1read 100read
2013年06月Windows676: Small Business Server 2000/2003のスレ (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows8からメトロを完全削除する<裏ワザ> (154)
●そろそろproxydesktopを解明するスレ【ハング】 (108)
Small Business Server 2000/2003のスレ (155)
Vistaを使ってる奴等はアホ (116)
Windowsの起動時間の限界に挑むスレ (123)
WindowsXPを使い続けるよ Part6 (108)

Small Business Server 2000/2003のスレ


1 :2006/09/11 〜 最終レス :2013/06/13
見かけは普通のウィンドウズですが
いろんなサーバーソフトがてんこ盛りで格安。

2 :
スモビまんせー
でも使ってる人はすくないんじゃない?

3 :
2003serverのスタンダードより
お買い得だったので
買った

4 :
バーチャルPCに入れたら
遅かった

5 :
75台縛りだっけ?

6 :
ドメインとターミナルサービスに制限があるみたい

7 :
こんなのがあったのか。

8 :
評価版早く来ないかな

9 :
とりあえずノートに入れてみた。明日から弄り倒してみるか。

10 :
ビスタをベースにしたSBSも出るのか?

11 :
>4
そうなのか バーチャル環境を使いたかったので残念です。

12 :
制限があるといっても、SOHOレベルなら、ちょうどいいかなあ。

13 :
バーチャルサーバーを使いなさい。

14 :
SBS2003でVistaとOutlook2007
ドキュメント http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=46e95c56-1a4c-45bd-8d69-5f41ff8f1f22&DisplayLang=ja
プログラム http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9bf2f1e4-1b2c-471b-a284-e0c8c169fac3&DisplayLang=ja

15 :
SMS2003R2PremiumがCD8枚もあっるのでインストールが大変なのですが、
DVDとかにして少しでも枚数を減らすのは可能でしょうか?
どのディスク同士を統合すればいいのか教えてください

16 :
Windows Server 2003 のService Pack 2 は
R2ではないSBSにもインストールできるんですかね?
MSのサイトでは
Windows Server 2003 全エディション (32 ビット x86)
Windows Server 2003 の Itanium ベースのエディション
Windows Server 2003 x64 の各エディション
Windows Server 2003 R2 の各エディション
Windows Compute Cluster Server 2003 (評価版は除く)
Windows Small Business Server 2003 R2 の各エディション
Windows XP Professional x64 Edition
となっていて、
SBSに関してはR2のことしか書かれていないのです。
ご存じの方がいらしたら教えてください。

17 :
KB932600 嫁

18 :
>>17
さんくす

19 :
これドメイン構築しないと、勝手にシャットダウンしやがるんだな
芯でくれ

20 :
>>19
ライセンス嫁

21 :
CALが普通のWindowsServerよりも高いよ。

22 :
>>21
マヂで?
相変わらず汚ねぇ商売の仕方しやがるな、ヲイ。

23 :
普通のWindows ServerのCALとExchange ServerのCALとSQL ServerのCALを
全部足したのよりは安い。どこが汚いのか全く分からん。

24 :
このスレッドに誘導されました。

CALについて質問させてください。
マイクロソフトのページを見たのですが、理解できませんでした。

Active Directoryにて管理することが目的です。
Officeなどの管理はしません。
Windows Small Business Server 2003 R2 Standard Edition 5CAL
を導入しようと検討中です。
ユーザ数15程、PC20台弱(クライアントは Win2K SP4 or Win XP Pro SP2)の構成です。
レンダリング専用のPCが5台あり、これは同一ユーザにしようと思います。
(基本的にログインしてほったらかし、クライアントから分散レンダリングの指示待ちです)
この場合、追加で必要になるCALは
Windows Server CAL 2003 (J) Open Business User CAL
が必要数あればいいのでしょうか?
必要な数はユーザ数でしょうか?それともPCが異なればユーザが同じでも別のCALと
カウントする必要があるのでしょうか?

Windows Small Business Server CAL 2003 日本語版(5ユーザーCAL) Open Business
でなければいけないのでしょうか?
(こちらは値段も高く、5or20ユーザのどちらかしかないようです)

25 :
>>24
>この場合、追加で必要になるCALは
Open New LicecsaeかRetail FPPを必要数。
>必要な数はユーザ数でしょうか?それともPCが異なればユーザが同じでも別のCALと
デバイスCALにするかユーザCALにするかはサーバセットアップ時に自分で決められる。
デバイスCALなら接続PC数、ユーザCALなら使用者数。都合のいい方を選べ。
SBS2003に最初から付いてる5CALは、確か設定後も1度だけ変更できたような気がする。
あとは↓を読め。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/sbs/howtobuy/pricing.mspx
http://www.microsoft.com/japan/WindowsServer2003/sbs/evaluation/faq/licensing.mspx
http://download.microsoft.com/download/b/5/e/b5e28dca-5e28-4a1a-b09b-904f61729ddb/mlbg-chap4-sbs2003.pdf

26 :
>>25
ありがとうございます。
SBS2003 R2 ユーザCALは高いので、Windows Server 2003 R2の方で
もう一度検討してみます。

27 :
Windows Server 2003 R2 を買ったんだが、Exchange Serverが欲しくなった。
こんなことなら、SBS買うべきだったよ。
所詮15ユーザだし。失敗した。

28 :
メーカー DELLサーバー機(型番わかりません)
CPU Xeon×2
OS windows2000server
HDD RAID構成
Windows2000server起動前に入れるパスワード等を失念しました。
対象方法はありますでしょうか?
また、XP等に比べて起動に時間を要すると捉えてますが合ってますか?
WindowsXPも入れる予定です。
CD起動をする際に必要なことを教えていただけますでしょうか。
BIOSでの起動順序はCD-ROMを一番始めに設定。
F〜キーやctrl+〜が必要など、細かいことでもお願いします。
もしおわかりになる方がおいでなら、スレ違いではあるものの
メモリに関してちょっとお聞きしたいんですが。
デルのスレではそういうことはダメみたいな雰囲気であきらめました。

29 :
型番がわからないのにメモリのこと聞かれてもな。
裏側に管理ナンバーついてんだから、それを使ってデルのサイトで確認して。

30 :
>>29
いえ、そういうお話の方向ではないのです。
例えばサーバーだとメモリでIBM用とかってあるじゃないですか。
あれってやっぱりIBM専用でDELLなんかでは使えない代物なんでしょうか?
普通一般的なサーバー用ではないメモリってそういうことがなかったと
思い、不思議だなーと。そのことを聞きたかったのです。

31 :
>>28
XPのCD起動は普通に出来ました。お騒がせを。

32 :
不思議だなで十分だろ。ハード板に帰れ。

SBS一台有ったので弄ったけど、サーバ管理からしか弄れなくてイライラするな。
エクスチェンジとSQL鯖が不要なら、普通のWS2003 Std買った方がいい。

33 :
小規模ネットワークならSBSが一番金かからないしセットアップも容易。

34 :
サーバ管理の実体はmmcなので、自分で好きなようにmmcカスタマイズしれ。

35 :
質問させて下さい。
SBS 2000 をサーバAにインストールしてLANを構築しています。ここでは、LANのドメイン名
を「mylan.net」とします。別のサーバBにはWin 2000 Server をインストールして、追加の
ドメインコントローラとして運用しています。
先日、サーバAのHDがクラッシュしてしまったので、SBS 2000 をサーバAに再インストールし、
「mylan.net」に参加させようとしたのですが、「SBS 2000は、既存のドメインには参加できない。
新たなドメインを構築しなければならない」とのメッセージが出てきて困っています。
サーバAのバックアップは時々取っていたのですが、それをリストアしても解決しません。
質問ですが、
(1)今回は仕方がないので、ドメイン名を適当に変更して、ドメインを再構築しようかと考えて
いますが、もっといい方法はないでしょうか?
(2)今後、再びサーバAがクラッシュしたとき、同一のドメイン名を保持したまま、サーバAを
復活させる方法はないでしょうか?遅ればせながら、RAIDを組もうとしていますが、HDをRAIDに
組みなおすときにも、同じ問題が発生するのではないかと考えています。

36 :
>>35
ドメイン コントローラで Microsoft Small Business Server が実行されている場合は、この手順を実行できません。
これは、Small Business Server を追加のドメイン コントローラ (レプリカ) として既存のドメインに追加することができないためです。
システム状態のバックアップがなく、ドメイン内に他の正常なドメイン コントローラがない場合、ドメインを再構築することを推奨します。
ドメインを再構築するには、サーバーの Active Directory の削除と再インストールを行って、新しいドメインを作成します。
以前のドメイン名を再度使用することも、新しいドメイン名を使用することもできます。
また、サーバーのディスクをフォーマットし直し、Windows を再インストールした後、ドメインを再構築する方法もあります。
ただし、Active Directory を削除する方が短い時間で作業を完了でき、破損した Active Directory データベースを効率よく削除できます。

37 :
>>36
とほほ。やっぱりそうですか。
RAIDを構築して、システム状態を確実に記録できるようにバックアップも見直して、
もう一度やり直すことにします。
有難うございました。

38 :
つまりSBSだと二重化できないって致命的な運用に成るのか。orz

39 :
ADMSでBDCからディレクトリをコピーすればいい。

40 :
ADMS ってこれのこと?
http://www.jins.co.jp/adms.html
ずいぶん高いな。

41 :
Windows Small Business Server 2003 R2 Standard Edition SP1に
過去のセキュリティパッチ全部あてるのと、SP2+最新セキュリティパッチあてるのはどっちがリスク高い?

42 :
(土) 00:29:42 ID:rGmOTngm
質問です。
初めてSBS R2をインストールしたのですが、Service Managerのサーバー欄が空白になって
サービスの状態が見れません。
タスクトレイのService Managerのアイコンが白い状態で未接続と表示されています。
これは仕様でしょうか?それとも不具合でしょうか?
どなたかアドバイスをください

43 :
http://takweb.net/

44 :
ファイル共有サーバーとして
Windows Small Business Server 2003 Standard使ってたのですが
パソコンが増えて5CAL超えるんだけど
ライセンス取得しないとファイル共有で同時接続できなくなる?
いきなり接続できなくなったら早速来週から困るんだけど…

45 :
だね

46 :
2008って11月に出るんじゃなかったっけ?

47 :
サブスクライバでは来てるけど、
これ基本はインストールモデルで売るものみたいだから
日本向けサーバメーカーが商品として出るのはまだまだ
先になるんだろうね。
で、だれか入れて試した?

48 :
>>47
一部では手に入るんですね。当方ライセンス契約なので、ダウンロードできるかと
思ってみてみたけど、まだみたいです。

49 :
きたよ
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3603

50 :
高いな

51 :
自前サーバーの必要性どころかそれがどういう物かもわかっていない
中小企業への導入をねらうのに、この価格はないだろと思った
ハードウェア要件もけっこう高いし、トータルでは2003のほうが魅力的な商品に見える

52 :
2008の構成を見ると、「Office Live スモールビジネス」も含まれているようですが、
これってそもそもMSが提供する無償のオンラインサービスですよね?
それが構成に含まれるって、どういうことなんでしょ。

53 :
SBS2008 はなんかかなり高くなってるのね。
中堅企業ならまだしも 20台程度のクライアントなら
WIndows Server 2008 単体で買って
SQL Server Express 使えば十分だな

54 :
SBSにはエクスチェンジサーバーも入ってるそうだが、
入ってるメリットって何?
メールサーバーを自社で立てるような会社は
そもそもSBSの対象じゃないだろ・・・
グループウェアとしての利用を想定しているのかな?
WSSとどっちがいいのかな。

IT音痴の中小企業の馬鹿経営者を
騙そうとしているようにしか見えないんですが。


55 :
そもそも、10ユーザかそこらでドメインが必要なのかと・・・。
2008にすると、NAPで少しはありがたみがある、のかな?

56 :
なんかドメイン必要とするパッケージソフトが意外と多いからなぁ

57 :
1ユーザーで使っているIT音痴の自営業者が来ましたよ
ExchangeでPCのメールアカウントとiPhoneが完全同期できて便利
ホスティングでもいいといえばいいけど、
自宅に1個サーバーあると外で仕事するときそれなりに役に立つ。
まぁ実利というより半分以上は趣味。2008は高くてとても趣味じゃ買えん

58 :
mobilemeを使えば、同じようなことがExchange無しで出来るんじゃないかな?

59 :
できるよ
ただ自分の場合これに加えて
・1TBのファイルサーバがほしい
・勝手にバックアップしてほしい、誤消去ファイルを簡単にリストアしたい
・FAXはモデムで送受信したい
・外からVPNで自宅につなぎたい
・部屋のBGM用に常になんか再生しててほしい(だから鯖なのにSE-90PCIが刺してある)
といった要求があるので、
とりあえずインストールしてちょっと設定すればこれを満たせるということで
SBS2003のStd版を7万円くらいで買った。
まぁ知恵を絞って工夫すれば全部タダで実現できるんだろうけど、
それこそうちはMS的に言えば
「IT専任担当者を置けないスモールビジネス」なんでねw

60 :
そんだけやっといて「私は専任担当者じゃありません」ってかw
>>誤消去ファイルを簡単にリストアしたい
これ、どうやんの?
真似したいんだが、もしかしてバックアップファイルの容量が
本体の容量と同等になるやり方かな?

61 :
2008ってハードウェア要件高すぎじゃないの?
SBSは初代からずっと使ってきたし、ライセンス契約なので2008のディスクも
入手したけど、要件を満たすハードウェアが、うちには1台もない orz

62 :
>>61
あれ?
MSのサイトには
シングルコアの場合 2 GHz 以上 (x64 プロセッサ)
マルチコアの場合 1.5 GHz 以上
って書いてあるな。
ディスクに入ってるリリースドキュメントには2.66以上ってなってるんだが。

63 :
>>57
ExchangeとSharepointの違いがようわからん・・・
クライアントPCのOutlookにある「メール」と「スケジュール」を
他のPCのそれと同期・共有するには、どっちがあればいいんだ??

64 :
SBS2008試用中ですぜ。
つか、過疎ってますな。ユーザ少ないのかしら、


65 :
>>60
>>誤消去ファイルを簡単にリストアしたい
>これ、どうやんの?
いまやってみたけど、まぁ言うほど簡単ではないか。
単にリモートデスクトップで鯖にログインして、
バックアップファイル(.bkf)をWクリックしてウィザードに従っているだけ。
1日1回のバックアップにしてるから、それに漏れたファイルは戻らないけどね。
>>64
うちみたいな零細自営業者からすると、
SBS2008は妙に高級なものを使わせようとしているような気がして眼中にないなー。
Home ServerとExchangeがセットになった製品があればそれが最も理想に近いような。
ちなみにSBS2003とHome Serverは開発チームのメンバーがかなりかぶってるらしいね

66 :
シャドウ コピーではダメなの?

67 :
国民の労働意欲がそがれちゃってるな
もう生活保護うけれるんならそれでいいや
みたいな風潮がでてくるだろうな
モノは売れない上にその財源は金持ちが出すことになる
ださなかったら国破綻だからな
あほやで。
まともに給料出して雇用守ってれば儲かり続けたものを
そうしないことで失業者養うことになっちゃうんだからな。

68 :
結局、大企業と派遣会社が儲かってた図式だったしな。
中小が回復する前に世界不況に突入。

69 :
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オRベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ

70 :
俺もシャドウコピーで十分なきがす。

71 :
SBS2008評価版が落とせねぇ・・・・・・

72 :
2003の時刻同期がどうやっても出来ません
コマンドによる設定をいろいろやったいしたのですがダメです
何がブロックしているものが有るのでしょうか

73 :
4か月レスなし過疎スレw
>>72
DCと外部タイムサーバの時刻同期?ドメインコンピュータ/DC間の同期?
コマンドあってる?なにがどうだめなの?TimeServiceが配信しないってこと?
NTPはUDP123使うよ

74 :
>>73
ありがとうございます。
UDP123ポートを開いたらすんなり解決しました。
助かりました。

75 :
ネットの勉強したほうが。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245235559/
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1225600262/
Windows の時刻・時計合わせ総合スレッド2

76 :
SBS2008移行調べてたんだが、CAL高すぎ。
Exchange依存無くして、WinSvrCALに移行したくなった。
プレミアムCALとか誰得価格だよ

77 :
個別にライセンス増やすよりは安いけどな。
sbs自体が全部ライセンス乗っかってる高収益製品だし。

78 :
2003評価版、いつのまにか新規のプロダクトキー発行しなくなったな
オーダーセンターから取り寄せるしか入手方法はなくなった

79 :
もう2008評価出てるからね。

80 :
Server2003について語りたい人いるようなので、
とりあえずSBS以外の2003についてもここで語ってください

81 :
2000って誰も使ってないみたいだなw

82 :
本当は Windows 2003R2 なんだけど Windows 2003R2のスレがないみたいだから
こっちで質問させてくれ
ActiveDirectory 統合DNS の環境なんだが
下記のような挙動になる

1.
 ドメイン参加PCから、特定のホームページに接続できなくなる
 ※上記のホームページ以外の大多数のホームページは問題なく繋がる
 ※上記のホームページは全く別のネット環境から試すと普通に繋がるから落ちているわけではない

2.
 繋がらなくなったホームページのドメインに ping を飛ばす
 ・ ping ホスト名 は、通らない
 ・ ping IPアドレス は、通る 

3.
 繋がらなくなったホームページのドメインへ nslookup してみる
 ・ nslookup ホスト名 は、timeout になる
 ↓
4.
繋がらなくなったホームページのドメインを ipアドレスに変換して試してみる
 ・ 繋がらない
5.
 DNS Server サービスを再起動したら元通り繋がるようになる
これの原因って何だろう?
DNS Server は好き勝手に再起動出来ない環境なので
問題を特定したい

83 :
>>82
フォワーダの設定はどうなってんの

84 :
>>83
フォワーダは設定してないよ

85 :
どこかに問い合わせないと事故解決は無理だろうw
つーかsbsはad組めないのでスレチ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1084088804/
【超絶】2003 を極限まで軽くする【Cool!!】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245235559/
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1232512417/
Windows Server 2008/2008R2
あたりのほうが詳しい香具師多いと思うけどな。

86 :

2008系はまったく別のOS
ちなみに、SBS2003とは2003にExchangeServer2003やSQLServerなどを抱き合わせたもの
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/sbs/r2/features.mspx


87 :
>>85-86
sbsはad必須だった気がするんだけど
>>82
WINS鯖導入しろ。

88 :
>>81
Microsoft Windows 2000 [Version 5.00.2195]
(C) Copyright 1985-2000 Microsoft Corp.
メインPCがこれですけど何か?

89 :
>>87
Exchange Server 2003 は Active Directory 必須だもんね

90 :

☆関連スレ

Windows★Active Directoryスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1090661086/
Exchange Serverスレッド
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1049567372/

91 :
Server2008系の次スレ立ったようだ
Windows Server 2008/2008R2 Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1268134563/

92 :
>>82
DNS関連の問題にみえるけど、
DNSの仕組みや設定方法などの
基礎知識がまず必要かも。
で、DNSをやってるサーバや
クライアントなどのネットワーク
上での構成や、設定。サーバ側や
クライアントのDNS参照先など。
DNSサーバ再起動直後は問題なく
つながるのだとすると、クライアント
側のDNSキャッシュや、DNSサーバ上の
ゾーン情報の登録がどうなってるか?
も気になる。


93 :
クライアント側でDNSのキャッシュ
みるなら、ipconfig /displaidns
だったか。
サーバ側のゾーン情報
って、動的更新されてる場合、
再起動するとどうなるのかも
気になる(クライアントを
再起動したらつながった 、だと
ありそうだが、サーバを再起動すると
つながるというのは ...イベントログ
に何かでてない?)。
まずはキャッシュみたりnskookup
(linuxなどからdigが使えればより
よい)をしっかり使って、関連している
DNSサーバでどうひけるのか?
参照先サーバを変えながら確認する
など。
と言うことで、構成や設定などが
見えないと、何をどうやるか
言うのは難しい気が。

94 :
その他、ホームページのドメインへ
nslookupの具体的な意味は?

95 :
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1268137388/
Windows Server 2003/2003R2/2008/2008R2 Part2
もう2000鯖は切られたようだw
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1100312681/
Windows2000 Serverを無意味で使ってる人集合!

96 :
SBS2008stdって、2003の時みたいにドメイン関係で制限って書いてないんだけど、
実際のところ、ドメイン関係も2008R2と同等と考えていいのかな?

97 :
SBS導入した企業さんは、バックアップに予算かけるないなかで、どんな風にやっているんでしょうか。

98 :
こんな過疎スレで聞くなよ

99 :

http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/eol.mspx
を見ると、2003系のメインストリーム終了は今年の7月なんだね・・・
それまでに、せめてSP3出してほしい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
WindowsXP SP1は安売りしないのか? (102)
RAMディスク友の会25 (202)
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows (170)
Small Business Server 2000/2003のスレ (155)
【前スレ】Proxomitron Part 31 (201)
Vistaよりも64bitに対応したWindows95を出すべき (172)
--log9.info------------------
北川悦吏子のドラマについて語ろう (178)
【二宮】拝啓、父上様【倉本】 (152)
牛に願いを〜Love&Farm〜 15頭目 (102)
カバチタレ!3 (164)
【高倉健】 あにき 【大原麗子】 (163)
鈴木保奈美出演のドラマ (100)
ドリームアゲイン復活! (135)
佐藤藍子「HEN 変」(テレ朝)  (153)
二百三高地 愛は死にますか (104)
ラブコンプレックス (173)
【石橋】火曜日のあいつ【小野寺】 (163)
最終回が最悪だったドラマ (106)
【千明】六番目の小夜子part3【杏】 (145)
【スポ根】「柔道一直線」を語ろう!【ドラマ】 (115)
【河相我聞】 青春の影 【袴田吉彦】 (170)
☆★☆ 恋人よ 其の5 ☆★☆ (124)
--log55.com------------------
【1000】ナカミチ好きな人のスレ!14【DRAGON】
ステレオサウンド読んだ? No.18
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 27 ((_))
実売10万〜30万のスピーカー その2
SOULNOTE ソウルノート P-18
【アクティブ可】PCモニタ脇に最適な小型スピーカー【本スレ】
カセットテープ総合スレ TYPE LV(Ver.55)
[NFJ]NorthFlatJapan part69