1read 100read
2013年07月日本代表蹴球611: ベンゲルは稲本を潰したのか (145) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma)焼身自殺 (202)
【五輪】ひたすらポジティブに語るスレ6【制覇】 (144)
【女子サッカー米】 モーガンたん 1 (180)
【焼肉屋の娘】朝鮮人カワスミダ【ごり押しゴリラ】 (249)
【男女揃って】ワーワーサッカー 12【五輪でワーワー】 (190)
6/4 オーストラリア戦の予想 (326)

ベンゲルは稲本を潰したのか


1 :2012/02/14 〜 最終レス :2013/06/23
ベンゲルのせいで稲本が潰れたイメージがあるんだが。

2 :
翔さんもな

3 :
おかしくなったのはもっと後じゃね?

4 :
>>2
翔さんはアーセナルじゃなくてフランスリーグだろ

5 :
稲本は、アーセナルに移籍してから
急激に劣化したよな。当時は、まさか遠藤に抜かれるとは思わなかったし。

6 :
準優勝したワールドユースでも稲本はほとんど何も出来なくて
ボランチの遠藤のパスが組み立ての核だった
むしろアーセナルに移籍したからW杯でゴール決めたり出来たんだろ

7 :
>>4
勘違いさせたベンゲルの罪は重いよ

8 :
>>7
でも結局獲得しなかったね
宮市はビザが通らなかったけど獲得したし
勘違いした奴がいけないんだろ
宇佐美だって勘違いしてメッシを食い散らかしたるとか香川を超えるとかリベリは守備しないとかロッベンは結構細いとか
自分がいけないんだろ
ガキじゃないんだから

9 :
稲本は、オランダリーグでプレーして、フランス、イタリアと
ステップアップしてけば、セリエAの下位ブンデスの下位くらいなら、レギュラーいけたかも
しれないのな。アーセナルにいったばかりに。
自分の中では、ベンゲルは潰し屋のイメージしかない。

10 :
稲本のぺらぺらの身体でどこで通用するんだw
技術もたいしたことないのに

11 :
全盛期の稲本だったら、フランス、オランダ、セリエA下位、ブンデス下位
あたりなら、レギュラーとれただろ。2000年前後あたりの話だけど。

12 :
>>6
組み立ての比率は小笠原5:小野3:本山2くらいだったと思うが
当時の遠藤はゲームメイクできるほどのパスは持ってない

13 :
ワールドユースの時は確か怪我で代わりに遠藤入ったんだよ
プレミアで通用はしてたよ。アーセナルは厳しかったけどフルハムじゃ活躍したりハットトリックもした事ある
攻撃面は良かったけど守備に問題はあったね

14 :
ハットはインタートトカップだっけ?一応公式戦だが半プレシーズンマッチ的な位置づけだな。フラム1年目は走る場面で立ちん棒してたり課題がおおかったな。

15 :
稲本の全盛期ってガンバ時代だよな
シドニー五輪とか2001コンフェデとか中田より活躍してた

16 :
アーセナルに移籍したのは、失敗だよな。
宮市は、レンタル先でそのままクラブが買い取って
くれればいいこど。

17 :
稲本選手くらいの経験者なら、今からでも体幹トレや食事管理・基礎トレーニングで鍛えれば 
十分に代表クラスだよ! 
少なくとも遠藤より世界のサッカーを体験してる分、次の世代に伝えられる物は大きいはず

18 :
どこでも一時期使われるんだけど、やっぱり守備面での問題がでてレギュラー落ちしてる印象あんね。
やっぱりボランチなら堅実に確実に守備がこなせるってのがないと厳しいんだろうなあ。

19 :
稲本は良い時はいいけどパフォーマンスが不安定なんだよなあ
それは若い時からベテランになった今でも全く変わらない
安定感だけは抜群の遠藤の方がチームの中心になるのは仕方ない

20 :
稲本は1回りサイズの大きい中田として育てるべきだったよ。

21 :
ドイツの時には、幽霊みたいな存在だったからな。
南アフリカでも、控えだけど、いちおメンバーだったし。

22 :
稲本が劣化したのは大怪我したからだろ。
2002のWCから秋に掛けてはワールドクラスになれそうな勢いがあった。
徐々に失速していったけど・・・
怪我が最大の原因

23 :


24 :
確かにイナはパフォーマンスが安定しないけど
怪我もちってのが一番大きい。
少なくともボランチとしてはうちのファースト
チョイス。ボール奪取してゲームを組み立てられる
タイプは他にいないんで。

25 :
小野と稲本は、十代の頃から天才ともてはやされて、
二十代半ばで普通の選手だな。
早くから、注目されると、不安になるんだな。この二人の例があるから。
U-17、U-20、U-23、すべての年代で代表を経験してるのは、
日本代表の中でも少ないからな。

26 :
今って割りと海外移籍出来る時代になってきたけど稲本十代の頃はまだそういう時代じゃなかったからね


27 :
日本人使う使う詐欺のベンガルさん

28 :
ベンゲルは、いまでは朝鮮人を使う糞監督
扱いだからな。

29 :
>>7
これ見たら勘違いもするだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=LX6rPy6-Z_Y

30 :
稲本は才能だけでサッカーやってたイメージだな。

31 :
稲本バンザイ

32 :
>>5
遠藤なんかに稲本は抜かれていない
ただピークの時期が違うだけ
ピークの時のパフォーマンスは稲本の方が断然上

33 :
稲本、小野、本山、この年代は
早熟が多いな。

34 :
オランダリーグとかスイスとかにいって、少しずつ
レベルが高いリーグにいけば、欧州の
そこそこのクラブで活躍できたのかもしれない。
欧州移籍で失敗した典型的な選手だな。

35 :
プレミアとフットボールリーグに6年在籍してそのうち5年はそこそこ試合に出てるのにそれはない
機会は十分に与えられた上であのレベルだったんだし、海外日本人選手ではかなり成功したレベル
長友や香川はまだ稲本と比較できるほど試合に出てないし、稲本より実績が確実に上なのは中田英くらいじゃね

36 :
黄金世代
 稲本潤一、小野伸二、高原直泰、永井雄一郎、酒井友之、
 播戸竜二、辻本茂輝、手島和希、本山雅志、中田浩二、
 加地亮、坪井慶介、小笠原満男、遠藤保仁
こうしてメンツをみれば、稲本はそんなに早く「終わった」わけじゃない
遠藤が特殊例すぎる

37 :
プレミアに移籍したのが、間違いだったな。

38 :
>>29
リフティングがうまいからって期待したりはしねーよ

39 :
>>35 稲本より実績が確実に上なのは中田英くらいじゃね
アホか?
中田信者はいろんなスレで他選手に便乗してイメージ操作に必死だが
実際は、プレミアで全く通用しなかった過大評価の中田(笑)
中田ごときが、実績で稲本より確実に上なわけねえだろw


40 :
どこにでも沸いてくるアンチは面倒だよなあ

41 :
証言ドキュメントで若き日の稲本が、
写ってるよ。あの頃は、よかったな。

42 :
今となってはリザーブで成長したんじゃなくて、成長を妨げられた
のかもな。
いつからか90分戦えない選手になってたな。

43 :
テクニックとフィジカル両方の高さでは当時の日本人選手としてずば抜けてた
どっちかが突出した選手なら他にもいたけど
けど若手時代からいかにも頭悪そうだったからなあ
どんな環境に置いてもあれじゃ20代半ば以降は衰えてそうな気がする
というか当時のサッカー選手の大部分はピークが若い頃に来てただろ

44 :
何ていうか、稲本は色々な面で遠藤と対照的な選手だよな
最初の期待値やスケールの大きさから言えば、稲本はもっと凄い選手になるんじゃないかと思ってた
逆に遠藤がまさかここまでの選手になるとは日韓大会の頃は予想すらしてなかったな

45 :
まあでも遠藤はWY準優勝メンバーだからもともとスーパーエリートだったかな
稲本と1歳違いの中村憲剛なんて、稲本が大ブレイクしてた頃は影も形すら無いような存在だった
それが今じゃ同じクラブの川崎で稲本と完全に同格以上の存在にまでなってるわけだから
考えながら自分の力を伸ばしていく能力がとても優れていたんだろうね
稲本は結局ベテランになっても、才能と本能だけでサッカーやってる感じだったな

46 :
遠藤どころか、福西にまでボランチの
ポジションを奪われてるし。

47 :
おめーらが評価するんじゃあ、ジダンや豚ロナウドでも
2流選手だよ。

48 :
いや、期待値とスケール感の割には・・・って語ってるだけで
そりゃ十分に鹿島の本山と同格くらいのトップクラスの一流選手だろ

49 :
失敬な!

イナBは象が踏んでも潰れないぞ。

50 :
>>46
福西からは奪い返したよ

51 :
稲本の全盛期ってガンバ時代だよな
シドニー五輪とか2001コンフェデとか中田より活躍してた

52 :
>>35
今振り返ると、中田はジョホールバルと
シドニー五輪アジア予選ぐらいしか良いトコなかったな〜
ジーコ時代は完全にお荷物だったし

53 :
山口素弘とか明神とかが居た頃ね。

54 :
>>1
単なる実力不足でしょ。
あの頃は稲本と中田英にアーセナル移籍の話があったんだけど、
当時のアーセナルの同ポジには、パトリック、周囲には、デニスとフレディがいた。
稲本は確かにダイナミックで新鮮さはあったが、これらの選手は格が違い過ぎていた。

55 :
アーセナル行きは大失敗だと思うわ
ヨーロッパで息長くやれたから成功なんていう奴も2chでは多いが
ヨーロッパ行く前は代表でも中心選手になりつつあったのに
アーセナル行ってベンチばっかで完全に伸び悩んだよな。
Jリーグで試合に出るよりアンリやヴィエラとミニゲームやってる方が成長出来ると真剣に言ってる人が多かったけど
現実はユースや五輪の頃は格下だった遠藤に完全に置いてきぼりくらったし

56 :
稲本は、当時は世界レベルになると
思われてたからな。小野も、オランダ止まりだった。

57 :
ベンゲルじゃなくてベンガルだと何度言えばw

58 :
稲本は、いまのレベルで言うとせいぜいオランダリーグ止まりだろ。

59 :
頭が良くない選手って感じだよな

60 :
>>35
糞GOOKの妄想はお腹一杯wwwwwwww

61 :
稲本の全盛期の頃は、10人海外にいけば、八人はベンチで一人は準レギュラーで一人はレギュラーの
時代だったからな。

62 :
むしろアーセナル1年で見切りつけて外出たのはよかった。ただ欧州での下地がなく急激なジャンプアップしたおかげで、アーセナルの外出たとき
どこなら下げ止まれて定住できんの?ってのがわからん欧州キャリアだったな。これはベンゲルにポテンシャル買いされて見切りつけられた国外若手選手
が陥りやすい末路でもある。

63 :
何度も言うけど最初にアーセナルいったのが、失敗だった。
オランダリーグで基礎を磨くべきだった。

64 :
稲本は、まだ当時としてはマシな
ほうだった。城、柳沢、西澤、川口、名波は
通用しなかったし。

65 :
宮市は大丈夫かな。。。

66 :
ベンゲルは稲本の件があるから、いいイメージないな。

67 :
名将と言われたベンゲルも、いまでは
朝鮮人を使う馬鹿監督だからな。

68 :
稲本を潰したのはソープ嬢

69 :
育てて使おうと思ったが、出場を求めて自分から出て行っただけだろう?
使えるレベルじゃないのに、使われなかった・干されたって言うのは間違いだと思うが

70 :
伊藤翔もベンガルに潰された(間接的にだが)

71 :
一昔前の司令塔は、パスを出すだけの
選手ばかりだったな。

72 :
>69 どちらかというと 這い上がり系に強い監督な気がするが。。。
   

73 :
稲本は、アーセナルに移籍してから
急激に劣化したよな。当時は、まさか遠藤に抜かれるとは思わなかったし。

74 :
つか稲本は本能と才能と努力で伸びた感じで
ある一定以上の選手、一定以上の年齢になってから積み重なる
頭脳での学習効果による上積みがあまりなかったって感じ
アーセナルのせいじゃない気がする

75 :
ベンゲルに騙されて潰された

76 :
そもそも守備的ポジションを好み、使われたのが間違いだったと思う。

77 :
小野と世代別代表で一緒になったときに
「こいつには勝てない」って思って
ボランチ目指したんだっけ?

78 :
そこで
走りの甘い姿を見て
「こいつは長期的には自滅する」
と思えば良かったろうにな

79 :
松坂大輔、AKB前田敦子、サッカーの稲本潤一ってマジでレーシック難民なん?
松坂の不調の原因はレーシックらしいな、アメリカで再手術も
してるらしいし。
本田△もレーシック難民にならないといいんだが、、、

80 :
どう考えても怪我のせいじゃん

81 :
いや、アーセナルいってメチャクチャ伸びてたろ
それで2002年に活躍して勘違いし始め、アーセナル出てったのが悲劇のスタート
ただ、元々ゲームメイクのできない頭の悪い選手ではあったから、どこに移籍しようとそこまで大成はしなかっただろうな

82 :
どう考えてもベンゲルのせいじゃん

83 :
実は中田みたいなカスより確実に上だよな

84 :
中田は日本より海外で評価されたタイプだよな

85 :
>>81
イメージだけで語るな
稲本は戦術眼の優れた頭の切れる選手

86 :
>>9
フルハム…

87 :
>>84
え?日本でだけ過大評価されてるの間違いだろwww

88 :
稲本は過小評価の典型的な選手
中田英なんかと比べるに値しないくらい
素晴らしい実績を築いている

89 :
潰されたのはベンゲルではなくバット

90 :
ベンゲルは使う気もないのに、日本の有望若手を獲得するからな。
さすがに、アーセナルで試合に出れるレベルじゃないだろうに。
レンタルなんかじゃ、向こうのチームでもそんなに大事に使ってもらえないし。

91 :
稲本が劣化したのは大怪我したからだろ。
2002のWCから秋に掛けてはワールドクラスになれそうな勢いがあった。


92 :
ベンゲルじゃなくてその後だろ
インタートトでポジ的におかしいぐらいの得点力見せたと思ったら
ごく平凡なボランチになったりと安定しなかったじゃん

93 :
>>85
凄いニワカな人乙
稲本はフィジカルや技術に恵まれ過ぎたせいで、頭を使ってサッカーする習慣が身につかなかったから伸び悩んだぞ
稲本はガチャピンとは真逆のタイプ

94 :
稲本は良い時はいいけどパフォーマンスが不安定なんだよなあ
それは若い時からベテランになった今でも全く変わらない


95 :
特にボランチなんてポジションはCBとの連携、すぐ前の
トップ下との連携、SBとの連携が必要でサッカー脳フル回転させないと
勤まらないポジションだからな
なんか中田コウジがCBやってみねーかみたいなコトTVで言ってた。
あ、それいいかもって思ったけど稲本自身はしかとしてたな

96 :
イングランド戦で怪我するまでフルハムでレギュラーだったろ
その後WBAでもけっこう長い間レギュラーだった
プレミアでも全体的にはそこそこ通用してたイメージ

97 :
>>96
そこそこどころか無双していたよ

98 :
プレミアでは中田より全然良かったよ

99 :
今の代表には、稲本のように、あたりも強く、パスの精度も高く、
ミドルが強くてしかも明るい人がいない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コンフェデ2013対策本部 (123)
老いた遠藤を使い続けてる限りW杯は3戦全敗濃厚 (174)
戦     犯     吉     田 (113)
奇形児田(EZweb(070420504237321_ma)顔面刺して処刑 (126)
ジーコジャパンって凄かったんだな… (196)
●アジアの3番手 韓国を語る (145)
--log9.info------------------
_ (145)
おいら(*ノωノ)あぷー 3 (189)
4日間不眠生活in2008 (199)
イミフなノーペンバー@@ (131)
● (100)
●てすと (104)
tesu (100)
TEST (100)
てすとスレ (100)
てすてすて (100)
テストスレ (100)
テス (100)
てすと (100)
t (100)
てす (100)
tesuto (100)
--log55.com------------------
ひなビタ♪めうめう中毒者隔離スレ97バンめし♪
ぼく「スマホ音ゲー楽しい」音ゲーマー「!」
【iOS/Android】Cytus総合 Chapter54
chuchooooche👶
テトテ×コネクトは何故失敗したのか
【TAITO】テトテ×コネクト Part1【新作】
beatmaniaIIDX 六段スレ☆108
ポップンミュージックpeaceはなぜ大失敗したのか4