1read 100read
2013年07月陸上競技57: 男子マラソン・長距離総合スレ Part118 (693) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□■市民マラソン&ロードレース【83K地点】■□ (765)
関東学生長距離スレPart532 (257)
【ブレイク】世界の短距離を語ろう24【カーター】 (348)
高校駅伝男子総合スレ第193区 (650)
日本男子短距離総合Part17 (629)
【躍進】栃木の陸上について語るスレ23週目 (209)

男子マラソン・長距離総合スレ Part118


1 :2013/06/13 〜 最終レス :2013/07/08
日本陸上競技連盟
http://www.jaaf.or.jp/
IAAFのロードレースのサイト
http://www.iaaf.org/competitions/iaaf-label-road-races
前スレ
男子マラソン・長距離総合スレ Part117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1369131326/

2 :
世界陸上代表
<男子>
■長距離
佐藤悠基(日清食品グループ)大迫傑(早稲田大)柏原竜二(富士通)
■マラソン
川内優輝(埼玉県庁)中本健太郎(安川電機)堀端宏行(旭化成)
前田和浩(九電工)藤原正和(Honda)

3 :
前スレ終盤は弱小大学のネット大好き指導者が低記録擁護に走って見苦しかったな

4 :
>>2
お前そんなこと書いて楽しいの?

5 :
世界陸上に箱根5区って種目があったら柏原入賞できるんじゃね?

6 :
安川電機ってロード型多いよな
指導の方法が良いのだろうか

7 :
監督いわく何も特別なことはしてないと
飛松中本黒木種子野と伸ばしてるよな
中本はお父さんも実績ある選手だったのが大きいかな

8 :
安川電機に新外国人が加入した模様
しかし、飛松が引退したら一気に地味なチームになったなw

9 :
中本に黒木
マラソン戦力ではだいぶ安川電機が充実しているな
あとは27分台ランナーでも出れば駅伝でも優勝狙えるかも

10 :
旭化成が名前では強いイメージ、しかし、安川やトヨタ九州の方
が駅伝の成績良かったりする。マラソンも中本や前田などで
旭化成含め九州の実業団は結果残してるイメージ

11 :
メンバー的にも旭化成は駅伝要因が揃ってるからな
出口、深津、鎧坂、丸山、大野、大西
ハーフ前後の距離なら最強だろ

12 :
駅伝とかいらないから(笑)

13 :
http://www.sanspo.com/sports/news/20130614/ath13061420340003-n1.html
2016年リオデジャネイロ五輪男女マラソン代表(3人)選考基準を陸連が発表。
選考対象は、2014年に発足する男女マラソン日本代表チームメンバーを優先とする
(メンバーは、男子:2時間6分30秒、女子:2時間22分30秒を切った選手、
 2014年アジア大会日本代表選手、2015年北京世界陸上日本代表選手とする)
2015年北京世界陸上の8位以内入賞者(日本人トップ)を即刻代表と決定。
残り2枠は、男子が福岡、東京、びわ湖、女子は横浜、大阪、名古屋の各選考会で
日本人3位までに入ることを義務付けられ、複数回走った選手は、1回目の成績を対象とする。
つまり、継続した実績を持つ選手が有利となり、ぽっと出の選手にはほとんどチャンスを与えませんということ。

14 :
6分半ってかなり厳しいなw
突破できる選手以内だろ・・

15 :
複数回走った選手は1回目の成績を対象ってことは、追試だめってことだね
世界陸上で選ばれなかった人が、国内選考会出るのはいい
今回の世界陸上の選考で言えば、川内は福岡の成績が審査対象ってこと

16 :
アジア大会代表って北岡パターンか
アジア大会に選手送り込みたいほうが主目的なんだろな

17 :
目標タイム切ってなくても、アジアか世界陸上の代表になってチームメンバーになってる選手は、
選考レースでのタイムは遅くても3位以内なら選出されるってことか。
余計に順位だけ目指したスローレースが増えそうな気がするが…

18 :
アジア大会はどうでも良いだろうに…
せっかく世陸も五輪もない年なんだから海外レースに派遣させろよ!
ナショナルチームも要らん!

19 :
2.リオデジャネイロオリンピック代表選手選考の考え方
(1)リオデジャネイロオリンピック同様に暑い環境が予想される北京世界選手権で好成績を収めた競技者を代表選手として早期に内定し、オリンピックに向けて準備を進める。
(2)リオデジャネイロオリンピックに向けて日本陸連が目指す水準の日本陸連設定記録(男子:2時間06分30秒、女子:2時間22分30秒)に到達した競技者、又はリオデジャネイロの環境を考慮し、
強化としてある一定条件を満たした競技者の中から適性のある競技者を強化委員会の専門的観点から判断し選考する。

20 :
(1)選考の優先順位
 1)日本陸連設定記録による選考
 2)リオデジャネイロの気象条件、コース特性、予想されるレース展開などを考慮しながら、下記の検討項目からの科学的データを背景とした総合的な検討による選考
(2)選考における検討項目
1)レースにおいて
@気象条件への適性
Aコースへの対応能力
Bペース変化への対応能力
C北海道マラソンの内容(リオデジャネイロの8月の平均気温26度を勘案して)
2)ナショナルチーム合宿において
@気象条件への適性
Aトレーニングにおける安定度
B起伏への対応能力

21 :
リオって起伏激しいのか?

22 :
世界陸上入賞者は内定にしろ
代表合宿に参加しろ
海外マラソンでタイム出しても認めん
アジアで勝たなければ世界でも勝てない
とか某監督の意見を強く反映し過ぎな気がするが…

23 :
あの合宿に参加した選手は軒並み調子落ちてる
頑丈な宇賀地は無事だったが

24 :
リオ予想 堀端、前田、宇賀地

25 :
追試はなしだから、どの選手も国内は一回だけの勝負
安定感のある選手が有利だと思う

26 :
なんつーか、陸連の理想を押し付けたような条件だな。
練習番長はもういいよ…

27 :
選考レース1回なんて福岡を練習にしたい川内なんて不利だわな。
NTになるには少なくとも今シーズンから結果出して下地を作った方がいいな
練習や夏の適性で選ぶならその結果も開示してほしいわ

28 :
海外レースで2時間6分半を切った選手が、
国内の選考会で3位以内に入れば代表内定ということか
期間は2014年4月から2年間、同じ2014年に日本代表チームを結成

うん、陸連の自己満足。

29 :
アジア大会とかで銀メダルごときの北岡が即内定とか意味がわからん

30 :
北岡?
2014年の代表はまだ発表されてないが

31 :
リオが終わった後に宗がどう言い訳するか、いまから気になる。

32 :
アジア大会は優勝者のみが世界選手権の代表内定だから
そんなに簡単ではないだろ
ここ最近ずっと優勝してないはずだし

33 :
競泳のまねしてみました、だよなあ。
陸上では世界レベルとの差が大きすぎるから無茶にも程がある。
いきなり標準だけ高くして機会絞って何の意味があるのか。

34 :
>>18
全くだな・・・
今の時代に海外レース一切無視して、超低レベルのアジア大会重視とは。
欧州高速マラソンが価値が無いというんだったら、日本マラソンよりPM無いボストンかニューヨークのトップ5の方がよっぽど参考になるじゃないか。
ナショナルチームの"2トレーニングにおける安定度"ってなんだよw
大事なのは試合における安定度だろうがw

35 :
たぶん2015の世界選手権の選考に関しては
海外レースも含むんじゃないの今回と同じでさ
アジア大会出たくなくてそちらに出たい選手はそっちに出れば良いだけの話でしょ

36 :
>>34
陸連の有力閥の選手を代表枠に押し込むためだろうなw
体質的に夏に強い、これだけで大幅加点w

37 :
アジア大会派遣実績はオリンピック日本選手団の陸上枠に影響するはず

38 :
五輪前年の選考会で、初マラソンで代表をつかんでも、
五輪本番では今ひとつのことが多いのは事実だし
マラソンで出たいなら二年前くらいから準備しろってのは同意できる。
宇賀地も今年からマラソンに出るみたいだね

39 :
追試は駄目ってのがはっきりしたのは大きいわ。
福岡狙いか、東京か、びわ湖か。勝負は一回だけだね。

40 :
この基準だと、ロンドン代表は堀端、新、山本になるのか。

41 :
選手に1回勝負を強いるくせに選考会は何回もやってわざと選考を誤魔化してる
選考会も1回勝負にしろ

42 :
選考はいかにベストな選手を選べるかの方が大事だから
選考会も1回勝負にしろというのは安易すぎ

43 :
ナショナルチームの合宿って今年もやってたよね
宇賀地とかが参加してた

44 :
それって長距離の合宿なのでは
マラソンのナショナルチームは
強化指定選手
2014アジア大会代表選手
2015世界選手権代表選手
の10人程度みたいよ

45 :
>>44
現段階だと、陸連の強化指定選手って中本とか?

46 :
6分30秒切れる選手なんているか? 前田とかかな

47 :
ベストな選手を選ぶという理想を思えば、選考ルールや選考会と称したレースなんて別になくていい
いろんなレース走ってる選手を見てなんとなく決める方がベストな選手はむしろ選びやすい
選考会や基準をこれ以上厳密にすると、結局選手の重圧に変わるだけ
一発勝負とかいくらでもベストから程遠い現実になる可能性あるわ

48 :
>>43
宇賀地以外は全員故障で潰れるあのRー合宿のことですか

49 :
合宿はかなりあって良かったと思うけど

50 :
>>46
川内は6分30切れるだろ
いつ日本記録出してもおかしくない
何気に10000でも28分30ぐらいのスピードはあるんだよな

51 :
>>50
だよな
川内はモスクワでは入賞は確実だろう
あの驚異的な粘りを発揮すればメダルも射程圏内
もう川内はリオ五輪も内定でいいな

52 :
>>45
たぶん中本と前田
この間桐生が入ったし記録出せばすぐに追加ってことだと思う

53 :
川内は働きながらあれだけの成績を収めてるんだよな
もう天才としか言いようがない
今の絶好調川内ならキルイといい勝負するかもな

54 :
>>52
ああそうか、現段階だと中本と前田が一番よさそうだな
6分30切りは国内では無理だろうから、海外行かないとね

55 :
>>50
>何気に10000でも28分30ぐらいのスピードはあるんだよな
ねーよ

56 :
スピードある前田でも無理だろ
設楽とかに期待するしかない

57 :
今度の基準に照らして、モスクワの代表を3人と仮定すると、
中本(五輪入賞)、堀端(福岡)、前田(東京)になるな
今度の基準でロンドン代表を3人選ぶと
堀端(テグ入賞)、新(東京)、山本(びわ湖)

58 :
>>47
またこの人かw

59 :
2時間6分30切るってことは日本歴代2位の記録を出さないといけないわけかw
福岡の佐藤敦之でさえ即代表にならないとはw

60 :
>>47
一発勝負で結果を出せない選手はいりません

61 :
>>56
あなたにとって「スピードがある」の定義は?

62 :
>>60
そんな考えが自業自得にメダルの可能性ある選手を選びにくくしていってることに気付け
直前キャンセルでスライドする選手、追試の選手にもある程度の許容があったからこそ
世界大会でメダルや入賞者を出せたんだから

63 :
>>61
なに、定義って。話の流れでわからないのか、なんでそんな質問してるのかわからないんだけど

64 :
>>61
前田のPB程度のスピードだろ

65 :
>>59
無理ゲーなタイムを条件にするということは一発屋とか急に実力つけてきた無名選手を選びたくないんだろ
合宿参加とかナショナルチームとか体質とか実力以外の要素をたくさん入れて実業団の有名選手を選びたい

66 :
リオマラソン代表これでいいいよ
佐藤ゆうき
おーさこ
宇賀地

これなら陸連も文句ないだろ?wwwwwwww

67 :
むしろリオの10000mこそそのメンバーでいい
ちょうどいい年齢

68 :
大迫はリオの時はまだ25だから普通にトラックだと思うよ

69 :
>>62
メダルというより選手とファンが分かりやすいというのが大きいんじゃないかな。
五輪はここ2大会は中本以外はかなり厳しい結果に終わったよね。
世陸では良くても、3枠で基準に柔軟性があり過ぎるとかえって駆け引きとかで重圧になってるかもしれんよ。
しかもナショナルチームの練習内容云々はさすがに選手が縛られるだろう

70 :
>>62
そんな甘い考えだからダメなことに気付け。本番は一発しかないんだし
一発選考でダメなやつはまた本番でも何かやる可能性がある

71 :
かなり厳しい基準になったようだけど、状況はあまり変わるようにも思えないんだよなあ
6分台を出すような選手が出てくるようにも思えないし
また7分後半〜8分前半で選考することになると思う

72 :
佐藤悠基
宇賀地強
堀端宏行
これでいいよもうw

73 :
コニカの伊藤が強くなりそうな気配

74 :
>>70
>一発選考でダメなやつはまた本番でも何かやる可能性がある
これは本当に中身がない
一発選考で強い選手で本番ダメだった選手なんていくらでもいたんだから

75 :
そんなことより、練習で最強の強さを誇る出口先生がどうしたら本番で活躍できるかを探ろうぜ

76 :
>>74
一発選考じゃなくたって同じことだろ
どんなに安定感があっても本番でポカをやることはあるし

77 :
>>71
タイムは隠れ蓑、実際はそれ以外の要素で決めるんだろ
有力者の門下はかなり有利になる

78 :
ニワカなんだけど、宗の指導方針って練習量多いの?
旭化成って怪我が多いように思うんだけど

79 :
>>69
今までの形でも十分にわかりやすいわ

80 :
リオ代表
堀端 深津 丸山
これでどうですか

81 :
>>76
だから一発選考でダメな奴は本番でもダメというのは意味不明だと言ってんだアホ

82 :
ケニアとかエチオピアってのは五輪代表どうやって決めてるのか?

83 :
>>70
本番は一回でも選考会が複数あることは別におかしくともなんともねーよ
本番は一回だから選考会も一回にすべきってときの、「だから」に意味は本当にない

84 :
>>78
合宿参加者はことごとく潰れます

85 :
合宿は全然あり

86 :
この際ファン投票で選ぶというのはどうでしょう

87 :
旭化成ってメンバー見るとけっこうマラソンで有望そうなのが多いな
堀端以外にも出てきて欲しいものだが

88 :
宗さんの独断で代表を3人選出するとしたら誰を選ぶんだろうか

89 :
3枠あって選考会を5回(以上)やるから批判されてるんだろ陸連脳
3枠あって選考会を3回なら文句言われない

90 :
>>89
お前のそんな意味不明な文句に耳を貸す必要はないと思うけど
なんで3枠と3回を揃える必要があるんだw

91 :
豊後もマラソン走れ

92 :
竹澤もマラソン走れ
トラックはもういいだろう

93 :
大迫はマラソン向かないと思うよ
サブテンすらできるか微妙

94 :
>>84
具体的な練習メニューは?

95 :
雑誌に書いてあるから図書館なり行って雑誌読め

96 :
>>91
潰されてクビになりました

97 :
佐藤ゆうきなんて16分台のくせに、ツイで反感買うようなこと
言ったやつだぞ。
ゆうきが代表はないと思うな。
マラソンで粘れなそう。ケニエチみたいに、いいスピードで走って
途中で落ちたら、そこで終戦タイプ。川内の対極。

98 :
土橋とか豊後ってイヒで一般社員として働いてるの?

99 :
陸連は結局高岡を選びたかったんだろうな、2004年。
今回の方式なら、福岡3位でも理由つけて高岡選べるだろ。
あの2004年の油さんは、2001年、2003年両方世界選手権
日本人最上位の5位だったので、国内選考会に出なかったけど、
油さんって今考えてもメンタル強かったな。
国内に出ないって決めて、それを貫いた。
陸連に「俺をおとせるならおとしてみろ」っていう気持ちがあったんだろ。
事実、1992年の中山、森下以後、日本人五輪最上位は油さん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立命館大学女子陸上部Part.31 (274)
【全力疾走】川内優輝 part16【モスクワ】 (300)
★★筑波大学女子長距離ブロック応援スレ Part5★★ (113)
【全力疾走】川内優輝 part16【モスクワ】 (300)
立命館大学女子陸上部Part.31 (274)
【躍進】栃木の陸上について語るスレ23週目 (209)
--log9.info------------------
古田家其壱六拾 (337)
【RO】ラピン/キリハラ/ネイト【ECO】3 (349)
東方Project総合ヲチ&アンチスレ44 (124)
毒親伊藤2.5 (579)
【TERA】シャラ鯖 晒しスレ Part39 (942)
CABAL Online Pluto鯖晒しスレ Part2 (133)
meet-me 晒しスレ 47 (572)
邪気眼、厨二、ファンタジー系なりきりのゴミ溜め (467)
【バカウヨ】はてサ避難所ヲチスレ3【アンチ左派】 (509)
恋してRヲチスレ (172)
喪女ブログアンテナヲチ 9 (476)
TB同人ヲチ72 (267)
乙女向け同人ゲーム&サイトヲチスレ20 (198)
【ツレうつ】ツレが育児をしませんので11【細川貂々】 (686)
ドラゴンブレイブ 晒しスレ6 (226)
【TERA】ユリアン−晒し雑談スレ part29 (138)
--log55.com------------------
後期高齢者は自分の立場わきまえよ・・。
最近の若者は、なぜ馬鹿なのか
最近の高齢者は、なっとらん!!
アグネス、なにやってるの
51歳女、結婚して下さい。
【歩】50代からの健康ウォーキング【歩】
【嘘つき】民進党はたくさんだ【能なし】
テレビ・テレビ・テレビ