1read 100read
2013年07月アニメサロンex13: ロボ三作比較スレ@ヴヴヴvsガルガンvsMJP part7 (364) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ネタバレ】遊戯王ZEXAL TURN-145【雑談】 (276)
ちはやふるネタバレスレ9 (730)
【速報】アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5847 (893)
革命機ヴァルヴレイヴ ストーリー・設定考察スレ (202)
Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE- 22st (156)
【ネタバレ】とある科学の超電磁砲S 1発目【雑談】 (137)

ロボ三作比較スレ@ヴヴヴvsガルガンvsMJP part7


1 :2013/07/08 〜 最終レス :2013/07/12
■概要
2013年春シーズン放送開始の下記オリジナルロボットアニメを比較し議論するスレ
・革命機ヴァルヴレイヴ   http://www.valvrave.com/  全24話(分割2クール[ 春 ][ 秋 ])
・翠星のガルガンティア   http://gargantia.jp/       全13話(1クール)
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス  http://mjp-anime.jp/  全24話(2クール)
■注意
・特定作品のアンチだけを行いたい人は、それぞれの作品のアンチスレへどうぞ
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
■前スレ
ロボ三作比較スレ@ヴヴヴvsガルガンvsMJP part6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1370440262/

2 :
■全巻合計価格(1話あたりの価格)
全24話 全12巻 計\. 88,200, \3,675/話 革命機ヴァルヴR
全15話 全03巻 計\. 50,400, \3,360/話 翠星のガルガンティア
全24話 全08巻 計\. 57,120, \2,380/話 銀河機攻隊マジェスティックプリンス
■ニコニコ生放送アンケート結果まとめ
「革命機ヴァルヴレイヴ?」
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-7733.html
「翠星のガルガンティア?」 
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-7726.html
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス?」
http://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-7724.html
・「翠星のガルガンティア?」 のみニコニコ動画生放送のみ、他2作は配信あり

3 :
■革命機ヴァルヴレイヴ
・サンライズ+アニプレ
・分割2クールで、円盤は1巻2話収録の全12巻 
・声優&スタッフに超有名どころを大量投入、OPも西川&水樹の有名アニソン歌手のコラボ
・初代ガンダムやガンダムSEEDを踏襲したかのような大筋
・(3ロボ内で唯一民間人の主人公日常回からスタート、紛争に巻き込まれてロボに乗り非日常へ)
・制作側から「 間違いなく歴史に残るだろうロボットアニメの一大傑作です。 」「種超え宣言」などの発言あり
・キャッチコピーは「 世界を暴く 」
■翠星のガルガンティア
・IG+バンダイビジュアル
・1クール(13話+OVA数話)、円盤は1〜4話+OVA1話収録のBOX形態、全3巻で構成
・元ジブリ出身の村田監督+シリーズ構成虚淵コンビによる、海洋冒険SFアニメ。
・キャラクターデザインは「快楽天」などで有名な鳴子ハナハル氏
・主人公はエリート軍人(少尉)だが、とある事情で作品のタイトルにもなっているガルガンティア船団に漂着する
・キャッチコピーは無いものの、監督曰く「ボーイミーツガール」
・虚淵「 最初に10万人くらい殺しといたんで、あとはハートフルです 」「 たまには明るい脚本もイイヨネ!! 」
・アニメコンテンツエキスポで1&2話BD先行無料配布、最新話を先行イベント上映など、
・宣伝活動が中身重視寄り
■銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
・動画工房×オレンジ+東邦
・2クール24話、円盤は1巻3話収録の全8巻
・監督は元永慶太郎、シリーズ構成・脚本に吉田玲子
・キャラクターデザインは「ガンダムSEED」「ガンダムSEED DESTENY」の平井久司
・主人公達少年少女5人組(新任少尉)の「チームラビッツ」の活躍を描く
・キャッチコピーは「 ザンネンだっていいじゃない 」
・3ロボのうちで、最多放送局数を誇る

4 :
ヴヴヴが完結するまで、頑張ろう

5 :
まだやるのかこのスレ

6 :
まさかの次スレw

7 :
ヴヴヴは2期ではロボ戦闘に力入れてくれ

8 :
魔法少女スレじゃないのかw

9 :
本当はpart11が正しいはず
それにしても立つとは思わなかった

10 :
ヴヴヴが終わるまで立てる気か

11 :
ヴヴヴを見届けるのだ

12 :
>>10-11
10月になってからで良くねw

13 :
マジェだけで秋のヴヴヴと新作まで続けるのか

14 :
ぶっちゃけいらないだろ
前だってもう使わないだろうけど使うならってことで重複スレを再利用しただけだし
どうせアンチの煽り合いになるだけ

15 :
いらないなら書き込まなければいい

16 :
まだまだ語ることがあるだろう!

17 :
宇宙に拡がり続けるヴヴヴァーズに果てのない生存競争を繰り広げるガルガンユニオン
なぜか地球で生き残ってるのに規模が小さ過ぎて両者の目に入らないマジェスティック船団

18 :
この3作品に関連しているもの・・・それは主人公の薄さだわ
レドはチェインバーと四六時中べったりすぎた(物理的な意味でも精神的な意味でも)
おかげでチェインバーのほうにしか目が行かない
もうちょっとレドがチェインバーとはなれて本当に一人で考える時間が欲しかった気がする(だからこそチェインバーが生きたとも言えるが)
ハルトは・・・やっぱりこっちもエルエルフやの他のキャラに埋もれがち
さらにRやらかして人気も低落 8話目ぐらいまでまあ普通の性格っぽかったのに11話目以降のハルトは
どうしてしまったんだ状態 内面描写も少ないのでこれからに期待
イズル・・・他のチームメイトに存在感が食われてしまっている
正直テオーリアとの関係は?とかなかったら忘れてしまうレベル
まあチームラビッツ全員が主人公的な作品なのでこれからに期待
個人的にはジアートとの戦闘の時が一番輝いていると思う 

19 :
イズルは性格は大人しいけど影が薄いとは思わんな

20 :
むしろ一番主人公やってるよイズルは

21 :
レドは女人気はある

22 :
3位は先日最終回を迎えたアニメ「翠星のガルガンティア」となりました。
過剰なハッタリや異常性を打ち出して話題作りをしようとする作品が多い中で、地味ながら手堅い作りで最初から最後まで王道SFを貫き通し、最終回もしっかりと締めたことで好評を博して急上昇しました。
http://ch.nicovideo.jp/pedia
えっ

23 :
イカ…

24 :
>>22
マジェプリならともかくガルガンティアがそれを言うと酷いギャグだな

25 :
>>22
なんかすげえ恣意的というか、偏向偏見入った文言だなw

26 :
遠回しに他の作品貶めている時点でアレなのに
持ち上げ方が的外れなのが何とも……

27 :
>過剰なハッタリや異常性を打ち出して話題作りをしようとする作品
例えば何だろう
まどマギくらいしか思い浮かばない

28 :
ヴヴヴ事かと思った

29 :
> 過剰なハッタリや異常性を打ち出して話題作りをしようとする作品
これガルガンとヴヴヴの事で
> 地味ながら手堅い作りで最初から最後まで王道SFを貫き通し
これはマジェの事だよな普通…

30 :
・・・王道SFってなんだっけ?

31 :
マジェは戦隊ものだろう

32 :
>>27
そもそも「話題作り」批判を
よりにもよってニコニコがやるのは酷い自家撞着だと思うわ

33 :
結局このスレには作品アンチの怨念しか残りませんでしたとさ

34 :
>>27
ガルガンに比べればまどマギは筋の通ったシナリオだと思うぜ?

35 :
>>31
マジェが戦隊なのはキャラ作りの面でだろう
毎週特殊能力持ちの怪人ロボ倒す物語なら勇者シリーズと言われているはずだし

36 :
>>22
HOTワード大百科の順位なのか
ヴヴヴは4位か

37 :
でもコメ数はヴヴヴの方が圧倒的に多かったりするんだよな

38 :
>>31
そもそも戦隊ものとスーパーロボットものは兄弟みたいなものなんだけど…

39 :
ガルガン以外SFじゃねーじゃん

40 :
マジェは、そこそこSFだよヴヴヴは、オカルトだけど
あ、オカルトがSFより下って言ってるわけじゃないよ、念のため

41 :
マジェは真面目というより無難すぎてなぁ・・・
昔のアニメの手書きの戦闘を3Dモデルで置換しただけみたいな
まあ、けっこう好きなんだけど
ただ伝統の再生産をしているだけでは老舗にはなれない、ヴヴヴもガルガンも工夫しとるで

42 :
基本3本ともSF要素有りの舞台設定だよ
だが作品の売りがSFなら今時の客層に無視されているだろう

43 :
>>34
虚淵作品は衝撃的な鬱で誤魔化され易いけど
良く見るとマイナスのご都合主義満載なのがなぁ。
そして土台は大概他人の褌という。
>>40
その二つって境が曖昧だからなぁ。
一見オカルトに見える現象でもそれっぽい説明があればSFだし。
ヴヴヴの問題はこの先それっぽい説明があるとは思えない所だが。

44 :
高度に発達した科学は魔法と区別がつかない

45 :
ロボや宇宙が出てくるとSFだと思ってた

46 :
>>43
俺はオカルトとSFはけっこう区別してるな
ゾンビはオカルトだとして、それにゾンビウイルスやら感染やワクチンといったそれらしい説明を導入しても
オカルトはオカルトだ。ウイルスごときで死体が動くわけがないから

47 :
破綻さえ無ければ説明なんて無くてもいいやと、ガルガンのグダグダさ見てて思った
ナントカ粒子がなんか作用してんだなくらいの補完で

48 :
>>46
まぁゾンビはその単語自体がオカルト的な要素を持ってるからな。
最近じゃ死体じゃないゾンビもいるがやっぱりゾンビって時点でオカルトって印象は拭えないよね。
手っ取り早いのはロボとかメカとかAIとかSF的な要素と抱き合わせして印象を中和する事かな。

49 :
ガルガンがグダグダとか意味不明

50 :
前から思ってたんだけど
ガンダムのニュータイプ表現て完全にオカルトだよな
いきなり謎バリアはって攻撃防いだりするし ZやZZは酷かった

51 :
バイオハザードがオカルトならガルガンティアもオカルトだろ
ナノマシンと掛け合わせて宇宙空間での生存可能な生物に進化って
バイオハザードの方がよほど現実味があるわ

52 :
バイオハザードっていうと、レドの心情ってハンターやキメラやタイラント殺して
「こいつら元は人間だったのか……。俺は何てことしてしまったんだ……><」
とか言うようなもんか
うん……ちょっと共感できませんわ……

53 :
SFとよくなじむオカルトがいわゆる超能力。ニュータイプなんかもそうかな
エネルギー保存則をばんばん破っちゃうんで科学的に考えると相当大変なんだが
これなしに漫画・アニメ・ラノベはないというくらいオーソドックスな装置。

54 :
遊星からの物体Xとか両方兼ねてただろう

55 :
>>51
>ナノマシンと掛け合わせて
これだけでアニメ見ていないのが分かるな
あと、ウイルスは死んだ細胞で機能しない
>>52
的外れ過ぎて話にならない
レドの心情は元人間で「人間を殺してしまった・・」ではなく「ずっと同盟に騙され無駄な戦いをしていた・・」
だから「同盟と俺の戦いが根こそぎ否定されたんだぞ!」「同盟の御題目はもうたくさんだ」とチェインバーに言った

56 :
SFもオカルトもファンタジーも非現実を扱ってるという意味では
全部同じようなもんだと思ってる

57 :
>>55
バイオハザードのゾンビって感染者であって厳密には死者じゃないぞ

58 :
ヒディアーズが宇宙空間で生存できる理屈って説明されてたっけ?

59 :
>>55
10話から13話のレドの心境の説明頼む いやまじで

60 :
>>58
極限な温度だろうと大丈夫な皮膚
ナノマシンが光合成みたいな働きしてエネルギー生んで
それで飲まず食わずで生きていける
みたいな感じだったような 9話目で説明されてたはず

61 :
>>60
それはそれで最早オカルトな領域だよな

62 :
光から得たエネルギーだけで生きていけるってことは消化器を使ったエネルギー補給はしてないのか
そこまで人の構造が変わるとか怖いな

63 :
>>51
バイハザを具体化出来るアイディアがあるというならぜひ聞いてみたいな
真空中で生存できる生物というのはけっこういけそうだ。
少なくとも宇宙船の外板強度があれば生きていられることは証明されている。
生物として自活できるのかまで考えると難題山積だが
>>56
そうなんだけど、やっぱりそれぞれに楽しみのツボが結構違うのかと

64 :
宇宙で生きてる生物の設定なんか珍しくもないから適当に解釈しとけばいいだろう
マジェのウルガルも兵器に生体組織使ってるしな

65 :
1話の凶悪なヒディアーズを知っているのに
「同盟と俺の戦いが根こそぎ否定されたんだぞ!」ってなる理由がわからん
地球の穏やかなヒディアーズならまだしも宇宙のヒディアーズと対話、共存なんて無理だろうし
そもそもヒディアーズとの戦いは人類が一方的に仕掛けたものではないということは記録映像からもわかるし
既に人類は1話の作戦が成功しないと滅亡してしまうっていうところまで追い詰められているっていうのにさ

66 :
>>64
それが進化した人間だってなるとちょっと話が違う気がするけどな

67 :
そもそも人間同士で戦争するのが当たり前の現代人に理解出来るわけないね

68 :
ガルガンティアの世界観は現代とは比べものにならないぐらい豊かで争う必要の無い社会だからな
年何万人も自殺してる日本人には共感出来んだろ

69 :
(じゃあ何で海賊なんてやってるんですかね……)

70 :
ヴヴヴ、ガルガン、マジェそれぞれの信者の対話共存なんて、どだい無理な話やったんやな
そして粘着アンチだけが残ったと

71 :
時化や座礁で船が沈むこともなさそうだしな

72 :
>>71
ベローズが元居た船団は嵐で沈んだらしいけど

73 :
実際、ガルガンはどんな評価になったの?

74 :
チェインバーが美味しいとこ持ってった終わり方で評価が上がった

75 :
ヴヴヴは何故ガルガンティアより売れなかったの?

76 :
ガルガンってどんだけ売れたの?

77 :
>>57
そうか、だったらウイルスの定義は満たしてるか
>>58
されてないけど、クマムシという現実の虫は真空も高温も絶対零度近くも耐える
そもそも多くの生物が真空に耐えれないのは中に内空が有るという単純な理由が大きい
だいたい現実において真空でも人間は即死しない、早く肺の空気を吐かないと破裂するかもしれないが
宇宙服の内部も1気圧よりずっと少ないたった0.25気圧
真空だから生物は死ぬという考えは科学を知らないから出てくる考え
>>59
どれが10話とか細かくは覚えてないが
レドたちマシンキャリバー隊は人類銀河同盟からヒディアーズは殲滅対象と刷り込まれていて
ヒディアーズ殲滅がライフワーク、ヒディアーズが居ないからガルガンティアで生活していてエイミーらとも打ち解けてきたが
後にヒディアーズが居ると分かりライフワークに戻った
ただし船団で生活しエイミーが弟べベルを失うのを避けるためにという理由が加わった(ヒディアーズの笛で弟(?)を失う気持ちをわずかながら理解したor思い出したため)
ヒディアーズが居ても本来ならべベルの言う通りべベルが処分されるという事態は起きないはずのことだが、
レドはヒディアーズが人の生存領域を侵すようになればヒディアーズを殲滅するための最も効率的な社会形態=同盟と同じになると考えた(後にクーゲル船団の登場で実現しそうになる)
そしてヒディアーズが元人間と分かって価値観が大きく変わり(これまでの同盟とヒディアーズとの死闘は無駄な争い)潜在的に 同盟<ガルガンティア になりつつあるところでクーゲル中佐(ストライカー)が出てきて
上司のクーゲル中佐の指揮下に戻った(葛藤を保留)が、ガルガンティアを攻撃すると命令されたため反旗を翻した(同盟と同じ処分を目の当たりにし確実にべベル、エイミーが弟を失うと思った)
同盟<ガルガンティア と書いたがクーゲル船団もまた同盟とやっていることが全く同じ
最後の戦闘でストライカーを倒すのが困難と分かり、葛藤の続きの答え=地球は自分たちの居場所じゃない と考えストライカーを道ずれにしようとニューロプラスパワードを使いストライカーと戦ったが、
その後エイミーの言葉で生きたいと思うようになりチェインバーが応えた(良いとこどり)
心情の変化はあってもレドは1話では戦友を守るために戦い
ガルガンティアでもエイミー、ガルガンティアを守りたいと考えたから根は変わってない
時間をかけて同盟の教えが間違いだったと理解し守るべきものを守ろうとした(最初は相打ち希望だったが最後は自らの生存も望んだ)
>>65
共存すれば良いはずだろ?
それが最終話の「コミュニケーション可能かもしれない」にも表れてる
共存すれば戦う必要などない、これは当たり前の事だが
人類銀河同盟は殲滅を目的としていたのでコミュニケーションの可能性を完全否定する考えを植え付けている
だから元人類というのを伏せ下等生物とし、倒す理由は単純に人類の繁栄・躍進を阻むから(本当に阻まれているかは不明)
>>68
意味不明
>>75
未来人乙

78 :
>>73
ガルガン本スレですらマンセーはされてないからな
ぶっちゃけ誰も名作だとは思ってない気がする

79 :
正直、ガルガンも終わって評価出揃ったからなぁ
売り上げでも評価でもガルガンが一番だろうし
ちょっと意外なのは、日本の評価サイトも海外の評価サイトも
マジェプリよりヴヴヴの方がいいんだよね

80 :
本スレといえばヴヴヴの本スレ、カプで揉めてるけど
あれは荒らしなのか

81 :
SF好きの視点から三作品を比較
ガルガンは本来のSFらしい作品で、最新の科学知識から刺激を受け
そこから知的なパズルとしてどんどん空想を広げている
そりゃないわと思うところもあるが、生物や進化の難しい部分をよく理解しているなと感じる。
マジェは対照的にスターウォーズ的というか、宇宙を舞台にロボ戦をしたかったからSFになっただけで、
科学的な事にはほとんど関心がなく、その理解も文系一般の域。
あくまで説明の為に一通り設定しておきましたという感じなので、細かく突っ込んじゃいけない雰囲気
ヴヴヴはSFというよりオカルトみたいだが、それ以前に基本的な一般教養のレベルで残念な感じ。
もっともマンガなどにはその程度の教養度のものは山程あるわけで、それでヒットしている。
「細けえことはいい、面白きゃ勝ちだ」とジャンプ的目線で見守りたい作品

82 :
ヴヴヴガルガンは持ち上げられマジェは馬鹿にされてるからな

83 :
>>77
ああね、長文さんくす
10話目で真実知って苦しんでるレドにチェインバーが
あいつら進化することをやめたもはや人間と違う生き物やでとか
人間は知能あってこそ人間なんやでとか
ワイあいつら根絶やしにするためにつくられてんのやでやら
自分作られた→人類は強くなるためにまだまだ成長してる→銀河同盟は間違ってないやらで
のあとに11話目でクーゲルに大して考えるそぶりもなく合流します!!とかだったから
(まあこれは長年銀河同盟で一緒にいてた仲間に合えたからで分からんでもないが)
レドの頭どうなってんの?状態だったんだよ
色々ともやもやしてたもん減ったわ ありがと

84 :
馬鹿にされてるのは、ヴヴヴじゃね

85 :
>>81
元々人間のイカがたいした外敵がいないのに群れをなして、卵生してる理由を教えてください。

86 :
ニコ動じゃヴヴヴは馬鹿にされてるけど
ここやそれ以外の場所じゃマジェじゃね

87 :
マジェは単純に地味
本スレの伸び具合を見ればわかるが

88 :
>>86
ぶっちゃけ馬鹿にされるほど注目されてない

89 :
>>83
誰も読まないだろうと思っていたがまさかの感謝に驚いたw
でもクーゲル中佐が現れて安心したのは確かだろう、声優の演技にも依存することだが
クーゲル中佐の声を聞いてかなり嬉しそうだったし、表情もだが声にも出てる気がする
さらにストライカーと戦っても「中佐を殺したくない」と言ってコックピットを狙ってないし
そもそもクーゲル中佐が1話でレドを守って死のうとした時のレドの辛そうな表情がなにより大切さを表してた
小説とか読んでないから知らんが、たぶん親みたいなもんだろう
人としてクーゲル中佐は大切だから殺したくない、でも同盟の考え方は否定するからクーゲルと戦う(中佐は殺さない)
思い入れの無い人だったら容赦なく最善のコックピット狙い撃ちだろう
>>85
シャチもゾウも群れを成す

90 :
ヴヴヴは、賛否が大きい感じ
良くも悪くも話題作

91 :
ヒロイン論争みたいなのは2期始まるまで続くんかい

92 :
シャチもゾウも哺R類だよね

93 :
ほんとマジェは地味の一言に尽きるな
何で主人公のイズルをあんなウジウジした糞みたいな性格にしたのか
ヒーローに憧れる残念なくらいの熱血バカにすりゃ良かったのに

94 :
ウジウジは、ヴヴヴのハルトじゃ?
マジェプリのイズルは、ほとんどウジウジしてないよ

95 :
>>89
主人公の心境の変化って
表情や声から読み取るという名の脳内補完なしに伝えないといけない部分だと思うんだがそれは
そして笛とはなんだったのか
ゲド戦記の心Rー並の意味深さと無意味さだった

96 :
イズルはウジウジしてるか?
立ち直りはやいし前向きじゃね

97 :
>>93
どこをどう見ればウジウジした性格に見えるんだかな
戦う事に対してはザンネン5の中で一人だけほとんど悩んでないし
大人しいだけで十分に熱血バカだろイズルは

98 :
イズルの場合は、「熱血を真似てる」って感じがポイントかと
実際、ちょっと自分がない感じなのよね、彼は

99 :
三作品の主人公人気って、どんな感じになるんだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
革命機ヴァルヴレイヴ ストーリー・設定考察スレ (202)
Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE- 21th (1001)
2013年 ワーストアニメスレ その10 (671)
【ネタバレ】とある科学の超電磁砲S 1発目【雑談】 (137)
ロボ三作比較スレ@ヴヴヴvsガルガンvsMJP part7 (364)
プリキュア数字議論スレッド50 (346)
--log9.info------------------
【モンキーパトロール】有間しのぶ (104)
サザエさん (137)
【くじらジュブナイル】群青ピズ【パインパ】 (162)
【全力委員長】のしお 一時間目 (128)
やまぶき綾 「Sweet Home」 (151)
【★画野郎】もこもこBOX だい1スレ【キャラット】 (185)
ねことうふ【つかえて!コハル】 (195)
雅さんちの戦闘事情 (185)
ページの無駄遣い ぽちゃぽちゃ水泳部について (113)
【はりきりさよちゃん】窪田まり子【恋も】 (117)
【まんパロ】野球四コマブーム【まんスポ】 (164)
【Wパティシエール!】野広実由スレ3【うちの姉様】 (157)
【おたやん】古川紀子【ほんわかぱっぱ】 (194)
【白鳥課長】神奈川のりこ【麗子さん】 (147)
なんできらら読者の容姿は痛く恥ずかしいものばかりなのか (173)
【天使くん】新田にに子の面白さは異常 (104)
--log55.com------------------
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part2】
自作エフェクター 58
ピッキングについて語らないか46
フェンダージャパン総合 72
Fender Stratocaster 81
Gibson Les Paul 総合スレ Part45
☆ドラム器材統合スレッド29セット目★
どうでもいいことばかり報告するスレ 57レポ目