1read 100read
2013年07月プロ野球472: 【悲報】東京ドームはカラクリ球場だった (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
阪神に必要ないものを窓から投げ捨てよう(提案) (800)
【東北楽天】杜の都のイーグルスvol.1604【狗鷲軍団】 (210)
【DB】中村ノリの夏本番を生暖かく見守ろうpart208 (232)
広島東洋カープPart3476 (597)
■笑える画像貼ろうぜ!其の35■ (546)
【横浜DeNA】三浦大輔応援スレ6【ハマの番長】 (836)

【悲報】東京ドームはカラクリ球場だった


1 :2012/10/28 〜 最終レス :2013/07/03
日本テレビ副音声
大島<東京ドームは追い風が吹いている(マジ声)
上田<都市伝説ですけどね(震え声)

2 :
石井琢朗も副音声で言っていたしな

3 :
792 どうですか解説の名無しさん sage New! 2012/10/28(日) 20:27:04.09 ID:LqryKHsr
実況「東京ドームとナゴヤドームではやはり野球が変わりますか?」
大島「まあ…変えるっていうか…風が吹いてるじゃないですか」
一同「・・・・・・・」
大島「気圧っていうかね」
一同「・・・・・・」
大島「ジャイアンツの攻撃の時だけ風が吹いてるんじゃないですか?w」
亀梨「まあ、ファンの後押しもありますしね…」

4 :
>>1
早速かwでも、結構まじで大島話していたよなw

5 :
大島 なんでナゴヤドームでは冷蔵庫でタマを冷やして、タマの芯の反発力を殺してるって言わんのや

6 :
ドームランって騒いでいたアンチは、条件が同じだから巨人の対戦相手も打てばいいじゃんって痛いとこ突かれたら、アンチはしょーもない言いがかりを付けてきたなw

7 :
>>3
マジで大島は言ったの?
球界から消されても知らんぞ

8 :
>>7
完全に言った もう取り消すことはできん

9 :
これ以上余計な事喋らせないために
巨人は全力で捕りに行くな

10 :
読売嫌いだがカラクリは嘘だろう。
日ハムが本拠地にしていた時優勝したか?

11 :
おそらく名古屋ドームでインチキの限りを尽くしてることに疑問をもった選手に、
いやいや、東京ドームはもっとインチキしてるんだ、それに勝つためにやるんだ、
って言われたんだろうな まるで北朝鮮の国民だよ アワレだ 洗脳されてる

12 :
実際問題都合良く巨人の攻撃時だけ空調効かせるなんて無理な話だからなw

13 :
>>11
名古屋ドームってどこにあるの?
キムチ雑巾君

14 :
大島「ジャンパイアですね」

15 :
巨人戦だと追い風があるって言ってたな。
まるで自分らの攻撃時には無いような言い方だった。

16 :
もしかしてこの板に大島がいるのか・・!?

17 :
最後の二岡、完全にドームラン狙いのバッティングだったな。

18 :
追い風はないが気圧はなんか打球が伸びる層?みたいのがあるみたいで、
そこに狙ってうってるっぽいね

19 :
大島消される?

20 :
大島2ちゃんでも見て信じ込んでるんじゃねw

21 :
>>12
何で?スイッチひとつで可能じゃん

22 :
巨人ファンが痛いとこつかれて顔真っ赤ww
上原、宮本、石井もにおわしてたよね。つい先日ブランコもドームラン認定してたよね。

23 :
確かにこういう打球みたら風吹いてると思うわな
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q_kYRqu8COU

24 :
>>23
それはカメラが引いただけだから
ドームは気圧で膨らましてるから伸びるのは確か

25 :
まぁ大島がホームラン打てるくらいだし

26 :
巨人フィギュア 
清武
クモ男
ガルベス
原の愛人
栄村忠広
レジースミス
ナベツネ
空白の一日直前の小林繁
河原の元嫁
湯口敏彦
中牧昭二
巨人入団当初の清原にちょっかいを出して一喝される元木
野村貴仁
ローズ
浅草観光中のミセリ
シークレット 空調係

27 :
スレ立ってるw
俺これかなりビビッたけど大島は大丈夫か
かなり思い切って言っちゃった感があったんだがw

28 :
副音声だとみんな言いたい放題だな

29 :
元木もドームランの練習してたらしいしな

30 :
単純に狭いだけ、それこそ大島でもHR打てるぐらい

31 :
もう大島は二度と呼ばれないな

32 :
琢朗だって触れてたんでしょ?

33 :
>>21
あれだけの広さをスイッチひとつ押したくらいで、すぐに風を送るなど不可能

34 :
明日あたり巨人の無名の選手と大島が交通事故にあうかもな

35 :
■堀内監督、辞任直後の講演から抜粋
「前に、広島の前田だったと思うんだけど、オールスターで高い軌道の(ホームラン)を打って、
「ウチのローテーション(投手)から凄く嫌そうな顔して(ベースを)回ってるんですよ。
打って何が不満なんだ、あの野郎」と落合監督に毒づいたら、
オチが「あれは酔っ払いだから、そりゃあ気分悪いですよ」って言うんですよ。
「酔っ払い」っていう のは隠語みたいなもんなんですよ。
東京ドームのバックスクリーンの右あたり、気温とかで冷房も違うからいつも同じ場所じゃないけど、
丁度セカンドの頭の上あたりの高いところから一番大きい「道」が出来ているん
ですよ。フラフラッと上がったのが千鳥足のまま柵を越えるので「酔っ払い」って
言うんですけど、最初に見たときに(ボールが)酔っ払いに当たったからという
のも命名の理由の一つらしいです(場内笑い)。
投手コーチとしては頭が痛い話でね、勘弁して欲しいですよ本当に(場内笑い)。
むかし日本ハムの外人はそこ狙ってました。高さが出ると(風の道に)乗せやすいから。
(パワーのある外人だから)日本人より高いのが出るのも当然。嫌な話です。
前田なみにバットにこだわる選手ならそりゃ気分悪いだろう。
なんとも思わない方がおかしい。
オチも、「あれはホームランじゃない」って言ってましたけど、アレは(普通の)
風に乗るとか球場が狭いとか、そういうもんじゃないから。
打ち取った当たりですから、(自然の)風に乗せる当たりとは、
似てるようでいても比べられるもんじゃないんです。

36 :
(空調が作る風の「道」に載せて運ぶホームランは)狙って出来るような
もんじゃないからまだ我慢出来ましたけど。ピンポイントという奴です。
練習すれば確率も上がるのでしょうけど、普通の打撃を無視してあんな
馬鹿げた球を上げる…流石にそんな馬鹿はいないと思っていたんですが…
甘かった。
元木の馬鹿が「酔っ払い」に当て(て打球をホームランにす)る練習始めて、もう呆れた(場内笑い)。
その挙句ね「左中間右、スクリーン右、右中間右の(風が吹いている)三箇所を制覇した」とか自慢して、
「ああ、こいつは駄目だな」とあきらめました(場内笑い)。
今年も清原と二人で練習中に「酔っ払い」ばかり上げてゲラゲラ笑ってるんですよ。
清原も付き合う人間考えた方が良い。それにね、清原が足りない部分がそこなんじゃないかと。
フザケ半分とはいえ、酔っ払いで喜ぶプライドってのはな。
今からでも遅くない、真面目にやって欲しいけど、私が言っても説得力ないんですよ。
打者じゃないから管轄外だし、私は(現役時代も)恥ずかしいからと人前で練習しなかったのが
こんな所で自分に還ってくるとは思いませんでしたが、身から出た錆です。
それでね、週刊誌の記者がそれを見て「清原アーチ連発、今年は本塁打王確実」
なんて書いて。…もう何も言う気がなくなるほど脱力しましたよ。
今の選手はそれでいいんですかね。
愚痴ったら「あれも一本だから仕方ないよ」ってオチに慰められましたけど、
「本心じゃないだろう」って聞いたら、
「…そんな奴は終わるのも早いんだから放っておけば?」って突き放してましたよ。
プロは甘い世界じゃないものな。
ちょっと不条理を感じてましたけど、プロ野球の世界はね、
生半可な人間を置いておくほど甘い世界じゃないんです。
元木も先は遠くない。
自分の安易な道が自分をRんです。自業自得ですよ。

37 :
ラビットで打つと変な伸び方するってだけ、統一球ではムリだよ

38 :
気圧で膨らませている=気圧が高い、ってことだろ?
気圧が高い方が球は飛びにくいんだが。
物理の教科書開けたことあるのか大島は。

39 :
>>38
その気圧を維持するために空気を循環させてるから「風」が発生するんだろ。
人間が出入りする以上、風船みたいに膨らませて密閉しておけばいいってもんじゃないんだから。

40 :
ファンですらよく分からないことは多分グラウンドにいる選手でもよく分からないと思うんだけど
これって言い換えれば中日もやってるってことなんじゃね?

41 :
風が吹いている〜

42 :
ドーム膨らますために上昇気流みたいになってるもんだと思ってた

43 :
>>40
なんでファン>>>>選手なんだよ
東京ドームが特殊なんだろ、ニオカも最後狙ったが風がやんでいた

44 :
>>17
二岡はわかってる打ち方だったね、
巨人時代はあの当て方でライトスタンドの最前列に入るドームランが何度もあった
今回は日ハムのユニフォームを着ていたので無理だった

45 :
統一球じゃムリなだけ
それすらわからんとか野球見てないとしか思えない

46 :
>>44
風が止んでいた・・・

47 :
空調担当者 巨人攻撃中はホーム側から外野方向にスイッチオン!
公攻撃中、外野側からホーム側にスイッチ切り替え
最終回二死一、三塁代打二岡が打席に・・・
巨人球団関係者 「おい!空調係!もっと(風量)上げろ!」(笑)

48 :
ドームの外野で上を見たら広告の看板が結構な勢いでなびいていた。
その時は、「へー、看板って板じゃなくてビニールみたいな布地で出来てるんだぁ」
と思ったが、今思えば風があんなに吹いてた事を不思議に思うべきだった。

49 :
言い訳みっともない。東京Dで打ってみろ

>>47
本気でそんなこと出来ると思うのか、あんな広い場所で。お前の家じゃないんだぞ
もう統一球でそんなに飛ばないし

50 :
強制的に後方から風を吹かせるのではなく「吸い込ませる」
しかも一箇所集中でな
どこか開けるたびに、一方向に強い気流が発生する
但しこれは巨人が攻撃中だけの話で、
相手チームが攻撃中は吸い込み箇所を二箇所以上にして分散させる

51 :
東京ドームがカラクリとか言わないまでも両翼とセンターの間がフラットになってHRが出やすい球場ってのは常識

52 :
ドームの中じゃ単に狭いからね、神宮やハマはもっとHR出安い
当たり前すぎて説明必要なさそうだけど
未だに空調とか言ってるサルには必要な解説

53 :
3.11の東日本大地震だって人工地震だって大真面目に言ってる奴や商売で吹いてる奴がいて、
それを本気にしているバカがいるくらいだからな。
東京ドームの風なんか信じる低脳はいくらでもいるだろ。
讀賣を腐せればそれで良いんだからなんだって信じるさ。

54 :
インチキ大好きゴミ売り君

55 :
サルが張り切って登場

56 :
>>48
自分も思ったことあるわ
万が一落下しても大惨事にならないように、ビニールとか薄手のカーボン素材なんだろうな〜というような勢いのあるなびき方だった

57 :
元木がドーム風に乗せてドームラン狙いの
フライを上げる練習してたのは昔テレビで見たことある
当時はまだドームランとも思って無かったが
既に元木はドーム風に乗せる練習を笑いながらしてたのは知ってる

58 :
星野が中日の攻撃中は熱くて汗が出てくる。巨人の攻撃中は寒くなると、ラジオで言っていたのは聞いた。

59 :
西武の中島が初めて東京ドームで打撃練習した時
「やべええ、この球場すげえ。異常に飛ぶ。
この球場ではHRにするためのコツがある。その技を習得した」
って言ってた


60 :
ラビットと統一球の違いぐらいはそろそろ理解しようぜ、恥ずかしすぎる

61 :
愚かでいいのだろう 見渡す夢の跡 サヨナラ 黒き霧よ
流れに身を任せ いつか巨人になっていき
少しずつ汚れていくことなの?
熟した選手だけ選ばれて
お金に釣られて 強奪される前に
僕らは信じた ジャンパイア
欲望は抑えきれずに
空調にまみれた 「勝利」を求め続けた
今なら言えるだろう 此処が後楽園さ
サヨナラ 黒き霧よ

62 :
東京ドームにそんな機能があったなら
東京ドーム本拠地にしていた日ハムの監督時代は
なんであそこまで弱かったんだよ。
ヘボ監督が!

63 :
ドームランが可能ならなぜ巨人はなぜ統一球からHR少なくなったのでしょうか

64 :
>>63
それはボール自体が飛ばないから。
元々まともに飛ばす技量の無い連中に統一球をスタンドまで飛ばすのは無理な話。
今までどんだけ飛ぶ球とインチキ風に頼ってたんだよwww

65 :
阿部の27本中、15本はビジター
巨人だけ有利なんて事は無いよ。味噌ドームじゃあるまいし

66 :
からくり屋敷

67 :
>>65
なんでわざわざ阿部だけを抽出してきたの?

68 :
時代遅れの風船ドーム
野球よりも中古車フェアや住宅展示会の方がお似合いw

69 :
というか東京ドームってダサいだろ単純にw
あと閉塞感がある

70 :
巨人攻撃時がどうかは知らないが、
ラビット時代は冷房の入る時期と入らない時期で、
1試合あたりのHR数が1本程度違ってたな。
冷房との因果関係は間違いなくあるね。

71 :
同型のメトロドームではホームからセンターに向いている
加圧ファンをホームチームに有利な様に操作していたのが発覚した。
巨人がやっているかは知らないが可能な事は確か。

72 :
論拠のない妄言に限界が出てきたらタダの悪口を言い始める
脳ミソ入ってるのかさえ疑問

73 :
>>67
巨人で一番打ってる左打者だからだよ。
球が伸びてドームランになるのは右中間だからな。

74 :
>>67
ほかの実例を出せないんなら出してくれたデータをありがたく頂戴しろよ

75 :
>>69
> というか東京ドームってダサいだろ単純にw
> あと閉塞感がある

ダサいとか閉塞感とか馬鹿が負け惜しみで難癖つけてるだけだなw

76 :
>>74
坂本の本塁打を累計してみたら
二岡の芸術的な右中間の本塁打は神宮やハマスタであまり見たことがない

77 :
>>76
人に頼ってないで自分でやれや。
二岡は芸術的なドームランアーティストだったが
統一球野球で、右打者のライトスタンドホームランはまず見ねぇ。
特に坂本は右打ち下手だぞ

78 :
うろ覚えだけど上原と宮本の対談でナゴドでHR30本は東京ドームで40本以上の価値があるみたいなこと言ってたな。

79 :
昔の神宮と同じくらいの右中間左中間。
狭いんだよ単純に。
外野席増やしたらいいのに。
それかホームベース下げてみるとか。

80 :
WBCの日本ラウンドは頼むから他でやってくれ。
国際大会が箱庭じゃ嫌だ。
札幌ナゴヤヤフー甲子園マツダ…誇れる球場はたくさんある。

81 :
>>79
神宮が拡張したのは両翼だけで右中間左中間は昔から112.3m
東京ドームは最初から110mしかない…
110mしかないのに打球が伸びやすいから必然的にホームランは多い
特に右中間方向は伸びるから左打者と右の流し打ちには有利

82 :
ドームランの存在自体は認めるが、巨人にだけ有利ってのは無い。
>>1の大島の一発は典型的ドームランで
それで巨人はCS敗北寸前に追い込まれたんだから
大体東京ドームは巨人の本拠地だが、
巨人が所有してる訳じゃない。
多彩なイベントが行われる東京ドームが
不祥事の元を抱え込む必要は無いのだ。
そりゃ東京に居た頃の日ハムも弱いわけですよ。

83 :
軽く風吹いてる
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=related&v=rJrUWpdxWqQ

84 :
日ハムの陽のホームランは、まさに典型的なドームランだったなw

85 :
>>58
あんな広い空間、そんな都合よく空調できると考える星野の知能が低いんだな。

86 :
>>21
ドームは密閉空間かつ高気圧。
マジでやろうとすれば、チェンジごとにドームの出入り口を封鎖したり解除しなきゃならんな。

87 :
かつ時間もかかる

88 :
巨人の攻撃時はライトスタンドの客が
一斉に息吸ってんだろw

89 :
エアコンだけで簡単にできるんじゃんー

90 :
>>58
星野、一人でカッカしてるだけだろ。それ。
夏場のデブかよ。

91 :
以前の後楽園は後楽園で
打ち下ろしの上両翼は実のところ80m台だったしなw

92 :
少し調べりゃそんな不正は無いとわかる物だが
>>1みたいに、鵜呑みにし、拡散し
あまつさえ東京ドームに問い合わせする馬鹿も現れたりする。
読売とは取引相手でしか無い東京ドームにとっちゃ迷惑な話だ。
星野にしろ大島にしろ責任のある立場だろうに困った物だな。
因みに中日ドラゴンズと、株式会社ナゴヤドームは
共に中日新聞社のグループ企業だし
中日ドラゴンズは日本一、ホームとビジターの勝率が乖離してる球団な訳だが
問い合わせとかしちゃダ・メ・だ・ぞ。

93 :
なんの魅力もないゴミドーム

94 :
以降、「ダ・メ・だ・ぞ」の検証スレ

95 :
スイッチオン
ウィーーガチャウィィーー
…ゴォォォォォォォ

96 :
携帯
長文
句点
ダ・メ・だ・ぞ

満貫です

97 :
正義の球団はライトフライを打つ練習ばかりしてるんだな

98 :
D:afNafcY+0

99 :
東京ドームが謎なのは低いライナーも伸びる事
外野の前に落ちると思った当たりも取られてしまう
さらに、凡フライも普通にフェンスギリギリまで飛ぶ事があるから不思議
別に巨人だから特別に飛距離が出ているとは思わない
応援しているチームより相手チームの方が打球が伸びる気がするのは
その感覚はよく知っているけど、あれは単純に目の錯覚だと思う
どこのチームでも平等に打球は伸びる
他の球場と比べて体感的に5〜10メートルくらい違うと思う
特に右方向の打球が伸びるから、
フェンス際のホームランや看板直撃弾はライト方向に多い傾向がある
神宮やハマスタでもあれは外野フライだっただろ…
(追い風の場合を除く)
というホームランを頻繁に見かけるから納得できない事が多い
確かに統一球で以前よりは飛ばなくなったと思うけど、
それでも他の球場より飛距離が出る事に変わりは無い
まだ誰も科学的に正確な立証をしてないけど、
エアドーム特有の飛距離を伸ばす要因があるのだと思う
テレビではあの打球の伸びが感覚的によく分からないけど、
普段から全国各地でプロ野球を生で観戦していると、
東京ドームだけは打球が極端におかしいと感じるようになる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【中日】 和田一浩 応援スレ part11 【勉ちゃん】 (110)
マナーの悪い読売ファンを考える part3 (100)
にわかプロ野球ファンにありがちな事 (222)
山崎武司 おまえはまだ生き恥を晒すのか?56打席目 (282)
日本ハムの正捕手を語るスレ21 (179)
ロッテは日ハムの犬 (113)
--log9.info------------------
▲2千5百年の眠りから▲ (109)
昔の昔 (112)
      広        末        (151)
むかしむかしあるところに (114)
最近見なくなった2ch語 (179)
SKE48 松井玲奈アンチ 論破くん (669)
【Natural born】ジミー鈴木 【liar】 (199)
臭スポーツ君と遊ぼう part33 (392)
新シャアに巣食う癌細胞「種厨」にありがちなこと402 (907)
ゆっくり虐待ヲチスレ・ゆっくり虐待アンチスレ49 (207)
【地下の】ファティマ(´・ω・`)応援スレ【良心】 (117)
銀魂本スレ避難所に嫉妬した土方腐自爆検証スレ2 (237)
【声優個人板のニー虎親父】にゃん虎魂処刑スレ15 (359)
出席簿。。。。。。。。。。 (826)
【プロ無職】えじそんくらぶのなさ6【電波】 (120)
サキオタ ◆SAKIxpI.9kを叩くスレ 3 (430)
--log55.com------------------
天パには短髪しか選択肢ないの?
          童顔巨乳          
美容何でも相談会(イケ)
関西人のイケメン&美人
サンキューカット1000円
なんで女って120%負けてる相手にまで嫉妬すんの?
【美肌】グリーンスムージー【快便】
俺がある美容室を見限った理由(わけ)