1read 100read
2013年07月ハードウェア37: [マウス]ゲーミングデバイス総合 7[キーボード] (319) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安定したSSDを探すスレ2 (579)
キーボードを自作して満悦感に浸るスレ (240)
USBゲームパッドを語るスレ Part 37 (256)
Logitec製品だけは買うな (192)
ハードウェアが壊れる前兆を楽しむスレ (156)
安定したSSDを探すスレ2 (579)

[マウス]ゲーミングデバイス総合 7[キーボード]


1 :2013/06/13 〜 最終レス :2013/07/15
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...
PC用ゲーミングデバイス(ゲーム用として売り出されているデバイス
またはゲーム用として認知されているデバイス)について語るスレです。
ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

2 :
■過去ログ(まとめwiki)
http://wikis.jp/interfacedevice/
・前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 6[キーボード]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1363525025/
・過去ログ
http://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi?query=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E7%B7%8F%E5%90%88
■関連スレ(ハードウェア板)
・ゲーミングマウススレ
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%B2%A1%BC%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%B9%A5%EC
・お勧めのマウスパッド
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A4%CE%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%D1%A5%C3%A5%C9
・理想のキーボード(キーボード総合)
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%CD%FD%C1%DB%A4%CE%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
・[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%C6%FE%CE%CF%C1%F5%C3%D6ForPCActionGamer
・ゲーマー用マウスパッド
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%B2%A1%BC%A5%DE%A1%BC%CD%D1%A5%DE%A5%A6%A5%B9%A5%D1%A5%C3%A5%C9
■関連サイト
・forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
・Microsoft Mouse Wiki
http://www.wikiroom.com/msmouse/

3 :
海原雄山曰く「パンタグラフこそ至高」

4 :
QuickFireTKの発売はよ

5 :
青軸が一番好きなんだけど
人に迷惑をかけるだろうからあんまり使えないのが悲しい
押し込みのやわらかさ、微妙なクリック感、子気味良く軽快な音・・・どれもすばらしい

6 :
k95マダー?
Corsair公式で通販したいけど送料いくらかしら?

7 :
コルセアのマウスは微妙だったけどキーボードはいけるこなの?

8 :
一見良さげなんだけど、やっぱ工作精度は微妙かな
自分のは左右コントロールキーに引っ掛かりがある

9 :
ソフによるとTrigger赤軸生産終了だと
黒や青より赤のが人気あると思ってたけど、中途半端ってことなのかな?

10 :
>>9
赤が人気なのは日本だけだから仕方ない。

11 :
赤軸生産終了マジか・・・
もう赤軸じゃないと違和感がでるぐらいなのに
赤に一番近いのは茶色?

12 :
>>11
いやTriggerの赤軸バージョンね
Cherryスイッチから赤軸無くなるって訳じゃないぞ・・・多分

13 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/20130611_603230.html#ark

14 :
俺は茶派だったけど使い込んでいくうちに黒もいいかなって

15 :
>>12
すまん早とちりしてた
赤軸が不人気で生産終了なら、予備に買うところだったw

16 :
>>14
エロいんだよ馬鹿たれい

17 :
Logicool G13 ADVANCED GAMEBOARD(G13r)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130615/ni_cg13r.html

18 :
無線のゲーミングマウスって、やっぱりG700が鉄板?RazerのOuroborosが気になるんだけど、使ってる人いたら使用感どうでしょう?

19 :
一瞬\980かと思ってしまった

20 :
なんか全体的に値段が高騰しまくってるな・・・・

21 :
6000円でスペア二個+稼働中一個を昔買って持ってるけど
現行のと違いはあるんだろうか

22 :
円高になれば便乗値上げ、円安になれば便乗値上げ

23 :
>>17
この手のキーボードでハードウェアマクロで動くのってあるの?
なんでみんな高い金だして買ってるんだろ・・・・

24 :
>>23
前はあった(n51とか)が、今はハードウェア側にメモリ載せないものばかり。
俺はMMO・FPS用にOrbweaver買った。
キーボードだと親指がスペースバー専用になるけど、これだとそれに
加えて4+1キーが使える。
スペースバー下に追加でキーがあるキーボードもあるけど、キーボード自体を
RealForceから乗り換える気にはなれないし。

25 :
ハードウェアマクロのデバイスなんてないほうが理想的
ソフトウェアマクロが弾かれるゲームでハードウェアマクロを使うというのはチートとしか思えない
異論は認める

26 :
    OBJECTION         rイ/
                  /:::ィ⊃
                /::::/
    .ィ===ャュ、      .ィヘ:::/
   /::::::::f rッ、ソ!    /::::::::/
   {::::::::::::`¨rし   .イ::::::::/
   ヽ::::::::::::::ゝヲ..≠:::::::::::,'
    j:::::::::::::::レ}!::::::::::::::/
  ィイ::-=====ニ=ノ:::ノ)::/
 l:::::::::::::=====ニ==イ:::{
 |:::::::::::::::-=====ニニ=',!
 |:::::::::::::::::::-====ニニ='i
 ',::::::::::::r:::::::::::-===ニソ:i
  ',::::::::::|ヽ:::::::::>─ニニレ=!
  、::::::::', 、 ̄o |弋jr'^iノ}|
    、:::::::', }::::::o::ゝ、j、_ノイ!
    、:::::::、|:::::::: ̄::`¨:::::::::::',
    、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::',
     、:::::::、::::::::::::::::::::::::::::::!
      `、::::::丶::::::::::::::::::::::::|
       ゝ:::::、、j:::::::::::::::::::::::!

27 :
>>25
ソフトウェアマクロが通るからって、公式でマクロ公認してるわけじゃ無いだろ
ガチガチにマクロプロテクトしてると、通常のゲームにも支障きたす事もあるから
有名所のベンダーのドライバーは許可するところもあるし
ソフトマクロはOKだけどハードマクロはダメとかナンセンス
そもそも公平性云々言い出すんなら、ゲーミングデバイスそのものがアウトだし
5ボタンマウスとキーボード以外は邪道とかなりかねない

28 :
>5ボタンマウスとキーボード以外は邪道
自分はそう思ってる
大部分のプレイヤーと明らかに異なる環境でプレイするのはずるいという思いがあるから
5ボタンマウスにキーボード、ディスプレイは60Hz、サウンドはオンボードでやってる
人が何を使ってもその人の勝手だとも思っているから、文句はつけないけど
特殊な環境に慣れると、場所が変わると実力を発揮できないという事態になりかねないから
なるべくスタンダードな環境に慣れておいたほうが後々困らないよ

29 :
コンシューマやったほうが幸せになれるんじゃね
環境の構築も含めて本人の努力の結果なんだし
ゲーミングデバイスを持ってない人からすればボタン数やらマクロやら関係無しに
そのゲーミングPCやデバイス持っているだけでチートと思われてるぞ

30 :
キーボードのチルトスタンドが折れたんだけど代わりになるような製品ない?
チルトスタンド自体は別売りしてないっぽい

31 :
>>30
適当な物を両面テープで貼って、滑り止めも欲しければ適当な滑り止めテープを貼ればいいんじゃないのか。
俺はチルトじゃなくモニタの足にキーボードを乗せるために使い終わった100円ライター貼ってる。
「滑り止めと高さ調整を兼ねて消しゴムを貼った」とか読んだ覚えがあるが、あれはやめた方がいい。
昔の筆箱みたいにプラスチックが溶ける。

32 :
>>31
OKさんくす

33 :
一方不安定承知で簡単に厚さが確保できるダンボールを貼った
理由は>>31と同じで液晶の足に乗せるとキーーボードが
左右方向にシーソーみたいになるから嵩上げを強いられた為

34 :
青軸よりもうるさいキーボードってある?

35 :
秋葉のソフマップで、コルセアの赤軸のゲーミングキーボードが12k(amazonでは20k)で売ってたんだがこれはお買い得なのかな
見た目がかっこいいから気になってはいたんだけど

36 :
>>35
一時期8000円位まで下がったやつじゃなかったっけ?
しかも赤軸なのは一部キーであとメンブレンという変態だったはず

37 :
>>28
マウスにボタン二つも余計に付いててずるすぎるだろ

38 :
>>35
12kならもうちょい足して全赤軸のを買ったほうが後悔しないと思う
一部メンブレンってのはやはりすぐに買い換えたくなる
マクロ機能はそこそこ使える

39 :
ダーマポイントのマウスの旧モデル
一部ボタンの効きが悪くなったんですけど
代わりにオススメの品はありますか?
・ゲーム(主にMMO向け)
・左右チルトあり(重要)
・有線
どなたかお願いします

40 :
それだとG600一択

41 :
プロファイルを複数使わなくて見た目を気にしないならG500sもいいと思う
自分は2月くらいまでG700を有線接続してMMOやってたけど使いやすかったよ
まあ現行品は模様があれだけどもね

42 :
現在モニターにDVI端子 テレビにHDMI端子をつないでクローンで表示してます
そして、PCには有線のUSBキーボードを接続してるのですが
テレビでFF14をやろうとするには距離がちょっとあるので
ロジクール等の無線キーボードを購入しようか迷っています
1台のPCに2つのキーボードを繋げた場合、両方(優先・無線)のキーボードから同時に入力さえしなければ
問題なくそれぞれを使い分ける事が出来るのでしょうか?
OSは Windows7SP1 64です

43 :
分かりにくい説明で申し訳ないです
要は無線キーボードを使用してる時は有線キーボードを使用しないで
テレビのそばでゲームしながら無線のキーボードを使えるのか?
一台のPCに2つのキーボードを接続した事がないので不具合とか起こらない?
という事です
お答え出来る方、お待ちしてます

44 :
大丈夫
キーボードもマウスも1台のpcに複数接続出来るよ

45 :
>>44
安心しました ありがとうございます〜 早速尼でポチりました

46 :
ゲーミングデバイス関係ねえしw

47 :
>分解能、あるいはDPI (Dots Per Inch) / CPI (Counts Per Inch) というのは、マウスのセンサーが実距離で1インチ動いたときに認識する移動距離のことを表している。
>高いセンシティビティ(※5)を好む場合はDPIが高いマウスを使ってOS・ゲーム側の設定を低くするほうが精密な操作が可能になる。
皆これやってる?

48 :
そういう感度落としてマウス振り回して使うのをローセンシって言うんでしょうよ
プレイスタイルの1つに過ぎない

49 :
>>47
やってるよー

50 :
FF14にマクロマウスは必須だな
キー多すぎ

51 :
5000とか高いDPI何に使うんだろうと思ってたけどこういうことだったのね

52 :
OSで「速度スライダーを中央に」

マウス付属ソフトで「OS操作しやすいDPIに」(2000DPI程度)

ゲームの感度設定で「マウス5cm動かすと180度降り向くように」
自分はこんな感じ。
>>47の方がゲーム内で精密なんだろうが、2000DPI程度あれば実用上問題ないかなと。

53 :
ロジクールのGシリーズ
なんでダサくしたんだろうな。あんなデザインのせいで買う気が起きない

54 :
お前らどのマウスで何のゲームやってんの?

55 :
旧Gシリーズが使い勝手・デザイン・マクロ・ソフトともに最強
なお、ロジ製品故耐久性は

56 :
IMOでCoD

57 :
G300rだけはデザイン変更してないよね

58 :
ROCCATのkone pureが気になってるんだけど、Razerやlogicoolのマウスみたいにサイドボタン押してる間だけ感度変えることできたりする?
あとWindowsの感度も変えられるみたいだけど、これはゲーム中にサイドボタンで操作して変更できるものなの?

59 :
>>58
サイドボタン押してる間だけDPIの変更は可能
ただし、800、1000、1600、6400、8200DPIと使える感度が限られてるっぽい
サイドボタンでwindowsの感度変更は無理
マウス自体のセンシは設定したボタンで10段階で変えられる

60 :
cooler masterのtrigger買ったんだがキーボードのM1〜M5にプログラムの起動の割り当てって出来ない?
もし出来るなら誰か教えて欲しい。使い方がさっぱり分からない

61 :
G13って二つ接続するとどうなるんだろうな

62 :
>>61
普通に認識するんじゃね? キーボードもマウスも二台づつ同時に認識するし

63 :
>>59
回答どうもありがとう

64 :
G13ってどうもゲームパッド扱いっぽいんだよな
同時にゲームパッド接続するとどっちかしか認識しないし

65 :
G13はUSB複合デバイスで、キーボード+マウス+ゲームパッドとして認識されてる

66 :
>>60
そういや出来ないね
マクロ専用とはいえその通りすぎて謎な仕様だね・・・

67 :
ヒストリーチャンネルってラスベガスが好きなの

68 :
G13届いたんだけど
平らな所に置いてもガタガタします
歪んでるのかゴム足の高さが違うのか…
みなさんのG13はビクともしない感じですか?

69 :
いろいろと調べてOrbweaverでサムパッドを移動に使おうと買ったんだが いまいちだな 実機触っとけばよかった… G13のパッドってどんなかんじ?

70 :
左手用デバイスのサムパッドはどれもいまいちだと思う

71 :
サポート連絡したら初期不良で交換になりました
G13のスティック自分は言われてるような不満はないな
MMOの移動はほとんど上方向なので傘の大きさもそれ考えたら理にかなってる感じ
指の腹で常に押し倒し上180度動かす感じでやってます
ちなみにジョイスティック設定です
スティックの傘の素材も滑り止めのゴムっぽいのでしっとりして良い感じです

72 :
Mad Catz
R.A.T.5 Mouse Black/Matte Black/White/Red
R.A.T.3 Mouse Black/Matte Black/White/Red
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130622/ni_crat5.html

73 :
G600でPSO2のような動きの激しいゲームはできますか?

74 :
pso2程度なら何選んでも一緒だろ

75 :
チルト、親指のサイドボタン2つ、軽い
これでオススメのマウスあったら教えてくださいな

76 :
輸入版IE3.0の初期ソールが凄く気に入ってるんだけど、そろそろ摩耗が気になってきたから類似品を探したい。
初動の早さとか全く気にしないからとりあえずピタッと止まるソールで何かいいのない?個人的には零三式にしようかと思ってるんだけど、他にもあればと思って。

77 :
なんか尼でタイムセールやっててロジ製品がほぼ一割安くなってる
12000円だったんで思わずG710ぽちってしまった
G500も5000円で出てる
欲しい人は急げー

78 :
ゴミは要らね

79 :
海外のG400sの評価いいな
G400s>DA2013、IE3

80 :
G700の配置&多ボタンに慣れてしまったので、別のマウスに乗り換えられる気がしない……

81 :
しかし重過ぎる

82 :
G700ほんと使い勝手いい

83 :
>>76
PerfectGlideHD

84 :
>>81
モヤシか?
健常者並の筋力つければ問題ないぞ

85 :
ゲーミングに向く重さじゃないだろ

86 :
何度も言うがソール変えろ

87 :
重さとソールに何の関係があるのやら

88 :
軽いマウスにソール付ければもっと早く動かせるじゃん
同じ力かけるなら軽い方が速く動くって、物理法則の問題だから
筋肉つけろとかソール付けろって話は筋違い

89 :
つ 摩擦係数

90 :
重さを感じるのはマウスパッドとソールの摩擦力が殆どだろマウス持ち上げんのか?

91 :
マウス持ち上げる必要の無いクリゲーなら
そんなに問題無いかもね
ただ重い方が精度が上がるとかはオカルトだから

92 :
G700の重量を擁護する奴はゲームやらないってのがよくわかった

93 :
マウスに重り付けられる奴もあるんだし、そういう人もいるんだろ。
ドット単位の精度が速度がキモなFPSばかりがゲーミングマウスの使い道ではないんだし。

94 :
G700はワイヤレスならではの取り回しのし易さと押し分けのし易さ、握りやすさが段違い

95 :
>>93
錘つけて精度アップみたいな感覚は要するにオカルトなんだよ
重くて大きい武器はなんとなく頼りがいがあって強そうみたいな
現実世界の武器では、質量はたしかに運動エネルギーに変換されるから有効だけど
デジタルであるマウスでは、そんなの関係無いし
重い分にかかるエネルギーは、単に疲労として変換されるだけ
メーカーだってそんなアホ共相手に物理の勉強説いても、商売にならんから
そいつらの希望するようなギミック付けて、売った方が儲かるからな

96 :
物理の勉強説おつ
なら分かると思うが質量が大きいと速度が変化しにくくなる
だから振戦が止まらない人とかには重いと重宝するんじゃん
あとはちょっとした力で動かなくなるのを期待したりそういう微妙なラインを探りたい人もいるんだろう
ということも頭に留めておいてね

97 :
>>96
だから速度の変化が大きすぎるみたいな場合は
感度の方で調節すれば良いんだよ
物理的なハードの重さで調節するとか具の骨頂
慣性の法則ってあってな、質量があればあるほど止めるにしても曲げるにしても
余計なエネルギーがかかる、マウスの場合は疲労といってもいい
F1の車の極限まで軽量化されてるのはその為
摩擦が〜とか、重い方がグリップ力が〜とかのは科学を無視したオカルト

98 :
自分が気に入ったの使えばいいじゃん

99 :
自分が気に入ったのが好きなゲームで不向きとかだったらいやじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どうしてボールベアリング軸受けHDDは無くならないのか? (405)
安定したSSDを探すスレ2 (579)
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13 (600)
【D221】Lenovoモニター総合スレ Part3【L220x】 (936)
64bit対応地デジチューナーの情報交換スレ (841)
情弱が買いそうなハードをどんどん挙げていこう (168)
--log9.info------------------
【xbox360】Gears of War3 act.147【GoW3】 (234)
【PS3】Call of Duty4:MW part204【COD4】 (157)
Metro 2033 Metro Last Light part5 (292)
悪質集団「SOC」「JSDF」の真実 (471)
スターフォックス総合スレ エリア30 (232)
【PS3】アンチャーテッド 総合Part143 (302)
風のクロノアシリーズ〜VISION 21〜【Wii版登場】 (620)
【COD:BO】COD Black Ops ゾンビ攻略&募集★50R (412)
【DOD3】ドラッグオンドラグーン3 Part.1【PS3】 (156)
【CoD:BO2】AR使いの集い【PS3/360】 (504)
【PS3】週刊トロ・ステーション Part47 (341)
【北米】海外ゲーをマターリ語るスレ【洋ゲー】61 (774)
【Xbox360】TROPICO 総合スレ5【トロピコ】 (346)
【Xbox360】 HALO 4 Part76 【FPS】 (620)
【地球防衛軍】 EDF: Insect Armageddon Pt.54 (534)
積みゲーを崩すスレPt6 (387)
--log55.com------------------
ラヴアール公式がSwitch版とPS4版の画質比較画像を公開!Switch版は720Pのボケボケの模様
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8539■
食べ物の好みで勝手に意識高い系認定されたらどうしたらいいの?
■■速報@ゲーハー板 ver.52710■■
ビビッドアーミーの害悪広告、ついに記事にされてしまう
Switchの神ゲーキャプテン翼のプレイ動画が公開される!
【switchモンハン確定?】ドラガリのモンハンコラボが本気出し過ぎな件
SONYの息の根を止めるために任天堂がすべきこと