1read 100read
2013年07月ゲ製作技術395: 【フリー】モーション付きXファイル出力【ツール】 (162) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◆フリーの最強3Dツールgmaxを使おう!◆◆ (175)
【JAVA】2Dアクションゲームを作る【初級】 (191)
【GDC】Game Developers Conference スレ (154)
【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】 (117)
ひきこもり達でギャルゲーを作るスレ (161)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5 (166)

【フリー】モーション付きXファイル出力【ツール】


1 :03/11/09 〜 最終レス :2012/07/31
フリー限定で、モーション付きXファイル出力できるツールを探そう。
この広いネット上を探せば、見つけることが出来るかも。

2 :
Mikotoというツールを発見した。
まだXファイル出力できないが、次バーションで出力できるようになるらしい。
ttp://sasakingdom.com/

3 :
Direct3D IM Editor FLARE
これは、ちょっと使いにくい。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se189173.html

4 :
MilkShape3D
http://www.swissquake.ch/chumbalum-soft/
CharacterFX
http://www.insanesoftware.de/
Animadio
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se227400.html
Cyverdelia
http://www.cyberdelia.net/tools/cyberdelia.html
gameSpace
http://www.caligari.com/gamespace/

5 :
よう、1よ。モーションつけるソフトは高いよな。分かるぜ、フリーのソフトを
探す気持ち。なぜなら、俺もそうだから。いつか来た道なのさ。
だが、俺は自作の道を選んだ。1がよければ俺が開発中のソフトをフリー
で配布する権利、これを500万円で譲ろうと思う。どうだ、それほど桁外れ
の額じゃないだろ。よく考えてみてくれ。

6 :
別にフリーじゃなくてもいいじゃん。

7 :
板違いだろタコ

8 :
「Xファイル」ならそうでもないでしょ。

9 :
>>5
自作って難しくない?俺も自分で作ろうと思ったけど、Xファイルの構造が分からん。
Xファイルの構造って、どんな感じなんだろう。
DirectXのバージョンによって違うの?

10 :
作る前に読み込みぐらい自前でやってからにしろよ

11 :
>>9
>DirectXのバージョンによって違うの?
論外だな。
xファイルをDXで作成するとでも思ってンのか?

12 :
別段いらん。自分で作ったし。そもそもOpenGL使ったし。

13 :
>>10
EL使ってるから、必要ないぜ

14 :
とりあえず、Xファイルの構造は、DirectX SDKで解説
されている訳だが。
例によって、細かい間違いもあるけど、気にしたら負け。

15 :
max4.2とDirectX9で3Dアクションゲームを作成してるんですが。
「PandaDirectXExporter」でXファイル書き出しをしてみても上手く書き出せず、
Xファイルビューアで見ても「真っ黒&データ損傷」という状態なんです。
「Panda...」で解決!というようなコメントがチラホラと見られるんですけれども、
どのようにしたら上手く書き出せるのかが分りません。
どなたか、知っている方がいましたら、ご教授おねがいします…

16 :
別に破損しているわけではなく、3DSが右手なだけ
ビューを右手にするか、読み込み時に左手に変換をかけるかすれば問題ない

17 :
おお、いけました!
>>16さん、ありがとうございます!
でも…人間が走ってるポリゴンモデリングを書き出したんですけれども、左腕が変なところに飛んじゃってるんですよ…
これは何ででしょうか…?
教えてクレクレ厨で申し訳ないです…

18 :
原因は知っているが、マルチポストしやがったのでもう教えない
10年後に出直せ

19 :
Anim8tor
http://www.anim8or.com/main/index.html
こいつで3ds形式で出力して、conv3dsで
モーション付きX Fileにできる、かもしれん。
全然試してないが!

20 :
モーション付きXファイルぅ〜?
なんぢゃそら〜

21 :
>>1はどこいったんだYO!

22 :
Xファイルにモーションつけれるのか?
Xファイルをロードして
モーションデータを作るソフトなら学生のとき自作したぞ
フレームと座標記憶するだけだたけど

Xファイルにモーションがつくとして
そのファイルを使うプログラム組めないなら意味無いよな

23 :
>>21
呼んだ?

24 :
普通にフレームアニメーションなりボーンアニメーションなりのデータは保存できるし、
対応したプログラムを組むのも大して難しくはない。

25 :
gameSpaceがアニメーション付きXファイル出力できるよ。
体験版があって、それがファイル出力も出来るみたいなんで試してみるべし。

26 :
>>15
オメェとりあえずMaxスレの俺に礼でも言ったらどうだよ。

27 :
>>23
目的のものはありましたか?

28 :
>>27
Xファイルを出力できるのは見つけたけど、
俺は無料版メタセコを使っていて、MQOをインポートできるのがほしい。
Xファイルもインポートできたらいいんだが。
無理かな。

29 :
見つけたの?どれ?

30 :
>Xファイルもインポートできたらいいんだが。
異なる物で吐き出されたXファイルはまともに読めない。
出力するプログラムによって座標系が違っているため、
やるなら一つ一つの出力プラグインに対して個別対応となる。

31 :
インポートした後、ミラーとか拡大縮小とかで補正するんじゃだめなん?

32 :
座標系が違えばカリングも逆。

33 :
えぇえええぇ

34 :
gameSpaceってどう?

35 :
百聞は一見にしかず

36 :
バイナリフォーマットのTOKEN_STRINGのターミネーターの意味がよう分からんのですが
どっかのサイトのサンプルにあったバイナリXファイルでは何故かテクスチャファイル名の最後に
TOKEN_OBRACKET ( 14 00 )が2バイトだけあり、それでAPIもちゃんと通ってました。(ちゃんと表示する)
なんで?DWORDってマニュアルに書いてたじゃんか!!しかも"["ってなんや!!
更に閉じてないし!!以上DX8でローダー作ってる人間の苦痛でした。
何か知ってらっしゃる親切な方、バカな自分に対処の仕方を教えて下さい。お願いします。

37 :
と書いた直後にTOKEN_COMMA( 14 00 )とアスキーの14番とをごっちゃにしている事に気が付きました。
寝ぼけていたようです。スイマセン!!(恥

38 :
あ、コンマじゃなくてセミコ(恥

39 :
XSI

40 :
MotionWorks
ttp://www.age.jp/~writing/wws/programs.htm
ロードは、Xファイルのみ対応。
セーブは、自動的にアニメーションXファイルを生成するらしい。

41 :
>>40
移転してるよ。ちょっとだけバージョンアップしてるみたい。
http://cafe.eyln.com/

42 :
gamespaseってどんなんなんだ
つあーすぺーす持ってないと駄目だとかじゃねぇの?
つるー?

43 :
>>42
ただのゲーム用のモデリングツール。
ボーンとスキニングまわりがちょっと不安。

44 :
アンケートにさえ答えればロジクールのウェブカメラもらえるそうです。
しかも10台まで
ウマウマ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071743972/
で祭り中に急いげ〜〜〜

45 :
>>9
DirectXのドキュメントくらい嫁。

46 :
一ヶ月以上も前の発言にいちいちレスを付ける>>45っていったい?

47 :
>>9本人

48 :
MotionWorksの使い方わかんないんだけど。もしかしてボーンとか使えないのか?

49 :
http://mkfps.hmc6.net/menu.html

50 :
あれは親子関係だけだチンカス。

51 :
スキンに対応してなくていいならいろいろ選択肢有りそうだね。

52 :
俺も何ヶ月か前に探しまくったけど、たとえアニメーション付Xファイル
が手に入るようになっても、それを自分のアプリケーションでロードして
使う方法がわからんと思ったから、結局自作しちゃったよ。初心者だから
何ヶ月もかかったけど。Xファイルの作成の仕方とか未だに知らないし、
ロードも、Xファイルに関しては結局D3DXLoadMeshFromXしか使っていない・・。

53 :

  (´ム ` )
  / y 〉〉 フォックス・モルダー
  / ;
  ^し`J^
     
  //ヽヽ
 ノ゚ー゚ノノ  
 (|.iYi |\  ダナ・スカシー
 ...|_:__|
  . し^J

    _ //ヽヽ__  
   / ノ゚ー゚ノノ  /\
 /| ̄ ∪∪  ̄|\/
   | スカ しぃ |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

54 :
    _,.._ 
  (,,,゚Д゚ )
   | y |  ジョン・ドゲット
 〜| : |
   .し`J
             ノノハヽヽ  
            <('ー'*リノ モニカ・レイエス
             (VyV )   
             l__l   
              し^J
   
   (@с_,@`) 
    / y |   ウォルター・スキナー副長官
   ( :  |
    し^J

55 :
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…スカリー波出るっ、スカリー波出ますうっ!!
パっ、パナっ、パナウェーーーブーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!スカリー波見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
白い布!木綿100%ーーーーーーっっっ…テントっ!
左巻きコイルぅううううーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
岐阜県んんーーーーっっっ!!!さっ、山中っ、誰も来ないィィィッッ!!!
無許可っっ!!無許可っっ、不法占拠っっ!!!
おおっ!取材拒否っ!!このカメラっ、誰のっ、誰の許可をっっ!!!
勝手に撮らないでぇっ、ああっ、もうダメッ!!ストーカー追跡ーーーーっっっ!!!
自然破壊っ!津波!第10惑星地球に接近んんんんんっっっっっ!!!!
いやぁぁっ!わたし、こんなにいっぱいスカリー波出してるゥゥッ

56 :
afo

57 :
Blender?

58 :
Anim8torつかってみたが、うまく変換でけん。
an8ファイルをそのまま使ったほうが幸せみたい
でもアニメーションのやりかたわからん
さてどうするか

59 :
Xのロードなんか簡単じゃん。メタセコも簡単に読める
出来ない香具師はへぼプログラマ決定。SEなんて夢のまた夢。

60 :
ではその「簡単」に出来たというコードをどこかにUPすれ。
当然ゲーム使用に耐えうる内容なんだろうな。

61 :
ワクワク

62 :
コードまぁだー?(AA略

63 :
おらよ
D3DXLoadMeshFromX

64 :
>>63
スゲー

65 :
>>63
神!

66 :
めたせこはー?

67 :
milkshape3D初めて使ってみたんだけど、イイ!
シンプルでわかりやすい操作系。
モデリングは、部分コピペが出来なかったり(?)、4角ポリゴン
扱えなかったり(?)するけど、最低限の機能はある。
で、Xファイルをエクスポートしてみたんだけど・・・
DirectXSDK付属のビューワで再生できない!
ただのキューブでも。
みなさんどうですか??

68 :
>>64
ファイルの中をよく見てみれば分かるが、思いっきりくだらないバグがある。

69 :
>>64 -> >>67

70 :
>ファイルの中をよく見てみれば分かるが、思いっきりくだらないバグがある。
うむーわからん。
Lightwave7.5と違って、フレーム名がグリープ名だし、フレーム構造も素直で
イイんだけど・・・
教えて下さいyo〜

71 :
カッコの対応関係が明らかにおかしいのでそこを直すだけ。

72 :
うちのだと何もしないでも見ることが出来たよ。
DirectX9のmview.exe、SkinnedMesh.exe共にOK
ワンスキンアニメーション用のXファイルが吐けるのはいいね。
Fキーでショートカットできるのを知ったら慣れてきた。
しかし今使ってるツールが何か分かりづらいなぁ…。
アニメーション用のトラックバーには参ったけどな。
マウスで操作しづらくてイライライライラ…。
一応トラックバーにフォーカスあればホイールで動かせるね…。
これ知る前に、もう少しでパソコン投げつけるとこだったよ。

73 :
>>71
直りましたw
恥ずかしいというか、信じられないw
このバグって前のバージョンでもあるんですかね?
でもLightwave7.5のエクスポータより吐き出すフレーム構造が
好きなので、コレ使っていこうと思います。

74 :
もっともホイールで動かした後にも、一々クリックしなきゃ反映しないが…。

75 :
>>72
バージョンはいくつ?
バグってる自分は 1.7.1 です。

76 :
くそーウェイトはどこで設定するんじゃいヽ(`Д´)ノ
Keyframeの確定方法もなんとなくしかわからん…
>>75
やっぱり1.7.1っす。>>67のレスを拝見して、さっきダウンロードしたばかり。
1時間以上いじってるけど、依然問題ないので不思議っすねぇ。
Exportに「DirectX 8.0 File」と「DirectX(JT)」とで2つあるけど、
どちらで吐いても読めます。8.0の方は.xまで書かないと、拡張子無しになりますが。
Export時のオプションは何もいじってないです。

77 :
>>76
漏れは今日始めたばっかだけど(いろいろ探してやっと辿り着いた)
同じような境遇ですなw
エクスポートのバグだけど、ボーンアニメ付けたのを吐いたら
バグりませんでした。
>くそーウェイトはどこで設定するんじゃいヽ(`Д´)ノ
ウェイトは設定出来ないと思います。
1頂点に対して1ボーン。
ジョイントタブでジョイントを選択して、関連付ける頂点を選択して
Assignボタンを押す。
でも見た目に何の変化も無いんでわかりにくい。
>Keyframeの確定方法もなんとなくしかわからん…
ジョイントを選択して、メニューのAnimationのSetKeyFrame(Ctr+K)。
ボーンが黄色くなります。
漏れとして痛いのは、例えば回転値を数値で指定&表示できない事。
目分量でやるのか・・・まあモデリングは目分量なんでこれもアリかな・・・

78 :
>>76
何か間違ってたらフォローキボン

79 :
>>1頂点に対して1ボーン。
案外これが障害だと感じるオペレータは多いかも。
多間接の方が扱いやすかったりして。

80 :
Milkshape3Dで、Simsのメイドのモデルを弄ってるんだけど、
やっぱり1頂点1ボーン。
でも綺麗に曲がってる。
現在のPCのスペックで動くゲームに使うモデルなら、微妙な
ボーンウェイトなんて必要無いと思うけどどうよ。
3dsMax&Panda、Lightwaveと渡って来たが、それぞれエクスポータに
(漏れ的に)致命的な欠陥があった。
やっぱコレで落ち着こうと思う。
ちなみにMotionWorksはインスコ出来なかったけど、Milkがイイ感じだったんで
試してません。
Blenderも。
インポート、エクスポートを考えたら、Milkが最強だと思うけどどうですか?

81 :
昨日Milkshape3Dを絶賛したがスマン、やっぱダメだ。
理由はズバリ、Xエクスポータのバグ。
単純なファイルならテキストエディタでスグ直せるけど、
複雑になってくると、やる気なくすくらい大変。
んー残念だけどグッバイかな・・・。
モデリングは不便すぎるし、アニメエディタも物足りない。
けっこう気に入ってたんだけどな・・・OTL
次はDOGAとかBlender逝ってみるかな。
ところでMotionWorksインスコ出来ないんだけど、
なんかコツ(w)ってありますか?

82 :
Xファイルはまったく知らないんだけど、
>>71つうことなら自動で修正するツール作っちゃえばいいんでね?

83 :
何故おいらだけ平気なんだー
>>77さん他
レスありがとう。そうか1頂点1ボーンですか…。
となるとわざわざ処理の重いスキンアニメーションより、
79さんの言うように、頂点毎にまとめてローカル行列でやった方がいい気が…。
80さんのレス見るとしかし、適当にウェイト値が振られるのかな。
SetKeyFrameは確定用じゃなくて、Keyframe作成開始なわけですね。
たまに何故か、他のフレームに移すとクリアされちゃうのがガッカリ。

84 :
ありゃ、MotionWorksのWRITING WEB SITEさん無くなってる。
>>82
対応見るだけなら簡単そうっすね。
しかしまずバグ有りXファイル吐いてもらわな…何故うちのだけ。

85 :
>>83
>80さんのレス見るとしかし、適当にウェイト値が振られるのかな。
1つの頂点に対して100%のウェイト、という事だと思いますyo。
そちらではXファイルエクスポータバグらないんですか。
原因が分かればなぁ・・・。
DOGAをインスコしてみたんですが・・・問題外っぽいw
メジャーな形式のモデルをやりとり出来ないのは致命的。
ってゆうかほとんど触らずsayonaraしましたスマソ
Blender、操作系が・・・異質すぎ。いや、覚えれば
問題無いと思うんだけど、英語だし、イイ日本語Docも見当たらないので
ギブアップ。また何かあったら触るかもしれないけど。
興味ある人いないと思うけど、Lightwaveで、1つのメッシュに対して
1フレームのXファイルを作成する方法を編み出したw
http://gamdev.org/up/img/1246.zip
漏れの作った素敵なXファイルを見てくれw

86 :
>>84
バグ有りXファイルうpしてもらったら?
ツールアップすればみんな喜ぶと思うし。

87 :
>>85
バグとかの話抜きでBlenderは枝分かれしたスケルトンをまともに扱えない。
あまり簡単な編集ができるソフトウェアではないと思う。

88 :
>>85
お前さ、数日前から妙に厨房っぷりをさらけ出してる奴だろ?
色んなDirextX系スレで、XFile系の厨房発言を繰り返してるさ。
プログラムの腕もさる事ながら、LightWaveの腕も下の下じゃん。
(例え、LightWave等のデザイナ職が本職じゃなくともだ)
思い切り、ありきたりなLightWave吐き出しのXFile晒して、編み出した?
普通の事が理解出来た、出来るようなったって程度だ。
いや、それ以下、
編み出したって発言しちゃう位だから基本的な理解が不足してる。
お前にかかったら、どんなソフトやプグインやライブラリも
使えない物に成り下がって、sayonaraされちゃうんだろう…
一生、他力本願でXfileやD3DXライブラリにしがみつき
素晴らしい方法を編み出してww
過ごして下さい、醜態を晒すのはご自由に。

89 :
プグイン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
醜態を晒すのはご自由に。

90 :
gamespaceのフリー版なんだけど普通に四角作って
アニメーションしても動かないんだけど一つの.xに形状と動きいれられない?

91 :
>>90
File -> Save As -> Scene で保存してうまくいったよ
gameSpaceLightで保存、MeshViewで再生確認しますた

92 :
サンクスできました。早すぎて動きわからなかったみたいです
操作説明の英語ぜんぜんわかってないんで
日本語版あったら買いたいですね

93 :
>>92
早すぎる場合はこれを加える
AnimTicksPerSecond {
30;
}
Header{ 〜 } と Frame Sphere-0 { 〜 } の間に入れたらうまくいった。
ここのFAQに書いてある
http://gamdev.org/w/?%5B%5B3DCG%C0%BD%BA%EE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%5D%5D

日本語マニュアルが欲しければTrueSpace日本語版のサイトに色々ある
http://canon-sol.jp/product/ts/
特に共通チュートリアルは必読 ( http://canon-sol.jp/product/ts/ez_tut.html )
初心者向けすぎて役にたたんかったらスマソ

94 :
メタセコ+mikoto+mikoto2xでぼちぼちやっている自分。

95 :
>>94
Mikoto2Xなんてあるんですね(作者さんですか?)
これはいい、俺もコレでがんばってみます

96 :
mikotoはundo無いし、下手にスキニングがきれいなので
ゲーム用途としてはいまいち

97 :
モーション付きXファイルをプログラムでロードして再生する方法なんてあるんですか?もしあるとしたらそのクラス名を教えてください。

98 :
>>97
調べればすぐ見つかるよ

99 :
>>97
マジレスするとSDKに普通に入ってる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームの次 (145)
レーシングゲームの作り方を教えてケロ (119)
LOVE ON FIGHTを作りませんか? (126)
ドリームキャストのエミュを作るスレ (131)
ネットゲームforHSP『無人島』制作スレ (748)
誰もが面白いと思えるネットゲームを作ってみる (121)
--log9.info------------------
ワンピースが座頭市です (458)
【石黒正数】木曜日のフルット 13【チャンピオン】 (157)
【祝】ニセコイアニメ化 (121)
【速報】トリコの鉄平殺されて食われる (205)
無刀ブラックネタバレスレpart1 (186)
フランキーとブルック加入は完全に失敗だったね (325)
尾田ワンピースの時代は終わった3 (133)
歴代ジャンプ漫画ランク付けスレpart11 (134)
【角光】パンダのこ 飼育3日目【チャンピオン】 (161)
【山田恵庸】エデンの檻 ネタバレスレッド25日目 (387)
トリコ信者の本性 (434)
【濱口裕司】モメンタム 3球目【チャンピオン】 (679)
どうしてハンターハンターは宇宙一つまらないのか (133)
【福本伸行】賭博覇王伝零 ギャン鬼編 100億円76 (489)
白ひげが弱すぎて呆れた奴→2000+ (908)
ワンピースのギャグセンスをどう思うか (236)
--log55.com------------------
キューティポップ&お色気歌謡 2発め
ペドロ&カプリシャス
【グレープ・さだまさし】について
クソサイトのアホ管理人と愉快な仲間たち
ゴールデン☆ベストを語ろう
[想い出の九十九里浜]Mi-Ke【みけ】3
なぜ尾崎亜美は過小評価されるのか
奥村チヨ