1read 100read
2013年07月人生相談344: ただしイケメンに限るって本気で信じてる奴ww (160) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中学生だけど、いじめとか暴言が酷くて辛い (135)
女は三十路から輝く☆ (184)
死について考えると胸が苦しい (171)
性欲がありすぎて困る (171)
姉がAV女優らしい (123)
納得できない (131)

ただしイケメンに限るって本気で信じてる奴ww


1 :2013/03/01 〜 最終レス :2013/07/11
あれはネタだからな? 俺Rだけどそれくらいはわかる。

2 :
『マッスル中西の思い出』
すこし前にテレビでよく見かけた、マッスル中西のことを覚えているでしょうか?
ガッチリ筋肉質な体型で、体操のお兄さんのような格好をしていて
ゴリラのように胸を叩きながら「ンーッ!ンーッ!ンーッ!」というネタや
「そうだね、プロテインだね」というネタでそこそこ売れていた、パッション屋良です。
そうです。パッション屋良でした。
誰だよ、マッスル中西って。

3 :
そもそもハーレムアニメとかの男主人公を指してたものだろ?
本気にしてるやつがいて怖くなってくる。

4 :
イケメンに限らない事を証明してみせろよ
人殺してもファンクラブが出来るのはイケメンだけじゃねーのか?

5 :
リア充と俺らの顔なんて大差ないよ。
でも実際モテるやつと、モテないやつに分かれてるのは確かだ。じゃあモテるやつとなにが違うのか。

6 :
それは自信だよ。
あいつらは自信に裏打ちされた優しさを持ってる。

自分に自信がなくて、傷つきたくなくて他人にも優しくできないようなやつと真逆だろ。そりゃモテるわけだ。

7 :
ブッサイクなスレだなぁ、ここ。あはははっ

8 :
男の場合、「イケメンに限る」よりも、「フツメン以上に限る」方が多いからな。
女は「ドブスは除く」

9 :
でも周りみてるとイケメンでも基本的に周りから寄ってくるって
訳でもなくね?
なんかイケメンだろうがなんだろうがk本的に自分から動いてるような

10 :
>>6
証明っていうか実感があるんだよね。
リア充は性格がいいやつ実は多いぞ。
仮に顔がよくなくても皆を助けるようなまとめ役ポジションのやつって
カッコよくみえないか?
>>9
そう。自信がないのがなにより良くない。

11 :
じゃあなんで非リア充はただイケとか言っちゃうのか、
それは自分のコントロールできない所に原因を置いて言い訳したいから。

12 :
顔は自分のせいだろって思うかもしれないけど、
顔はもう自分でも変更できない部分だから結局言い訳なんだ。
ただイケとか文句いってないで、原因を自分のコントロールできる所に
置かなければ状況は改善しないんだよ。
例えば服装とか鏡をチェックするとかな。

13 :
話は戻るが、だから簡単にいえば自分に自信があればモテる! てことなんだ。
だかまあ自信を持てっていわれて、すぐモテるなら苦労はしないよな。
だって俺らはここまで自信の持てる経験なんてほとんどしたことないだろ。
自信がないから余計に低い自分像に沿ったことして、他人の評価を得られず、余計に自信をなくしてしまう。デフレスパイラルってやつに陥ってるわけだ。
だから自信がないだけなんだってことをまず分かってほしいわけよ。

14 :
自信って簡単に教師みたいなことを言うけど
たくさんの女にモテなければ
モテることについての自信なんてつかないけどな

15 :
>>14
上から目線みたいになってしまってスマンなw
言いたいことあったから書き溜めてたんだ。連投規制でつらい…
そうだな。他人から褒められないと自信をもつことは難しいよね。
でも逆をいえば、自信を持つきっかけさえつかめれば
モテのインフレスパイラルになるってことだよな。

16 :
リア充は毎日のように仲間内で外見を褒め合ってるよな。
だから妙に自分に自信がある。
俺らは外見褒めてくれる仲間なんていないからこれを
自分でしなくちゃいけないんだ。
自分に自信がないタイプは
なんとなく自信がないタイプと、特定のコンプレックスがあって自信がないタイプの
2パターンあると思う。

17 :
どちらのパターンでも解決策は基本同じだ。
自分で自分を褒めればいいんだよ。
これがさっき言っていた自信を持つきっかけってやつだ。
実際声にだして(一人のとき)いいきかせる。俺イケメンやなー
っていってみる。

18 :
なんとなく自信がないタイプは経験が足りないだけだから、
これを繰り返せばいつか他の人にも褒められるようになる。
勿論身だしなみは整えなきゃだめだぞ。

後者はコンプレックスだな。
でぶ、はげ、ちびは三大コンプレックスといわれているな。
まず分かっておきたいのは男の大半はそういうの気にしてるってことだ。なにもお前だけじゃない。

そして、そういう短所も努力で余裕でごまかしがきく。
でぶはげちびでも愛されてる芸能人とかいっぱいいるだろ。あれも卑屈にならないで明るく生きてるようにみえるからだ。
ともあれ前向きな姿勢が大事なんだよ。

19 :
でもそういう単語に過剰に反応してしまうのは分かる。
他人はほんとになんとなくいってるだけなのに、こっちは物凄い動揺するよな。
これもやっぱり練習が足りないせいだ。問題に向き合わなきゃいけない。
鏡を見て自分に向かってわざとコンプレックスな部分をいってみろ。
そんでその後に「俺そんなの全然気にしないし!」っていう。
言葉にして自分から能動的に問題に向き合うんだ。
それを動揺がなくなるまでやる。勿論一日で動揺がなくなることはまずないだろうからなくなるまで毎日繰り返す。
慣れてきたら「俺そんなn…」の部分は削ってもいいかもな。

20 :
とまあこんな感じだ。
解決策まで書いてきたつもりなんだが、なにか質問ある?
俺はもう寝るから、あったら明日答える。
いるのか分からんがみてくれた人ありがとうな。

21 :
>>1 一つだけ言っておいてやろう。
  どちらにしても
  禿は除かれているようだ。

22 :
>>21
あー、それわかる。
俺はイケメンで禿げてるから他の連中からどうしても除かれてしまって今日も一人飲みや。

23 :
>>21
それはモテの理想が高すぎるな。
段階にもよるけど、はげがモテまくるのは確かに難しい。
だが、例え丸はげだったっとしても身だしなみに気を付けていれば、
普通に結婚できるくらいにはなれるんだ。
身だしなみっていうのは服装だけじゃないぞ。
他人からどう見えているか気を配るってことだ。

24 :
禿のイケメンは超レアカード

25 :
モテないやつのだめな所は社会性がないことなんだ。
社会性がない人間が結局、孤独死とか自殺とかしてしまうわけだからな。
結婚できるレベルでモテればそれで十分なんだよ。

26 :
>>25
社会性を身に付けるにはどうしたらよいですか?
ちなみに金の掛かることはしたくないです。
あと仕事も忙しいので時間が掛かるのも無理。

27 :
>>26
年齢によって少し変わってくるけど
社会性を身につけるには新しいコミュニティに入ることが必要だ。
新しい人と会わなきゃ社会性は身につかない。
学生だったらバイトをはじめるとか、ボロンティアをやるとかそういうのだな。
でも社会人で忙しいんだったら新しいコミュニティに属することは難しいな。
だったらもっと小さい個人単位で新しい人と会うようにしよう。
趣味の合う人、異性の紹介とか、新しい人と会うきっかけ作りを、
知り合いに頼むんだ。ネットで探してもいいかもしれない。
ここでも自信を持って接することが大事だぞ。
卑屈な態度だと相手も困ってしまう。
慣れてないと最初は失敗してしまうだろう。
でも諦めずに反省点を見直していく。嫌われたなら相手を入れ替えればいい。
繰り返す内に人との接し方がわかってくるはずだ。

28 :
返答遅くてごめんな。
ちょくちょくみてるから、気長に待ってて。
友達の作り方とかも書いておきたいんだけど需要ある?

29 :
>>28
友達の作り方?
なんやそれ?
外に出てるんやったら、自分から話しかけて行動してたら何とかなると思うんやけどな。

30 :
>>29
それが上手くできない人もいるんだよ…… 昔の俺とかな
まあ需要なさそうだしやめとくわ
自然にできるんならそれにこしたことはないからな。

31 :
逆に対人関係で気を付けてることとかある?
おせーてモテる人。

32 :
今日男の顔をマジマジ見てたが
彼女と歩いてる奴と男同士や一人で歩いてる奴のレベルに歴然と差があった…
前者はイケメンとまで行かずとも好青年風の整った顔してる
後者は有り体に言えばのび太顔やニキビ面なんだよね

33 :
>>32
うーん まあ外見に気を配っているかどうかの違いは大きいと思うんだよね。
後自信があるかどうかな。
歳が若いほど元々素材がいいやつがモテるのは確かにある。
でもそれを20代になってもひきずっててほしくないんよ。
そこまでくるとほとんど関係ないからな。

34 :
8もいってたけど
男はふつめんでも十分モテる。 女の場合は知らんけど。
それで、お前らのブサメンは範囲が広すぎると思う。
まるで世の中にはイケメンとブサメンしかいないかのよう。
でも実際には初見で拒否されるようなブサメンなんて1%いるかどうか。
そういう人は大抵自意識が強すぎるだけなんだよ。モテないのは卑屈な態度のせい。
のびた顔でもいいじゃない。帰ってきたドラえもんの回かっこよかったじゃない。

35 :
社会性身に付けるにある程度周りに染まるのが必要かもな

36 :
まずは芸人、浜崎あゆみ、嵐、SMAP、韓ジャニあたりの知識を丸暗記するところからかな。
受験みたいなもんだ。

37 :
自分の知り合いに社会性があるのに全然モテない人がいるんだが。
観察していてモテない原因が分かった。
アルコール飲んで酔う人を馬鹿にしたことばっかりの酷いことばっか言い出す。
もう少しよく観察し見ると普段から人を馬鹿にしているような部分が見え隠れしていた。

38 :
うん。社会では周りの人の意見を知る必要がある。
そもそも人間は状況によって自分の役割を演じる生き物だからな。
リア充はその演じるということすら楽しんでるのだと思う。俺もそうありたいぜ。

39 :
>>37
内心ってのはどうしても出てしまうよな…
すぐ人をばかにする奴は学習しないからな。
短所をばかにするより、長所を見習った方がプラスになるはずなのに。
だからいろんな方面ですごいやつって師匠がいること多いよな。
あれも長所を学んでるからすぐ上手くなるんだぜ。

40 :
イケメンに限るって言葉は
イケメンのモテかたがすごすぎるってだけでしょ
ハンサムスーツって映画をみればイケメンとはどういうもの
なのか普通の人でもわかると思う

41 :
※ただし可愛い子に限る
なら俺もある
当然イケメンバージョンも存在するだろう

42 :
ハロー効果
第一印象がいい人は他の部分も優れているように思ってしまう現象。
だから、
顔がいい→性格が良さそう
顔が悪い→性格悪そう
これぐらいならあり得ると思うよ

43 :
イケメンじゃないと似合わないセリフとか
格好つけた行動によく疲れてるわけで

44 :
人によってイケメンて言われたり逆に不細工って言われる
性格悪いと不細工に見られたりするのかな

45 :
性格がよくて自信があるやつはかっこよく見えると思うよ。
年とるにつれて性格で顔って変わってくるからな。
麻生さんとか見るとわかるだろ。
一般的に、
顔で性格が形成されてるように思われてるけど、逆もある。
顔→性格だけじゃなくて、性格→顔もあるってこと。
だから第一印象でそいつの事が分かるっていうのはある程度合ってる。

46 :
ただし美人に限るなら細部も考慮してほぼ正しい

47 :
>>23 面白いような禿げ方であってもか?

48 :
それを ハゲ散らかしてる と言います

49 :
1だけど、もう坊主くらい短くすればいいんじゃないか
周りでもそういう人いるよ

50 :
じゃあちゃんと答えておくと、
坊主には坊主のキャラクターがある。
外見に沿ったキャラ付けを見誤らなければ、髪型がどんなであろうとモテる。
坊主のキャラは2タイプある。
まずイケメンタイプ。ファッションで坊主にしてるやつだ。
わざわざ坊主にしてるんだろうから相当格好に気を使ってるやつだよな。
そういうやつはクールな感じが受けるだろう。
海老蔵をイメージするとわかりやすいかもしれない。
もうひとつは温和タイプだ。
野球部剣道部とかファッションで坊主になったわけではないやつ、
20代、30代の坊主にはこっちがお勧めだ。
坊主っていうのは元々相手に優しそうな印象を与える。赤ちゃんを連想させるからかもしれない。
だから温和なキャラで元々の印象をさらに強調する。
そのために、
あんまり相手に強く怒ったり非難したりしないことが大事だ。
この人といると落ち着くと思わせるような人を目指すといい。

51 :
温和タイプのイメージは岡村隆史かなあ。今ぱっと浮かぶのは。
40代以降は坊主もあまり似合わないよな。個人的見解だが。。
そんなに見た目を気にする必要はない。でもできるだけ清潔感には気を付けよう。
もうその年齢になると女性も求めるものは見た目じゃない。
という感じだ。
俺の周りの人は30代後半で丸坊主にしてるけど、穏やかな人で会うと安心する。
30代で結婚したみたいだけど奥さんはすごく美人だよ。

52 :
>>49 もう既にしている。
   しかし、線を引いたように
   髪のあるところとないところが
   くっきりみえるんだよね。
>>50 どちらでもないな。
   そしてどちらも厳しいな。
   気性が激しいからな。

53 :
ブサイクでも彼女出来るって思ってる奴wwwww

54 :
>>52
線を引くってことは頭頂部が薄いのか?
とにかく短くするように心がけてれば、周りは自分が思うほど気にしてないぞ。
境目が分かるんなら毎日剃るくらいした方がいい。
初対面で相手に拒否されるようでなければ大丈夫だ。普通会話するときは正面から向き合うからな。
「学べるニュース」とかで、
後から頭頂部薄いことが分かっても、池上彰がすごいやつだっていう思いは変わらないだろ?
前が薄いとすればラストサムライの渡邊謙みたいな感じだろうな。
自信とキャラに気を付けていればカッコよくみえるから問題ない。

55 :
あるだろ。
まずは顔だよ。男女とも
でも最後はアベレージだと思うけどな

56 :
続き。
キャラの話だけど、キャラクター、性格っていうのは自分の努力で変更可能な部分だ。
そこは努力して変わるようにならなければならない。
性格への努力とはなにか。
それは人との関係においてポリシーをもつことだ。
前に行った「相手に強く怒ったり非難したりしない」っていうのもポリシーだな。
もちろんポリシーは理にかなっていないといけない。
理屈としてなぜ自分がそれを心がけているのか納得できないと意味がないってこと。
気性が激しいというのは問題だ。
怒ることがメリットとなるコミュニケーションは存在しない。
怒ることで上手くいくことがあるのは、
本音がでるからか、それが正当な根拠に基づいているからのどちらかだけだ。
その場合でも怒る必要は全くない。
伝えたいことの言い方を工夫した方がよく伝わる。
怒りは相手に不快感を与える要因でしかない。
温和タイプのポリシーを書いておく
・怒らない
・非難しない、悪口をいわない
・思いやりを持って相手に接する
・正直でいる
これらは俺も実践していることで、もちろん根拠もあるけど
長くなるからかかない。納得できなかったら改めて質問してくれ。

57 :
>>55
顔→性格 もあるけど 性格→顔 もあるんだよ。
自信がなくて自分のことを不細工だと思ってたら、元々のつくりがいくらよくてもモテないんだ。
逆に自信をもってる空気は伝わるから素材がある程度わるくても平気なんだ。
自信をつけるために根拠をもって俺は大丈夫だって理解できないとだめだから
わかりやすく例を出してる。
まあ芸能人は演技、しゃべりのプロみたいなものだから極端な例だけど、
そういう人も決して顔だけでのしあがれるわけじゃない。

58 :
>>54 前から薄いが
   途中で止まっている感じか。
   拒絶されるというか
   笑われるか唖然とされるかのどちらか。
   自分が鏡で見ている分は
   見慣れているからおかしいと感じていなかったが
   ある時
   自分が意識しないで撮られた写真を見た時
   自分で見ても唖然としてしまった。
   何だこの禿げ方はって。
   そりゃ笑うわなって納得してしまった。
   まあそれから短くしているが
   禿げている所とそうでないところが見えるので
   状況は変わらん。
   町歩いていて幼児から年寄りの中で笑う人もいるくらいだからな。
   剃ることも考えたが、周りから止められたし
   自分も抵抗があることも確か。
   あと太陽を直接浴びるとシミになって
   気持ち悪い斑点になるかもしれないのでやってない。
   

59 :
その写真をみた経験がトラウマみたいになっているんだろうな。
コンプレックスは前書いたみたいに鏡の前で練習して慣れていこう。
剃るかどうかは美容師とか専門の人に聞いた方がいいかもしれないな。
やっぱ剃った方がいいですかねーとか軽い感じで。
笑われるくらいなら個人的には剃ってしまった方が良いように思えるが…
周りにどんな風に止められたんだ?
変化することに抵抗がある気持ちはわかる。
でも嫌だけどとりえずやってみることが大事だと思う。
シミが嫌だったら外出するときは帽子かぶればいいと思う。
丸坊主は目を引くだけで、変なわけじゃない。別に誰も気にしてないし
こっちも大して気にしてないってことを態度で示さないとだめだ。
そのためにコンプレックスを練習して軽減し、内面を整える。

60 :
長文書いてばっかりで疲れてきたんで、明日の朝くらいにみて俺消えるな。
朝までに質問あったらちゃんと答えるつもり。
ここまで付き合ってくれてありがとうございました。
細かいこと色々いったけどひとつ大事なことは自信だ。皆がんばってね。

61 :
>>59 仕事とかだったら脱がなきゃいかんでしょ。
   内勤ならシミにならないかもしれんが
   外だとなるなぁ。
   そういう肌質だからな。
   日焼け止めクリームみたいなの塗ったら
   頭だけ白い感じになって
   さらに面白さが増すな。
   まあ禿はもともとコンプレックスではなかったが
   さすがにここまで笑われると
   えっ、そこまでかってなるよ。

62 :
イケメンに限るというのは真理ってだけでしょ
他人をあまりきにしないで
自分のグローブを磨いて勝負すればいいだけ

63 :
イケメンは顔だけじゃなくて雰囲気、立ち振る舞いを含めたイケメンってことのはずなのに
最近、顔のせいにしてるやつが多いと思ったの

64 :
>>61
そんなに弱い肌質なのか! 周りが止めたのもそういう理由からってことでいいのかな?
よく知らないけど白くならない日焼け止めあるよな。それを使うのはどうだ。
それで、それで仕事以外ではなるべく帽子をかぶる。
日常的に笑われるような状況だとしたらそこは直した方がいいと思う。
別に間違ってるわけじゃないけど、自信がなくなってくるからな。
後、攻撃的な相手とは関わらない。

65 :
ハゲなら漢らしく五輪かskin! ウジウジ悩んでるからモテネーんだよっ とか言いながら自分も自信が無い 考えると何かを成し遂げた事が極端に少ないから ルックスは良いと言われるがそれを活かしきれてないなぁ↓

66 :
>>64 シミになったら
   笑われるよりさらに気持ち悪がられるからね。
   いい日焼け止めはあるのかもしれないが
   肌が弱いからな。
>>65 五輪って何?

67 :
でもうだうだ悩むより工夫して改善していった方がいいと思うよ。
要は日焼けが問題なわけだろ。
日焼け止め探して、なるべく帽子かぶるようにしなよ。
取り返しつかなくなるわけじゃないし。気に入らなくても髪はまたのびるわけだから。
悩みを対処する練習法とかは上で書いてきたつもりだ。頑張れよ。

68 :
>>66
顔用で敏感肌向けのものを買えばいいと思う。
どれくらい肌が弱いか知らないが、少なくとも頭皮より顔のほうがデリケートなんだし。

そもそも、坊主にしないにしても禿げてしまっている部分は紫外線当たっちゃうわけだから、買っておいたらどうだろう。

69 :
五輪は一番短い坊主 毛の長さ五ミリだから五輪 多分バリカンに五輪用がある 

70 :
>>68 そうだな。探すよ。
>>69 俺は家庭用の奴でやってるんだけど
   それってプロ仕様?
   まあ家庭用の奴でも
   長さを揃える部品外して
   やれば5ミリくらいだと思う。
   それでも線を引いたような感じになる。
   今日散髪したけど
   これくらいだったら剃っても変わらないかなとも
   思うが、
   精神的にはこの僅差が大差だったりする。
   波平みたいなもんか。

71 :
不特定多数の女性にチヤホヤされるという意味では顔が生まれつき良くないと無理
こういうのはイケメンに限る それ以外は一般でも可能

72 :
イケメンじゃないと1次審査で落とされるよ
外見しか情報がないんだもん

73 :
人間ってある程度対称的な顔してる。
目の大きさ鼻の形唇の厚さとかあるけど
ねじれた男のような人じゃない限りブサイクではない
太っていても、な。

74 :
履歴の写真見ると、みんなフツメン以上。
顔面火傷や炎症で酷い皮膚してても、ブサイクではない。
おそらく、顔の作りとして履歴書の写真で見てもヤバイのは0.01%もいない。
しかし、実際に本人に会うと5%は完全アウト。
この層は、履歴書の写真段階から雰囲気が危ないので、まぁそうよねって感じだ。
意外なのは、30%くらいの実物が残念系およびブサメンなこと。
写真で見るとむしろ整った顔なのに、実物はこっちという人も割りといる。
この層は、この男と接するのは快か?不快か?と二択で若い女の子に問えば、不快に丸をつけられる非モテ。
話し方とか発声とか表情の動きとか佇まいとか頭の程度とかで複合的に(しかも瞬時に!)判定されるんだが
そういうのは無意識のうちに表れているものだから、本人が気付いて直すのは結構難易度高い。
知らず知らずのうちに出来上がったオーラなので、
いい環境に置いておくと知らず知らずのうちに矯正されてくるものではあるが
そもそも望み薄レベルではいい環境からお断りされてしまうし
なんとかいい環境に置いても、馴染めないからイジケ心を発揮して元の良くない環境に戻ってしまうんだよね。

75 :
俺が思うにいじけてるやつは努力が足りないと思うよ。
自分を毎日ビデオに映すとかプロはそこまで他人にどう見られてるかに気を配ってる。
コミュ障を直したいならそこまでしなくちゃいけないってこと。
すぐ顔のせいにして諦めちゃうやつおおすぎると思う。

76 :
>>75
コミュ障がコミュ障のまま努力しても、努力の方向を間違って、痛い奴になりやすい。
自分が他人にどう映るか厳しくチェック→自分の姿・自分のモテ努力に夢中
→俺が俺がの自己中をこじらせ突っ走る
いわゆるコミュ障は、他人に「自分が」どう評価されるかを物凄く気にするが
そこにいる他人そのものには関心を持たない。
なので、いくら「努力」しても非コミュ。

77 :
どうみてもねじれてるのお前だろ

78 :
自己中と他人にどう見られてるかを気にするのは別の問題だろ。
自己中は合理的判断に欠けてるだけだと思う。
他人に理不尽にきつくあたると自分に返ってくるのはよくあること。
情けは人のためならずってやつだな。

79 :
まあでも家に閉じこもってるより
コミュ障は人と会って練習した方がはやいのは事実かもな。
コミュ障はなおりようがないみたいな言い方は賛同しかねるが。

80 :
そういう意味に読めたならすまん。
コミュ障は励ましを与え続ける良い環境に置いておくと改善するよ。
ただ、コミュ障がコミュ障思考でやると、努力の方向を間違いやすい。
お前にはまだまだ努力が足りないのだと修造呼んで煽って激励してみたところで
方向を間違えた努力だったら、いくらやっても空回りするというだけのこと。
だから「努力」とカッコ付きで書いておいた。

81 :
そうだな。
努力って連呼してたのは人にモテるかどうかは、元々の顔とかじゃなくて
自分の変更可能な部分だってことをいいたかったんだ。
かくいう俺もコミュ障はいってるけどな。完治までどれくらいかかるのだろう…

82 :
>>81
経験も無いのに夢想語られても説得力無い
二次元じゃねーんだから
こういうのはモテモテ超人様の高説以外は聞く気にならんな
ホストの書き込みの方がまだ聞く気になれる

83 :
まあそうなんだよな。
でもそんなに間違ってないと思ってる。コミュ障も昔よりだいぶよくなったし。

84 :
※は遺伝レベルである気がしてしょうがない モテる奴ってなにもしてなくてもモテるからな
あんまモテる奴男女共に好きじゃないけど

85 :
自信ってのはちょっと違うな
勘違い野郎は逆にモテない
「態度がでかい増長したオタク」とか女が好くと思うか?
あくまでも会話テクの問題だと思う

86 :
勘違いしたオタクっぽいブスが増長してたら相殺されるな

87 :
>>84
ペットや車だって価値があると人に認められるから高い値段で売れる
Rーリが2億円の車を出せば予約だけで1000台すぐ売れる
スズキが2億円の車を作っても物好きが数人買う程度だ
女にモテることに関してはイケメンはRーリだな

88 :
自信のつけかたってどうやるの?
〜〜が出来るってなっても上には上がいるから、それと比べれば劣っている→本当は出来ないってなるから、自信どころかどんどん劣等感が募る

89 :
内面がどうこうってのは長く付き合ったあとの話
男が女を見るのもそうだけど、とっかかりは外見が良くないとどうにもならんよ
「※イケメン」ってのは正しい

90 :
自信たっぷりのあんま可愛くない女の子と
控えめの塊だが好みの顔の可愛い子だったら
後者に行くんだが
可愛く無いのが自信満々ってウザイだけじゃないの

91 :
1です。
「自信」って言い方がややこしいのかな。
自信があるやつは他人に対して高圧的な態度をとるっていうイメージがついてるのかもしれない。
わかりやすいように「自信」って言葉をいい変えていいだろうか。
俺もここでは自信を持てって書いたけど、他でもよくいわれている言葉を使うと
「セルフイメージ」を高めろ
てことなんだ。セルフイメージは自尊心ともいう。
文字通り自分を尊敬する心だな。
セルフイメージが高い人と、いわゆる勘違い野郎っていうのは違うんだよ。
勘違い野郎はセルフイメージは高いんだろうけど、
人とのコミュニケーション法を間違えてるから上手くいかない。
モテる奴は、高いセルフイメージがあって、コミュニケーションも上手だからモテるの。
セルフイメージが低かったら技術もなにもないからな。セルフイメージが大事だよって繰り返してるわけ。

92 :
>>91そんなんでいいのかwwww

93 :
そんなのは主観に過ぎない
勘違い野郎が産まれるのは個々人の都合の良いイメージは万人が違うからっていう
ごくごく当たり前の事に根付いている

94 :
セルフイメージが低い人は他人に優しくできないと思うよ。自分が傷つきたくないからね。
>>84 89
だからセルフイメージで外見も変わってくるのよ。年取ると特に。第一印象すら変わるの。
一般的に顔から性格が形成されるって思われてるけど、
性格から顔も形成されることもあるんだって何度でも書いておくぞ。

95 :
自信を持てとは簡単に言うが現実がそうさせない
時間を掛けないと現状を変えられないのに自信だけ持っても「続かない」からだ
モチベーションを維持できない
モチベーションを維持するためには「餌」が必要だが、それが手に入る確約も無い
あと、根拠のない自信は現状を把握できないアホだしね
根拠の無い自信だけなら持ってる奴多いんじゃね
でも行動に結びつかないと自信なんて意味無いんだよ
「俺は本気出したら凄い」って四六時中妄想してるだけの状態だから
つうか、自信ってのは行動に付いてくるオマケみたいなもんだと思うがね
行動実績があってこそ自信が産まれる
自信だけ持ってもマジで意味がない痛い野郎になる
行動する意志力や続けられる根気の方がよっぽど重要

96 :
10代だとイケメンに限るっていう子もいるけど学生時代の経験はもう気にせんでいい。
20代以降はほぼ関係なくなる。仕事できるやつとかお金持ってるやつとか
そういう本当のバイタリティをもってるやつがモテる。結婚とか考えなきゃだしな。
バイタリティはセルフイメージが高くなきゃ十分に発揮されない。

97 :
1は要するに自己啓発が上手い奴って言いたいんだろうけど、
宗教臭い人間が出来上がるだけだとも思う
そういう人間見ても魅力的だとは思わないもんな

98 :
>>96
それは反論があるな
金持ちで大企業に勤めているとか資格持ちは確かにモテるが、
イケメンってそれらとも同格なんだよ
金がさほど無くて中小企業に勤めていてもイケメンはモテる
いわゆるワイルドカードに使えるんだよな
どこまで行ってもイケメンは+αになる長所

99 :
なんか喧嘩みたいになってきたなw
お前らの周りで団体のリーダーポジションの奴いない?
セルフイメージが高くて、人あたりが良いやつはそういうやつをイメージすれば
分かりやすいかも。
自信と結果ってのはどちらが先でもよい。
卵が先かにわとりが先かって話。
一人でできて簡単だから、俺は鏡で練習してセルフイメージを高めるのを勧めてる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
24歳ニートだけど、正社員で働きたいです (108)
自己愛症&自己女性化愛好症の人 (156)
必ず暖かいレスが帰ってくるスレ その8 (543)
通報されました。相談したら逮捕確実だそうです。 (153)
子供を生むのが生理的に嫌な女子Z (240)
子供を生むのが生理的に嫌な女子Z (240)
--log9.info------------------
マザー3教えてくださいませ (176)
今年のソフトでペルソナ4以外良作が見当たらない (127)
テイルズオブジアビス料理熟練度スレッド (191)
〜うたわれるもの 攻略スレ〜 其の参 (144)
ゼノサーガVの体験版やったんだけどさ・・。 (103)
ミンサガのサルーインって (106)
クローディア>>ディアナ>コンスタンツ>アイシャ (182)
テイルズオブジアビス ジェイドカーティス (140)
白騎士物語 オフライン専用攻略スレ (197)
FF12 ファイナルファンタジー12の神動画うpスレ (108)
ファイナルファンタジー12アンチスレ (156)
ヴァルキリープロファイル2 真エンディング発見 (109)
トライアースはいつになったらバグを直すのか (103)
ヴァルキリープロファイル2 Aエンドスレ10 (143)
フォールアウト3での悪行を懺悔するスレ (116)
モマサガミンスト「海賊」スレ (152)
--log55.com------------------
静岡大学教授小和田哲男氏について
【陸奥】相馬氏を語る【下総】
ジョジョの奇妙な戦国第2部−戦国潮流
【羽後】安東愛季【最強?】
残虐な戦国大名とは誰なの?
■上杉謙信女性説5■
【敦賀城主】大谷吉継 2【刑部少輔】
岡山の城