1read 100read
2013年07月高校野球415: 【2013】21世紀枠の有力候補12【センバツ】 (181) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【渦潮打線】 鳴門高校 【古豪復活】 (884)
【2013】東東京の高校野球【夏】 (199)
東海大相模part25 (162)
青森山田高校野球部 Part12 (339)
鹿児島の高校野球を語るスレPart72 (108)
【5年ぶり聖地へ】佐賀北【07全国優勝】 (209)

【2013】21世紀枠の有力候補12【センバツ】


1 :2013/01/27 〜 最終レス :2013/07/04
これまでの21世紀枠選出校
01 安積(福島) ○宜野座(沖縄) 【境港工】
02 鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【@徳之島 A成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【@成章 A釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) 華陵(山口) 【@五所川原農林 A畝傍】
09 利府(宮城) 彦根東(滋賀) 大分上野丘(大分) 【@身延 A土庄】
10 ○山形中央(山形) 向陽(和歌山) 川島(徳島) 【@新潟 A防府】
11 大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【@遠軽 A西都商】
12 女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【@小松 A広島観音】

【 】内は補欠校
○は同年の選手権に出場
※今回は21世紀枠として4校選出されます
前スレ
【2013】21世紀枠の有力候補11【センバツ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1358820160/
※21世紀枠の是非・改革案等についての議論等は↓の関連スレで
【センバツ】21世紀枠について考える【13年目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1354178358/

2 :
<選考基準>
(1)推薦校は原則として秋季都道府県大会のベスト16以上から選出。
ただし参加128校以上の都道府県はベスト32以上から選ぶ。
(2)当該校の他の生徒、もしくは他校、地域に良い影響を与えた学校。
(3)((1)、(2)の条件を複数校が満たし)いずれとも決定し難い場合は、
過去の選抜大会並びに全国高校選手権大会に出場経験のない学校とし、
それでも決まらない場合は、より両大会出場から遠ざかっている学校を選ぶ。

3 :
前回の21世紀枠特別選考委員
奥島孝康 早大名誉教授
伊藤芳明 毎日新聞
高山武久 毎日新聞
越智隆弘 医師
大林三千男 毎日新聞
西岡宏堂 元膳所高野球部監督
斉藤善也 毎日新聞
氷置恒夫 毎日新聞
白神潤一 毎日新聞
松倉展人 毎日新聞
西田善夫 元NHKアナウンサー
佐山和夫 ノンフィクションライター
浅井愼平 写真家
坂井信也 阪神電鉄会長
あさのあつこ 小説家
※毎年若干名の選考委員の入れ替えはある模様

4 :
21世紀枠地区推薦校
北海道:遠軽
東北:いわき海星
関東:日立一
東海:豊川
北信越:五泉
近畿:堀川
中国:益田翔陽
四国:土佐
九州:門司学園

5 :
予想テンプレ
【東】…
【西】…
【3】…
【4】…
補欠1…
補欠2…

6 :
◆21枠の地方別選出状況(○選出△補欠)
     01020304050607080910111213
北海道−○△−−−△−−−△○○ 選出3 補欠3
東 北 ○−−○○−−△○○○○○ 選出8 補欠1
関 東 −−−−−○○○△−−−△ 選出3 補欠2
東 海 −−−−−△△○−−−−− 選出1 補欠3
北信越−−○−−○−−−△○−− 選出3 補欠1
近 畿 −−−−−−−△○○−○− 選出3 補欠1
中 国 △○○−−−−○−△−△○ 選出4 補欠3
四 国 −△−○○−−−△○○△○ 選出5 補欠3
九 州 ○−−△△△○−○−△−△ 選出3 補欠5 
◆21世紀枠の地区別選出回数(2001〜2013)
3 宮城 島根
2 北北海道 福島 新潟 徳島
1 南北海道 岩手 秋田 山形
  栃木 千葉 山梨 愛知 石川 滋賀 兵庫 
  和歌山 山口 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 沖縄
0 青森 茨城 群馬 埼玉 神奈川 東東京 西東京
  静岡 岐阜 三重 長野 富山 福井 京都 大阪 奈良
  岡山 広島 鳥取 福岡 佐賀 長崎 熊本 鹿児島

7 :
いわき海星の新チームの対外試合(公式・練習試合を含む)の成績を見ると
16勝10敗らしい。一般枠から選抜された奈良の大和広陵は、
22勝26敗と36代表校の中で唯一の勝率5割をきっていた。対戦相手の
レベルの関係も有るが、選抜では、上位候補の浦和学院・花咲徳栄・大阪桐蔭
報徳学園・関西・広陵・沖縄尚学etc以外の実力中堅校・公立勢と対戦すれば
それなりの試合ができるのでは?試合展開によれば奇跡の勝利も!

8 :
もうこの枠や絆枠、奥島枠でいいんじゃね?w
東北、中四国:かなり有力
近畿:救済枠
他:どおでもええ。こじつけでおkw
なんか、まともに予想するのが馬鹿らしくなったが。
けど、来年以降声が大きいところだらけの罵り合いのスレは簡便な。

9 :
震災以降はともかく、2009〜2011の3年連続東北はやりすぎたよな。
山形中央の年の東枠を新潟にしとけばよかったのに。

10 :
票数発表しないの?
豊川何票だったの

11 :
選考する連中が同じなら東北四国あと僻地は選びまくって関東東海九州は基本放置だろうな
石巻工、いわき海星選ばれて来年は岩手から入るんだろうから1枠の予想だけは今からでも出来るw

12 :
世界三大スポーツイベント
ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。
オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。
ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。

13 :
高野連的に、奥島的に
東北・・・あぁん好き好き大好き
中国四国は古豪多くていいね^^
北海道は僻地過疎地が一杯ありすぎて悩む〜
関東北信越近畿は高校による。基本は出さない。
※ただし大阪兵庫の救済枠としての保険付き。
九州?いいから毎日新聞買えよw
東海?お前ら中日新聞ばっか取るから10年に1回なw

14 :
土佐がダントツで選ばれた様です。
無知とは恐ろしいものでこのスレは当初
私学、ブランクが短い、進学校でもたいしたことない。
という意見が多かったような。
今回の21世紀枠9校のなかでは格が全く違っていたということ。

15 :
20年前に土佐が出た時のキャプテンて、たしか土佐高で野球をやりたくて、公立の中学では野球をやらず勉強一本に絞ったって雑誌で読んだ気がする。
今もそんな魅力がある学校なのかな。
楽しみだ。

16 :
>>994
センバツがガチでやってると思ってるやつなんているのか?

17 :
震災があれば県ベスト16でも甲子園に拾われる

18 :
>>16
一般枠、神宮枠で通った所はガチだろう
21枠は 勝てればいいな〜 だろうけど

19 :
大会終了後には「白河の関が〜」と嘆くのがお決まりの東北地区から選ばれたのって何年連続なんだ?

20 :
我が海星が21世紀枠最初の優勝校となり、来年から21世紀枠が倍増するのは規定路線だな。
ま、21世紀枠の優勝は我が海星が最初で最後であるがwwwwwwwwwww

21 :
>>14、15
地元のスレ見たが私立だし医学部志向の学校だね。
今年のまとめ( )は現役 週刊誌上では旧帝も東京阪までしか記載なし
土佐 :東大7(7)京大8(3)阪大9(5)一工2 国公医33
学芸 :東大2(0)京大5(2)阪大3(2)一工1 国公医12
追手前:東大2(2)京大1(1)阪大4(2)一工1 国公医1
土佐塾:東大1(0)京大0   阪大1(0)一工1 国公医4
国公医+α
土佐 :阪大1 九大1 東京医科歯科1 岡山3 横市1 広島1 筑波1
    徳島5 三重1 鳥取2 香川2 高知14  総計33 慶應医1 防医1
学芸 :鹿児島1 高知11  総計12
追手前:高知1  総計1
土佐塾:東北1 高知3 総計4

22 :
東北は今後気仙沼向洋、小高工業あたりが候補になったら選出確実なんでしょうね。
いい加減関東東京から私立を出して欲しいね。
武相、横浜創学館、荏原、岩倉とか偏差値はアレだけど頑張ってるしダメなの??

23 :
今回は完全に外しました。
土佐といわき海星とは..... 話題性を重視したということでしょうね。
2つの慣例が破られたので今後はもっと予想がむずかしいだろうな。

24 :
むしろ今回は地区16可とした時点で
いわき海星選出が決まってた節がある

25 :
今後は、「ベスト16でも可」ではなく、
「ベスト16コールド負けでも可」ということになる。
ちなみに鳥取は1回も勝たずにベスト16の可能性あり。

26 :
連続の書き込みで申し訳ないが、
福島県高野連の考えは間違っている。
いわき海星は、津波被害を受けたのに県大会2回戦までコマを
進められたというわけではなく、
原発事故で練習時間がほとんどの高校で短くなったり、
原発事故で県外に引越しをする部員が増え、
結果として福島県全体のレベルが下がったから、
勝ちやすくなったともいえる。
つまり、通常に戻ればいわき海星は震災前のように
県大会にすら出場できない日々が続く可能性あり。
同じいわき市の高校野球部数も19から15に減少しており、
また10人すれすれの高校も多い。

27 :
>>22
21世紀枠では特待生入れてる野球私学は論外
頑張って実力で出てねw

28 :
今後21世紀枠で選ばれる可能性のある私学
立命館慶祥(北海道)
東北榴ヶ丘(宮城)
江戸川取手(茨城)
川越東(埼玉)
立教新座(埼玉)
専大松戸(千葉)
開成(東京)
桐朋(東京)
法政二(神奈川)
鶯谷(岐阜)
東海(愛知)
比叡山(滋賀)
洛南(京都)
上宮(大阪)
近大和歌山(和歌山)
金光学園(岡山)
盈進(広島)
愛光(愛媛)
西南学院(福岡)
日向学院(宮崎)
れいめい(鹿児島)

29 :
ネタならつまらん
本気でそう思ってるなら馬鹿すぎる

30 :
前スレで誰か言ってたけど政令市から21枠いまだに出てないんだな
愛知成章と安房は愛知、千葉つっても外れの方だし
何か選びたくない理由でもあるのか?
別に政令市じゃなくても神奈川や東京の高校出すべきだなそろそろ
大阪は一般枠絶望の時に使うんだろうけど

31 :
神奈川も大阪も地区推薦に残ったことすらないな
北野、天王寺、湘南あたりを推薦できる時に備えて敢えて捨ててるんじゃね?

32 :
スポーツ枠のある私学は100%選ばれないし、
一般生徒と同じ条件でないといけない。
さらにただの進学校、文武両道でも選ばれない。
土佐は野球に対する真摯な姿勢、練習時、試合における全力疾走
甲子園におけるさわやかなイメージ。(純白のユニフォームもプラス)
このような先輩が築きあげてきた伝統を守り続けている点が評価された。
また、昨年現役で東大野球部入学、東大新監督が土佐、東大OBというタイミングも良かった。
土佐はある世代の人たちにとっては伝説の高校とさえ言える。
それに匹敵する特色のなる私学高校を見つけるのは結構難しい。
よって私学のハードルは依然として高いといえる。

33 :
東海大系列で唯一甲子園出場がなく、校内にグラウンドがない
ハンディを克服し近年上位常連になってる東海大高輪台。
まあダメだな。

34 :
>>28
野球部のない高校ばかりじゃないかwww

35 :
>>28
北海学園札幌(旧札幌商)
東奥義塾(青森)
明大明治
武相(神奈川)
享栄(愛知)
大谷(京都)
阪南大高(旧 大鉄)
甲陽学院(兵庫)
呉港(広島)
生光学園(徳島)
松山聖陵
豊国学園(福岡)
鎮西(熊本)

36 :
今後は21世紀枠みたいなクサレ枠は廃止が妥当

37 :
>>30
田舎者には分からないんだろうけど
東京神奈川の公立が都県ベスト4〜8入って、都県レベルの推薦まで行った事は何度かある。
ただ、関東他県の公立が関東大会まで出てきたら、大抵はそっちに関東地区推薦が行く。
関東大会は、開催県以外は県の優勝校か準優勝校しか出られないからな。

38 :
ネットで検索しても21世紀枠廃止論者は結構いてみんな正論なんだよなあ
要約すれば
・高野連はまるで自分たちが主役であるかのように優劣をつけれるわけがない
 実績以外の要素と実績を総合した評価を行っている。勘違いも甚だしい。
・どの競技でも本来全国大会は結果を出した学校を集めた大会であるはずである。
 世界でもこんな思惑を加味した選考を行う大会は類を見ない。
・21世紀枠は模範校として選出されているが利府の不祥事を筆頭に甲子園には出なかった候補校にも
 不祥事が発覚するケースが多々ある。これは高野連の選考が目的を成してないことを示している。

39 :
今回の21世紀枠特別選考委員
奥島孝康 早大名誉教授
河野俊史 毎日新聞
村上和弘 毎日新聞
越智隆弘 医師
北畠宏泰 朝日放送
西岡宏堂 元膳所高野球部監督
若菜英晴 毎日新聞
氷置恒夫 毎日新聞
砂間裕之 毎日新聞
松倉展人 毎日新聞
西田善夫 元NHKアナウンサー
佐山和夫 ノンフィクションライター
浅井愼平 写真家
あさのあつこ 小説家

今回の14人の選考委員で高校野球の指導経験があるのは西岡氏のみ。
高校野球関連の仕事をしてきたのは西岡氏・佐山氏・西田氏の3人だけだ。
残りの11人は野球の素人で、しかもマスコミが半数の7人を占めている。
このメンバーだと必然的に話題性等の野球と無関係の要素が偏重されて成績が軽視される。
現場経験者を増やさない限り、来年以降さらに滅茶苦茶な選考になるだろう。

40 :
> 浅井愼平 写真家
あさのあつこ 小説家
東京、神奈川の公立が選ばれないのはこの2人の他に毎日新聞の何人かが癌なんだろうな
今回門司学園が落とされてるのも関係あるかもしれん
あと、今更なんだが何で奥島みたいな野球素人を会長にしちゃったんだろう

41 :
新潟高校の落選に比べれば

42 :
いわき海星より他の五泉や門司学園を21世紀枠で出場させるべきだっただろう。
東北絆枠は何か知らないが山形中央という東北大震災の影響が全くなかった学校が選ばれるのはおかしいわ。
何の為の東北絆枠?その意味合いが曖昧で強引にこじつけって感じだわ。

43 :
>>39
あのね、センバツが招待大会ってこと分かっているの?

44 :
>>28
鶯谷は硬式野球部はないよ 軟式はサークル活動としてならある

45 :
次以降の予想は実績よりいかにネタになるかとかそっち考えていった方がいいか
あと田舎が条件ぽいか
それ考えて予想しても斜め下の選考してきそうだがw

46 :
>>43
ブランク20年を選ぶのは完全に本来の趣旨と違うだろ

47 :
>>46
本来の趣旨?
毎日新聞の部数をいかに増やすかってことだろ?
主催者の都合で選考して何か問題あるのか?

48 :
長崎商は次地区推薦されれば出場できそうだな
2010年も30年ブランクがなかったら好投手を擁して
長崎1位、九州8強の実力校として出場できたのに

49 :
我が海星が圧倒的な力で優勝することにより、選考委員様が現人神であることが証明されるだろう。
ありがとう奥島様、ありがとうあさの様、ありがとう浅井様、アーメン。
海星を批判する屑は絶対に許さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

50 :
このご時世、高校野球と新聞の部数増って関係あるとは思わない
結果だけならケータイ・PCでいいしラジオやテレビは以前からある
まして結果目当てに新聞とるとしても毎日新聞である必要がない
同じ事は夏の甲子園にも言えるが

51 :
震災アピールのために用意した絆枠に山形が入り
21世紀枠に震災ごり押しで県ベスト16のいわき海星ってもう支離滅裂だな

52 :
今春の選抜出場校中、東大や京大、国立医学部に複数名以上合格している
高校は以下の3校のみ
順位は進学率による (東大、京大、国公医学科合格者数/卒業生数)
1 土佐 (普通科のみ)   48/308    15.6%
2 済々黌(普通科のみ)   17/411    4.1%
参考
大阪桐蔭           51/626   8.1% (野球部員は全員体育コース)

53 :
第56回 第85回選抜の選考を振り返る【21世紀枠 編】
http://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/7443-20130126no56
選考の流れがかなり詳しく書いてあります。

54 :
選ばれた学校のアピールポイントが落選した学校のそれをどう上回ってたか書いてない経緯の報告なんて無意味だよね

55 :
>>50
>まして結果目当てに新聞とるとしても毎日新聞である必要がない
毎日新聞主催のスポーツイベントだと情報量が毎日と他紙との間では雲泥の差があるぞ

56 :
このスレで12月半ばの地区推薦発表まで全く名前が挙がらなかった高校が選ばれたのは初めてだよなw

57 :
ここ2,3年ぐらいでなんか何でもアリ枠になってる感があるな
それまではまだそこそこ実績あるとこが出てたしな

58 :
安易に進学校を推薦しても単に進学校というだけでは選ばれない
その地域ならではのエピソードを加えた+αが必要  

59 :
なんでもええがな
わしらはみたいんや土佐の全力疾走が

60 :
>>53
>益田翔陽は高齢化率が30%を超える地域で過疎化と少子化の影響が大きい。
部員不足と全員そろっての練習時間確保が難しい中で地道に活動を続けてきた。
学校は4学科の複合型専門学校で、地域の高齢世帯への電気修理ボランティアや
消防本部と連携して住宅用火災報知機の設置、農産物の『市』開催など、
専門技術を生かした地域に根ざす活動を続けている点が高い評価を受けた。
これって普通に学校のカリキュラムの一環の課外実習じゃないのか?
学校とは関係のない、放課後や土日の純粋なボランティア活動なら素直に称賛できるが・・・
”課外実習”を高く評価しました・・・といわれてもなあ。
結局プレゼンの巧拙が結果に表れたのか?
20年前の出場歴や島根から3度目の21世紀枠出場などと併せてなんか釈然としない

61 :
もし関東が秋の地区出場枠もう少し拡大して神奈川や埼玉が県3枠になれば
21枠の可能性も今よりはかなりマシになってきそうなもんだけど
川崎北や綾瀬とかがもう少し勝てりゃな

62 :
何かどの新聞記事みても、
いわき海星の頑張りには地元の人が勇気づけられるって書いてあるが、
いわき市民である俺のまわりでは、
「大丈夫か?なぜ海星?海星弱くね?」
という意見しかほとんど聞かない。
そう感じるのは、いわき海星だけが特別な被災を
しているわけではないからだ。
甲子園で1勝すれば勇気づけられるが、
少なくとも県ベスト16コールド負けは、
「もう少し頑張れよ!」のレベル。

63 :
東海大山形みたいに球史にアレな方向で名を残すことにならないか心配の方が強い。
相手校が手心加えてくれることを期待するしかないよ。

64 :
いわきが惨敗したら選考委員の連中土下座しろよ
マジクソだから

65 :
特待、かき集めは根源的に悪という事だな

66 :
>>61
埼玉から21世紀枠選出は今後87年ぐらい無いよ
何年か前に川口青陵という無名の公立が、秋季県大会で準優勝して
関東大会で1勝(しかもエースが9回2死までノーノー)、一般枠としても「あと一歩」の成績だったのに
埼玉高野連は全く別の高校を県推薦するという暴挙に出てたからwww

67 :
福島から21世紀候補として推薦されるのであれば、県大会準優勝で東北大会に出場&近年の県内では上位に位置する甲子園未経験の白河かと思っていた。
高野連受けの良い旧制中学の伝統を持つ県南部の進学校で、あの「白河の関」の白河と話題性もある。
やっぱり目に見えない放射能で汚染された中通りよりも、目に見える津波被害を受けた浜通りのほうが視覚的に惨状を伝えやすいからなのかな?

68 :
>>65
専大北上裏金事件の時に特待生を根絶やしにしようしてた奥島が
今だに会長やってんだから当たり前だ。
その奥島が直々に選考委員やってる21世紀枠に、特待生入れまくってる
野球私学の豊川を地区推薦する東海高野連のジジイども空気嫁なすぎ。
冷遇されても仕方ないわw

69 :
>>67
東北推薦が福島の白河や岩手の水沢なら、日立一に負けてたかもよ。
選考委員へのプレゼン大会だから内陸部の高校では被災地として押しがイマイチ弱いでしょ。
21世紀枠のプロフェッショナルの東北高野連は何手先も見てるわ。

70 :
惜しむらくは開星がいないこと
いわき海星対開星 みたかった

71 :
>>70
そしていわきが勝って、開星の監督がまた「切腹したい」と…。

72 :
21世紀枠は生徒や他校に良い影響を与えたというのがある
他県の強豪校からごっそり転校生を入れて外国から留学生を入れて
そでまで頑張ってきた元からいた生徒を補欠にするなど影響を与えている
それにより刺激を受けた同市内のライバル校の県立の工業高校の監督は
部員に気合い注入の張り手をするなど影響を与えている
こういう生徒や他校に影響を与えている私立高校が21世紀枠で落選する理由を高野連は説明すべき   

73 :
奥島氏は高野連会長就任時理事の前で「春夏の風物詩になっている甲子園大会を一部の野球学校だけの大会にはしたくない。
すべての高校が甲子園を目指せるシステムと内容を堅持していきましょう」と挨拶していたそうだ
東北の強豪私立は彼にとって不倶戴天の敵なのだろうし、21世紀枠は少なくとも会長が変わらんうちはなくならないようだ

74 :
奥島が会長だと21枠減らすどころか更に増やしたがりそうな気がするな
つっても強豪私学にいた大谷見たかったとか言ってるからブレブレだが

75 :
毎日新聞「高校野球は教育の一環」
http://mainichi.jp/select/news/20130130ddm005070187000c.html
主催者側としてはこの線は絶対に譲れないというところだな

76 :
高野連の震災復興に積極的ですよアピールは教育関係ねーしなぁ・・・
いわき出すことが被災者にエールを送ることになっているのか疑問だし

77 :
ここで川島を持ち出してる人いるけど、川島は四国で準優勝した高知に1点差負けと
そこそこの試合してるから、いわき海星とは差があるよ

78 :
>>74
いかに客を呼んで興行を成功させるかが第一なんだろうねえ
大応援団はそれだけで数千人見込めるし、今年は土佐と済々黌に期待がかかるか

79 :
土佐は私立だけど、松江北、高松、大分上野丘、向陽と同じタイプ
県立でも遜色ない感じ

80 :
欽ドン 良い私立 悪い私立 普通の私立   

81 :
土佐=県立土佐だな

82 :
実際今の高知県庁や主要な公的機関で働き盛りの人って土佐出身が多いでしょ。
知事さんはじめ。
だから私立でも地元に溶け込み地域に貢献してる学校だよ。

83 :
>>73
東北の私学っても9割方県外人で出て来るのは青森の2校なのにな。
福島は1強だけど殆ど地元民だし、宮城はたまに2強がコケるし、秋田岩手山形は案外混戦だし。
前にもどこかで書いたが、毎回毎回あからさまな贔屓で21枠で東北から選ぶぐらいなら
東北を一般枠3枠にしろって。
2勝でベスト4なら公立でも目標が大分変わるだろ。
エース1人でも2連投なら可能なんだから。

84 :
三大都市圏以外で県トップ校が私立って少ないよな
土佐以外では愛媛の愛光、広島の広島学院、佐賀の弘学館、長崎の青雲、
鹿児島のラ・サールくらいか
何か西の方ばっかりだな

85 :
次こそ東海から選んで欲しい・・・って昨年の今頃も同じ事思ってたなw
もう東北はいいだろ、でも青森はまだ未選出なんだよな
光星と山田と工大一以外弱くて実力では出られそうにないのに

86 :
>>85
東海はいい加減過去の傾向くらい調査して推薦校決めるべき
今回だって津商だったら可能性あったのに

87 :
東海は、現実的には、刈谷・岐阜・四日市・宇治山田か飛騨勢あたりだろうね。
あとは、数年前の夏に中京を破ってベスト16?に入った時習館とか。

88 :
今回の東海地区は明らかな試合放棄
推薦された豊川は選考委員会では議論の対象にもなっていない 

89 :
補欠にもならなかった堀川、豊川、五泉が順番的には7〜9番目なんだろうけど
やっぱ最下位つか最初に落とされたのは豊川だったんだろうか?

90 :
>>85
青森で公立といえば大湊だけど秋に頑張ってくれるかな
むしろ夏に強いイメージがある
そのうち三沢に掻っ攫われる気がしないでもない
東海は、愛知以上にやる気なさげな静岡が変わってくれないと・・・

91 :
よく東海は冷遇されてるって書き込みみるけど違うよな
九州なんかは選ばれてもおかしくない学校が何回もはねられて可哀想だけど
東海ってそういう対象にすらなってない学校ばっかだもん

92 :
今年の九州の門司学園もちょっと半端だったよな。
文武両道というには土佐に何枚も見劣りするし、立地的にも過去に選ばれてない政令指定都市校だし。
九州は島とか半島にある学校を県ベスト16でも推薦すればいい。

93 :
もはやジンクスもクソも崩れまくりだが政令市からまだないのは継続中なんだよな。
政令市の高校はハナから対象外と考えた方がいいのかね、てか都市部のとこか。
そう考えると東北は優遇とは言え仙台にある高校だとやっぱ厳しいんだろうな。
宮城3回選ばれてるが気仙沼の高校とか東北大会に来れば4回目はたやすいだろうな

94 :
もはや単なる伝統進学校ってだけでは選んでもらえないね。何かネタがないと…

95 :
いわき海星と対戦するチームは全力で大勝する気で行って欲しい。
でないと、全国大会(甲子園)の価値そのものが下がるよ。

96 :
>>91
常葉橘を地区推薦したこともあったしな
今回も結局チーム力評価で豊川になったそうだし、幹部の中に実力至上主義者がいるんだろう

97 :
埼玉県21世紀枠推薦校
73回:浦 和 実(県2位、私立)×
74回:花咲徳栄(県2位、私立)×
75回:鷲  宮(県4強、県立)×
76回:春 共 栄(県優勝、私立)×
77回:所 沢 商(県4強、県立)×
78回:坂 戸 西(県16強、県立)×
79回:所 沢 北(県16強、県立)×
80回:栄  東(県8強、私立)×
81回:滑川総合(県16強、県立)×
82回:川 越 東(県4強、私立)×
83回:慶応志木(県8強、私立)×
84回:昌  平(県8強、私立)×
85回:朝  霞(県8強、県立)×
×は関東推薦漏れ…てか埼玉は関東推薦すら一度もない。ついでに神奈川も。
私立推薦7校や選手権に出場したばっかの花咲徳栄を推薦したり、本来なら秋関8強まで行った川口青陵を推薦するべき所を過去に出場経歴のある滑川総合を推薦するなど、21世紀枠に関しては埼玉から出さなくても結構ですみたいな感じが…もしくはケンカ売ってるのか…(笑)

98 :
とりあえず未選出都道府県から選ばれるには・・・
意外なとこだと富山や鹿児島は選出がないな
大阪は一般枠絶望的な時にチャンス来るんだろうけど
まずそんなことほとんどないってのがw
センター返しで初戦負けなのに無理矢理選ばれた時の一度だけか
京都は北部の公立、岐阜は高山とかの高校、長崎だと対馬などの島、
熊本だと天草あたりが上位に来るとチャンスと見ていいのかな

99 :
>>90
73回:弘 前 工(県2位、県立)×
74回:大  湊(県4強、県立)×
75回:青  森(県4強、県立)×
76回:弘 前 南(県8強、県立)×
77回:三 本 木(県4強、県立)×
78回:青  森(県8強、県立)×
79回:三  沢(県2位、県立)×
80回:五所農林(県4強、県立)○
81回:八 戸 西(県8強、県立)×
82回:学院聖愛(県2位、私立)×
83回:青 森 東(県4強、県立)×
84回:大  湊(県2位、県立)×
85回:大  湊(県16強、県立)×

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
至学館高等学校野球部 Part2 (582)
【掲げよ青春】市立船橋高校【緑の旗】 (954)
「遠く」岡山商大附高校「西より東より」 (388)
近江草津の綾羽高校【滋賀県】 (252)
【優勝の行方】準々決勝組み合わせ抽選 (421)
▲▲▲長野県高校野球Part144▲▲▲ (321)
--log9.info------------------
【茅原】  俊龍   【AKB・SKE48】 (139)
chie kajiura - 2nd (100)
【シンガポール】ANIME FESTIVAL ASIA 2012【AFA】 (136)
【電脳合戦】MOSAIC.WAV /*19*/【初台の陣】 (157)
再生回数が一番多い曲を書くスレ (190)
■■■音楽系同人サークルを語るスレ 34曲目■■■ (177)
ドラえもん総合スレ (125)
アニメは見ないがアニソンは大好き (119)
佐倉紗織スレッド (198)
今年の良かったオープニング・エンディングは? (188)
熱いアニソンをさがしてます (122)
「Skirt」を語れるかッ!?どうなんだッ!? (192)
【ルイズ】釘宮理恵 Part 001【シャナ】 (153)
ランティス斎藤プロデューサーの暴走 (186)
【フシアナ】みんなで決めるアニソンベス500 (185)
友達のいない中島愛さんを応援したい (102)
--log55.com------------------
【LDH】GENERATIONS part25【祝★紅白】
amazarashi★96
THE SLUT BANKS/ザ・スラットバンクスpart19
Sound Horizon→506番目の地平線→Linked Horizon
B'z 歴代サポートメンバーを語るスレ★1
EGO-WRAPPIN' part.24
NICO Touches the Walls 43km/h
☆ポルノ 446 ディレイ・ビューイング NIPPONロマンスポルノ'19