1read 100read
2013年07月ハードウェア105: 東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part57 (372) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★フリージアってやばくね?★ (161)
ジョーシンでゲームパッド買おうとしたら… (158)
今、seagateを買うのは情弱バカ WD以外にないわ (169)
【RIMM】RDRAM・Direct RDRAM使ってる人たちのスレ (162)
【ろ】変態キーボード1枚目【Fn】 (527)
目が優しく疲れないノングレア液晶(グレキチ隔離)Part62 (519)

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part57


1 :2013/06/09 〜 最終レス :2013/07/15
東プレ製キーボードについて語るスレです
■最新情報■
2012年9月
REALFORCE108UG-HiPro(YK0100) 発売
http://www.topre.co.jp/news/20120903/info_0903.pdf
2012年9月末製造販売終了モデル…予備の確保はお早めに!
REALFORCE 103U/103UB/106/101
http://www.topre.co.jp/news/20120806/info_0806.pdf
■公式
東プレ株式会社 - キーボード(Realforce)
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html
■Realforce - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Realforce
■前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360915497/

2 :
■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
http://deskthority.net/wiki/Realforce
EliteKeyboards (米国サイト)
http://www.elitekeyboards.com/
PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
http://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
http://www.diatec.co.jp/shop/list_mkr.php?mkr_c=5
DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】はRealforce 91UBK + All30g + キー入れ替え機能
http://www.dharmapoint.com/products/DRTCKB91
ミヨシ Excel対応ショートカットキーボード(108U)
http://www.mco.co.jp/products/pc/keyboard/sck-01.html
Just MyShop 共同企画品(500台限定・販売終了)
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9004316
Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
http://www.leopold.co.kr/
Keyboard Mania (韓国サイト)
http://www.kbdmania.net/xe/

3 :
■参考・既出ネタ他つづき
東プレ RealForceに消音ゴムを入れて静音化
http://www.geocities.jp/kousaku_situ/silent_realforce/srf-pata1.html
Realforce用メタルカスタムキットの感想
http://blogo.ermitejo.com/2007/08/14/intersxangxa_ekipajxo_por_realforce_91/
風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
http://www.topre1.co.jp/

4 :
■紹介記事
東プレ「Realforce」のG-Tune専用キーボードに酔う (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1011/29/news078.html
超高級の東プレ製キーボード「RealForce」最新作が店頭に(RealForce 108UG-HiPro)
http://ascii.jp/elem/000/000/725/725674/
「速く打てて疲れにくい」キーボードの秘密――東プレのRealforce 106
http://www.itmedia.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
あの東プレが開発中の新キーボードとは? ※テンキーレス試作機 Realforce92
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/05/nj00_topre_newkey.html
指先で考える喜び――東プレ Realforce101
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/06/cjad_kodera.html
東プレの“あのキーボード”がテンキーレスで登場 ※Realforce89
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0309/22/topre_new.html
キートップに刻印がない!東プレ製キーボード「RealForce」のブラックバージョン登場! ※FD-01D0
http://ascii.jp/elem/000/000/345/345715/
ジャストシステム、東プレ製キーボードのオリジナルモデル ※106UB + Kensington製キーボードレスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/just.htm
ジャストシステム、“ATOKキー”装備の東プレ製キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/just.htm ※NG01J0 / NG11J0
4Gamer.net ― DHARMAPOINT,ゲーマー向けキーボード&ヘッドセットを発表
http://www.4gamer.net/games/044/G004481/20080430056/ ※DRTCKB91UBK
ついに出た! テンキーレスの憎いヤツ「RealForce86U」速攻レビュー! : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2008/08/realforce86u.html
アーキサイト特注モデル、Realforce104UW/B、Realforce108UB-A/UD-A
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_crf104u.html#rf104u
※次スレは980が建てる

5 :
ミヨシExcelキーボードから>>1

6 :
>>980 が次スレ
これの方がいいか
次回から以下もテンプレに入れる
株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
http://www.archisite.co.jp/products/topre/

7 :
オツオツ

8 :
         ,,..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'    ,,..-.-----、    \
   /  .-‐''"       \    ゙i,,
 . /  /           丶、   ゙i,,
 /  /               ヽ、  ゙i,, _,.
 l /                 L,,-‐''i"
 |/    ._,.-- z     r-。┐ ‐"|   |
‐‐|--,,.  .\゚/   ( ^''┘   | __,,⊥-‐
  'i,       .(.。 。)    ,r  ̄l  /
  'i,       ` _.v、,_   i丶、/  /
   'i, /    -<ヽ‐''`冫   /丶、'   おつおつ
 _,. -‐く /    ゙'-‐'″   ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,

9 :
テンキー欲しーよー

10 :
NG02B0もう生産終了したの?在庫復活しないかな

11 :
ここのキーボード使って数年になるんだが、わりと強く押し込む感じで入力しないと認識してくれない
初めはもっと柔らかいタッチで入力できてた気がするんだけど
年数経って前よりも硬くなるってことはあり得るの?
あんまり使ってないテンキーも同じくらいの重さだから、俺が慣れて「重い」と感じるようになっただけかな
指を置いてるだけで認識されるってのはまず絶対にない
ちなみに変化重のキーボード

12 :
>>11
RalForce じゃなくて HHKB Pro 2 だから、全く同じではないと思うけれど……。
2年半ほど使い続けた辺りで、
キーが重くなって、カチャカチャと音がするように「感じた」。
だから今は月1回の掃除の折りに、
ホームセンタで買ってきたシリコンオイルを軸に薄く塗ってそれに対処している。
俺はキーを底打ちする。でも、底に至るまでに信号が入力される。
スイッチがおかしくなったとは思っていないよ。
掃除をしている間に HHKB Lite 2 を使ってみたけれど、
ほこりまみれでも Pro 2 のほうが軽くて打ちやすい。
使い続けていると重く感じるのには、俺も同意。

13 :
>>11
Windows 8 だが、入力に反応しない、変だなと感じた時は
明らかに不要な場面でIMEがオンになっていたのが原因
継続調査中

14 :
キーボードだって列記とした物なんだからメンテナンスは必須だろ
嫌なら初めから買わないか買い換えれば良いよ
毎年買うとしても年2万なら妥当な金額だし

15 :
そういえば最近分解清掃してないな、やるか

漱石さんクラスのメンブレンの奴を、入力不調を理由に毎年手当てしていた状況からすれば、
実績として手元のPS/2接続106はもう10年経つし、オーバーホールしようが
USB接続製品に買い換えようが、結果としては格段に良かったと結論。

16 :
実際ノーメンテで重くなるより慣れで重く感じるのが大きいと思う
ALL30使ってるけど最初の1ヵ月は軽く感じたけど3ヵ月も過ぎると重く感じる
ALL20とか欲しいくらい

17 :
>>16
キートップに鉛シート貼って重くしろよ

18 :
東プレの普通の108とかに引き抜き工具って付いてたっけ?
ダイヤテックの特典?
東プレのにも太短い金属製のピンセット付いてたような…

19 :
>>12
やっぱり使い続けてると重くなるのか
一年前に大掃除したのを除けば、毎日キートップを軽く拭いてるくらいだしなぁ
そろそろ買い替えどきかもしれん
>>16
やっぱり慣れもあるか
俺もall30にしようかな

20 :
パーツ売買スレッドの方で中古の91UDK-G NG02B0を11,000円で売り出しているのでよろしければご覧になってください

21 :
>>18
89と91にはついてたよ
108は持ってないからわからん

22 :
>>18
86Uにもついてたよ

23 :
工具付きのを買って、キーボードの方は捨ててしまえばいい。

24 :
分解清掃すればいいじゃん
ネジ外すだけなんだし

25 :
>>21>>22
thx!

26 :
>>11
ゴムのすっぽんすっぽんが劣化してんじゃねえの?

27 :
これかっけー輸入しようかな
東プレ、海外市場向け新ブランド「TYPE HEAVEN」のキーボードを展示:ニュース:PC Online
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130607/1093583/
http://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Topre_Type_Heaven_01.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Topre_Type_Heaven_03.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Topre_Type_Heaven_04.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Topre_Type_Heaven_05.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Topre_Type_Heaven_06.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Topre_Type_Heaven_07.jpg

28 :
ほほぅ

29 :
キーの押下耐久性はアップしたって事だが、レーザーマーキングの耐久性はどうかな?

30 :
テンキーレスがでればほしいな

31 :
108には引き抜き付いてないぜ。二種類ともなかった。
テンキー黒生産してねえのかな。入荷待ちで結局入手不可でキャンセル食らったんだけどな。
まあ運良くほかで買えたから良かったが。白は売ってるんだよな
使ってないんだがw

32 :
>>27
画像を見る限りはよさげだな
でもJIS配列、できればテンキーレスで出てほしいなぁ

33 :
全45gとか。アホか。
>>32
JISになんてしたらコストがかかるだろ。

34 :
>>27
それ如何にリアフォを安く作れないか研究したやつだから、輸入して日本のRealforceより高くなるとか本末転倒だから

35 :
>>27
Windowsキーがちゃんと左右にあって良いな。
Winキー不要厨が存在するせいで両者の意見を間を取ったような
左だけにWinキーを配置したキーボードが多くて困るw

36 :
コストかかるけど両方出すのが一番だよ
好きなの買ったら良いのに、何故かアイボリーの101配列ハイプロALL25gが出てくれなくて詰んでる

37 :
RealForceブランドでノートPC出してくれ

38 :
>>27
この製品じゃないが、ちょうど一週間くらい前に海外レビュアーの動画を
見たばかり
動画のコメント欄を翻訳して読んだが、やはり競合(強豪でも当たるが)製品
との比較では、2倍以上にもなる価格がネックのようで、そこだけピンポイントに
散々な言われようだったが、そういった市場での問題点をしっかり把握していた
と言うことだな

39 :
>>37
個人的にはMSX的なやつが出て欲しいw

40 :
"TypeHeaven"で検索したらこんなもんが
ttp://www.tm-library.com/data/weeklysyutsugan/2012-07-01/weeklysyutsugan11C01_2012-07-01.pdf
GuteToucher: 【09】コンピュータ用キーボード,その他の電子応用機械器具及びその部品
なんかもう一つ企画中…?

41 :
>>27
東レはいいかげん、USBデバイスからのスタンバイからの復帰をサポートしろよ。
なんで復帰しないんだよ。

42 :
>>27
なんか奥行きが狭くなってね?

43 :
レオポの660の中国生産はこういうカラクリだったのか

44 :
>>27
すまんが、この廉価版のどこがかっこ良いのか説明してくれないか?
ステマしてんじゃねーよ

45 :
>>44
ステマじゃねぇよ
余計なところ削ぎ落としてるところが
無骨でかっこいいだろうが、わかってねーな

46 :
ペン置き場がなくなってんじゃん
付箋置き場は残ってるが

47 :
俺もかっこいいと思うけどな
なんか量産機っぽくていい

48 :
リアフォこそ量産機の典型的な形しとるやんw

49 :
リアフォ白こそ最高じゃないか
洗練された業務用感が最高

50 :
無線RFは望み薄なのかねぇ

51 :
>>50
静電容量方式はバッテリーの消耗が激しいんじゃなかったっけ?
それにキーボードはマウスと違ってほとんど同じ位置で動かさずに使うから特段今まで不便を感じたことは無いなぁ。
無線が欲しいのにはどんな理由があるの?

52 :
REALFORCE89S-10thを「USB」で出してくれー

53 :
移動が楽
色々と向きを変えやすい
膝の上に置ける
作業スペース欲しい時に直ぐに退かせられる
掃除がしやすい
美観的な面
とかかな

54 :
>>53
ありがとう。
確かにワイヤレスなら机の上から一時的によかしたいときに便利だね。
掃除も捗るな。
便利に使うアイディアとしてUSBを手元まで延長しておいて掃除のときや
机の上のスペースを確保したいときはケーブルを取り外す、というのはどう?

55 :
リアフォで初カキコ

56 :
>>53
>移動が楽
別のパソコンで使うなら買い足せば良いし、ノートで動かすならケーブルまとめれば良い
>色々と向きを変えやすい
ケーブルまとめれば邪魔にならんだろ。デスクトップなら動かす必要も無い
>膝の上に置ける
正しい打ち方を身に付けろよ
>作業スペース欲しい時に直ぐに退かせられる
部屋が狭いだけ。作業する場所くらい常に確保しろ
>掃除がしやすい
毎日掃除する訳じゃないしケーブル関係ない
>美観的な面
ケーブル無い=美しいは無関係。いかに整理出切るかが肝
はい論破(プッ

57 :
リアフォとCHERRY(赤軸)でタイプスピード測るとCHERRYのがいつも早いんですけど、同じ境遇の方いますか?
メカニカルのがタイプスピードの面からすると有利なのでしょうか?
長時間使用した際の疲労が少ないのはリアフォの方なんですが。

58 :
何が癇に障ったのやら、、、

59 :
>>52
変換器じゃあかんの?
10thはゲーミングキーボードって位置づけだからPS/2なんだろうけど、変換器で今んとこ問題ないよ

60 :
USBとPS/2のコンボすら作れないメーカーに無線を出せとは
現実が見えてないという他ない

61 :
>>59
今Realforce106Sを変換器使って繋いでるんだけどやっぱり邪魔に感じるよ
不満点はその変換器とテンキーが不要ってことだけなので
テンキーレス、ALL30g、静音、USB接続のモデルが出たらカラーや価格に拘らず買うつもり

62 :
56みたいな人はリビングでプロジェクターやTVを画面にして使うとか言った発想はないんだろうな

63 :
30gの押圧って軽すぎないか?
だが、それがいいのか?

64 :
>>62
>>56は悪い意味でよほど自分の思想・感性に自信を持っているのだろう。
だから自分の想定範囲を超えてる物に対して「なるほどそういうのもあるのか!?」とは思わず、短絡的に批判・侮蔑してしまうんだと思う。

65 :
TYPE HEAVENの方がいろいろアクセサリでそう
キーの形自体は同じだろうか

66 :
なんで国内向けに黒で108の45統一を出してくれないんだよ

67 :
>>66
あるだろ

68 :
とっとと109キーだせや

69 :
>>62
プロジェクター? 残念ながら投影距離とれません・・・
プロジェクターを持て余しますね
それでもPCは風呂場・ダイニングキッチン・玄関・便所以外の
5部屋に設置してありますが・・・

70 :
言い忘れましたが>>56ではないです
ケーブルの処理に頭を働かせないとならない設置環境は普通にあると思いますし、
ないほうが美しいのは異論ないですが、
有線の方が電池交換・充電を意識しない分楽なのでマウスもごく一部を除いて
有線のものしか使ってません
LANに関しても無線普及前に有線で敷設終えましたので
補助的にしか利用していません
リビングに置くならキーボードは無線接続が良いですね、
Bluetoothに(も)対応していると使いでがあるでしょう
こんな人もいる程度に見ていただいて、無線で
使いたい方の為に話題を発展させていただければ宜しいかと思っております

71 :
>>63
小説家やライターじゃないけど一日中キーボードで文章書いてるんで
30gと45g変加重じゃ疲労度がかなり違う
元々ラップトップ(パンタグラフ)でタイピング覚えたんで
柔らかくタイプする癖がついてるからすんなり30gに馴染めたのかも

72 :
モバイルでもちゃんとしたキーボード使いたいでござる

73 :
>>70
Realforceは入力にこだわる人向けの製品だから、
USBのミリ秒単位の延滞でも気にするような人向けなんじゃないかな、本来。
そこいくと更に延滞時間が伸びたり、スリープしたりする無線はコンセプトに合わないんじゃない?
キータッチにこだわってかつ無線ならMajestouch2 convertible の赤軸辺りで手を打つとか。

74 :
>>63
俺は掌をずっとパームレストに乗せたまま打つスタイルだから普通
慣れてくるともっと軽くてもいいと思うようになる
疲れても力が乗ってるのが掌だから誤打鍵もない
打つときはパームレストから浮かせて打つ人は疲れてくると
どうしても指先に力が乗ってくるので誤打鍵の原因になったり
勝手に入力しちゃったりとかあるようだ

75 :
パームレストに乗せたままだと、手首に無理な力がかかり、腱鞘炎とかになると思うけどね。
浮かせて打つのが基本。もちろんそうすると腕や肩が疲れるが、
腕や肩は手首よりは耐久性がある。守るべきは手首。

76 :
パームレストは使うなって説明書きが入ってたけど
どうしても使った方が快適だったんで無視してパームレスト使ってる

77 :
俺も乗せたまま打つスタイルだが手首が悲鳴を上げたことはないな。
リアフォにする前だけど、あんまり長時間打ちすぎたときは肘にきたw
姿勢とか椅子の高さとかによっても違うんじゃね?
キーには指乗せて体重預けないスタイルだと30gでも特に誤入力とかはなくて、
打つスピード上げたときに軽く押すだけで済むのが良い感じだ。

78 :
パームレストはとにかく硬すぎると手首痛める
サンワとかが売ってる低反発のゴミ買って改めて感じたわ
今はオマケで貰ったこんなやつ使ってるけどフカフカで快適快適
http://image.rakuten.co.jp/fujitsucomponent/cabinet/img57547430.jpg
やっぱり浮かせるとどうしても多少無理がかかるからな
自分に合った方法で工夫するのが一番最良

79 :
痛めるまでは、自分に合ってないのがわからないんだけどね。

80 :
>>75
マウスで腱鞘炎はあるけどキーボードではないな
でも長時間だと指の付け根に違和感が出てくるのでどこか負担掛かってるのかもね
因みにキーボードに角度はつけていないでベタ置き、角度つけると打ちにくくなるので

81 :
平日は1日中プログラマの仕事してて年がら年中肩凝ってる俺にとっては
30gは至高

82 :
最初は軽く感じるけど、慣れると30gでも重く感じる不思議(笑)

83 :
ワシもパームレスト使うよ
日平均4000タイプもいかねーし気にしてない

84 :
パームレストは使わないし、てのひらの付け根を
ほぼ机に乗せたまま打つ俺は少数派なのかな・・・

85 :
30gに慣れすぎると、他のキーボード使った時に指が弾かれる

86 :
結界でも張られてるんじゃないか?w

87 :
>>85
長時間入力してるとキーボードの
・押し下げ圧
・入力検知位置
・押し戻し力
の3点が重要だからわかるわwww
キートップの手触りとかも以外に重要だよな

88 :
Realforce89S-10thのゲーム用が出てるんだが
これって普通のRealforce89S-10thと全て一緒?
特典いらないから捨てるけど本体に変なロゴとか入ってないよね?

89 :
>>88
外箱にゲームのシール、中に特典シリアルNoが書かれているカードが入っている以外は
全く同じ物

90 :
リアフォは日本語配列と英語配列とあるけど、どっちが売れているのかな?
日本国内ではやっぱり日本人らしく日本語配列?
それとも、以外と英語配列も根強い人気?
ちなみに俺は英語配列使ってる。

91 :
>>89
サンクス
じゃあ価格が安いゲームタイアップモデル買った方がいいね

92 :
>>90
どっちが売れてるかなんてのは知らんが、俺は日本語配列
小学生のときから日本語配列だからこれ以外使う気がおきん

93 :
>>90 はどっちが売れてるのかな?と訊いてるのに
自分語りを始めた >>92 ってw

94 :
ちなみに俺は英語配列使ってる。
とか言うからだろ

95 :
>>94
まったくもってその通り
何にでも噛み付きゃいいってもんじゃない

96 :


97 :
わかり易すぎる英語配列への劣等感
…ちなみに俺も英語配列使っている

98 :
文盲多すぎだろ

99 :
テンキーレス、ALL30g、静音、USB、英語配列、黒一色(昇華印刷)がマイベストだと気がついたけど
ニッチすぎるな… 
何かの間違いで世に出たとしてもテンキーレースなのに2万5千くらいしそうだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HDD】ハードディスク復旧センター9 (195)
★罰ファロー・コレガ被害者の会Vol2★ (495)
【ネズミ】マウスなに使ってる? (122)
【C3】DNRH-001【ファンレス】 (135)
高木産業 (427)
【安い】年末商戦値下げ報告スレ【ホクホク】 (118)
--log9.info------------------
スクエニ系ロボット参戦希望スレ (161)
スパロボUXアンチスレ6 (124)
スパロボKの主人公エルリック隊長を語るスレ (156)
ミヒロが好きな人専用スレ5 (195)
ここだけ20年前のロボゲ板 (100)
【タイプG】カチーナ&ラッセルスレ2打目【タイプC】 (137)
アーマード・コア3&サイレントライン PART18 (968)
スーパーロボット大戦NEO part131 (782)
機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】参戦希望Part3 (323)
【SRW】無限のフロンティア総合part13【OGサーガ】 (119)
【Xbox360】アーマード・コアV 19機目【ACV】 (488)
【Xbox360】電脳戦機バーチャロンフォース part63 (766)
スパロボにおける声優&声優ネタ総合スレ (232)
スパロボUXのハザード、人間のクズ過ぎワロタ (102)
スーパーロボット大戦OG3に期待する事 その96 (211)
スパロボ最高傑作はIMPACT 35周目 (957)
--log55.com------------------
☆日能研★YTnet★SAPIX★【2020の2】
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 143
■■■■■大阪府立高校32■■■■■
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart57【三河】
■□■□宮城県高校総合スレッドPart42□■□■
☆東京都立進学指導重点校【その40】★
2020年 京大合格者数 高校ランキング
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 144