1read 100read
2013年07月身体・健康170: 首・頚椎症★3 (214) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【側わん・側湾】脊柱側弯症 Part6 (102)
【魚臭】細菌性膣炎【ドロドロオリモノ】Part7 (132)
1日1食健康法 (170)
【携帯とか】 気軽に相談・質問スレ Part16 (179)
ドクハラについて語るスレ【医者の暴言】 (135)
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.8【急性蕁麻疹】 (693)

首・頚椎症★3


1 :2013/01/12 〜 最終レス :2013/07/13
1 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/01/24(土) 00:40:02 ID:kvoArc6L0
語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
自律神経に、異常があれば、頚椎症の検査をしましょう。
前スレ
首・頚椎症★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1293985995/

2 :
■基礎情報
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
■頚椎ヘルニア・ストレートネックの方
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part21 【首】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1291032113/
【ストレートネック】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241103303/l50
こっちの可能性(併発している)もあるので参考にして下さい。
・頚肩腕症候群
・頸性神経筋症候群
・慢性疲労症候群
・筋筋膜性疼痛症候群
・胸郭出口症候群など・・・

3 :
前スレでレントゲン写真を貼った頸椎症ですが…。
リハビリマッサージ中に、首の筋肉を鍛えるストレッチのやりかたを
教えてもらったよ。
1)壁に直角になる感じでもたれて、
頭と壁のあいだに枕やクッションを挟む。
2)後頭部で枕を押しまくる。なるべく首に力を入れる感じで。
…これを繰り返すだけ。
誰でも簡単安全にできる方法だそうです。
毎日寝る前に少しづつ、続けてやってみようと思います。

4 :
1000 名前:病弱名無しさん[ sage ] 投稿日:2013/01/12(土) 22:03:19.47 ID:ar/E+FB10 [2/2] (PC)
1000ならみんな完治
偉い

5 :
>>1乙ですー
ストレートネック、隙間小さい、骨化ありと言われた私だけどバイオリンやってみることにした
無謀か

6 :
頚椎症が悪化していったら最悪どうなるんだろ?両腕肩の痛み首筋が張って目の奥が痛み時々涙と鼻水が止まらない・横に為って寝れない・筋肉減退減少力が入らない…助けてほしい辛い。

7 :
>>6
私もそうだよ。自分でできる範囲でストレッチとか頑張ろうよ。
>>3のストレッチは、寝ている状態でもできた。
首に正しいカーブがつくようイメージして動かすといいらしい。

8 :
>>6
ストレッチ療法の範囲じゃ済まないと思う。
早めに脊髄専門外来のある病院へ行く事を推奨する。

9 :
ゾンビだけど何か質問ある?

10 :
>>6
私もそうだった
ただ市販の低周波治療器を寝る前に肩に当てるようにしたら相当よくなった

11 :
>>7>>8>>10 皆さんありがとう(T_T)身近に話解ってくれる人間居なくて同じ様な人が頑張ってたり励ましてくれたり本当に心が安まります

12 :
>>6
脊髄症状がひどくなれば手術だよ

13 :
>>9
ゾンビも頸椎症になるの?

14 :
今日は何故か右側の背中が痛い
あと30分以上立ってると右足が痺れてくるんだが
病院行っても原因よく分からないっぽい

15 :
頚椎症と言われて1年、ブロック注射しました ヘルニアと骨棘、合わせて5箇所が神経根を圧迫、最近、目がぴくぴくする 関係ありますかね?

16 :
ここの仲間に入れてもらっていいのかわかりませんが
頚椎の4、5番がつながってて5と6の間の椎間板がひどく圧迫されてて
そのせいで肩に神経痛が出てると医者に言われました。
その診断うけて数ヶ月だってるので別の整形外科医にもセカンドオピニオンを求めるつもりなんですが
いまは、メンタルクリニックでツムラの18番とメチコバンとリリカを処方してもらってます。
みなさんはどんな薬を処方してもらってますか?
私の場合骨がつながってるので手術とかが難しいようなのですが似たような症状の方おられますか?

17 :
>>16
トラマドールとロキソニン。なんで、メンタルクリニックから薬をもらっているの?
頚椎症は整形、脳外、麻酔科、せいぜい神経内科の守備範囲でしょ。

18 :
>>16
ビタミンD不足・代謝異常→ディアールカプセル
自律神経・筋肉緊張緩和→デパス
自律神経・筋肉緊張緩和→セレナール
前立腺肥大→パルナックカプセル
前立腺肥大→エルメサット
末梢血管拡張→ノルバスク
末梢血管拡張→プロレナール
末梢血管血流増加ユ→ユベラNカプセル
鎮痛炎症→ロキソプロフェン
痺れ・麻痺→ヨーコバール・メチコバール
消化器運動→ガスモチン
痛み→ノイトロピン
眩暈防止→メニエース
関節炎・筋肉痛→モーラスバップ・フェルナビオン(テープ35)
痛み→ボルタレン
28日分で1万円前後。
因みに術後半年で身体障害者2級1種だから無料だけど.....orz

19 :
>>15
いままさに両目のまぶたが痙攣してんだけど、関係あるとは思わなかった。

20 :
私がもらってるのはペオン錠だけだよ。
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=9226
錠剤の「ペオン」という半角文字見るたびに吹くwwww

21 :
>>17
8月に整形外科いったときはステロイド数日分のみの処方でした
昨日、整形外科いったときはなんも薬もらえませんでしたね。
5番と6番の融合椎で4と5の間の椎間板がほぼ潰れてる状態なので
肩の痛みくらいなら(激痛なんですけど)そのまま耐えるしかないといわれました。
リリカ等は、かかりつけのメンクリで自分で調べて薬を要望して処方してもらったんでですよ。
神経性の疼痛ってメンクリの領域でもあるから。

22 :
>>18
デパス、メチコバールはあるな。
リリカ飲んでふらつくことがあるんでメニエースってのを医者に注文してみます。
つらいだろうにたくさん書いてくれてありがとう。

23 :
あと、ご存知の方がおられましたら
いままで整形でレントゲンしか検査してもらったことがないのですが
MRIをうける価値はあるでしょうか?
昨日いった整形ではその必要はない、みたいに言われたのですが
肩のひどい痛み、腰痛にもかかわらずシップ一つ出さないような医者なので
いまいち信用ができません。
MRI検査の大体の費用を教えていただければと思います。国保です。
自分でもMRI装置のある病院調べて聞いてみるつもりですが。

24 :
>>17
ああ、あとメンクリだと自立支援使ってるので
薬代がタダなんですよ。それが理由かな。

25 :
>>23
MRIは病院に因って値段が違うから不思議なんだけど
頚椎、胸椎、腰椎での差は殆ど無いよ。
国保の3割負担で
国立系の病院で6,000〜7,000円
私立系の大学病院だと8,000〜12,000円
診療点数は同じ筈なんだけどね。

26 :
>>25
ありがとうございます。
初診でいくのでたぶんレントゲンも撮られるとおもうので
私立だと2万コース覚悟したほうがよさそうですね。
残念ですけどお金がもったいないので
この痛みに耐えます・・・・
ありがとうございました。

27 :
>>24
なるほどそうわけね。でも、私だったらそんな整形外科にはいかず別のところに行くな。

28 :
>>25
MRIやCTは機械の性能やその他の事情により診療報酬額が違います。

29 :
>>28
国立病院機構・埼玉病院も埼玉医科大学病院も
機種まで同じ東芝のMRI(1.5T) だから
患者には解からない部分の「その他の事情」が大きいんですね。
放射線科の医師・技師の対応は国立病院機構・埼玉病院は良いけれど
埼玉医科大学病院の放射線技師の対応はスイッチマンで最低だよ。
その上に診療点数が高いから国立病院機構・埼玉病院に転院しました。
リリカの2.5mgって直ぐに処方されるけど副作用に肥満と眩暈があるから
注意が必要だと思うけど・・・整形外科はリリカの処方がセオリーなのかな?

30 :
>>29
その他の事情について知りたければ、診療報酬点数表でも見たらどうでしょう。
納得いかない点があれば、病院に直接訪ねてみるのが一番ですが。

31 :
>>30
そこまで暇ではありませんので御心配不要です。
埼玉医科大学病院の整形外科の様な
患者への対応の悪い病院は行かぬが仏です。

32 :
レントゲンは知らないけどMRIのデーターは1000円以内でCD-ROMでもらえるよ

33 :
レントゲン画像も一緒にCDに入れてくれたよ

34 :
>>29
ジジイ医者は否定的だったけど
ほかに目新しくすりがないし薬価も高いから使いたがる
医者なんてみんな金儲けだからw

35 :
ちなみにめまいの副作用はすごい一日150mg飲んでるけどマジでふらつく
いつか車にはねられるんじゃないかと思う。

36 :
>>32
MRIの検査の費用も入って1000円以内なんですか?
レントゲンだけでも1000円以上払っていますけど。

37 :
そういえば画像って診察の時に貰えるか言うの?
あとからでも貰えるかな

38 :
>>36 データーだけです。 >>37 後から言っても貰えます。自分は手術してますが、術後の画像も貰えますよ。(有料)

39 :
前スレにレントゲン写真を貼ったやつですけど…。
MRI命令が出たよ。で、検査結果次第では手術も視野に入れろ、と。
帰宅して、頸椎手術をいろいろ調べてみたら、モロ動画があった。
※激グロ恐怖動画注意。
頚椎症手術 釧路労災病院 脳神経外科 Dr.井須豊彦 再編集
http://www.youtube.com/watch?v=HEPenQEIypE
グロすぎ怖すぎわらたwwwwおしっこちびりそうよ(ノ∀`)

40 :
>>39 見ちゃダメだって。 寝てる間に終わるから

41 :
>>39
5-6-7 開けっぱで首凹の俺の手術方法とは違って
何か贅沢な手術だな。
シリコンサンドイッチでシリコンビス止めか.....
術後の首の重さも違うのかな?

42 :
バイオリンやったら首の痛みが悪化した
>>39
自分、骨と骨の間が狭いところと、骨棘ができてるのと、骨化してる箇所があるってレントゲンで診断されて
MRI撮影したけど、手術するほどじゃないって言われたよ
症状は首の鈍痛、片足脱力感、両手の軽い痺れ、片手力が落ちたぐらい

43 :
>>42 要手術かと 進行すると歩けなくなるよ

44 :
>>41
まるでPCの自作かと思ったわよ(ノ∀`)
先生、手先が器用なんだろうな〜〜。
私が通ってる病院は設備が足りないので、
紹介状を書いてもらって東京医大で手術になるらしい。MRI撮るの怖いなー。

45 :
>>43
そうなの?
大きい病院で診てもらったほうがいいんだろうけど、大きい病院って紹介状がない限りちゃんと診てもらえなさそうで

46 :
手術はには、思い腰の医者も、足に力が入らないとか、筋力が落ちてきたなどの症状が出ると、手術に踏み切る場合が多いと思います。

自分が手術した病院は、紹介状いらなかったです。滋賀県ですが。

47 :
手術するなら病院選びは慎重にby経験者

48 :
>>46
うちは首都圏なんですが、大きい病院は多いものの敷居が高いところも多いです
結構、ちゃんと見てくれないところあります
上記の症状で近所の総合病院では手術不要という診断になりました
>>47
手術となると医者次第で術後が大きく変わりそうで慎重にならざるを得ないですね

49 :
>>48 46です 自分は大阪です。自分も総合病院で、手術はせず一生付き合っていく病気と言われました。右手に力が入らなく、痛みの為、鍼灸に周一回通っていましたが、別の病院で手術して良かったです。

50 :
>>48
都内の有名病院で手術しました。敷居が高いということはありませんでしたが、紹介状は必要だと思います。
また、あまり経過はよくありません。病院選びはくれぐれも慎重に。

51 :
トリガーポイントを推進してる石川県の先生にかかられたいらっしゃいますか?

52 :
病院選びだけではなく担当医師や執刀医師も重要。
埼玉医科大学病院の「丸山 徹」准教授だけはやめとけ。
治る病気も治らず、後遺症と一生付き合う破目になる。

53 :
骨化していて、首に痛みと、脱力感が手足にあるけど骨化症認定されなかったな

54 :
3時間のデータ入力の仕事だけで首に鈍痛が出る辛い

55 :
脳外科に行き診察してもらうのが最適ですか?イマイチ何処で看てもらうのが一番なのか迷ってます皆さんアドバイス宜しくお願いします。

56 :
お薬、ペオンからリリカに変わった。
腕のしびれが若干和らいだような。
MRIの結果、まだまだ手術する段階ではないので、
当分保存療法で行くことになった。
でも、歩けなくなってからの入院は嫌なので、
タイミングを見ていずれは手術すると思う。
体力気力あるうちがいいなー。

57 :
そういえば「どんな枕がいいんですか?」と、医者やリハビリ担当に
相談してみたら、みんな「硬くて頭が沈まない、高すぎない枕を」
「バスタオルを畳んで作るのが一番」と言っていた。
んで、ネットでググったら枕の作り方が出てきたよ。
http://www.ryuusennsei.jp/category/1524969.html
中国人の先生なので、日本語がおかしいけど、なんとなく
信頼できそうな方。
バスタオルなら自分に合った高さに調整しほうだい&洗濯しほうだい。
お高い枕なんて買わなくてもいいんだね(´ω` )

58 :
>>55
総合病院には何科を受診したらいいか分からない人向けの窓口(または診療科目)がある。
自分の場合はひどい頭痛があったため、まず内科で検査から始まった。

59 :
総合診療科だね
リリカの副作用は肥満

60 :
すみません、教えて頂けるとありがたいんですが・・・
1月前から肩に時折しびれ(痛みはナシ)がでるようになって、
病院にいったら頸椎症と診断されたんですが、
頸椎症で痛みが無いなんてあるんでしょうか?
作業疲れで関節炎かと思っていたんで不安です。

61 :
>>60
痛みがないのも有り得ない話しではないと思う。
痺れって言っても、具体的に医者に示された「痺れ」と一致してる?
痺れの定義と言うか、そこんとこが結構重要だと個人的には思う。
普通に歩いてる時に、正座した時の足の痺れと同じ感覚が繰り返し両上腕に出るおれ。

62 :
>>61
難儀なことで

63 :
>>60 10年程、頚椎症で苦しみましたが、自分は痛みはなかったですね。でも年々肩こりが酷くなり手術しました。痺れもわずかでしたが、右腕が麻痺してきました。症状は、人それぞれと思います。不安なら別の病院に行きましょう

64 :
早速のレス、すみません。
必ずしも痛みが伴うわけでは無いんですね。自分、腕の位置や傾斜で
痺れが出てくるかどうか変わってくるのと、悪いほうの肩関節を回転
させるとゴリゴリとした感覚があるんで如何なのかなと考えてました。
今、湿布と筋弛緩剤処方されていますが改善なければ他の病院で検査
受けようと思います。ありがとうございました。

65 :
>>60
頚椎症に加えて骨化部分もあると診断された者です(骨化症じゃない)
・普段、PCを使わない・書き物をしない状態の時は痛みはない
・美容院で頭を洗ってもらう時に激痛
・車の振動で痛みがたまに出る
・3時間PCやると痛み吐き気肩こり
痺れは軽いものは手足に前触れなくやってくる
寝転がって両腕を万歳するとひどい痺れがある

66 :
私も黄色C7骨化してるよ。
お箸使えなくなったら手術って言われた。

67 :
箸はつかえたけどおしっこの出が悪くなって手術したのは私です

68 :
それも言われた。あと足の裏ふわふわとか。

69 :
>>65 骨化ですか、キビシイですね。
自分、痛みは無いんですよね。コリというよりシコリみたいなのが肩に
ありますが、そこにも痛みはなくて・・・。首肩周りの病気って意外に
沢山あり、自分で判断も出来なくて困ってます。皆さんもお大事に。

70 :
結構、骨化してる人って多いんですね。
私も骨化してるとは言われてMRIも撮ったものの、どこの靭帯が骨化してるかまで言われてないのが気になる。
実は下肢も、片足が力入り辛くて、坂降り辛いんだよね。

71 :
骨化はしていなかったけど、手術しました。足の動きはいまいちです。手術時期を決めるの遅すぎず、早すぎず。本当に難しい。

72 :
>>57
整形の観点から見る枕はそうなんだけど脳神経の医者は全く逆のこというぞ

73 :
まったく逆ってことは柔らかくて沈んじゃって高い枕ってことか
設定が難しいのう

74 :
>>72
でも、柔らかくて沈む高い枕を使ってて頸椎症になったから、
理屈から言ったら逆を試してみる方がいいんじゃないかと思うの(´・ω・`)

75 :
>>74
それなら仕方ないね。
本屋で整形外科医の書いた肩こりの本何冊か見たけどみんな違うんだよ。
ある人は15度、ある人は壁にひっついて立ってみて
首の隙間をバスタオルで埋める。隙間の幅で高い低いがわかるとか。
何を信じていいかわからん。

76 :
>>75
いろいろためして、座布団におちついた。自分で試して、一番いいものを見つけるしかないんじゃないの。

77 :
>>76
そうだね
結局研究されてないからみんな言うことが違うのにちょっとがっかりしたのよ
枕外来で作った枕も合わなかったし、あまり期待しないことにする
他板の枕やマットレススレ見ててもみんなジプシー
見つかっても劇的に肩こりが軽減するわけじゃないみたいだね

78 :
結局なった原因も問題の箇所も人によって違うから
一律にはできないってことなのかもね>枕
例えば下ばっか向いてて悪くした人と上ばっか向いてて悪くした人じゃ
対処が違うだろうし
大概上向くのが良くないって言われるけどストレートネックの人で
下向かないようにしたら治ってきたって人の話も見たことあるし

79 :
現在リハビリで牽引治療をやってる方にお伺いします。
今、何kgでやってますか?
私は8kgです。6kgだと、顔の肉しか動いてないような感じがして、
8kgに上げてもらいました。
以前頸椎症になったときは違う病院で12kg、1ヶ月くらいで腕の痺れ
が完全になくなって快適に。そのあとに結婚して引っ越したので、
その病院には通えなくなりました。
病院の方針によって違うのかな。
もしよかったら教えてください(´・ω・`)

80 :
負荷は自分から言って変えてもらえると思うよ。

81 :
負荷は自分から言って変えてもらえますよ。

82 :
今日のリハビリで牽引負荷をあげてもらったよ。9kg。
担当者に「昔かかった病院では12kgでした」と伝えたら、
「うちは弱めからやっていく方針なんですよ」と言っていた。
でも、半月のあいだ毎日通って初めて「首が伸ばされてる感」
を感じたよ。今通ってる病院は、老人ホームと勘違いするほど
ジジババだらけだから全体的に慎重なんだろうなあ。
前の病院は都心寄りだったからか、ジジババ少なかったwww

83 :
>>82
それはあれだ、今日はおれが行かなかったからだ。

84 :
うちの病院も弱めからだよ。強めだと悪化する人も多いからだって。

85 :
皆さん 頚椎症から胸郭出口症候群に為られてる方って多いんですか? 神経障害を起こしてて筋肉がへたってしまってから筋肉が回復するもんなのでしょうか?

86 :
>>85
胸郭出口なら船橋のセコメディック病院がオススメ

87 :
そのあとRセンターで解せるしな

88 :
きんたろー。首のヘルニアで2年苦しんだらしいね
体は柔らかそうなのに頭と顔が大きいのも負担大で注意ってことか?

89 :
ピンヘッドとかなりにくいのかね

90 :
ヘルニア気味だけなら良かったのに骨化してるところがあると知らされ相当凹んだ

91 :
最近またひどくなってる
つらいよ〜

92 :
両手がピリピリするんだけど、この病気と関係ある?

93 :
あるばいもあるし
違う場合もある脳とか
病院で検査しないとわからんよ

94 :
いきなり両手ビリビリは違うんじゃない?

95 :
夢21の3月号が頸椎症特集
あと先月に出た頸椎症を自宅で治すという本も買った
藁をもすがる思い治るならなんでもやる

96 :
親指が痺れてるから調べてみたらこの病気にたどりついた。
肘を強打してから小指と親指が痺れてるんだけど
痺れだけ治らない。肘は治った。
お箸ももてない。
こういう場合も頚椎の可能性あるのかな?

97 :
肘を強打してからの症状なら原因は肘と考える
小指と親指の痺れってのも…

98 :
ワラにもすがる気持ちなら上部頚椎カイロを
まあステマって言われるわけですが

99 :
>>98
緊急手術を受けたくなければやめとけ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
体臭に関する愚痴を言い合うスレ★6 (808)
後鼻漏 Part17 (657)
●R手術統一スレッドPart58● (368)
***梅毒陽性反応でちゃいますた 6*** (647)
女性の尿漏れ(困る〜) (210)
▼手の小指が曲がってる人 (829)
--log9.info------------------
第2次スパロボZ続編 参戦作品を予想しようぜpart3 (546)
スパロボでされたら嫌な原作再現 (154)
アクセル・ラミアvsジョッシュ・ラキ 30スレ (257)
【PSP】機装猟兵ガンハウンドEX Part2 (817)
ジョジョの奇妙なスパロボ (151)
【Xbox360】マブラヴ/マブラヴ オルタネイティヴ (132)
【ACV】アーマード・コアV 武器育成スレ【12丁目】 (346)
【変態】ザイリンさんの異世界珍道中14【新世界】 (169)
よく意味の分からない戦闘セリフ (134)
第三次スパロボZ(仮称)参戦希望を語る part1 (140)
適当に挙げた作品でスパロボ考えてみようぜ (117)
【3DS】SDガンダム Gジェネレーション 3D 25 (152)
スーパージャンプ大戦WJ (134)
ガンダム無双 総合 Part54 (269)
スパロボUXのサヤ・クルーガーちゃんは落語家カワイイ (183)
第2次スパロボOG 性能運用談義スレ Part3 (600)
--log55.com------------------
【小川】まこ天使552【麻琴】
【つばきファクトリー】小野瑞歩ちゃん応援スレ Part71【おみず・おのみず】
【三つのしもべに命令だ】東北のモーヲタスレ283【ヤッー!】
【私立恵比寿中学forever】aiaiこと廣田あいか応援スレ【Part116でしゅ】
鞘師里保ちゃん応援スレッド363
【こぶしファクトリー】浜浦彩乃ちゃん応援スレッド【はまちゃん大佐】Part125
【ピカチュウ可愛すぎたしポケモン可愛すぎたし】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part870 【ストーリーも面白くって最高でしたぁっ】
ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド110