝は戦後は2回だからな。
世界で唯一のドイツkiller認めるけど。

43 :
リッピが前回優勝メンバーを信用しすぎたせい

44 :
日本が決まってからよその地区のことを気にしないか?

45 :
イタリアは優勝した次の大会はあっさり終わることが多いけど(1984年ユーロは地区予選敗退で出場なし。1986年 GLで毎試合失点、トーナメント一回戦でフランスに0-2で完敗、前回GL敗退)
モチベーションが続かないのかな。
スペインはいくら完成度高くて選手層が厚くてもユーロ、W杯連覇して満腹になったと思ったが
去年のユーロも優勝したしモチベーションは落ちなかったみたいだな

46 :
明日だよな。ヨルダン戦。
これに勝てば・・・・・
しかし、日本もよくここまでこれるようになったもんだよなぁ
BEST16が2回もあるんだもんな。
勝てるだろう。

47 :
ブラジル・イタリア・ドイツ この3カ国はサッカーにおいて
不思議な関係だよ。
そのむかし、イタリアは一度ブラジルを破ってるんだよな。
WORLDカップで。
優勝最多はブラジルで、戦前戦後に跨ってるのがイタリアで
安定感堅実感はドイツかな。

48 :
ttp://www.fifa.com/aboutfifa/organisation/bodies/news/newsid=2039605/index.html
2013年3月21日、イラク国内開催禁止処分は“親善試合に限り”、解除。
2013年コンフェデ杯:1つか複数のGLT(ゴール機械判定技術)の採用を、2013年4月2日に決定。
2014年ブラジルW杯 :ナイジェリアのコンフェデ杯出場により、アフリカ予選F組の日程が変更。
(2013年6月7日と14から5に変更され、2013年6月12日)。
2018年ロシアW杯:各大陸予選抽選が、2015年7月24または25日にサンクトペテルブルクで開催。
2013年モロッコクラブW杯:マッチスケジュール承認。
2015年カナダ女子W杯:24チームで初めて演奏される競技会の試合スケジュールは、暫定的に承認。
2013年ビーチサッカーW杯:マッチスケジュール承認。
2014-2018国際Aマッチカレンダー承認。
ttp://www.fifa.com/mm/document/worldfootball/calendar&live/02/03/95/26/21_03_2013_intl_calendar_2014_2018.pdf
2014-2018国際Aマッチデー公式カレンダー(男子)

49 :
サッカー好きであれば誰でもすぐ10万円稼げるギャンブルあります。
すぐ稼げますので、詳しくはメールください。

50 :
>>47
ドイツはEUROでも強いし欧州No.1だな

51 :
スペイン>>>>>>>>>>ドイツ

52 :
ブラジルとロシアは引き分け、サッカー国際親善試合
サッカー国際親善試合は25日、英ロンドン(London)で行われ、ブラジルとロシアは1-1で引き分けた。
試合は後半28分、ゼニト・サンクトペテルブルク(Zenit St. Petersburg)のウィンガー、
ビクトル・ファイズリン(Victor Fayzulin)の代表通算3ゴール目でファビオ・カペッロ(Fabio Capello)監督率いるロシアが先制したが、
後半終了間際にブラジルはマルセロ(Marcelo Vieira Da Silva Junior)のクロスを受けた
フルミネンセ(Fluminense)に所属するフレッジが至近距離から押し込んで劇的な同点ゴールを奪った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130326-00000015-jij_afp-spo
試合動画
http://piter.tv/event/Rossiya_igraet_s_Brazilie/

53 :
ヨルダンは世界でどれだけ通用するか見てみたい気がしてきた。
少なくとも、前大会の北朝鮮みたいなパターンでフルボッコにされることはないと思う。
たとえあれだけの死のグループに入ったとしても。

54 :
本田、長友いないと糞ということが証明された
遠藤、長谷部はいらね、ジェラードみたいなやつが必要

55 :
ヨルダンは普通に楽しみだな。
日本が次豪州に勝てばヨルダン2位は決定的なものになりそうだが。
少なくとも、米国メヒコ以外の北中米国よりは強いだろ。

56 :
2失点目の時、酒井が途中で走るのをやめたのはいただけない

57 :
>>53
ヨルダンはホーム限定だから…
遠藤と長谷部は本大会では外れるかもな。
カズみたいに。

58 :
長谷部は2億寄付したから安泰だよ
抜け目ないやつだ

59 :
初出場できる可能性がそこそこ高い国一覧
ヨーロッパ
モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、アイスランド、アルバニア
アジア
ウズベキスタン、カタール、ヨルダン、オマーン
アフリカ
ザンビア、エチオピア
北中米
パナマ
南米
ベネズエラ
訂正・追加よろ
特にボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、ウズベキスタン、パナマあたりはかなり可能性高いと思うのだが。

60 :
パナマ調子いいね。そして勝てないメキシコ

61 :
オセアニア0.5枠
アジア3枠
アフリカ3枠
南米6枠
北米2.5枠
欧州16枠
開催国1枠
これからはこれでいいな

62 :
今のウズベクとヨルダンなら、少なくともスロベニアやナイジェリア、南アフリカには勝てるかもしれない。

63 :
>>59
あとはアフリカ2次予選E組で3連勝のコンゴと、H組で勝ち点6で得失点差で2位のマリあたりかな?
(1974年に出場したザイールはI組のコンゴDRのこと)
ただ、E組はW杯出場経験国が一つもない組だからどこが出ても初出場のチャンスがある。
最終予選は他の2次予選勝ち上がりチームとのH&Aでの一発勝負だから組み合わせ次第では行けるかも。
マリは現在FIFAランキングでアフリカ3位だから最終予選で上位シードに入れるのでその点では有利。

64 :
>>62
ヨルダン?ご冗談を

65 :
ヨルダンはボリビアと同じでしょ
ホームでなけりゃ虐殺だよ

66 :
今のアフリカで強いのはどこなの?
安定してるのはガーナ、象牙海岸くらいでいまいち勢力図がわからない。

67 :
南米はパラグアイはもちろんウルグアイもやばいな

68 :
>>66
アフリカに安定した国はない。

69 :
アフリカはいつもボーナス問題で協会と選手が揉めるな

70 :
ガーナはかつてのカメルーン、ナイジェリアより上に行けると思うんだが、今、二次予選でグループ2位なんだな。
1位しか最終予選に行けないから、ザンビアに勝たないとダメだ

71 :
マリとか欧州でプレーしてる選手も多いし、本大会でも結構やれそうだけどなー。

72 :
http://mobile.cityheaven.net/k/kakaku_ume/

73 :
ブラックアフリカは結局、スター選手が献身的にチームに貢献しようとしてるかどうかだね
欧州育ちでスターになった選手は代表に思い入れがない人も多いんだろ
カメルーンもナイジェリアもいっつも揉めてたしな

74 :
ある意味でプロフェッショナルとも言える。
自分の給料をドコが払ってるのかを考えた場合、
喜んでホイホイ代表に行く方がアマちゃん。

75 :
アフリカ最強といわれるガ―ナには、来年の大会でもがんばってほしいな。

76 :
カメルーンも前回はだめでした

77 :
 
ワシントン、ブラジリア、キャンベラなど
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0204/44/295_2.html
近代国家の首都は、ほとんど日本が作っている。
表面上は、画期的なデザインとなっているが、
実際の、非効率性、不便性、行き過ぎた計画都市で、
国家の発展を阻止していることに変わりはない。
一種の「ほめ殺し」と言える。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/01/2/28.html )

78 :
>>73
協会が糞すぎるんだろ
自腹でやってるようなもんでしょ
そりゃやる気でないよ

79 :
アフリカの予選は組数が多すぎてくじ運の良し悪しがでかすぎるから大変だわ

80 :
サッカー=ブラジルW杯の開幕戦スタジアム、資金難で建設中止も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92S03920130329

81 :
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

82 :
まあしかし簡単には勝たしてくれないよなぁ・・・
ヨルダン戦みてわかったわ。。。

83 :
決勝はブラジル-フランスだろうなぁ。

84 :
>>54
遠藤、長谷部はいらね、ジェラードみたいなやつが必要>>
では、そういう選手は今、日本にいるのか?
俺は知らないが、知っているなら教えてほしい。
もう、本番まで1年と3か月くらいしかないから、将来性ではなく、
現在の実力でそこまである選手が必要。
ないものねだりをしてもしょうがない。
現時点の日本の選手で考えないと。

85 :
>>82
ヨーロッパ予選観てると、ポッド1の國は相手が弱小国でもかなりガチで戦ってるように見える。
自分はヨルダン戦では選手が手を抜いたと言うより、あまりガチにやってなかったようき見えた。
そう言うとこがまだ強国に迎えない要因じゃないかと思うけど。

86 :
>>85
ドイツ、イングランドは手を抜かないね。
ただ、手を抜いて時たまこんな香ばしい結果も生まれるよ。
スイス 1-2 ルクセンブルク(南アW杯予選)
リヒテンシュタイン 2-2 ポルトガル(ドイツW杯予選)
マルタ 2-2 トルコ(EURO2008予選)

87 :
日本もマルタに負けたしな

88 :
モルディブ0-0韓国(ドイツW杯予選)

89 :
>>86
ポルトガルの場合はまた別の理由が気がするが。
ドイツみたいな強国は最低でも予選レベルなら
引き分けにはもっていくよな。

90 :
この前のヨルダン戦は手を抜いたというよりはいつでも点を取れるとタカをくくってた感じ

91 :
ドイツは、いつもW杯予選や親善試合では、とくに強くはないんだよな・・・
いや、弱いときの方が多いかも。
2006年の日本との親善試合だって、ドローだったろ。
それで、Wカップの本戦に入るとガラリと変身するんだよな。

92 :
優勝3回、準優勝4回、3位4回
は、伊達じゃないよ。。。

93 :
西ドイツ時代の勝負強さは無くなったと思うけど、90年代後半〜00年代前半の暗黒期を考えると、よく持ち直したと思う。
98年大会でクロアチアに3-0で負けて、ユーロ2000で惨敗して、日韓の予選でホームでイングランドに1-5で歴史的敗戦を喫したときはもう駄目だと思った。

94 :
ベッケンバウアーやマテウスみたいな強いリーダーがでてこないとドイツは優勝する気がしない

95 :
アフリカ予選では没収試合が早くも3試合
出場資格のない選手を起用してしまったらしい
協会組織が未発達だとこういう凡ミスか怖い

96 :
>>95
俺のブルキナファソも・・・
1位までなのに勝ち点3を与えるのが痛すぎる・・・

97 :
貧乏人は贅沢だ
不満を言う余裕はあるくせに
戦争する暇もある

98 :
ラテン国は、相手なりに戦うね

99 :
サンパウロやリオのR宿は張り切ってるね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
╋イングランド代表応援スレ╋ Part4 (196)
■駒野の年俸は5400万円■ (129)
Superfly聴かなけりゃ気分が出ない! (119)
浦和とはなんだったのか (193)
福西崇史は解説者失格だと思う (176)
 トルシエって何であんな悲惨に落ちぶれたの?  (199)
--log9.info------------------
【0秒】煌'07‐KIRAMEKI '07‐ Part1【イベント】 (176)
【パクリ】Flash解析ソフトを使う職人【うめえ】 (107)
【暇人】深夜3時間でFlashを作ろうよ【集合】 (121)
\(^o^)/続・Flashが強制終了したらageるスレ (187)
2chも終わりだしありがとうフラ作ろうぜ (117)
【AAで】Another 2channel制作スレ【RPG】 (114)
萌える絵をFLASHで描くスレ。 (181)
FLASH EFFECTS・研究開発総合スレ【実質14?】 (137)
『のらねこスタヂオ』ってどうよ? (124)
FLASHを不正コピーソフトで作成公開してる方へ (136)
【自主制作アニメ】夏の放課後 A-3 (189)
なあ、正直、 (103)
400km/hファンスレ (167)
ロッカールームファンスレッド (172)
自分の作ったシナリオで他人にFLASH作ってもらうスレ4 (187)
短編フラッシュ制作委員会 (120)
--log55.com------------------
ドラゴンクエストウォーク905歩目
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1482【ディシディアオペラオムニア】
【無課金】星のドラゴンクエスト★655
ドラゴンクエストウォーク906歩目
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part283【リメイク】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2753【ティファ無双 クリムゾンセイバーの敗北 セナイダハード】
ドラゴンクエストウォーク907歩目
ドラゴンクエストウォーク908歩目