1read 100read
2013年07月漫画260: 〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四拾壱〜 (674) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JUMPX ジャンプ改 総合スレ (908)
【森恒二】デストロイ アンド レボリューション3【問う者の国】 (236)
【放課後プレイ】黒咲練導 十一周目【楽園】 (632)
【ライトノベル】月刊コミックアライブ21月号 (492)
電撃4コマ&電撃4コマコレクション総合Vol.29 (102)
幸村誠総合 PHASE.55 ヴィンランド・サガ (108)

〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四拾壱〜


1 :2013/03/21 〜 最終レス :2013/07/12
  / ̄ ̄〕/ ̄ ̄ ̄〉   i⌒ー―'^フ   √ ̄ ̄ヽ_    √ヽ
  |  √/ /7  / ┌‐└‐っ c--‐¬√  √ヽ |  [ ̄ __゚丿
  |  レ´ / ̄ハ | | 几 q p lフ ノ|  ∧ フ ノ |  / 'ー┐
  |  ∠っ└┐| L_ノ こ二二フ ̄ |_|/ ` __ノ  〈__入 <__几_
  └-┘「 ″゚_人 ヽ   (‘ ̄ ̄ ̄〕    /   〉   |i   `ーっ┌‐┘
    _フ レへ、 \_ハ `フ こl⌒ヽ  / /| ム_ノ l    └─,ヽ
   〈___ノ〉ノ \_ノ〈__ノヽ__ノ (__/ 乂__ノ    こ二二ノ  題字 平田弘史
・リイド社「コミック乱」(毎月27日発売)にて「風雲児たち-幕末編-」連載中。
「風雲児たち-幕末編-」単行本はリイド社より既刊1〜19巻絶賛発売中。
「風雲児たちワイド版」全20巻もあわせてどうぞ。
ttp://www.leed.co.jp/

前スレ
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参拾九〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1350135176/l50
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四拾〜
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1356524051/l50

2 :
【関連サイト】
風雲児たち長屋(公式ファンサイト) ttp://www.fuunji.net/
リイド社 ttp://www.leed.co.jp/
【ガイドライン】
・「コミック乱」連載のネタバレ解禁は発売日の午前零時から。
ただし歴史漫画である本作は壮大なネタバレがあっちこっちに転がってますので、
その辺はどうかどうか節度を守って振舞うようお願い申し上げます。
・議論はマナーを守って熱くなりすぎない程度に。
物言いが付いたら一旦休憩して頭を覚ますのが上策。
後、意見というものは内容の正しさよりも発言者の態度が相手に与える影響大です。
子平さんや長英兄貴や蔵六先生を思い出して自らの戒めにすると吉です。
・明らかな荒しは相手をすれば居座るだけです。
玄白先生や阿部正弘侯なみの世渡りで華麗にスルーして下さい。
・レスが>>980を越えたらさっさと新スレを立てましょう。

3 :
    ,.、
     ヽヽ ,,,,
      \ゞ,,ノ.-─==--、
       /;;;ヽ"(⌒ヽ(⌒`ト
      l;;;;;;;;) ,.-、 ,.-、 リ
      l;;;;;;i  ( ・ 、・ )ト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      l;/~; ,.、`-ん_ニニっ     | 1乙! 新スレ
       l(∂(ヽ--──`つ   < お疲れさん!
    __ヾ`、..  ,,....__,.)    \_____________
  く"~    i 丶\//) `~ノ      /
  l::人、  i  l   /ノ ,l  イヽ,.,.,.,.,  /
  |:( `-、 l  |,./ / l  人ι))))/______
  ヾノ   `~ノ-、,.、,._,.,.ノ l /  (;;;;;;;)        /|/
  /    ((_、 ))))=== ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(( 
 (     ノノ   `'^'^'^、 |                  | |\
  `ト---"イ        ヽ__________|/||
   ハ、____,.、     )二二二二二二二二二||/||
 /,.、/           ノ||ノ            ||
(,.//_______,./

4 :
4

5 :
「風雲児たち」と関係のない歴史論争
政治、政党、国際問題についての話はご遠慮下さい
ここは 漫 画 板 ですので、漫画の話を推奨します
しかし あくまでも推奨であって、漫画以外の話をするな
ということではありません。

6 :
推奨はNGワード

7 :
             レ'∠
        貴      /
     打        >
        様     <
     ち        >
  じ          _,,,>------、,,__
     首     /:":::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ,
  ゃ       /::;!フヽー--xー<'"ヾ:::::::::::::,
          |;/v!-`i, , / ,~フi "ヘミ、::::::::::!    ハ
.  |       n|; {:: .Vリ. :: }:  ^-i_,:::::::`、_ /:::
         .{ | !,_ ノヽ、_ノノ   レn):::::::::::::::::::::::
  っ     /ー-`  .i""____ニいー-ミミ、 <::::::::::::::::::^ー-.
       /_,,,,、--ーニニ=、彡==ー-、___ミミ、`、:::::::::::::::::::
      7" "''γ~    Y   ~`r" `Υー、`i:::::::::^ーフ
      (    /!、,_____,ノ、__,,,,,,ノ、__,,,,,ノ、___)、 'i:::ヾ/
     ヘ、フ"'''''''`i/   `Y    `f"  `V""| レ'
 ,λ|、iヽ,!  i   !、_   _,!、____,,,,,ノ、____,,,ノ、__! }
/   _______ニニニ,,,,,,ニニニ、、、、、、、、、、、、--ーニノノー-、、
  {~ヽ、ミー-------------ーーーーフ~T! //!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  `ー-r~ニ,~~ニつーヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  .i// /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    ('ミー,r' _,,---tヲ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i   /  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    <ニ彡ノ    ソ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾm__,,,,,;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| <ノ'i_ゝ  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       i;;;;;___,,,,_;;;;;;;
            /;;;;;;;;;;;;;;;|、_,,__、、___,,,!;f    `i;;;;;
           /,,-ー-,,,,/: , : : : : : : : (    ノ;;;;
            i: : : : : : : : : i : : : : : : : : :':':、~~~;;;;;;
            i: : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : :`:': : : :
         ......::::::`----ーー''ヘ:_____,,,,,,,,,,,------'''

8 :
四の五の言わずに歴史の話もすればいいんだよ。
歴史漫画なんだから

9 :
__________________
、;‐'"´      ``ヾノ"´      :::`‐、::::::::
                     `ヽ:::::::::
                        |:::::::
                        l:::::::
                        |:::::::
      _            _   /:::::::: 村田蔵六であります
     /  \        /_ \ノ:::::::::::
  // ̄\ \      // :::::`ヽ\::::::::: 新スレ……実に喜ばしきことであります
  |/     \ \| |///    ` `::\|::::::::
        __\ル/__    ヽ:::::::::::: 私とて嬉しさのあまり
     γ´   ・`Lノ´・    ヽ    |::::::::::
     |      _| |_    |    |:::::::: いつになく取り乱しております
     乂_γ´   ::::::ヽ_ノ    ノ::::::::
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ___::::::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄::ヽ:::::::
{───────────────:::}:::::

10 :
風雲児たちを読んで歴史オタにならないほうが不思議なような

11 :
新スレおめっ\^o^/

>>10
特に江戸時代が好きになること請け合いやね

12 :
今思うと「雲龍奔馬」連載してた時期ってもったいないね。
あの時期に風雲児たち本編を進められたらなあ…
自分の回りだと龍馬がメインになるとつまらなくなるって言ってる人が多い。
なんでか考えてみたけど、龍馬っていじりにくいキャラだよね。
漫画の中で回りがコケるようなことを言っても、なぜか
おもしろいというより予定調和的に感じてしまう。

13 :
(/-\) コミックトムは、手塚、横山という看板を失ってから、漂流した。風雲児たちを龍馬まんがにすれば、もっと売れると思ったのだと思う。

14 :
龍馬メインのパートは大味な分、幕末の概要がつかみやすい。
司馬遼太郎が歴史調査の際、まず子供向けの本を読んで
頭の中に整理棚をつくったという逸話を聞いたことがある。

15 :
糞コテはR

16 :
>>14
日本史を教える立場にあるものだが、幕末史はとにかく、薩摩だろうが長州だろうが土佐(龍馬)
だろうが会津(アンチ長州)だろうが、いずれかの視点で一度見とおさないと叩き台がつくれなくて
後が続かない。特に八月十八日前後と大政奉還〜王政復古前後。
「お〜い龍馬」は、その点で役に立った。

17 :
>>13
別に横山は失ってなかったぞ。
殷周伝説が続いてる間はどうにか雑誌を維持させて、完結するやいなやトムプラス廃刊だった。

18 :
>>17
(/-\) そうだったかな? 昔のことで記憶アイマイ。トムからトムプラスに変わった時点で、内容の路線変更があった記憶はある。
トムは渋いまんがファン向けの月刊誌。それがプラスになってから、中途半端に時流を追っかけて、マニア向けのまんがが減ったように記憶してる。
ヤマタイカとか、虹色のトロッキーとか、諸星大二郎の作品とか、トムの頃は印象に残ってる作品が多い。
ニタイとキナナも好きだけど、これはプラスだったかな?

19 :
創価系にしては漫画は良質だなと思って読んでたな>トム 変な思想系とかなかったし。

20 :
>>18
つか、横山先生の体調不良による殷周伝説連載中断にともないトム休刊、
連載再開によりトムプラス復刊、完結すると同時に休刊という流れ。
トム編集部には横山先生ありきで他の作家はある意味ただの添え物にすぎなかったのかな、と当時思ったよ。

21 :
白土三平にカムイ伝描かせるためにガロが創刊されたようなアレか?

22 :
>>20
(/-\) 情報ありがとう。そういえば、横山先生が病気で休載してた期間もあった。
小学館のビッグコミックゴールド(だったかな?)の史記も休載か連載中止だったような。
潮出版は、横山作品の単行本の利益で、トムを出していたと思う。
だから横山先生が休筆したら、トムが休刊したのだと思う。

23 :
当時こんなマンガがあった…
http://nagamochi.info/src/up129319.jpg
さすが、みなもと先生!

24 :
別冊フレンド?
この頃の絵はいーなあ・・・・

25 :
もともと男のキャラはギャグ調だが女のキャラが少女漫画と言うのがみなもと先生の生み出した
スタイルだったんだもんな。で、たまに突然男が劇画調の絵になる。あの手法ってみなもと先生が
走りか?

26 :
>突然男が劇画調の絵になる
みなもと先生が最初。(多分)
赤塚不二夫が真似したらそっちの方が有名になってしまった(〜〜;)

27 :
なんとかライダーとかの箱入り本のオマケCD-Rを見てたらあった。
ttp://nagamochi.info/src/up129435.jpg
右下。

28 :
あの異なる画調への突然の変換は明らかに意図してやってよね
突然顔がアメコミ調になるホモホモセブンとか、細密画になる長官とか

29 :
そりゃ、自然にそうなってたらおかしいだろw

30 :
脇役などが、まるで別人が描いたようになっているのも、それなのか。

31 :
女性キャラは奥さんの後藤静香さんが書いてるとずっと思っていたんだけど違うの?
りぼんの読者ページのカットを書いてた方。

32 :
昔の作品の話題が出たんで言ってる事の時期の選択が難しいなw

風雲児のモブはアシさんでしょ?
古くはふでや峰子、最近ではイネとかアニメもどき等のメイン所はセンセ本人だと思う。
奥さんは昔は手伝ってたみたいだけど、風雲児では手伝ってないんじゃないかな?

33 :
「しずかちゃん」は後藤静香さんが描いたとずっと思ってた・・・

34 :
あと、ハダカにされる女の子もセンセ本人っぽいw
う〜〜〜〜ん、スケベ♪

35 :
外国通が一歩間違えば売国奴なのは
いつの時代も同じだからね
しょうがないね

36 :
>>34
先生の顔ではエロにならないな

37 :
>>36
ご尊顔思い出したw

38 :
(/-\) 今月の「乱」を買ってきた。遣米使節、アメリカで注目の的。咸臨丸は先に帰国へ。

39 :
勝は船員貸してくれって頼みに来たんでしょ?

40 :
子供時代のジョン万は可愛いなぁ
>>35
森有礼「仕方ないね」

41 :
いつの時代も、外国に行って初めて分かる外国人の気持ち

42 :
今月号は歴オタも慢オタもしゃしゃり出るのが難しいみたいだね。

43 :
しゃしゃり出ると言うかなんにも起こらなかったからな。生麦事件みたいなのでもあれば別だったが。

44 :
>>40
森無礼は黙っとれ
大河スレが一瞬だけ風雲児スレになってたな

45 :
みにゃもとセンセは浜松町都産貿行ったことないんだろうな。
オンリー即売会も(会場狭いから)ジャンルによってはコミティア以上にシャレにならない人出あるのに。

46 :
勝がなんだかウザくなってたきたわw
どうも木村さんに感情移入してしまう

47 :
勝が役に立ってる場面ないしなww

48 :
木村提督は官僚。勝艦長は政治家。堅実な結果を求める木村と、日本の国益を考えれば冒険もやむなしの勝。
(/-\) 勝の才能と地位が釣りあってないから、対人関係でゴタゴタが起こってると思う。

49 :
ウザイというか勝は咸臨丸で洋行したと言う実績だけが重要な人間で、洋行そのものではなにもしていませんから。

50 :
咸臨丸の方は正使じゃないしな

51 :
勝の才能と地位が釣り合っていないといっても、この遣米使節の中では咸臨丸艦長という
要職だし、直属の上司の木村さんは勝にやりたいようにやらせてくれる理解者だし、かなり
恵まれた立場だけどね。
アメリカ船員を乗せる話も、勝に表立って反対するのではなく、万が一のときの保険としての
側面のフォローみたいだし、木村さんもかなり政治家的(日本に多い、調整型の)だよ。

52 :
小栗と勝が仲悪くなるのはまだ先か

53 :
小栗ってもう出てきた?

54 :
前から気になってるのだが、三田紀房の「砂の栄冠」で
主人公たちが思いっきり猫かぶってるのって、元ネタは・・・

55 :
>>53
今月偉そうな台詞吐いてた、正使一行の唇の厚い男だよ。

56 :
>>51
そもそも咸臨丸の艦長なんて沈没した時に責任をかぶせられるためだけに置かれた置物。
だから勝みたいにたいして身分も高くなく、責任をかぶせても幕閣は誰も傷がつかない
人間をつけたわけで。しかも幕府としては勝には一切外交なんかさせる気はなかった。
そんな人間に渡航中の武勇談を求める方が無理。

57 :
幕閣アルカロイド

58 :
咸臨丸が沈没したなら、勝も当然だが、提督の木村さんもまず生きてはいないんだが。
そもそも木村さんも急造の提督職だし、さらに責任かぶせる存在が必要だったかな?

59 :
今も昔も、失敗談は常に他人なんだな

60 :
まあたしかに、勝みたいなのが部下にいたら上司は大変だったろうな。
そのうえに、諭吉目線での勝も描かれているから、下の立場としてもやりやすい相手では
なかったようだし(諭吉の跳ねっかえりな性格のせいでもあるだろうけど)。

61 :
>>58
幕府としてはとにかくアメリカに使節が着いてアメリカ政府に親書が渡せれば帰りにどうなろうと
知った事じゃなかったんだよ。多分そこも描くと思うが。あまり身分の高い人間を充てると死んだら
問題になるから、公家などを乗せる案も潰れた。

62 :
事故の責任は艦長である勝が負うべきだろう。
習の乗った飛行機が落ちたら、責任はまず機長が問われる。

63 :
艦長は艦の責任者だけど提督は艦隊の責任者だから
咸臨丸が沈んだらどっちも責任は免れないんじゃないの

64 :
野田は自衛隊の責任者だった。
野田が載る自衛隊艦が沈没していたら艦長の責任がまず問われただろう。

65 :
幕府が遣米使節にまったく興味も持っていなかったのはこれからわかるだろ。当時最も財政的に
開国で貿易や技術導入して得が出来たのは間違いなく幕府。ところが帰国した後遣米使節の人間たちを
重用するでもなく、むしろ余計な事を言わないよう封じ込めに走った。小栗なんか一番出世した部類だが
それでもフランスからの借款は結局実現できないままにされた。これから始まる幕府の醜態。

66 :
そりゃ遣米使節を送った直弼がああなっちゃって、いわば反対派による政権だからな。

67 :
>>64
それは例えが間違ってる
総理大臣に当たるのは将軍なり大老なりでしょ
提督に当たるのは海上自衛隊の艦隊指揮官レベルでちゃんといるよ

68 :
あ〜あ、始まっちゃった・・・・・・

69 :
(/-\) 遣米使節は、日米為替レートの変更交渉に成功したはず。その成功が評価されるのは、第2次大戦後だったかな。

70 :
実際長州征伐は第一次が1864年で第二次が1866年。長州はわずか2年で洋式軍制整えて一次の惨敗から
逆転したわけで、米国への航海が1860年だからもしこの直後から幕府が洋式軍制に移行していれば
長州は間違いなく終わってた。今の視点で言うのは不公平だとは思うけど、勝や小栗の意見採用していれば
歴史は変わったかもしれなかったのにねえ。

71 :
長州も、第一次の惨敗があったから目を覚ましたわけで、最初から高杉たちの意見を採用
していたわけじゃないよ。
そもそもすんなり採用されたんじゃなく、クーデター起こしてようやく方針変わったんだし。

72 :
ペリー来航のとき象山先生がフキダシからはみ出して意見してたことは正しかったんだな
さすが象山先生
阿部ちゃんには脇に置かれてしまったが
後年だが、長州の周布も似たこと日記に書いてた

73 :
幕府は充分なチャンスも献策もあったのに全部放棄してひたすら三猿になっていただけ。

74 :
水戸名物「天狗納豆」命名の由来が天狗党だったと今日はじめて知った

75 :
八重の桜は会津を平和な藩みたいに描いているが、戊辰戦争で会津が降伏した直後に農民が
ヤーヤー一揆起こして荒れ狂ったのはひどい抑圧を農民たちに課していたからだ。会津公は
家臣がバタバタ死んでるのに自分は生き残っちゃってるし。きっちり当時の会津のひどさを書けと思う。

76 :
会津を舞台にしたのは福島を持ち上げるためなのであって
そういう方向でリアリティを求めてもしょうがない。
むしろ長州の悪役?ぶりを楽しむのがよいかも。

77 :
幕末なんかどこも財政破綻してんだから
会津程度の困窮藩なら山ほどあっただろ

78 :
>>75年始にテレビ東京でやった西郷頼母のドラマではその辺もちゃんと書いてたけどねぇ。
さて、風雲児たちではどうかな?
河井継之介も領民にえらく嫌われたけど、どう描かれるかな?

79 :
戊辰戦争の激戦区はどこも直後に一揆が起きてるんだよな

80 :
官軍に抵抗した一揆も多かったみたいだけどな。会津の場合京都所司代を引き受けて農民に重税を課して
京都の駐留費をねん出したって背景もあるし。ただ会津の殿さまはあまり名君とは言えなかったみたいだな。

81 :
会津関係に興味持って調べたら、コピペが大量に出てきてびっくりしたw
俺の知らない世界で謎の戦いが繰り広げられていたんだな……

82 :
幕末の一揆と言えば、慶応四年二月の上州世直し一揆が凄かったらしいね
小藩とは言え複数が一揆の要求受け入れとか役人逃亡で代官所が消滅とか

83 :
彦根の市長選に有村兄弟の一番下の弟の子孫が出るらしいね。

84 :
これだね
「桜田門外の変」の因縁が争点? 滋賀・彦根市長選
http://www.asahi.com/politics/update/0410/OSK201304100023.html

85 :
>>84
記事読む限りこの現職市長、よっぽどのアホにしか見えんな。選挙戦としては明らかに失言だろう。
まあこういうアホな失言、嫌いじゃないがw

86 :
よりによって有村兄弟の子孫w
当選したらひこにゃんと切り結ぶパフォーマンスでもするといいよww

87 :
そもそも現職の前の市長は、直弼の子孫だったじゃないか
それを破って市長になったのになんでいまさら
「井伊家のまちを守る」なのだw いいよおもしろいよ俺も嫌いじゃないw

88 :
36年彦根市長を務めた直弼の曾孫の再選を阻止して初当選した人の言い草がこれとは・・・
相変わらずのバカ市長っぷりに脱帽するw
弁護士上がりはこれだから(偏見)

89 :
現市長の首を落す勢いで

90 :
> 彦根市と水戸市が親善都市となり、交流を深めてきたとして
有村兄弟の子孫が市長になったら鹿児島と親善都市になればよかとですたい

91 :
有村兄弟の子孫が市長?
(/-\) 鋳銭寺村が断交宣言するのでは?

92 :
糞コテはR!

93 :
むしろイ`

94 :
http://www.news-postseven.com/archives/20130414_181590.html
ユダヤ人は、国を失い、散り散りになったが、「金融」など、汚い金儲けが得意で、力をつけていった
ドイツのヒトラーは、そんなユダヤ人が大嫌いで、虐殺して根絶やしにしようとした
やがてユダヤ人は、アメリカで、金融界、ハリウッドの映画会社などで力をつけ、世界を支配、イスラエルを建国した
そして日本では、GHQの政策で、在日朝鮮人を優遇し、芸能界やスポーツ界は在日朝鮮人が多い、力道山もそうだった
在日朝鮮人も、ユダヤ人と同じく、汚い金儲けが得意、相手を倒すためなら手段を選ばない
六本木ヒルズなどは、ユダヤ人と在日朝鮮人の融合の象徴だった
ボクシングの亀田一家のように、無理やり在日朝鮮人をヒーローに仕立て上げた
そしてプロ野球チーム、テレビ局、出版社などの株式を買い占めて傘下に入れ、「韓流」を押し付けるようになった
キリスト教や欧米カッコイイという洗脳はある程度受け入れた日本人も、「韓流」に対しては、激しく拒否反応を示した
いまの日本では、「生類憐れみの令」ならぬ、「チョン類憐れみの令」というお触れが出ているかのようだ
KARA、少女時代、チャン・グンソクなど、頼みもしないのに、韓国の芸能人がテレビを占拠している
僕はK-POPより日本のアイドルのほうが好きです、と発言しただけで、フジテレビの番組から消えてしまった芸人もいる
日韓併合という屈辱をうけた朝鮮民族が、何百年ぶりかで、日本にリベンジを果たすときがやってきたのだ
西郷隆盛の「征韓論」の逆、韓国の「征日論」が着々と進行しつつある

95 :
↑なんだよこれ

96 :
ただのノイズだからNGにぶち込めばいいよ

97 :
映画の題名を教えてくれないかな。筋書きはまるで忘れたのだが、幕末かどこかの時代物で、最後が「唐突に」ヒロシマの」原爆で終わるやつ。映画でなくテレビの特番かもしれない。
何の話かというと、近代日本の長州史観が敗戦を招いたとする批判がその映画に
あるかもしれないと、これまた唐突に気になった。映画板でも歴史板でもなくここで
たずねるのは、まー、ふくみがあってだw

98 :
十三人の刺客だな。
原爆が落ちるちょうど100年前の物語と言うことで。

99 :
あれ、そんなのあったっけ・・・と一瞬思ったが
リメイクじゃなくてオリジナルの話か

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【画・河野慶×廣戸聡一】GRAND SLAM グランドスラム【YJ】★2 (347)
【マイぼーる!】いのうえ空 総合5【大空書院】 (391)
【レッド Red】山本直樹 十の墓標【分校の人たち】 (521)
【G戦場】日本橋ヨヲコFight▼26【少女ファイト】 (642)
いましろたかしについて語ろう part 9 (241)
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!116◆ (213)
--log9.info------------------
【最悪板】センターとネズミの屋上★1 (116)
吉田麻也が嫌い24 (883)
正しい日本語伝授のPro-Sec田中志保の誤字脱字 (139)
法螺爺さん 西川和久2 (527)
【声優個人携帯巡回荒らし】きんもーww君ヲチスレ (504)
【知恵遅れ】珍時計353 失職5回目【ヒキニート】 (498)
kt ◆etiOLKFoxvIO (101)
soredemo!!大分一番を語ろう!★4 (135)
「日本のヨハネストンキン」を連呼し続ける大阪人 (146)
むかつく奴の悪口を匿名で書き込むスレ (552)
臭スポーツ君と遊ぼう part33 (162)
【Fate/EXTRA】女主人公(ザビ子)厨アンチスレ2 (470)
【キモオタ】関西アニカラオフ総合 8曲目【の宴】 (921)
三千界のアバター  ネットウォッチ第1界 (949)
問題母 その2 (714)
【カワハギ】2ちゃんの癌、汚物総合14【れいぱあず】 (937)
--log55.com------------------
【企業】パイオニア、新社長矢原氏が会見--「モノからコト」ではなくて「モノ&コト」
【半導体】3ナノ半導体どちらが先に出すか? サムスンとTSMCの3ナノ量産戦争
【航空】737 MAX、今年半ば運航再開目指す ボーイングが声明
【IT】MS、「Office 365 ProPlus」でデフォルト検索を「Bing」に--ユーザー怒る
【実業家】ココイチ創業者 服全身3万円
【経済】日銀総裁、「マイナス成長の可能性」
【MRJ】三菱旅客機納入、来年以降に 延期6度目、試験遅れ
「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因 2020/01/24