1read 100read
2013年07月人生相談537: 中1だけど人生つらい (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学歴コンプレックスが酷くて困っています。 (159)
チラシの裏in人生相談板 二枚目 (877)
馬関西人の特徴 (194)
Rでいるのが辛い (121)
【認知症】もう限界です…その17【介護】 (575)
【陰険】O型は逝って良し!!【悪質】 (407)

中1だけど人生つらい


1 :2013/03/06 〜 最終レス :2013/04/04
私は四人姉妹の長女で、中学一年生です。
一年生のときから朝はやく起きれたことがありません。
ほぼ毎朝遅刻でした。
それから父がくも膜下?で亡くなりました
趣味や、学校、家事などから逃げ出す『なまけ癖』になりました。
関係ないけどこのあたりから昨日のご飯を、さっき書き込んだスレを、忘れるようになりました。
なんでだろー
中学になってからも同じ小学校の人にいじめられていました。
ところが引っ越しすることになったのでわざわざ転校させていただきました。
とても楽しい学校なのに起きるのが辛いし、やる気がでません。
このままでは留年すると言われました。わざわざきた学校なので毎日行きたいし、妹が小さいので家事をかわりにしなくてはなりません。友達や勉強にもついていけなくなるので学校に行きたいのですがこのやばい状況下でなまけ癖が…。
これから先、改善するような気配はありません。
長文ごめんなさい
もうわたしはどうすればいいですか?
質問もどうぞ
いっそ死ぬべきかな。

2 :
      . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   だってさ、面白いと思ってるのかお
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  ウッ・・・p...
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:


       ____
     /-‐  ‐-\
   / ( ⌒) (● )\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
  |     l/⌒ヽ    |  おっと、失礼したお
  \   /   /   /

3 :
いくら寝たって朝起きるの辛くね?

4 :
>>3
書き方が悪かったかな
…10時間以上寝ないと起きれないかも

5 :
なまけ癖ね
やる気がなくてもやらなきゃダメと理解がちゃんとできてれば嫌々でもできるはず
できないなら、ただ自分に甘いだけだね
とりあえず、どうしても行けないなら休んでもいいと思うけど、家で出来る限りの勉強だけはしておいた方がいいよ
これが最低限だと思う

6 :
>>1
ショックな事が多く、鬱症状が出ているとお見受けします
中学校にスクールカウンセラーは居ませんか?
運良く居たら相談してみましょう
居ないのなら保健室の先生に相談に乗ってもらいましょう

7 :
登校日数については、保健室登校や別室登校で補う方法もあります

8 :
>>1
>一年生のときから朝はやく起きれたことがありません。
>ほぼ毎朝遅刻でした。
あのな。
1 名前: あるぱけもの [あるぱかとなまけものやで] 投稿日: 2013/03/06(水) 02:06:31.64 ID:nJ7Vf65r
                                                   ↑
当たり前だ馬鹿。
習慣化してるんだろ。
ガキは糞してオナってさっさと寝ろ。

9 :
大したことじゃない

10 :
>>5
わかっててもできないんです
自分に甘い事は薄々気づいてるんですけど
どうしても…
そうですよね少しずつでも頑張ってみます
家で勉強もやります
>>6
そうなんですか
友達に鬱じゃねって言われたけど
あんまり実感なくて…
前の学校でカウンセリングを受けていたんですが
あんまりいい先生じゃなくって…
新しい学校は来たばっかりだからわかりません
>>7
前の学校で聞きましたがそれもめんどくさいなぁって…
>>8
今日はちょっと眠れなくって
>>9
確かに大したことないかもしれないですが、
今度校長先生と担任と母と私で
面談があるんです。
留年になるかもよって母が言ってて少し不安なんです…

11 :
>>8

3時半に寝ても6時半に起きれるよ
結局、起きなきゃって意思があれば起きれる。
電車や学校で眠くなっちゃうけど

12 :
>>1
お疲れ様です。
少しだけ、自分のやりたいことを優先させてみよう。
「悪いけど、これは妹子がやってね」
と家事を家族に割り振る、指示を飛ばす(もしくは母に指示を出させる)。
家族全員協力体制でいく。貴女の不安や願望、今何を思っていて何がしたいか、母はもとより妹達にも話し、背負ってもらう。
妹達にも言い分はあろう、そのことでケンカするのは構わない。
「姉だから」と何でも一人で抱える必要はない。
まず自分の負担を少し減らす。次に家族を支えてあげる。
物忘れは気にしなくて良いと思うよ。
早起き頑張れ。

13 :
>>10
中学生が留年するの?

14 :
自分に甘いんだね

15 :
>>14
で、でたーwww甘えとか言ってる奴wwwwww

16 :
学校って一回ずる休みすると行きたくなくなるよな
一週間ぐらい学校休んでポケモンやってたわ

17 :
体のリズムが崩れている。
眠くなくても寝るようにする。
太陽の日を浴びる。
3食摂る。
中一なら遊びに行く感じでいいんじゃない?
クラブしに行くでもいい。

18 :
>>12
妹達はまだ小さいので
あんまり言うことを聞いてくれないです
お母さんは仕事で忙しいから…
私が頑張らないといけないんですが…
>>13
やっぱり中学生は留年なんてしませんよね
留年するぐらい休んでるよってことですかね
>>14
そうですね
>>16
そうですよね
ポケモン発売日から一週間は
学校には行きたくないです

19 :
たぶんうつ病
ゆっくり休むのが一番だ
その方が将来のためにもなる

20 :
>>17
いつもは9時10時には寝てます
昨日起きちゃったからまだ起きてるけど…
三食はとってないかもです
人と接するのがあまり好きじゃないし
朝礼とか人混みにいると息苦しくなるというか気分が悪くなる

21 :
>>19
でもこのままじゃ
自宅警備員になってしまうかもしれないし…

22 :
>>21
もう一度言うぞ。
ガキはクソしてRーでもして、直ぐ寝ろ。
時間みてみろ。
週間化してんだよ。
言い訳しないで、今すぐ寝ろ。

23 :
>>22
はい、ごめんなさい
オナってねます
ごめんなさい

24 :
最悪中学は行かなくても勉強すれば大丈夫だけどこのままいくと駄目人間になっちゃうよ
本読んだり音楽きいたり映画みたりして自分のことしっかり考えて
無理せず自分らしいペースでいけばいいんじゃないかしら

25 :
>>21
三年くらい寝てれば良くなるから
そこから高卒認定資格試験受けて、そこそこの大学か医療系専門学校か行けば問題なし
学生の時、小学校高学年から19歳になるまで引きこもってた子の家庭教師したけど、やり直しはきくよ
まあ適当に
苦しんでまで中学校とか行く意味はない

26 :
とにかく最低限の健康的な食事と運動それと12時には寝ろ

27 :
>>10
へぇbeログインするのはめんどくさくないんだw

28 :

>>24
少しずつそうしてみます…
>>25
そんなもんなんですかね…
>>26
わかりました
運動しなきゃ…
>>27
☆(ゝω・)vキャピ

29 :
行きたくなければ行かなくても良いとは思うけどホント勉強はやっておいた方がいいね

30 :
>>29
だよねー
先輩で不登校いたけど、
自宅学習してたっぽくて、ニコニコしながら、卒業式出てたわwww

31 :
この子は大変だな。妹がいない奴にはわからないと思うわ。
家事全部して、勉強して、学校いってなんて全部頑張ったら病むわ。友達と遊ぶ時間なんてないじゃん。
しかも母子家庭?なのか?
そりゃあ、長女が被害受けるわ。

32 :
>>31
でも生まれた時からそうなんだから、人には人なりの苦労があるんだよね

33 :
母親は何で働いてるの?
子供が4人もいながら、家事育児は長女に丸投げ?
長女は、母親の代わりに妹たちを育てて家事やって、その上に学校の勉強?
これじゃ鬱状態になって当然だわ
まずは母親と父親を焼き直さなきゃ

34 :
>>32
それぞれに苦労はあるが、それに耐えられないのなら未成年は保護されてもいいんだ。完全に勉学や生きる事に支障が出ているなら、補助を受けるなりこの子が楽になって自分自身と向き合える時間を作ることはできる。
それができないのは、親の怠慢。
こんな所にしか悲痛を叫べない状態になっているのだから、あまり辛辣に甘えと言うのもなあと思う。

35 :
民生委員に相談して児童相談所に行くレベルではない?

36 :

>>29
一番は先生の授業を受けることがいいですよね
>>31
>>34
ありがとうございます。
>>33
いきなり父が亡くなったもので、
母は働かないといけないんです。
そうじゃなきゃ、ご飯も食べれないし。
しょうがないです。お母さんは毎日遅くまで仕事ですから。
>>35
(;´・ω・)…

37 :
>>36
まだ幼い貴方が、大人みたいな義務を背負って不憫だなぁ
こういう家なら生活保護もらっても良いと思う

38 :
>>1と次女との年の差は何歳?

39 :
気軽に死ぬとか言うなよクソガキ

40 :
>>37
生活保護が通れば母親も子供の面倒見る余裕ができるね
なまぽは申請通りゃ、後でいつでも止めれるし
しっかし四人姉妹か。お父さん頑張りすぎたんだな

41 :
絶対グレちゃ駄目よ

42 :
父が亡くなってるなら尚更それはあなたに負担がいくかもしれないが、祖母や叔母などはいないのかな?小さいあなたが家を任されるのは、あまり常識的ではないと思うよ。

43 :
遠慮しないで周りの大人に助け求めなよ いないなら児相いけ

44 :
>>37
長女に生まれてしまったからしょうがないかなと思います
>>38
小学五年生ですが、とても生意気で私と話もしてくれません
>>39
クソガキでごめんなさい
>>41
ええ、だから少しでも休むようにしてます
>>42
母方の祖母は足腰が悪く祖父は入院中です
父方の祖父母には会いたくありません
あの人達は元気過ぎて厄介です
>>42
やっぱり相談しなきゃだめですかね…

45 :
>>44
まず、長女が背負う問題じゃないし、ほったらかしにしている祖父母がおかしい。
普通そんなレベルになったら児童相談所へ駆け込むよ。
子どもの本文は学ぶ事で、義務教育の義務は保護者であるあなたのお母さんが果たすための法律なんだよ。
お母さんがあなたをきちんと保護、監督できていないせいで(家事を子どもに押し付けてるせいで)学校に行けないのなら、それは立派な違反だし、最近ではあまりにも酷い場合に限り二年間の保護者の権利剥奪って罰もあるくらいだよ。
あなたが今置かれてる状況は最悪だし、兄妹達だって、お母さんに甘えられなくてストレスが溜まって当然。
よく考えて保険の先生に相談もしてみて。

46 :
ある化け物さんはいま本当に苦しい時期だと思う私も反抗期でわざと怠けたりして親の
いうことむししてたから。・・・でもこういう苦しい時期は必ず終りが来るの
今はなるがままで中学も登校拒否もできるし、自分の気持ちに正直に生きて
怠けたかったら怠けてもいいし自分をもっと大切にしなよ
私も苦しい時期を生きてたからよくわかる
でも死なずに耐えていれば必ず幸せがめぐってきます
私も幸せにめぐりあえて名誉を勝ちとったり人に大切にされてます
今の私の姿はあなたの将来です

47 :

わかる!
私も同じだったよー
でも、いざ働きます、高校行きます、ってなったら、勉強しとかなきゃだめだよ?
私は2日前に入試を受けたよ。
一年の後半から三年までずーっと家に引きこもってたけど…
多分高校受からないとおもう。
日数が足りないからね。
後悔する前に、遅刻してもいいから学校は行った方がいいよ、お願い。
私と同じような道を歩かないでほしい。
あと、お金に困ってる、とか
あれがほしいのにお金がない
明日のご飯もないかも…
って言う状況になっても体だけは売らないでね、絶対後悔するから。

48 :
小五のなら家事ぐらい手伝えるだろ
長女ならビシッと言ってやれ

49 :
小五の次女に母親も言うべきだ
長女1人にやらせてる母親は、次女にはそんなに甘いのか?
忙し過ぎて周囲が見えなくなってるのか?
三女だって多少の家事くらい出来るはずだから、母親はちゃんと注意すべき
しかしまあ、一人っ子だったらずっと楽だったろうなあ

50 :

>>45
祖父母とはあんまりかかわりないんです
でもお母さんにはあんまり迷惑かけたくないし…
>>46
私も46さんみたいに頑張ります
今辛い分、きっと幸せがくるって願ってます
ありがとうございます
>>47
やっぱり勉強は本当に大事ですよね
だから少しずつでも学校に通うようにします
ありがとうございます
>>48
少し反抗期であまり言うことをきいてくれないし
私思っていることを言えない性格になってしまって…
>>49
お母さんはちゃんと言ってくれます。私にも妹にも
だけど妹達はとてもやんちゃで…
お母さんは毎日仕事で夜も遅いんです。
だから夜中に家事はあまりできないですし
私が代わりにしてあげないといけないんですけど…
ええ、一人っ子だったら晩御飯も二人分で済みますしね

51 :
今度中2かい?
睡眠障害ってのがあるよ。
まあうつの人も症状としてでるみたいだけど。
睡眠障害にも種類があって
何年間も苦しむ人もいる。
一度ちゃんとした、専門の人に聞くのをお勧めするよ。場所に行かなくても、電話やメールでいいんだ。
それも中学1年生の君には勇気がいるかな。ちょっと面倒かな。

52 :
>>50
家族の分の洗濯はやってあげてるの?やってるならやらなくていいと思う
使った食器も自分で片付けさせろ
片付けないなら飯抜きで

53 :
>>52
それはマジでそうだね。
なんもやんなくていいよ。できない子の分だけやって、後は自分の分しかやらないな。それをお姉ちゃんがやらないからーとかうだうだ言うならもうそいつは妹じゃない。 1を家政婦か何かと勘違いしてる。

54 :
>>51
ええ、そうです
検索してみました起床障害ですかね
メールだったらやってみようかなと思います
もう少し詳しく調べてみます
>>52
つらくないときは私がやってます
やらないと仕事が溜まっていくので
なるべくやるようにしていますが
自分のだけでいいですかね…

55 :
>>54
いいと思うよ。あなたは家事やるために生きてるんじゃないし、勉強の合間に出来ればいいんだよ。洗濯も自分と母と小さくてできない子の分だけでいい。

56 :
ひと昔のアニメですら父子家庭(離婚)の小学四年生が家事をこなしてるというのに
自分の食器すら洗わず押しつけるなですよと

57 :
>>55
そうですよね
明日からそうしてみます
ありがとうございます
>>56
アニメだから…と言いたいところですが、私もそうおもいますね
私も四年生のときからご飯つくれたし

58 :
少しずつですがこのスレのおかげで落ち着いてきました
今日は少しだけ早起きできたので朝ご飯も食べれましたし
ちょっぴり勉強もしました
自分のやりたいことはまだわからないけれど明日お母さんが帰ってきたら
私は専属のメイドではない
家事はするけど次女のはやらないと言います
じゃあおやすみなさい

59 :
>>58
お休みなさい
生活保護の事も忘れずに、お母さんに話してみてね

60 :
明日どうなってるかだな。

61 :

昨日言いました!
お母さんは黙って聞いてくれました
その後お母さんは次女になんか言ってました
話を多分聞いてた次女も空気を読んでか今日洗濯してました
これで家事は少し楽になりますー!
>>59
ごめんなさいみてなくて聞くのを忘れてしまいました!
今日聞いてみます
でもどうやって聞けばいいんでしょう…

62 :
1頑張った
次女やればできるじゃん。よかったね
生活保護は全国にある「生活保護110番」っていうので
司法書士が相談に乗ってくれるらしいけど
当事者じゃないから詳しい事はわからないや

63 :
生活保護を受けられるようになるまで、姉妹間で家事の分担が必要だね
1が料理と皿洗いするなら、次女は買い物と洗濯、三女と四女は片付け等
掃除は1と次女で交代でするとか
小五なら掃除と布団敷き、布団たたみ出来るよ
三女と四女には、自分の使った食器は流しに片付けさせる
出来るなら自分の分は洗わせる
1がこんなに大変なんだから、三女四女も甘やかしてはいけない

64 :
>>62
ありがとうございます!
母に聞いてみたところ生活保護は受けていないようです
めんどくさいらしいです
でも母子家庭の手当て?は受けているそうです
>>63
妹と相談してみますね
聞いてくれるかどうか不安ですが
ありがとうございます

65 :
>>64
生活保護が面倒くさいって、おかしいね
お母さんは長女の貴方に、家事と子守と躾、すなわち主婦役と母親役を押し付けてるよね
貴方の本分は学業であって、家事と育児ではないです!
専業主婦だって、4人もいる子供の世話は大変なのに
子供の数が多いほど家事は増えるし
やはり児童相談所に行くレベルかもしれない
悪く言えば、お母さんは貴方に対して育児放棄(ネグレクト)してるように思えます

66 :
多分ね、あなたはすごく勇気を出してここに書き込みしたんだと思うの。
みんなに気づいて欲しい。とても辛い。でもどうしたらいいかわからない。
何を頼りにすればいいかもわからない。
でもさ、書き込みしただけで↑こんなに良いコメントやアドバイスがたくさんもらえたじゃない。
だからね、もう少し勇気を出して、児童相談所に電話してみたらどうかな?
お母さんは一生懸命頑張っていると思うし、あなたや兄妹達の事も守るために働いてくれているんだけど、
今のその環境はあなた達が成長する上で良くないって客観的に思います。
お母さんが外で仕事を頑張っていても、子ども達が伸び伸びと暮らせずに学校にも行けずに悩んでいるって多分あなたが想像しているよりも辛いことなんだよ。
あなたはもっと安心して暮らす権利があるし、兄妹達にもそれはあるんだよ!
今すぐにどうこうとは言わないけれど、お母さんの事を児童相談所、カウンセラー、そういう専門家に相談してみて。
きっと力になってくれるから。

67 :
>>64
生活保護は、大阪の母子家庭(子供2人)で29万円貰ってるんだと親に話振ってみ
目の色変わるからw

68 :
まあこのニュースなんだけどね
【社会】 女性 「生活保護、29万円程ではかなり厳しい…長男の野球遠征や長女の体操教室あるのに。けど、今の政府は保護費下げる」★16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362838927/
【社会】月29万円の生活保護でも苦しい 2児の母が訴える朝日新聞の記事に疑問噴出★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362904648/

69 :
>>65
手続きめんどいし医者に行けなくなるよって言われました
>>66
誰かに相談してみますね
>>67
どうしてそんなに生活保護の話をするの?って言われたので言えませんでした
今日母が休みでした
今日も学校を休んだら母に学校に行きなさい 家事はしなくてもいいから行きなさい 病気でもないのだし留年してしまうよもしかしたら施設に行くことになるよ 学校に行かないのならパソコンは禁止ねと言われました
母はたまに矛盾しています
私は施設のほうがいいと思いました
明日は面談です
担任と校長と私と母
恐らく普通に学校に行くかそれとも特別な学校に行き授業をするかを選ぶみたいです
でもどちらにすればいいのかわかりません
本当にどうしよう…

70 :
>>69
>>65
> 手続きめんどいし医者に行けなくなるよって言われました
↑生活保護は医療費は無料で、行きたい放題ですよ
医療機関に行く交通費も確か無料では?
> >>67
> どうしてそんなに生活保護の話をするの?って言われたので言えませんでした
↑このままじゃ貴方が不幸すぎるから
> 母はたまに矛盾しています
> 私は施設のほうがいいと思いました
その通り
生活保護もらわないなら、施設に入る方がはるかに貴方のためです

71 :
もしかすると
(車で)医者に行けなくなるよ
なのかもね
生活保護は贅沢品である車の所持は認められないから

72 :
留年はしないと思うから安心しろ
それと特別学級行くぐらいなら施設入れ

73 :
大人に流されないで自分の意思をちゃんと伝えるんだよ

74 :
>>62で書いた「生活保護110番」は期間限定相談だったみたい。役に立てずごめんね

75 :
>>70
保険証みたいなものを毎月特別にもらわないといけないそうです
>>71
うちに車はないですから多分違うと思いますね
>>72
やっぱり特別学級にははいらないほうがいいですよね?
>>73
少し前は堂々とした性格だったんですが最近は自分の意見を言えないままで人ともうまく話せない…
だけど頑張ります

>>74
いえ気にしないでください
書き込んでくれただけでもとても嬉しいです

76 :
流石に特殊学級行きは無いと思う
フリースクールじゃないかな?
いじめとか、訳あって不登校になった子供達が通うところ

77 :
>>76
なるほどです
フリースクールとかより保健室登校とか一時間だけでも学校に行くってほうがいいですよね?
明日学校行くのやだな

78 :
家庭環境がどうしようもないんだから、フリースクールや保健室登校とかでは、根本は全く解決しないよ
ほとんど1人で家事をこなして、その上に「反抗期」の「やんちゃ」な妹達の世話までしてるんだから、心身が疲れ切ってるし
母親や妹達と話し合いしても、ろくに相手が聞かないのでは、もめ事を避けたくなって言いたいことも言えない性格になって来て当然だ
疑問なのだが、母親はもし長女が小学校3〜4年生だったら、どうしただろう?
その年でも、家事と妹達の世話を全部やらせただろうか?

79 :
>>78
どちらか選べと言われたらどちらのほうがよいのでしょうか?
母ならやらせていたと思います
私が四年生のときから長女として当然のこと これが普通だ
と言い 洗濯や掃除 妹たちの面倒も私がみていました
ときどきだったからまだよかったけど
毎日はとてもきつい
寝坊してしまった

80 :
こんにちは、私も中学の時いじめられてて登校拒否してたけど、外に出たほうが出ないよりいいし保健室登校してたよ!見方を変えれば楽しい事たくさんあるから自分の好きな事やものを探してみてね!

81 :
>>79
> >>78
> どちらか選べと言われたらどちらのほうがよいのでしょうか?
↑フリースクールかな?
でも家事と妹達の世話が貴方にのしかかってるんだから、貴方の心身の疲れは積み重なって行く一方だけどね
いずれ鬱病を発症しそうだし
> 母ならやらせていたと思います
> 私が四年生のときから長女として当然のこと これが普通だ> と言い 洗濯や掃除 妹たちの面倒も私がみていました
↑それなのに5年生にもなった次女にはあまりやらせないと?
お母さんは昔から貴方を自分の都合で使ってるとしか思えないね
> ときどきだったからまだよかったけど
> 毎日はとてもきつい
↑誰でも悲鳴をあげて当然の環境にいるからね
4年生の貴方にそこまでさせてたんなら、もし生活保護受けても大して変わらないかもしれないね
お母さんは生活保護は受けないで今まで通り真面目に働いて、貴方は施設に行く方がずっと楽になれそうだね

82 :
>>80
太陽の光をあびるとなんだか気持ちがいいですよね!
頑張ります
ありがとうございます
>>81
じゃあフリースクールのほうに決めようかな… 今日の4時までに決めなきゃいけないんです
母は昔からそうです
私を学校に行かせるのは
学校の先生方になにか言われるのが嫌なんですよ
私はむしろ施設に行きたいくらいです

83 :
>>82
毎日自分1人が家事と妹達の世話をしてるから、家の仕事で精一杯で、学校に行く余裕がない
家事と妹たちの世話だけで、他に何かできる体力も気力も無い
この状態が続くなら、勉強できなくなるから、きちんと学校に行けるようにしてくれる施設に入りたい
と、はっきり先生に伝えた方が良い
これで先生が何も動かないなら、虐待の通報義務を怠ってることになる
お母さんは、貴方を使用人扱いしてるだけで、学校に行かせる義務を果たしていない

84 :
>>83
担任に言ってみます
ありがとうございます
給食食べにおいでと言われたので行って来ます
また午後にきますね

85 :
学校行ってきました
給食食べて手紙もらって
それから面談がはじまりました明日から遅刻でもよいのでなるべく来てねという感じですぐ終わりました
二年生に進級できるそうなので一安心です
家のことについて 担任に言おうと思っていましたがタイミングがつかめず…
お話はまたの機会にします
明日も学校に行こうと思います
ではおやすみなさい

86 :
がんばれ

87 :
地域の差があるだろうけど、学校給食はバランスいいからね
朝晩はちゃんと食べられてる?

88 :
良いんじゃない? 別にそのまんまで‥。
必死んなって、目ん玉三角にしてても埒外開かんしね。
君の人生の三倍、四倍なぞ加速してくし。『こうやって生きないと!』
なんて言われても響かんでしょう? 現在のまだ長かった一日を懐かしむ時がくるよ。割とすぐに

89 :
>>86
頑張ります!
ありがとうございます
>>87
そうですね
小学校のときはハーゲンダッツとか出てたなぁ
夜ご飯は少し遅くなりますが母に作ってもらうようになりました
朝はパンやシリアルにフルーツや目玉焼きなど簡単なものですましてします
食べないよりかはましですからね
>>88
ええ、そうなるように少しずつ努力していきます
今日は遅刻していきます

90 :
あるぱかさんお昼はたんと休んでね
無理しちゃダメだよ

91 :
あるぱかって酷くも取れるけどそれは俺だよ
ごめんね

92 :
>>90
>>91
できるだけ学校に行かないと母がうるさいんです…
だからしょうがないのです
えと、大丈夫ですよ…?

93 :
適当にやれよ。君が大変で思い詰めても周りはたいして感じてくれんしな。てかそういう経験も将来あんたの糧になるからよ。

94 :
家の事なんか適当に手を抜いて、次第に自分のペースに持って行ったら良いよ
どうせ母親も妹たちも鈍感なんだから、だんだん家の中を汚くして行って、掃除しないのが当たり前って風になったら、かなり手間が省けるよ
食器も鍋もたまにしか洗わないで、次の食事でも同じ食器を使うんだ
洗いものが、ぐっと減るよ
今の季節なら、食器は3日に一度洗えば充分だ
鍋は1ヶ月洗わなくても大丈夫
楽だろ
妹たちが文句言うなら、自分で洗わせな

95 :
>>93
確かにそうですね
誰も気づいてくれないし
私から話すつもりもありませんけどね
>>94
えぇ!
食器は洗わないとだめですよ
衛生面や味にも問題が出てきますし見た目とかも…

96 :
かくいう俺も小学生4年くらいの頃から母がうつ病()で父も仕事で遅くまで帰ってこなくて
飯も作らないと食べれないし
犬もたくさん飼ってたから
世話も任されて何で俺が
こんなことやらないとあかんのか
意味がわからなかった
追い討ちをかけるように母親が
カッター持ってきて見せつけるようにリスカするし薬のんで自殺未遂はするし学校の先生には殴られて
犬もばんばん死ぬし
もうそこから何か狂った
とにかく媚びるようになって
相手に好かれようと嫌われまいと
馬鹿なことたくさんやって
結果人が恐くなって中2あたりから不登校なった
でも夢が出来てなんだかんだ楽しく生きてるよ
何かこれだ!っていう夢とか目標ががあれば希望をもって生きていけるし打ち込めば多少は自信ももてるようになる
だから今の内に本読んだりして吸収できるだけ吸収して感性を磨いて
強くて魅力的な人になってほしい
今はつらくても役に立つときがくるから負けないでくれ
語ってすR

97 :
新宿no1男の娘コンテスト開催中!!
http://www.youtube.com/watch?v=q7j4F5kECYc
http://www.youtube.com/watch?v=d9YohdP6_jo
http://www.youtube.com/watch?v=y7sn21LcWlU
http://www.youtube.com/watch?v=UBcn8NkbN0Y
http://www.youtube.com/watch?v=uPTEDFEJtPE
http://www.youtube.com/watch?v=V9f7asK7pwo
http://www.youtube.com/watch?v=HC9czzhbBr0
http://www.youtube.com/watch?v=DC_1dopCVw8

98 :
>>95
母親がろくにやりもしないのに、見た目だの味だの贅沢なこと言ってるから、手間や時間がかかって学校に行けなくなるんだよ
母親や妹の食い物と、自分の将来とどっちが大事なんだ
カレー作ったら、2日か3日カレーだけ朝晩食べるんだ(昼は給食)
料理は1品だけで充分
皿もハシも2日3日洗わずにそのまま使う
今の季節なら2日かな?
毎日朝晩インスタントラーメン(野菜入り)にしたら、一応栄養あるし、鍋は2ヶ月洗わなくても大丈夫だ

99 :
毎日一食は、納豆と卵を混ぜたご飯にしたら、茶碗いっこだけで済む
料理する必要もない
栄養あるんだから他にオカズはいらない
納豆は臭いから、各自の茶碗とハシは洗わせる
文句つける奴は食わせなくていい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
死にたい奴集まれ (125)
孤独死・無縁死がしたい! (124)
■他人の格好や容姿を見てあーだこーだ言う人■ (191)
イジメの後遺症でもう生きる気力がありません (143)
自己愛症&自己女性化愛好症の人 (156)
毒親と縁が切れない (115)
--log9.info------------------
【カロッツェリア】アプリユニットSPH-DA09/05 02【パイオニア】 (660)
【みんカラ】なんちゃって仕様 【ボロベンツ】 (874)
200系クラウン覆面大破! (187)
【旧車】缶コーヒーのミニカー事情【名車】 (950)
【糞田舎】習志野ってガチ負け組だよね?【悪臭】 (333)
嫁やキッズに車選びを否定されたオッサンのスレ (102)
  車の価格は年収の4分の1が妥当   (641)
千野志麻アナが人身死亡事故起こす 1 (483)
スバルが次期WRXを発表!何かかっこいい (101)
シートについて語ってください◇その12 (107)
買う気もないのにディーラーへ行ってみるスレ12 (216)
【大自工業】ポータブルバッテリー【セルスター】 (220)
ドライブインやトラックステーションのメシ part1 (131)
埼玉・群馬・長野・山梨のドライブ情報 (564)
【安価】これからは韓国車の時代【高性能】 (935)
高学歴者ほど軽やコンパクトの法則 (127)
--log55.com------------------
「絶対に許さない」女子高生、彼氏の部屋に行き見知らぬ女の影が見えたのでバールで窓割って侵入
【朗報】人をデブにさせる「デブウイルス」感染を防ぐワクチン爆誕! 肥満の3割は感染が原因!
移住したい都道府県ランキング 1位沖縄 2位北海道 3位福岡
【飯テロ】炒飯
【テレビ朝日】 日本軍は戦時中、中国人から生きたままキンタマを摘出していた事が明らかになりました
シンクタンク「女が出産するだけで年間1.2兆円の経済的損失。女は出産するな」
バスケ日本代表、遠征先での女遊びが発覚し帰国させられる
【悲報】成田空港誤進入事故、わずか8cmの段差を乗り越えられなかった