1read 100read
2013年07月犬猫大好き64: 【マターリ】猫好き雑談35【何でもおk】 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼・【∧】・▼ パグ 36匹目 ▼・【人】・▼ (114)
☆ダックスフント☆ダックスフンド☆Part40 (459)
マルチーズ大好き集まれ〜○ Part17 (425)
◎ノルウェージャンフォレストキャット十五フサ目◎ (207)
【マイケル】茶トラについて〜17お茶会【ネコナデ】 (191)
◎ノルウェージャンフォレストキャット十五フサ目◎ (207)

【マターリ】猫好き雑談35【何でもおk】


1 :2013/06/23 〜 最終レス :2013/07/08
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。
※次スレは>>980が建ててください
推奨ろだ
http://nukoup.nukos.net/
前スレ
【マターリ】猫好き雑談34【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1370176252/
ho < 前スレが埋まったら使ってくださいにゃー

2 :
>>1

2ch鯖ダウン、規制時などの場合の猫スレッドの総合避難場所

(=^ェ^=)猫画像、猫動画貼ってこ 避難所 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/15275/1364717685/

3 :
鯖落ち復帰

4 :
>>991 
乙(ΦωΦ)
うちにもNNN職員の母猫が子猫を連れて営業に来てくれないかな
一番可愛い子猫を選べるなんて素敵過ぎる

5 :
>>1
寝てたら携帯が鳴った
体を伸ばして床の携帯を取り、通話しながらベッドに寝直したら
頭にムギュッとした感覚が
枕の位置に猫が寝てて、枕は押し出されて床に転がってた
いっつも人の枕取るんだよな
だから、丸まったり「く」の字に寝てたりして体が痛い

6 :
クリーブランドで、4匹の子猫を育てていた母猫が、なんと生後1週間の猛犬ピットブルの
子犬も育て始めたという。
クリーブランド動物保護連盟のシャロン・ハーヴェイさんによると、猫のラーレンは、
子犬のノーランドを「奇妙な小さな家族」として受け入れたという。ノーランドは生後1日で、
動物保護センター前に捨てられていたという。
スタッフはほR瓶による授Rがうまくいかなかったため、ノーランドを子猫たちと一緒に
してみることにした。
子犬は急速に成長しているため、スタッフは、数週間以内に別の授R方法を考えなければ
ならないと、頭を悩ませているそうだ。
▲exciteニュース/AP(2013/06/21)
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1371792182995.html
■METRO(2013/06/20 16:55)
Caring cat adopts pitbull puppy at Cleveland animal rescue centre
http://metro.co.uk/2013/06/20/caring-cat-adopts-pitbull-puppy-at-cleveland-animal-rescue-centre-3850171/
http://metrouk2.files.wordpress.com/2013/06/ay_112523640.jpg

7 :
今日あったちょっとほんわかした話をイイかな?
私は猫好き。でも猫アレルギー。だから猫の画像や猫の話なんかを2chで読んで日々満足している。
今の家は住み始めて2年目に入るのだが、庭に白い大きな猫が現れる。
彼の縄張りなのか、彼は朝9時になるとどこからともなくやって来てはしばらく遊んで帰って行く。
それが毎日の事なので毎朝少量のカリカリ・ニボシ・鰹節などを置いておくようになった。
帰ってくるとそれらは無くなっているので、白い猫もしくは他の猫が食べているのかな?どっちでもいいけどwwと満足。
休日は白い猫が来ているのを見ながら自分も朝食をとる。
そんな日々を1年強ほど続けてきたわけだが、ここ最近体調が悪く、今日は仕事を休んだ。
先ほどキッチンに行き、今日はおやつが置けなかったな・・と裏の扉を開けたら、いつも自分が餌を置く小皿の上にご臨終っぽい鳥が・・・
主人でもない私の異変に気が付いて、お見舞いを置いて行ってくれたのかな?勘違いかも知れんが少しうるっときた。
でも正直ビビったし、正直どうしようか困ったし、正直怖かったっス。鳥・・ちょっと動いてたっス・・・

8 :
>>7
良い話なんだろうけど
ごめん、鰹節はあげないで〜
煮干もできればペット用で

9 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213803737

10 :
というか飼えない、飼わないならエサやりすんなよ

11 :
>>7
無責任なエサやりはやめて猫カフェで癒されて下さいな。

12 :
>>8
はい。猫用の製品を上げてます。人間用の食品は塩分等でなにかあるのかと、事前に調べていたので大丈夫だと思います。
鰹節も食品として添加塩はしていないので大丈夫と書いてあったのであげたんですが良くないのでしょうか?ちなみに自分で削るタイプです。
>>9>>10>>11
「野良猫の餌づけ問題」は知っています。危惧させてしまってすみません。
大丈夫です!!事前に確認しましたwww
大家さんや近所の方(自治会)に聞いた所(初めは大家さんの猫だと思っていたので)近所の『顔馴染み』という事で、
近所の皆さんが餌を上げているという事だったので、自分も参加しました。
今の家の前の人も可愛がっていたそうなので、もしかしたらその方を今でも慕って来ているのかもしれませんしね。
あと一応ですが、手術済み・ワクチン等も接種済みという事です。

13 :

「餌を上げてる」と書きましたが、「可愛がってる」と解釈してください。
みんなで可愛がっている、餌を上げる人もいるし人懐っこいから一緒に遊ぶ人もいる、と聞いたので書きました。

14 :
のらぬこがこっち見てた
触りたかったけど飼えないから触らなかったよ
餌あげないで触るだけなら触らないで無視したほうがいいよね?
本当は触りたかったけど

15 :
さわると人馴れして虐待されないか心配だから自分はしないな

16 :
>>12
尿路結石の原因になりえるから
まぁ、色々諸説あるんだけど疑わしきは・・ってやつ
毎日だとリスク高まるからと思って

17 :
タイムリーな話だ。
さっき、先日録画しておいたネコ歩きSPを見たんだけど、大貫妙子とかいうおばさんがここで叩かれてる典型みたいな感じだったな。
野良を「自由ネコ」と呼んで増えたり減ったりしてると平和そうに笑ってた。
庭に小屋を作って餌をあげて、10匹子猫が産まれたけど居なくなったりして今は3匹とか言ってた。
近所はみんな猫好きばかりだから自由ネコだらけなんだと。
庭に住ませて餌も大量にあげてるのに野良だから全く触れないとも言ってたからTNRなんてしてないだろうな。
岩合さんもいい環境だいい町だと言ってたけど、本心ではどう思ってんのかね。
岩合さんも野良猫を家に入れてると言ってたし(見方を変えれは外飼い?)、ここの人達が躍起になって考えてるより寛容にしてるのかもネ。と思った。

18 :
>>16
ありがとうございます!
一応週1回位で鰹節を上げているので大丈夫だと思いますが、もし別の方が鰹節を上げていたら重複してしまいますね・・
私はやめておこうかな。
>>16さんは猫を飼っていらっしゃるんですか?
私は触れないので、白猫君の首輪の鈴の音が聞こえるとちょこっと窓からのぞいて、癒されてます。

19 :
>>18
今は3匹いるよ
犬猫共に子供の頃から飼ってる
アレルギーは生死に関わるから見てるだけでしょうがないね
(ちなみに食物アレルギー持ち)

20 :
いまは普通に歩いただけで猫毛が宙に舞うんだけど抜け毛の季節?

21 :
>>20
お、おう…思いっきりね
ブラッシングしてやってな

22 :
のら触りたかったよ…
ぬこちゃん…

23 :
うちのメスご飯何回も分けて要求するからしんどいわー、おきっぱにすると他の子食べちゃうし、かまってほしいんかな、いつも腹の上くるし可愛いんだが、猫って犬と大差ないくらい甘えるね

24 :
>>19
羨ましいです。私は大きくなって自分で責任が持てるようになったら飼おうと決めていましたが、
社会人になってから旅行に行く友人の猫を「実際に世話が出来るか」というのもを含めて1日半預った時に、猫アレルギーだと発覚しました。
それ以来見てるだけの関係ですww
本当はもふもふしてみたい!!でも庭に寝っ転がる白猫君を見るだけでもイイか〜。

25 :
昔から岩合さんなみに猫が寄ってくるけど、触るとシャーッされる
私の足に、お尻をピタッとくっつけて動かなくなるから
つい後ろ頭を撫でてしまうんだけど、不愉快みたい
触らせてくれるのはうちの猫だけだ

26 :
>>15
猫はそんな簡単に人慣れしないよ
餌くれる人には懐いてもそのほかの人には簡単になつかない
人懐っこい子も居るからそっちは心配だけどね

27 :
ダレモイナイ…
大福貼り逃げ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4298810.jpg

28 :
急に水飲まなくなって、何事かと思ったら容器がいやになっただけだった
変えたら飲むようになったけど、わがまますぎるだろ

29 :
そんなところもまた魅力

30 :
>>27
こ、これは外っかわが大福の皮で中身がもちもち白アンの図ですか?

31 :
肉球は黒が好き派なんだが
大福さんにはやはり、ピンクの肉球が似合っていて美しいな

32 :
昔、「奇跡の猫遊び」とかいう本で
白い毛にピンクの肉球の子の手のひら部分をペンの尻で
「梅の花開〜け うんめの花ひーらけ」と歌いながらくすぐるというわざがのってた

33 :
どうなるのそれ?

34 :
http://i.imgur.com/D6FB3yU.jpg

35 :
>>34
肉球テロですね!
ピンクの肉球かわいいよ〜
家の子らは黒と黒ピンクまだらだから憧れる〜

36 :
そういえば、猫の足だけ集めた写真集に『猫の肉球占い』
ってのがあったんだけど、当たってると思う?
大雑把に言うとこんな感じ
 1)全部ピンク …… 穏やかで精神的にバランスのとれた良い子
 2)全部クロ ……… 気が強くて好戦的、情が深い
 3)全部アズキ色 … 好奇心が強く行動的で物怖じしない 犬っぽい
以下は
暗色とピンクの混合で、暗色の面積が
 4)指側>掌側 …… 気まぐれで頭が良くてクール 芸術家肌
 5)指側<掌側 …… 気が強くてオレ様一番、面倒見がいい 親分肌
 6)全体にマダラ … 繊細で用心深い 人見知りのいわゆる幻猫
 7)色は不問で毛まみれ … =長毛種 =手がかかる =甘えん坊で寂しがりや
うちは先代が5(掌が黒、指がピンク)で、当たってた めっちゃ気が強かった
今の子が6で、やっぱり当たってる もんのすごい幻猫 

37 :
>>32
40年前wから、自分の家の猫にそれやってた(肉球の色問わずw)
でもそんな風情ある歌じゃなくて
「梅の花が間もなく開花しそうです!今!今開花しました!開花宣言!」
(周囲で見ているきょうだい、拍手)
というアホな遊びだったけどね。そして今でもやってるバカですまんorz
>>33
実際にやってみると分かるよw

38 :
ウチのは
1 当たってる
3 性格は2w
6 当たってる(サビ子で怖がりだけど頭は1番良い子)

39 :
うちの三毛は、1の全部ピンクだけど、
よく言われてる三毛猫の性格の典型だ…

40 :
>>37
やればわかるねw
実家にはピンク肉球のサバトラ白とまだら肉球のタキシードがいて
サバトラで「わぁ〜きれい」ってやった後
タキシードの子に「腐った梅ひーらけ♪」って歌って噛み付かれるのがお約束だった

41 :
酷い腰痛でよたよた歩いてる足元に絡み付く猫様…頼む、真っすぐ歩かせてくれよう。
今は遊び相手にもなれてないから、ごはんの食いつきもイマイチの様子。
早く腰を治したい(泣)

42 :
肉球の真ん中をくるくる撫でるのは、
いつもやってるわ

43 :
>>36
うちのは2
触るとひっくり返って引っかいたり噛んだりしてくる癖に
ちょっとの外出とかしばらくPCに向かったりしたあとは
ニャーニャースリスリゴロゴロ

44 :
当たってると思ったけど、別の選択肢の解説を読んでもも
かなり当たってると思えた

45 :
http://i.imgur.com/XktylL4.jpg
http://i.imgur.com/sTKUDeb.jpg

46 :
復活しておくれ

47 :
バーナム効果

48 :
寄り過ぎた
http://i.imgur.com/w09Ql1A.jpg
http://i.imgur.com/esbtWqm.jpg

49 :
綺麗なお手々だね

50 :
>>32
花咲か爺さんのような言葉はかけてないけど、開く瞬間を動画にとったことあるw

51 :
http://i.imgur.com/Hfrc64Q.jpg
2かな?
好奇心は超強くて一見すると行動的に見えるけど実際は超ビビリなチキンボーイ

52 :
今さっき20cmくらいのムカデが俺のPCのキーボードの横を通り過ぎていった
めっちゃビビって殺虫剤と火ばさみとりに行ってる間に見失ってしまった
部屋のどこかにいるんだろうけどさっぱりわかんなくて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてたんだが
ふと思い立って別の部屋にいたうちのキジトラを部屋に放ってみたら
急に獲物捕獲モードになって耳をぴくぴくさせたかと思うと
障子と障子の桟のわずかな隙間にいるのを見つけて攻撃しだした
猫すげー!マジすげー!大好きなチキンのカリカリあげてくる!

53 :
ムカデは夫婦で居ることが多いから気をつけよう

54 :
>>7 小さな生き物からのお礼と思って食ってやれ。
てのは嘘で、羽むしってわたと骨取って、軽く焼いて
エサ皿に戻して上げな。

55 :
3ヶ月になるオス、最近『あそんでっ!!!』とガブガブしてくる
朝と夜の元気タイムだけ。他の時は全然噛んだり引っ掻いたりしないんだけど…
そりゃ、きょうだい猫みたいに一緒に遊んであげたいけど無理だもの
引き取るまで姉猫とプロレスしまくってた子なんだけど、加減は忘れちゃったのかなorz
これって直らない?

56 :
>>52
自分雪国から東京に引っ越して、東京で初めてGを見たとき人生オワタ(古いなw)と思ったけど、
20センチのムカデが部屋に出るって、オワタどころじゃねーな。
>>52のキジトラちゃん乙
ムカデって刺したりするの?

57 :
>>55
去勢すると落ち着くよ。
3ヶ月ならもうそろそろ獣医と相談するくらいかと。

58 :
ウチのもムシ狩り名人だ 見失っても確実に見つけてくれる
ただ、ぬこ草にたかるコバエには「(´・ω・`) 」って態度で欝ってる
この先心配なのは、ムシのせいで網戸に特攻しないかだ

59 :
>>57
えっ、3ヶ月って早すぎない!?

60 :
>>58
うちは特攻して網戸ごとベランダに飛び出したよ…

61 :
>>60
それ心配。まじ心配なんで、留守番の時は窓とベランダ閉めてクーラー
ただし27℃設定なエコだw

62 :
>>59
時期を「相談」するだけでしょ?

63 :
>>62
相談にしたって早いと思ったんだけど
そんな何ヶ月も前から相談しても意味無くない?
主治医を探しておくっていうのなら分かるけど

64 :
うちの猫は生後3ヶ月でうちに来てすぐ動物病院連れて行ったら
去勢は早い方が良いって言われて生後4ヶ月で去勢手術したよ
今年7歳でやたら甘えん坊でベッタリ以外は今は特に問題なし

65 :
3ヶ月ごろ2回目のワクチン打ちに行くでしょ
その時に相談するってことじゃないの?
相談というか手術の流れとか費用を聞くとかね
病院によって、前日から入院して手術後も入院するところもあれば
当日日帰りもあるし
手術の方法や縫う糸によって抜糸のあるなしとか
抗生物質も投薬のところと注射のところがあるし
医者によって費用も方法も様々だし
時期が迫って切羽詰まって病院に行っても希望日の予約がとれないこともあるから
前もって聞いておいて、調べたり考えたりする時間はあったほうがいいと思う

66 :
避妊去勢の時期は先生によって考えが違ったりするから(64のとこみたいに早いとか体重重視とか)、
早くに相談して考えを聞いておくのはいいことだと思う
うちも二回目のワクチンの時に「去勢はいつくらいになったら」とか聞いたよ
ちゃんと相談に乗ってくれる先生かどうかというのを見極める意味でもいいし

67 :
>>53
裏が竹林で葉っぱがといに積もってそこでムカデが繁殖するらしい
夫婦どころの話じゃなさそうだ^^;
現に2日に一度は出るし夕べの20cm級は実は昨日2匹目
幸いほとんどうちのキジトラが先に発見して暴れるので刺されたことはないよ
まぁ時間の問題かもだけど…
>>56
刺す
めっちゃ痛いし腫れる

68 :
>>67
いや、百足は刺さないだろ…噛むけどさw

69 :
昼起きると家族はでかけてて誰もいなかった
猫は居間の床に大の字で寝てた
家族がみんな出かけて寂しかったら布団に来てもいいのに

70 :
アメリカ式だっけ?3ヶ月位でGOサイン
なんでも「精神的ショックが少ない」とか。
猫も「男(女)じゃなくなってしもた・・・」とかショック受けるのかね
それはおいておいて、獣医師の考え方を知るうえでも相談は意味があると思う
うちのかかりつけもワクチン時にいろいろ今後の事を聞いてくれたよ

71 :
フードの袋破って勝手に食べるくらいの大食漢なんだけど、フードあげても「猫まっしぐら!」って感じにはならない。でも普段ロイカナやピュリナとかの肥満用だけど、去年夏痩せしてダイエットフード止めたら食べたなぁ。
あとCMしてる普段より安価なフードの方が食い付きがいいのは何故だ。
好きなおやつは当たり前だけどすごい食い付き。
CMはやはり絶食させてるのかな?

72 :
>>71
安価なフードには猫が好むフレーバーが付いてるからね
うちの子も、好物の茹でたササミには目の色変えて
手に持ってるのまで、猫パンチで取りにくるw

73 :
安い方が食べるよね
高価なやつは人間で言うと健康食品みたいな感じなのかも

74 :
なるほどね
栄養的にはやっぱ高い方がいいんだろうけど食べないからなぁ

75 :
なるほど、フレーバーなのか。
確かに匂いきつめだよね。CMも絶食でないならいいや。
うちは前の猫が17才って老化もあるだろうけど腎臓悪くしたから、今の猫は最初から尿路系管理系ダイエットフード。
けど海老タコに目がないんだ。
鰹節や煮干も人間用の方が美味しいらしく、盗む食いした後はペット用食べない。塩気が美味しいのかな?

76 :
ウチのこぬこ2匹がやっと離R食食った!!!
食べるかなーと思ってカリカリ出してみたらカリカリも食ってた!!
水分補給でミルクもちょっと飲ませたら、30分後に1匹がゲロってた……。
離R食は時間をかけてってのはホントだなあ。

77 :
>>72
子猫の猫パンチって可愛いなと思って手の甲見たら血がにじんでた
爪出すの反則だよ

78 :
子猫はヤンチャだから相手をすれば流血するのが当たり前ってのは本当なの?
人に爪をたてたり噛んだりしたら遊びは終わりと教育しても無駄?

79 :
噛んだら痛いって騒いだり、噛みかえしたり、
眉間をとんとんってやったりして教えて、
だんだん理解してくれると思うけど、
猫は夢中になりやすくて、夢中になると見境いない
子猫だと特にそうだからねえ

80 :
子猫同士で学んでもらうのが一番
兄弟無しだったり生まれてすぐに兄弟から引き離されたらそういうのを
わからないだろうな

81 :
うちは、鰤さんからお迎えしたけど、3ヵ月頃までは
実家?で姉弟達とすごしていたせいか、お迎え後も流血沙汰は無かった
肩からずり落ちそうになって、しがみつかれてとかは有るけどw

82 :
「痛い!」とか声で言うとそのうち分かるって躾け方が有名と言えるか。
うちのも実際、噛んだり爪立てたりする毎にシャーってしたり噛み返したら
あま噛み以上しなくなった。
それでも焦った時とか咄嗟の時は本能駄々漏れだから流血上等だけどな。まぁ獣だし。

83 :
メガネに汚れが…と思ったら細かい傷だった
猫がメガネにスリスリする時にキバが当たるせいだわ

84 :
うちもブリーダーから3ヶ月くらいでお迎えしたけど流血するような事は無かったな
猫を飼っている知人達も流血なんてした事が無いと言っていたから流血するほど噛まれたり
爪をたてられる方が少数派なんじゃないのかな?

85 :
ある日シャワー浴びようと思ったら浴室に一緒に入ってきて
まぁいいやと思って髪洗ってたら脇の下に飛びつかれてそのまま爪立てたまま下にずるずると…
俺のわき腹には4本の線が2ついまだに残ってるよ

86 :
>>85
そんな感じの事故は自分にあってもおかしく無いとは思っている

87 :
内のは顔を狙って噛んでくるからよく唇と鼻から流血するww

88 :
>>87
特に躾はしなかったんですか?

89 :
>>82
うちも全く同じだな。
子猫の頃はガブリエルだったけど、噛まれたら噛みかえす、シャーする
を繰り返してたら、2歳になった今はほぼ甘噛みだけ。
ただこれを繰り返す過程では生傷が絶えないw
だけど今も猫が「うわびっくりした!」って時とか咄嗟の時は爪たてるから
ザックリいくこともあるなw

90 :
>>88
まあこっちが顔を近付けなきゃいいだけだから・・・
とは言え部屋移動させる時とかの抱き上げた時に狙われるけどw
そう言う時は抗議の意味もあるから叱っても大した意味ないし
あと鼻チュー大好きなんで(猫が)、顔近付けてやらんといつまでも鳴き止まない時もある・・・
そしてたまにガブっとやって去って行くw
そういう時は流石に叱るけど、一応その場ではわかってるみたい。
うちの叱り方は、首の後ろ押さえて地面に押さえつけて「ウー↑ウー↓」と唸る。
「ニュー」みたいな声出したら降参の合図なので、解放する。
悪戯してる時とか、遠くから唸るだけでもピタっと止まる。
あと噛みたそうにしてる時(手足拭いてやってる時とか)はマズルを抑える。
おでこを上げられないようにするだけでもいいし、下あごを指で抑えるだけでもいい。
なんか人間の方は加齢とともに皮膚が薄くなってるのか、最近ちょっとした事で痕になるようになってきたw
膝の上に載せた後とか、後ろ足の爪の痕が残る

91 :
うちのはガブリエル過ぎて元飼い主から見捨てられたメイクーンで引き取った直後は噛み癖が酷かったけと
噛まれたら怒鳴りながら手加減無しで粗相するほど噛み返したり床に押さえつけて動けなくしたりしていたら
何時の間にか噛まないようになっていた
猫に自分が怒っているって事が伝わらなければなにをやっても無駄だよね

92 :
のらちゃん見付けて嬉しくて近寄ったけど、私と距離保ちつつゴロンして体に土付けて去っていった、野良はそれで正解だね、なつっこいこのほうが心配だし

93 :
うちのニャジラは痛い言うと爪引っ込めると

94 :
生後1ヶ月でトイレはほぼ完璧な我が子だが、一向に離Rの気配がない……。市販のも手作りのもダメ。皿からミルクも飲めない。未だに哺R瓶ライフ。大丈夫なんかな……。

95 :
>>94
毎日ひと舐めさせていれば、食い物として覚えるから大丈夫。
やたらとモノを噛むようになったら、突然皿から食べ始める前兆。

96 :
離Rはかなりのんびりな子もいるみたいだね
前にどっかのスレで何ヶ月もほR瓶使ってこの子は一生このままかと思ってたら
ある日突然もりもりとカリカリ食べ始めたってのも見たw

97 :
離R前から育てた方が自分を親だと思って懐いてくれるから飼いやすい思ってたんだけどもしかして子猫時代を兄弟と過ごした猫の方が飼いやすいものなの?

98 :
>>97
兄弟での遊びを通して、いろんな事を学ぶから3ヶ月くらい迄は
親元で過ごした子の方が飼いやすいと思う

99 :
94です。レス下さった方々ありがとうございます。個体差あるとは聞いてたけど、のんびり過ぎてこっちが焦ってしまう。庭に産み捨てられてた子なので、余計心配というか……。
トータルで20匹以上飼って来ましたが、臍の緒の処理までしたの初めてです(苦笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【衝動買い防止】ペットショップを規制すべき (700)
「猫」の語源は、古代エジプト王朝ネコ2世 (100)
柴犬ファンクラブ86@犬猫大好き (135)
【ワッホイ】ラブラドールが一番 26【ウホホイ】 (628)
☆ダックスフント☆ダックスフンド☆Part40 (459)
ネコを虐待しようかと思っている 20匹目 (891)
--log9.info------------------
【やるドラ】ダブルキャストscene12【∀゚)クワッ】 (427)
◇◇◇ワーネバ・シリーズを語ろう 46◇◇◇ (741)
電車でGO!総合スレ34 (573)
なぜバイオハザードはオワコンと化してしまったのか (620)
【360/PS3】 Destiny 【デスティニー】 (396)
【ベスト】Best版情報スレ48枚目【廉価版】 (154)
侍道総合 其の三十三 (565)
【WiiU】Black Ops2 晒しスレ【CoD:BO2】 (175)
アサシンクリード3反省会 (367)
IDにZがあれば幸せ part6 (111)
【GTA5】Grand Theft Auto V★48【GTAV】 (322)
こんな遠藤がオーケストラ代表理事! (680)
レトロゲーム板自治スレ41 (868)
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ PART7 (925)
バハムートラグーン 39章 (496)
風来のシレン104階 (436)
--log55.com------------------
ラーメン荘とその系列店 52
麺屋棣鄂を語れ★4
関西二郎インスパ情報交換スレ13
天下一品 96杯目
厚木周辺パート38
神戸のラーメン屋 ざっと53杯目
自家製中華そば としおか 19
【限定】徳島の中華そば56【大人気】