1read 100read
2013年07月プロ野球368: 日本シリーズ&CS週末開催をデーゲームに!Part5 (350) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
巨人優勝する確率0% (402)
【阪神】秋山拓巳応援スレッド4【Tigers】 (204)
【阪神】秋山拓巳応援スレッド4【Tigers】 (204)
横浜ベイは白いワンピースを着た色白で病弱な美少女34 (240)
【広島カープ】庄司隼人【飛躍の予感】 (549)
何で、西武って若手野手がどんどん出てくるの? (264)

日本シリーズ&CS週末開催をデーゲームに!Part5


1 :2011/10/29 〜 最終レス :2013/07/06
なんとなく近年の日本シリーズには、シリーズらしい雰囲気が感じられなかった。
よくよく考えれば、昔は必ず秋晴れの昼間に試合をしていた。
特に、西武球場、神宮球場の試合は必ず白熱していたし、その試合以外でも
数々の真剣勝負において、名場面を生んで来たのは言うまでもない。
今はすっかりソフトバンクのCS敗退が「秋の風物詩」になってしまったが、
秋のシリーズを青空の下で行う事こそが本当の「秋の風物詩」だろう。
平日開催の試合や、日本一決定で視聴率の取れそうな、日本シリーズ第6,7戦は、
仕方ないとしても、CSの土日開催の全試合、及び、日本シリーズについては
第1,2戦だけでもデーゲーム化する事を求む!
それが野球ファンとして望む事であり、最大のファンサービスではないだろうか?
過去スレは>>2参照。

2 :
【過去スレ】
デーゲームだった頃の日本シリーズ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1126434730/
日本シリーズは第1,2戦だけでもデーゲームに!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1256143469/
デーゲームだった頃の日本シリーズ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1126434730/
日本シリーズは第1,2戦だけでもデーゲームに!2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1287821210/

3 :
ヤクルトが優勝してたら、来週の土日祝はデーゲーム開催だった。ナゴヤドームが1stだったらどっちかは忘れた。
あの監督は絶対ナイター主義だけど、高木さんはどうするかな?

4 :
こういうスレ、いいねー。
今日のサッカーナビスコ杯決勝なんて、最高のシチュエーションだな。
やはり、スポーツは秋晴れの下で行うもんだよ。
クライマックシリーズ、日本シリーズも週末は昼間にやってくれ。

5 :
ああ、懐かしい
http://www.youtube.com/watch?v=Y3kvgcjHoOc

6 :
本来なら、神宮をデーゲームして、札幌をナイターにすべきだろ。

7 :
名勝負は夕方に生まれるもんだ。

8 :
だから、六大学が消化試合どけてくれないからデーゲームやれんかったの!

9 :
>>8
入れ替えれば良いだけじゃん

10 :
神宮は今日に関してはナイターが良かったかも。
国立競技場でナビスコ杯決勝やってたし。

11 :
土日だけでもデーゲームにしてもらえば翌日移動日だからなー
NPBに投書しようぜ

12 :
こんな天気の良い日に、昼間に試合しないで、寒い夜にやるとか…。

13 :
今は民放局は放映する気がないんだから、デーゲームで良い。

14 :
昼にやるのは賛成だ
平日でも昼にやるのがいいんだよ
見たい奴は仕事さぼってでも観に行くもんだ
学校でも先生が途中経過を教えてくれたりしてな
あの雰囲気がいいんだよ
だがデーゲームは屋根無し球場でないと意味がないんだよな
昼間の太陽の下で行われる日本シリーズってなぜか緊張感があると思わない?

15 :
ジジババ、ガキが増えるからデーゲーム反対や。

16 :
国立のサッカーの客と神宮の野球の客があの一帯とか千駄ヶ谷駅とかケンカした事ってある?

17 :
神宮がナイターなのはもったいない

18 :
平日デーゲーム自体が懐かしい

19 :
節電節電とかいってた今年が、デーゲームにするチャンスだったのに。

20 :
だってNPBはカネ欲しいからナイターにするんだもんw

21 :
>>20
去年みたいに地上波で放映されないなら、デーゲームで放送して貰った方が良いだろ。

22 :
>>21
地上波なしならデーゲームでいいよね

23 :
第1戦だけデーゲームの可能性、らしい。放映権スレではヤフードームの場合のテレビ西日本らしい。フジで全国
ネットまではどうかなあ。DかSになっちゃったし。

24 :
ソフトバンクが勝つと、1戦目がデーゲームか。
でも、風物詩があるからな…。
当然、このスレも盛り上がりそうだ。

25 :
かつての秋の風物詩→西友にこだまする松崎しげる
ここ数年の秋の風物詩→呆然と座り込む松中信彦
これからの秋の風物詩→くじを外してにやけるどんでん

26 :
>>24
ドームでデーゲームでもなあ
やっぱ屋外デーゲームでないと
夕焼けの中の胴上げだよな

27 :
西武球場か

28 :
11月中旬の屋外神宮とすきま風の西武ドームか・・・
しかもナイターとか・・・
ナイターならテレビ観戦に尽きるな
間違っても現地なんかは・・・
確かに両方寒そうだな・・・
去年もマリンで死人がでるぞと言われてたけど
それより2週間近く遅いんだよな

やっぱりデーゲームだ

29 :
だな

30 :
風物詩だ

31 :
15日をデーゲームにすれば、ワンセグでサッカーを見る場所に困ってる連中がたくさん球場に来てくれるのにw

32 :
>>31
15日こそナイターだろw

33 :
15日なんかあるの?

34 :
>>33
16時からアレがあるだろ。
ソフトバンク日本シリーズ出場決定で、17年ぶりデーゲーム開催も決定したなw

35 :
電力需要の問題だったら、週末だけでも朝7時試合開始にすれば良いじゃん

36 :
>>33
サッカー日本代表、22年ぶりの平壌での試合。
16時から。

37 :
やっぱり昼間にやるべきだよ。シリーズは。

38 :
いいスレ発見!
学生の頃は、当時珍しいポータブルTVを授業中に隠れて観ながら、経過を周りに流したものだ。
もちろん、親には黙って持って行ったw
あとは、放課後にTVのある教室に集まって観たとか…。懐かしい
今の子供達は野球観ないから、平日デーゲームはもう無理だろうな。

39 :
まずは17年ぶり復活を素直に喜びたい

40 :
ちなみにヤフドの屋根はちょうど10月中下旬に開いた時に、3累側ベンチに日が差す(眩しくなる)ように設計されている。マジな話。
93年開業時にこれ聞いて爆笑したわ。
唯一これが実現したのは昨年のCSロッテ戦。
週末デーゲームで勝って花火後に屋根開いたところ、確かに3塁ベンチが眩いほど輝いていたw

41 :
第1戦はせっかくのデーゲームなんで屋根開けてやって欲しいけど・・・無理か。

42 :
>>40
いい話だなー

43 :
>>41
やろうと思えば出来る。

44 :
17年ぶり復活

45 :
週末だけでもデーゲームにしろよ!地上波なんかいらねー。時代はCS・BSだ!
日本て放送業界が遅れてるよな・・・保護された業界だからしかたないのか

46 :
>>38
子供が野球見る為の平日デーゲームじゃないだろ

47 :
狭山丘陵にこだまする太鼓の音

48 :
>>41
屋根開くことすっかり忘れてたわ(^_^;)
屋根の方もビックリするやろな

49 :
>>48
http://www.youtube.com/watch?v=p-RmNEgtWzk

50 :
>>47
思い出すわ。懐かしすぎて泣ける。

51 :
>>41
その発想、敵をにらんでビビらせるガッチャマンヘルメットと同じだな。

52 :
>>40

53 :
【AKB48】前田敦子&大島優子&篠田麻里子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1320765152/1-100

54 :
夕暮れの西武球場はテレビ映えしてたよな

55 :
>>49
サンクス。村田とか超懐かしいなあ

56 :
>>49
普通に福岡ドームでもデーゲーム出来るじゃねーかw
むしろ節電に繋がるだろ。
屋根あけるのに120万かかるらしいが。

57 :
周辺に医療施設があるから、うるさいと苦情が来て開けられなくなった。

58 :
>>57
確か、医療施設のほうが後でできたのでは?
もしそうだとしたら、ドームあるの分かってて医療施設作るほうが悪いだろ。

59 :
>>54
決勝打を放つ工藤
薄暮の胴上げ
いい時代だった

60 :
>>58
同意

61 :
>>58
そこ親父が入院してたことがありデーゲームのついでに見舞い行くと、
目の前がドームなのはよかっちゃけどくさ、ちょっとやけど音聞こえるけん見に行きとうて我慢できんなるばい!西鉄おった時は木に登ったら見れたばってん、ここじゃ見れんやろうが!
と嘆いていた。確か10数年前。まだダイエーが優勝する前やったかな。天気よければたまに開けてやることがあった頃。

62 :
屋根開けなさい

63 :
そーいや、ちょっと前に屋根開けたらカラスが入り込んでちょっとした騒動になったな。

64 :
>>58
患者には責任が無いから。

65 :
今日は屋根開けて試合して欲しいな。

66 :
工藤ガッツポーズ王さんガックリな西武球場も良かったが、92年の神宮も良かった。
第1戦は電気屋のテレビ。飯田の足VS平野謙の肩、日が傾いた頃の代打サヨナラHR。結局3時間近く立ちつくして見いってしまった。
2〜5戦は学校でクラスの多くがラジオ盗み聴き。ちなみに関東じゃなく遥か田舎なのに何故か教師暗黙okW
第6戦は日曜の午後、普段野球に興味ない家族とテレビ前で熱狂。
フジ福井謙二アナの実況が最高に面白かった。
良い時代だ。

67 :
ヤフーの屋根は先に出た騒音の件もあるけど
吹き込む風が不規則で選手側からも苦情が来たんじゃなかったっけ?
最後に屋根開けて試合したのは99年だったかな?
今ではお馴染みの勝利の花火も屋根を開けなくなった代わりに始めたサービスだったと思う

68 :
何年か前のCS前に天気がいい午後に屋根開けて練習したことはあったね。塞ぎがちな気持ちが開放的になれるとか。確か王さんの頃・・・

69 :
ヤフドの屋根は日シリのある時期の採光に合わせて設計されてるって言われてなかったか?
で、病院のせいで開放して試合できないとかアホかと
来年からは1267戦はデーゲーム、345戦はナイターでおk

70 :
>>15
おまえみたいなのがいちばんいらん

71 :
第1戦だけデーゲームか。
テレビの都合で変則的だが
久々の昼の日本シリーズ、楽しみだな
せっかくなら屋根も開けて欲しかったけどな。
天気もそんなに悪くないし。
病院とかお金とかで問題になるんだろうけど

72 :
鳴り物無ければ、屋根開くんでしょ。
選手が大事か、客が大事か考え直さないといけない面もあるわな。
ちなみにナゴヤドームのとなりも病院(?)あるんでしょ。
だから開閉式あきらめたとか?
開閉式だと芝にできるとか、本当に大事な何か見失ってる気がする。
結局、銭、金で、一般には何もできないけれど。

73 :
デーゲームでもドーム球場じゃ意味ねーわな
ちょうど試合終了する頃、夕焼けでセピア色に暮れる野球場が雰囲気があっていいんだな、これが

74 :
ほっともっとで日本シリーズやCS見たいけど、保護地域じゃないからあかんとか…
それ以前に、オリックスが出場できるのかと…

75 :
>>74
今年はオリックスの場合、京セラドームが使えないから、第6、7戦は神戸開催の予定だった。
にしても、久々のデーゲーム開催はやっぱり良いな。

76 :
>>66
石井丈の右中間ツーベースはもうナイターになってたかな…
いずれにしろ夕焼けの中だった気が

77 :
88年の第5戦、石毛の同点ホームラン、伊東のサヨナラタイムリーが懐かしい。

78 :
ドームだと昼やろうと夜やろうと一緒だなw

79 :
和田たい和田

80 :
今ニッポン放送のアナが言ってた
「私などは日本シリーズといえばデーゲームの世代で、
回が押し詰まるにつれて段々夕焼けになってきて、
あーもうプロ野球も終わりなんだなと思ったものですが」

81 :
やっぱりデーゲームは最高だな。

82 :
ああ最高だ
来年はヤクルト西武で日本シリーズやってほしい

83 :
今日だけデーゲームなのはやっぱりバレーがあるから?

84 :
デーゲーム最高だったな

85 :
>>82
やるならデーゲームでな。今週寒くなるって予報だから、今年このカードでナイターじゃ無くて本当に良かった。
館山、血行障害の手術受けて全治5ヶ月だってな。

86 :
>>80
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

87 :
ナイターになって、日本シリーズに「重み」がなくなった。

88 :
今日からずっとナイター

89 :
元々日本シリーズはデーゲームが当たり前だった
それがナイトゲームに変わったのは、長嶋巨人復帰後
初の日本シリーズとなる1994年の事だった
折角の長嶋初シリーズがデーゲームじゃ勿体無いという
日テレ的な都合により、読売が働き掛けて変更された
しかし、時は流れて、球界再編騒動から巨人離れが加速し
巨人の人気低迷により視聴率が低下すると
プロ野球中継は地上波の看板番組から一転、
逆にお荷物番組として扱われるようになり、ついには
巨人の地上波の中継がほぼ消滅し、昨年などは
日本シリーズまで放送されない始末だった
そんな状況で、もはや無理に日本シリーズやCSを
ナイトゲームで行う必然性は無くなった
今こそ、日本シリーズを1993年までの全戦
デーゲームに戻すべきである

90 :

 今年の、日本(にほん)シリーズは楽しいね

91 :
>>89
日テレは土日デーゲームだったろ

92 :
秋の風物詩

93 :
秋の夕日に染まる西武球場が懐かしすぎる・・・

94 :
>>89
全試合デーゲームってアホか?
デーゲームは土日だけで十分。
平日は7時開始とかでもいいくらいだよ。

95 :
順延の関係で土日だけデーゲームになんて出来ない。

96 :
ドーム同士なら順延関係なくね

97 :
そうだなぁ。
俺が子供の頃は、平日昼間にやってて、授業中も上の空で、
なんとか理由つけてずる休みしようも、親にバレバレでどつかれたり。
あの頃は屋外しかなかったから、>>1のいうように、秋晴れの空の下の
日シリは、ほんと、なんともいえない風情があった。
あと、うちの地域だけかもしれんけど、普段はまったく見ない、日シリのときだけ
流れる変なCMがあったっけ。たぶん、お酒だったと思うけど。
今日、福岡に観戦に行った人らは、明日の仕事、しんどいだろな。
今日のゲーム、デーゲームでよかったろ。

98 :
まぁ、現地で観る人じゃなくてTVの都合ばかり考えているからな、NPBは。

99 :
むかし授業中にこっそり日本シリーズのラジオを聴くのが
秋の風物詩だった
昼にやるからこそ、何か特別なイベントって感じがしたもんだ
ナイターになってからは、レギュラーシーズンの延長みたいで
興冷めだな
確か、94年の巨人vs西武のときに、主に読売の意向でナイターに
切り換わったんだったと記憶している

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
阪神だが巨人の忠犬どもちょっとこい (142)
日本ハム投手総合スレ36日本ハム投手総合スレ36 (915)
【イタリア人】マエストリ応援スレ【オリックス】 (688)
2013年広島専用ドラフトスレ11巡目 (398)
石山>>>>>>>>>>>>菅野 (112)
巨人優勝する確率0% (402)
--log9.info------------------
9mm Parabellum Bullet 57mm (131)
オーラルヴァンパイア/Aural Vampire < 3 > (569)
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.6 (264)
JAM Project 151th Process (225)
★Yuka☆moumoon 第29夜☆Masaki★ (199)
◆◇DREAMS COME TRUE ◇ドリカム107◇◆ (436)
三代目 J Soul Brothers Part.10 (164)
globe part.168 (322)
fripSide part23 (448)
【伴】Do As Infinity Vol.76【亮】 (300)
【LDH】E-girls 7【EXILE系】1stAL オリコン1位 (547)
UVERworld 188 (974)
【復活】少年カミカゼ (212)
flumpool/フランプール Part29 (807)
赤い公園 (518)
[Champagne] [8] (211)
--log55.com------------------
最近観た映画で当たりだったものある? [992063448]
ぎっくり腰になったときの絶望感は異常 [875898899]
声優のMAOさん。類まれなる美貌を持つも声質、演技、トーク、歌、キャラすべてが無個性。 [276355371]
【中小企業】 夏のボーナス平均 26万2,570円 そもそも中小の4割が賞与支給せず [219241683]
俺氏、発達障害、危険物乙4の勉強始めるも最初の物理でつまづく [899020247]
【速報】人類終了★1 抗生物質が効かない耐性菌の感染で8人が死亡、鹿児島。パンデモニウム不可避 [739366522]
コスプレイヤーえなこさん「えっ、玉せんって名古屋名物なの!?名古屋以外の人は食べたことないの…!?」 [148086635]
餓狼伝説でおなじみのテリー・ボガード、女体化する [964819867]