1read 100read
2013年07月プロ野球543: 何で、西武って若手野手がどんどん出てくるの? (264) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDスピードガン 71球目 (186)
2013年中日専用ドラフトスレ7位 (221)
中日・立浪和義次期監督の解任を要求する!★1 (423)
東京ヤクルトスワローズpart801 (972)
巨人優勝する確率0% (402)
IDスピードガン 71球目 (186)

何で、西武って若手野手がどんどん出てくるの?


1 :2013/04/27 〜 最終レス :2013/07/03
抜けても抜けても良いバッターが出てくる。
中日ファンとしては、不思議でたまらない。

2 :
阪神ファンのわたしも

3 :
2軍コーチがいいのかね?

4 :
身体能力高い奴を優先して取ってるイメージ
で、そういうタイプは技術が身に付かないことが
よくあるけど西武は技術も身に付けさせる
ノウハウが他球団より優れてるのだろう

5 :
ポコポコ出るのがすごい

6 :
× ポコポコ出てくる
○ ポコポコ出ていく
どんどん出さないと野球がでけへん

7 :
>>6
それができるのがすごいっつーの

8 :
中日や阪神はチームを将来的にどうするかという長期的な視点がまるでない。
だから、ベテランがとっくに峠過ぎていても
かわりになるような選手が誰もいない。
育てていないんだから当り前。

9 :
簡単にいえば、西武はそもそもベテランがいないからね。
レギュラーがFAで出て行くから自然に新陳代謝が出来ている。
それと意識の違いだな。
中島いる時から浅村などは中島からショートのレギュラーを奪うとか言ってたからね。
皆レギュラー取る気でいる。
だから選手流出がピンチじゃなくチャンスと思っている選手が多い。

10 :
ベテランを積極的に?放出していて若手が出てきやすい雰囲気があるというのはあるね。
あとドラフトで西武はとにかく野手は身体能力を重視する。
技術はプロに入ってから教えられるけど、足が速いとか肩が強いとか長打力があるとかは先天的なものだから。
捕球技術とか送球方法とか盗塁技術なんかはあとから教えられると割り切っている。

11 :
中日はずーっとオッサンに頼ってろよ

12 :
中日は2千本安打5人衆が引退するまで無理だろw
荒木・井端・和田・谷繁・山崎と5人も候補がいる。
この5人が残っている限り若手に出番はないよ。

13 :
なお、先発投手もどんどん育っている模様

14 :
その分通算記録的な楽しみは少ないな。戻ってくる選手もそういうのに縁のない微妙なレベルのが多いし

15 :
もう1つはコーチは現役の成績は一切関係ない。明らかに指導力って観点から選んでると思うね。
西武コーチは地味だけど優秀なコーチが多いと思う。
田辺とか、宮地、横田コーチなんか典型的と思うよ。

16 :
伊原なんかも典型だからな。
監督だけはさすがに現役時代の実績を考慮するけど、
コーチは黒田が打撃コーチやっていたり現役時代の成績は無視だな。

17 :
西武のスタメン
 金子 23歳
 秋山 25歳
 栗山 30歳
 スピリー 34歳
 ヘルマン 35歳
 浅村 23歳
 熊代 24歳
 炭谷 26歳
 永江 20歳
 

18 :
>>17
日本人で最年長が30歳だからな・・・。
中日とか阪神行けば30歳なんて若造扱いだぞw

19 :
貧乏不人気でセの広島のように活躍した主力がFAでどんどん抜ける運命の球団だからね。
その分下の選手にどんどんチャンスが回ってくるのがわかってて風通しがいいから、
老害がのさばって閉塞感がある阪神なんかと違って将来有望な若い選手のモチベーションが高い。

20 :
打撃陣、投手陣に加え、監督も若い(12球団中2番目の若さ。1位は広島のノムケン)
>>17,18
細かいけど栗山はまだ29歳。永江は19歳。(今年まだ誕生日を迎えていない)

21 :
>>19
陸の孤島の西武球場だから観客動員数は
12球団で6〜7番ぐらいだが全国に潜在的ファンは多い。
不人気と言うほどでもないだろう。

22 :
新人の坂田って外野手を今日見たが、振りが鋭いし形が崩れない
守備走塁はよく分からんが、打撃だけなら1年目にして立派にレギュラーレベルのスイングしてる

23 :
西武はドラフト選手を獲得する時に野球選手を指名するって感覚で指名していると思う。
投手、野手、内野手、捕手の区分はほとんど無視しているように思うね。
松井、中島、小関は投手だし、和田、高木大成、貝塚は捕手。木村もコンバートしているし、戦力外になった田沢や長見もコンバートしている。取った選手はあらゆる分野で可能性試してボロボロになるまで使いきるって感じだね。
だからチームが若い割りに戦力外通告は遅い。

24 :
同世代で同じポジションの選手を獲得するらしい
西武の練習は割と緩いらしいけど選手それぞれが上手くなろうって意識が強いみたい
あと二軍が近くて一軍の試合の歓声が聞こえてきてそれが刺激になってるらしい
ってのを何かの雑誌でみた

25 :
>>22
新人じゃない

26 :
>>17
後半戦はスピリー→中村で完璧だなあ
今年はリリーフもウィリアムスサファテ大石で形は出来てきたしな

27 :
>>17
中日のスタメン
 大島 28歳
 井端 38歳
 和田 41歳
 ルナ 33歳
 森野 35歳
 藤井 32歳
 谷繁 43歳
 荒木 36歳

28 :
>>27
逆に凄いw

29 :
>>27
平均年齢がすごいな・・・。西武と10歳ぐらい差があるんじゃないかw
どちらのチームに夢を持つかというとやはり若い西武の方だよなぁ。

30 :
金子はこのままいくかね?

31 :
金子はこのままいくんじゃない。
秋山コースになりそうだよね。
盗塁が上手くなれば来年はもっと走れるだろう。
いいお手本、片岡、ヘルマンがいるし、中島抜けてピッタリのチームに入ったな。

32 :
1軍と2軍の球場及び選手寮が隣接
 いつでも練習できる
 2軍で練習してても1軍を見に来たファンを見かけたり応援が聞こえたりでモチベに
立地が山中
 遊びに行くには車でちょっと走る、毎夜遊びに行くのは難しい
貧乏
 30超えて5千万くらいの選手だとすぐに放出、成果を出せばチャンスを貰える可能性大
こんなとこじゃね

33 :
根本的に西武は野手は若いのは見慣れた光景だが、今年は先発スタッフの若がえりに成功している

34 :
あとは「俺達」がなんとかなればふたたび常勝軍団と言われるようになるんだけど
>>22
ちなみに坂田は5年目な

35 :
性豚やけど
よくわからんなあ
浅村秋山金子なんか急に出てきたし・・・
宝くじがめっちゃ当たる人みたいな感じやろ

36 :
あ〜、あと
西武ドームはマウンドの傾斜があまりなくて
打者有利な球場なんや
それがデカいと思う、俺達量産してるのも納得できる

37 :
>>35
よう便器
成り済ましはチョンの得意技だな
浅村がどれだけ計画的に育てられてきたか、パファンなら誰でもわかる

38 :
>>35
本物の猫ファンは自ら性豚なんて名乗らないぞ。

39 :
西武のドラフトは雑誌の評価とか基本的に無視だから見てると楽しい
評価が低い選手を指名しては見事に育て上げる

40 :
迷スカウトの蔵建て男は西武の昨年のドラフトを最低評価していたが大外れだな。
金子一人だけでもすでにお釣りが来る成功ドラフト。

41 :
昔からそういう球団だったよね
主力野手だと、秋山(現ソフバン監督のほう)が抜けても鈴木健が出てきたりとか
次に清原がFAで抜けても松井稼、松井稼がメジャー行きで抜けても中島、おかわりなど
そして中島がメジャーで抜ける頃には、浅村が1人立ち、さらに秋山も定着、熊代や金子も出てきてる
やっぱ1つくらいは空きを作って競争次第でいつでもレギュラーのチャンスがあるってのがいいんじゃないのかな
あと、ガマンして使ってるよ。秋山なんて1年目あんだけ打てなくてもガマンして使ってたし

42 :
ショートひとつとってみても石毛→田辺→稼頭央→中島→金子と5人の世代交代に成功している

43 :
現実を見ると長打を期待できるような次世代の強打者が全くいないし育っていない
秋山浅村は中距離打者だし>>22が「新人」と評している坂田かコンバートの木村がモノにならなきゃおかわりもあの体型じゃあと3,4年でダメになるだろうしHR打者不在の球団になりそう
永江の打撃もいくら若いと言ってもさすがに「慣れたら(鍛えたら)いつか打てるようになる」と言ってられないほど酷いレベルだし

44 :
>>43
そりゃアンタ、おかわりクラスはそうそう出てこないよ
12球団見渡して見ても、日本人で毎年HR王狙えそうなのおかわりくらいしか居ないのに
気長に若手の成長を楽しみにするしかないよ

45 :
でも西武の強みは育てながら勝つことができていることだよね。
これだけ若い選手主体なのに首位を独走しているのがすごい。
どこのチームも育てながら勝つというのが一番難しいからな・・・。

46 :
>>43
次世代の長距離が育ってるのって中田翔しかいなくね?坂田がいるだけ西武はましだと思うよ。秋山浅村金子とかレベル高いし。秋山に至っては去年も打ってるし、ここまでの試合だけで5HR+打率3割近いし+足も速いし守も上手い。どこまで成長するか本当に楽しみ。

47 :
>>27
ワロタ

48 :
大島は若手になるんかな

49 :
若手の平尾もチャラチャラしてる割に勝負強いよな

50 :
逆に中日は、野手も育ってなければ、先発投手も育ってない。阪神ですら先発は若手が育ってきてるのに。
よく中日は、投手王国と呼ばれるが、実は中継ぎしか育てられない。その中継ぎは先発に完投能力ないから毎年重い負担を強いられる。結果、1、2年で優秀な中継ぎを壊す。
西武と対照的なダメ球団ですわ。そりゃ、リーグ優勝日本一を半世紀も果たせないわけだ。

51 :
中日のスタメン平均年齢35歳w

52 :
>>50
大島は?大野は?
阪神みたいな育成できない屑球団と一緒にすんな。

53 :
そういえば和田さんは元は西武出身だもんなw

54 :
>>52
榎田、秋山、藤波
若手投手がちゃんと育ってるじゃん。中日よりはるかにマシ。あと大野って。せめて試合作れるようになってから誇れよ(失笑)

55 :
>>54
とりあえず野手は糞だなwwwwwwwww
上本いるのに西岡強奪とか。
どうせ「大和を育てた育成の阪神はすばらしい!虚塵は阪神を見習え」とか思ってんだろ
馬鹿すぎる。
そもそも藤浪なんか阪神の育成能力云々じゃなくて本人が優秀なだけ。
秋山なんかまだまだだろうが。

56 :
鳥谷の去就がはっきりしなかったからだろバカ

57 :
そもそも生え抜きレギュラー野手2人の球団のファンがよくもまあ、他球団を偉そうに言えるもんだ。
ファンも球団も糞だな。

58 :
>>56
都合のいい見方してるな。
阪神も阪神ファンもプロ野球界の癌だな。
どうぞどうぞ、育成のうまいタイガースを応援してください。

59 :
西武だけじゃない
日ハムだって出てくる

60 :
>>55
うん、阪神は育成下手だよ。でも中日よりはマシだって言ってんだよ。中日も即戦力の新人取ればよかったのに。スカウトもダメなんだな(苦笑)あと、秋山は現時点でも大野よりは上じゃん。

61 :
大島って中日や阪神から見れば若手なのかもしれないけど
他の球団から見たら中堅だろ

62 :
>>59
ハムの若手野手は1軍半ばっかじゃん。
西川、杉谷、中島、谷口…。
素晴らしい選手とは言え大引を糸井を出してまで取るような現状。

63 :
>>1
マジレスすると、西武の若手はわしが(ry

64 :
球場が打高投低だから

65 :
西武はアーセナルやドルトムントに似てる。育成力が国内1で実績も充分だが、国内の
人気と実績がbPの巨人マンUバイエルンにすぐ選手を強奪される。でも強奪されても
すぐに後を継ぐ選手が出て来るからたいして弱くならない。

66 :
何せ犯罪者を入団させたからな

67 :
>>1
抜けても抜けてもバッターが出てくる代わりに
何か他のものが、抜けっぱなしになってるのかもね・・・(遠い目)

68 :
重鎮的な人が少ないから、風通しがいいチーム…ってことはないかな?

69 :
外人抜いたスタメン組は
片岡30 栗山29 坂田26 
炭谷25 秋山24 浅村22 金子22
永江19
ベンチも
嶋*36
山崎32 上本32
星*30 大崎28 星秀26
熊代24
そして嶋と山崎は外様で実質最年長は32の上本だからな
若手はやりやすいやろうね、まだ寮にいるメンバーが半分近くいる感じだし

70 :
ただやっぱりベテランも大事で
極端に若い内野手陣の中でいい声がけしてた片岡が離脱気味で心配
しかし>>17>>27見て交流戦楽しみになったわ

71 :
>>64
投手もどんどん育ってるんだけど

72 :
◆知っての通り、第二球場と若獅子寮のすぐ近くにドームが聳え立っているので、
それが随時目に入るファームの選手は、否が応でも早く1軍に這い上がって、あそこで
プレイしたいという意識が強くなる。
◆そして何よりも、周囲が山と湖に囲まれた秘境なため、早く1軍に上がって、
こんな所からさっさと脱出して都区内に住みたいという欲求が高まる。
以上の理由より若手が成長しやすい。

73 :
q

74 :
04年以降、毎年のように「うちは若いチームで経験が〜」と首脳陣が言い続けてる。
確かに選手の切り替えは驚くほど順調にできてるけど、経験が蓄積されなかったり、
リーダーシップ不在だったりで、決して良いことばかりじゃない。
そこに楔を打てそうな栗山を、複数年契約終了後どう扱うか注目してる。

75 :
>>72
1軍行っても山奥じゃん

76 :
>>75
一軍に上がればなーキヨさんみたいに都内に高級億ション借りてRーリ乗り回して大した距離でもないのに高速使って球場に通えるんじゃい
試合以外では一切西武球場には近付かず休日は都内のジムと屋根付き運動場でバッチング練習、試合が終わればマッハでギロッポンに繰り出す…
西武の若手はみんなこれを夢見てるんだよ

77 :
若手を伸ばすには、、経験を積ませて自ら学ばせる機会を与えることが大事
どんな業界でも、人材育成の基本中の基本事項
西武は偶然か意図的か、若手にチャンスを与え、経験を積ませる
チャンスを与え、試行錯誤して自分のスタイルを自らつかむ
これが若手を伸ばすコツ
頭からどやしつけるような指揮官のもとでは、人材は育たない

78 :
マスコミからの微妙な注目度も一役買ってる気がする
人気球団だと若手起用にしてもOBの評論家からあれこれ言われるんだろうが
幸か不幸か西武ライオンズにはOB会が無い

79 :
>>76
それなんて涌井?

80 :
>>76
夢ってお前聞いたのかw
野球選手なんて皆、そー思ってるだろうがw
大体、夢があるから努力するんだろうし
夢が無くなりゃ老い先短い爺さんと同じだろ

81 :
>>75
1軍レギュラー連中は、大抵は都内に移り住むぞ

82 :
>>74
97年以降だろ

83 :
本当にこの伝統の育成力は恐ろしい
選手も最初に西武に入って
プロで通用するように成長して
好きなところpに行けるんだから
選手にとっては、入ると得になる球団だよ

84 :
そりゃここ数年は投手力が糞だったからな
野手が育ってもどうしようもない

85 :
よく遊びよく学ぶ(練習する)ぽいね。

86 :
清原が去り鈴木健が出てきて
カズオが去り中島が出てきて
中島が去り金子が出てきて
伝統の力やな
羨ましいわ
浅村や秋山や永江等主力が若い

87 :
ヒント:裏テスト

88 :
スカウティング力。これが全て。育成なんて幻想

89 :
そりゃ秋山(現SB監督)をトレードに出せる球団だからな。
ベテランが居座れる環境が無いし、
選手もわかっているからさっさと出ていく。
若手はやる気出さなきゃ嘘だし、育成力も上がる。
かつてはドライ過ぎるとの批判もあったが、
FAやポスティング全盛の現状には完全に適応している。

90 :
そういえば西武って平成に限定すればAクラスの回数1番多いんじゃないのか?
Bクラスになったのって2007年と2009年の2回だけだよな。若手の育成がうまいと
どれだけ主力選手が抜けても安定した強さを見せてるな。

91 :
2007年のBクラスが25年振りとかだったからなw

92 :
スカウトが素晴らしいし編成のバランスも素晴らしい
ちゃんと先を見据えてる

93 :
西武の育成力はまだ管理野球とかしてるのだろうか?
菜食主義で視力の強化とか恐ろしい管理は都市伝説?

94 :
投手は俺達しか生まれてへんがな

95 :
寮飯以外にも間食は自由だから個々の意識によるだろうね

96 :
黄金時代の遺産で他球団に比べてスカウトもコーチも優秀な人材に恵まれているから。
そして他球団でも秋山や伊東らOBが活躍中。
一時生え抜きを他球団に追い出しまくったツケで疫病神デーブを呼ばなきゃいけないほど枯渇した時もあったけど、
奈良原・安倍・杉本など強い時代の野球を知ってるOBをコーチに飛び戻したら若手が育ちまくって今年の見事な快進撃よ。

97 :
ぶっちゃけ安部はコーチとしては?でしょ
楽天で年々降格された上、契約解除だし
今年の打者が調子いいのは田辺コーチによるもの
栗山、おかわり、中島と育ててきた名伯楽だし

98 :
スカウトの目利きが凄いんだろうね
稼頭央和田中島おかわりは見事だもんな
秋山も守備要員だと思ったら主軸打ちそうし

99 :
田辺、光山、横田、この3コーチはだよ。
田辺打撃コーチは打撃コーチとして優秀なのは語るまでもない。若手指導にも定評あるし、光山コーチはやはり炭谷成長の功労者。
横田コーチが加入してからやけ野原だった2軍の投手が改善されている。
藤原、岡本様あたりがそうだし、現役時代故障に苦しんだ経験が、故障した松下や大石を見事に再生させたね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【レベル】東京ドームの売り子ちゃん 2【日本一】 (703)
■ 桧山が嫌われてる理由教えて? ■ (469)
梅田淀屋橋本町心斎橋@埼玉西武ライオンズ'13-67 (1001)
もし有吉がソフトバンクにあだ名をつけるとしたら? (217)
横浜DeNA】須田幸太【2年目の飛躍】 (363)
マナーの悪い読売ファンを考える part3 (100)
--log9.info------------------
【用水路】 淡水小物釣り 7匹目 【小川】 (749)
【ロードは】ママチャリで自転車釣行【自転車板で】 (102)
アユのドブ釣りスレッド (109)
フライ管釣り専科★3 (115)
【北海道・札幌】ノースキャストを語る5【釣具屋】 (694)
前スレ 【語れ!フライ キャスティング! 7投目】 (597)
【ステラ】お前らどっちにする?【ヴァンキッシュ】 (470)
【孤高の】ホビーカヤック専用スレ part1【足漕ぎ】 (967)
【徳島の磯・波止】Part10 (503)
ジャクソン総合スレ (104)
ラインノットスレ part6 電車 FG SF ノーネーム (119)
笹木香利★趣味はキムチ漬けニダ (148)
管釣りスプーン [ 管釣り王国東北復興] (522)
鳥取の釣り2 (951)
ヲタ  ガマカツ ルアーロッド   ヲタ (101)
●愛知【評判の良い釣具屋】愛知●其の二 (954)
--log55.com------------------
【IT】いびつなRPAが全体最適を一段と遠ざける、日本人はいったい何をしているのか
【企業】電通 海外事業の不振で1400人削減へ
【通信】UQモバイル、完全かけ放題を月1700円で提供 18日から
【決済】「au WALLETポイント」は「Ponta」に統合、KDDIとローソン提携
【自動車】新型車の自動ブレーキ、21年11月義務化 事故対策で
【スマホ】「AQUOS sense3 plus」にSIMフリー版が登場 DSDV対応で12月25日に発売
【生活家電】最短14分で炊き上がる、サンコー「おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器」
【外食】大戸屋、メニュー改定では足りない再建レシピ【ガイアの夜明けで話題に】