1read 100read
2013年07月手品・曲芸26: どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)

どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1


1 :2012/06/29 〜 最終レス :2013/07/04
質問する時はage(メール欄を空白にする)で、状況を詳しく書こう。
―【誰も答えてくれない放置される質問】―
★ 「〜の動画、画像を下さい、若しくは掲載されてるサイトを教えて!」等々、クレクレ君は放置されます
★ 「デックってなんですか?」等、検索すれば分かる、単発の単語の質問は禁止です
★ マルチポスト(多重投稿)はイってよし
★ 亀レス歓迎!知ってる人間がすぐ出てくるとは限りません。お急ぎの場合は専門板へどうぞ
★ 当然の事ですが、各種専門板の方が正しい回答が得られる可能性が高いです
★ 基本的に回答してくれる人はボランティアです。自分の意にそぐわない回答だからといって逆切れイクナイ
★ 最低限自分で検索くらいはしてみる事。→Google検索 http://www.google.co.jp/ これ最強!

2 :
今だ2ゲットオオオオオ!
2年ぶりにスレが復活しました。

3 :
ストリートマジックをやっているDVDあったら教えてほしい。
お客が集まって、がやがやした雰囲気がわかるもの。
カードでもリングでもジャグでもいいから、どんなやりとり
しているのかが知りたい。

4 :
もう1年ぐらいやってるけど未だにブレイクをつくるのが苦手です。
手が小さいので根本的な問題になりますが、何かいい方法を解説してる本とかあったら教えて下さい。
基礎的すぎて質問スレでも聞くに聞けないので。。

5 :
>>4
小指のブレークですか?
ダ○ルカットするときのような、親指のブレーク?

6 :
>>5
小指です。
今は妥協して中指でとってます。
ダブルリフトはデレック・ディングルのもので行なっています。
やはり基礎的なダブルリフト等を使えるようにしたいと思ってます。

7 :
それはピンキーカウントがうまくてきない、ということですか?

8 :
>>6
届かないんじゃ、ちょっとどうしようもないかもしれない。
極端な妥協策だが、Rュ○フダブルリフトを練習してみるのはどうだろう。
小指使わなくても、中指や薬指が届けば2枚をひっくり返すことができそうだ。

9 :
Rュオフがマスターできたらこれほどいいことはないよな

10 :
ずいぶん前からRュオフダブルってきくけど、俺は
ピンキーブレイク->左薬指を割れ目につっこむ->デックトップを押さえた左親指と左薬指を同時に伸ばす
ってやってるんだけど、これはまた違う技法?

11 :
本当のRュオフって親指だけしか使わない

http://www.youtube.com/watch?v=Jko1Z3VvGOU
AndiはDVDの中で、僕は自動的に2枚Rュオフしちゃうんだ、って言ってるね
そこまで行けたら、DLなんて自由自在だね

12 :
itrでおすすめありませんか?
強度より見えにくさを重視したモノが望ましいです。

13 :
親指だけ?

14 :
>>7
ピンキーカウントは不可能に近いですね。。
出来たら便利だろうなぁ。
>>8
理にかなってますね。
手元のCardician's Library1巻に解説がありましたが、正直習得できるのか謎です。
余裕があれば映像媒体も入手したいと思います。
皆さんありがとうございました。

15 :
学ぶ力には三つの条件があります。
第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>9さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。

16 :
>>13
人それぞれだが、親指の爪の横と肉の境目のところでRュすると
自動的に2枚押し出されるのが理想とか
受け手の中指あたりでカウントしようとするとRュオフしたカードが
無意識のうちにずれる悪い癖がつく
>>15
ありがとう
常に初心の気持ちに帰ることを心がけます

17 :
>>14
俺も最初は無理だと思ってたけど、今じゃ当たり前のようにできるよーになったから
たまに狂ったように練習しては長期間休むといいよ。
でも手が小学生みたいに小さいと多大なる努力は必要かも。

18 :
ファイヤーマジックでよく使わている、ライターオイルかけて火をつける
部分の布の素材って何なのかおわかりになる方いらっしゃいますか?
綿を織り込んだようなものだと思うのですが。
少々自作したいものがございまして、もしどなかたおわかりになれば
ご教示頂けると幸いです。

19 :
ここですか

20 :
メンタリストの演技を見ていると、
強力してくれる人が近くにいれば、どうにでもなると
思うのですが、実際のところどうなんでしょうか?
目隠しされてたって、体になんかしら無線で感知できるものが
あれば、それだけで成り立ちそうなんだが・・・

21 :
そうなんですが、基本メンタリストはさくらを使いません。
メンタルマジックを見て、すぐさくらを連想するとしたら、この手の
マジックの面白さの大半を失うことになりますからね
なんでもいいのでメンタリストのDVDを買って研究するのがいいと思います。
感心するのもあれば、がっかりするのもあれば、なかなか楽しいものです。

22 :
今度、広いところで出し物をやることになりました。そこで手品をやろうと思うのですが、私は今まで市販の手品セットでしかやったことがありません。
今回も市販のものでやろうか迷ったのですが、金欠で新しい物を買えません。
出来れば、コインやトランプなどを使う何か買ったりしなくても良い手品を教えてください。

23 :
>>22
マギー司郎さんがやっているような手品でいいんじゃないか?

24 :
マコミカルデックのようにジャンボカードを使って
中距離でできるマジックを探しています。
みなさんなにかごぞんじないでしょうか?

25 :
サイドウォークシャッフルは?

26 :
モヤモヤさまぁ〜ず2でやってた
千円札を入れてボタンを押すと白い箱が出てくるヤツは
どこに行けば有りますか?全国規模で探しています。詳細な場所を教えて下さい。

27 :
秋葉原のケンタッキーの横

28 :
スライディーニシルクで片手でうまくほどくことができません。右手で引っ張ればほどけますが…
何かコツでもあるのでしょうか。
一応dvdやレクチャーノートは読んでますし、パラシュート生地のハンカチも使っています

29 :
バニッシュのやり方思いついたんだけどたぶん既存だと思うので技名があれば教えていただきたいです
思いついたやり方は 利き手が右手の場合で説明します
左手でフレンチドロップの形にコインを持って右手の中指と薬指をコインの裏面に当て見ている人側から右手親指をコインの表面に当て手を反し、見ている人に右手を突き出します
右手を開けるとコインが消えているというもの
特に既存のものより良い点があるわけではないですが思いついたので

30 :
    ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <   下らぬ、実に下らぬ。
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |


31 :
ロフト付きのワンルームに住んでいます。
蚊取り線香についてしらべたところ、
薬効は煙そのものではなく、燃焼に伴って揮発する無色の気体によるものだとか。
その気体は空気より軽いですか?重いですか?
要は蚊取り線香をロフトに置いた方が良いのか、
下に置いた方が良いのか、ということです。
宜しくお願い致します。

32 :
カードインデックスを自作してます
皆さんどんな工夫をされてますか?

33 :
豆柴を飼いたいのですがあの子達は大人になっても小さいままなのですか?

34 :
この前 見破れ!!トリックハンター3という番組でBIG3にタネを見破られなければ100万円てのをやっていたのですが
そこで〇〇〇〇さんが演じていたマジックって ほこたて で見破り人VSマジシャンでやってたマジックと同じカードマジックでしたよね?
つまりはあそこのマジックSHOPでDVDが売ってる あのマジックですよね?
なのに見破り人の時と同じような感じでBIG3の答えが「半分は合ってます」というものでした
売り物だし知ってるであろうはずなのに…
そこで 当ててしまうと番組の都合上とかいうので嘘をつくのはマジックで嘘をつくのとは違うのでそこで嘘をついたら ただ嘘をついた人になる気がするのですが…

35 :
そのあとのやりとりからして、細かいところをどう表現するかの
違い、みたいな話じゃなかった?
たとえば、単に「マジシャンズチョイス」というのか、
客がこう言った場合はこうする、こう言った場合にはこうする
というところまで細かく合ってないといけないのかどうか。
回答欄はそんなに大きくはないようだったし。
あと、テレビに出ている人が一切嘘をつかないと思っているのなら、
大間違いだと思いますよ。

36 :
うん 細かいとこの話だったが あのDVDはあの人が出してるわけだから(俺は見てないけど)見てたら細かいとこ(技法)もわかったのでは?
それともDVD出した後で違うやり方を思いついたのであれば BIG3はガチで半分外したってことになる
目隠しで運転するのも前にナポレオンズさんは小型の通信機で耳から情報を得ているという方法の種明かしをしていた。あの状況ならその方法であった可能性もあると思われるので どんな方法かなんて1つに絞れないと思う
だから1つに絞って当てることなんて出来ないと思うんだけど それを半分合ってます とすると厳しくないかな だって同じ現象が出来てしまえばどっちのやり方がスマートかってだけの話じゃない?

37 :
一切嘘をつかないというのは大間違いでしょうね サクラとか笑い屋さんとかいるわけだし
ただしサクラはマジックの為に必要だった嘘でありサクラがいないと成り立たない場合がある
マジックのタネがわからなかった 或いは半分わからなかったというのはマジックとは関係無い部分での嘘であり それをするのであれば何でも嘘をついていいように思います
たしかにわからなかったとしておけば同じ現象のDVDが出ていたとして売れることになるわけですが
なんせ あの〇〇がテレビ番組でわからなかったマジック となるわけですし
しかしマジシャンてそれで良いんですか?マジシャンが嘘をつくのはマジックの為でしょう?金儲けの為じゃないでしょう?
マジシャンも仕事だから金儲けですか?

38 :
>>36
>>37
レオンさんちぃーっす!

39 :
どう考えてもレオンさんじゃないでしょう。

40 :
そうだよレオンさんやないよ
俺はレオンさん好きだが向こうはそうじゃないだろな

41 :
手品曲芸板にIYHスレは必要でしょうか?

42 :
不要

43 :
海外のマジックDVDで、(解説のコーナーで、袖の中にモノを
かくすことを明らかにしているんだけど)、
実演のときに、カメラがアップになったら、袖の中に
隠しているモノが、チラリと映ってました。
プロの有名マジシャンです。
固定カメラで、あれなんだから、客席からは結構見えて
しまっていると思うのですが、
皆さんは、どうお考えでしょうか?
(どのように、お気をつけておられますか?)

44 :
リンキングリングが好きなんだが専用のスレってないの?

45 :
これ、数千円で売ってそうだけど誰か売ってる所知りませんか?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u43076167

46 :
「貧乏人は麦を食え」と言いますが
近所のスーパーでは
米が10kgで3500円
麦が1kgで420円でした。
これは一体どういう事なのでしょうか。

47 :
>>45
その説明文にも書いてあるけど、製造中止でもう作られてないよ
だから高いんでしょ

48 :
前田知洋とかが選んでもらったカードをデックに戻す時カードを客に「このカードでいいですよね?」って言って一つ後ろのカードと重ねて戻してますがあれはなんの意味があるのですか?
カードマジック事典に乗っていたらページ教えてください

49 :
ロベルトジョビーのカードカレッジ3巻にある

50 :
>>48
事典もってるなら、調べろ。質問がアホすぎる。自力で勉強できることまでいちいち人に訊く意味はあるのでしょうか?

51 :
子供向けのマジックでオススメはありますか?

52 :
これとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/4034284706

53 :
自分で考案したマジックが既出でないか調べるにはどうしたら良いですか?

54 :
Youtubeに完全オリジナルとか書いて叩かれなければ
オリジナルなんじゃない?

55 :
プロの知り合いがいる環境だったら、何人かに見せて回ってる内に既存のアイデアだと指摘されるか、自然と「あれはあいつのオリジナルだ」と広まっていくのだろうけど、
簡単な確認方法は存在しないと思いますよ。
話ずれるが、>>54の方法をとった人に対して、説教を始めたり叩く人々の心理がいまだに理解出来ない。普通に会話すればいいのにと思ってしまう・・・

56 :
叩くのはそんなに見かけないから俺の気にしすぎかな。

57 :
オリジナル(自称)だから種明かしても問題ないだろ
…っていう人が出てきたから
うるさくなったのかも。
まぁ今では責任感もなく簡単に明かしちゃう人
増えましたが泣

58 :
俺のレス回答になってないな…御免

59 :
ポーカーチップが欲しいのですがどれを買えば良いのでしょう
バイスクルのようにスタンダードがあるのでしょうか?

60 :
2009年に買ったバイスクルがまだ6ダースあるのですけど
このまま練習で消費してしまうのは勿体ないでしょうか?

61 :
>>60
使えばいいじゃんww
なんでもったいないと思うの?

62 :
バイスクルはデザインがちょくちょく偏向される故に
使い慣れたバイスクルが手元からなくなってしまうのは惜しいんだよ

63 :
>>62
同じバイスくるなのにそんなに触り心地変わる?

64 :
ライダーズとスタンダードぐらいの違いだったら、またすぐ手に馴染むだろう、と

65 :
>>64
スタンダードの方が消費早い感じだけど
扱いやすくはなってる気がする。
スタンダードは、側面のがたつきがひどい気がするけど。

66 :
新品のカジノダイスまたは同等品が欲しいのですけどどこで買えるでしょうか?

67 :
昨年、ダンシングハンカチ!?っぽくハンカチが浮く手品が1万円くらいで発売されたと思うのですが、
商品名を忘れてしまい、検索できなくなってしまいまいました・・・。
商品動画しか覚えてないのですが、どこからのストリートで実演してる映像が主のPVだったと思います。
普通のフローティングハンカチ的な浮き方も商品動画にあったと思います。

68 :
http://www.ftmagic.jp/shopdetail/014000001261/
これならすぐ検索できたけど・・・
違ってたらゴメン

69 :
>>68
ありがとうございます。
こちらは私も検索できたのですが、
PVが違うので、違う商品かもしれません。
PVの演技内容は、どちらかというとフローティングテーブルのように、
モアーっと上へ上へ上がっていくハンカチって感じでした。

70 :
>>67
http://www.gin-magic.com/shopdetail/005001000014/order/
http://www.kingofmagic.net/shopdetail/030001000129/order/
http://www.mr-magician.com/magic/magic.cgi?cmd=dp&amp;num=1314&amp;dp=
ミスターマジシャンのカタログには日本語付と書かれていました。

71 :
>>70
本当にありがとうございます!!!
コレです!このPVです!
どうやって検索したんですか???
感謝します。
スッキリしました!
ありがとうございました。

72 :
>>71
どうもです。 
2年ほど前から、いつか買おうと、お気に入りに入れてあります。

73 :
なんか見てるうちに欲しくなってきた 笑

74 :
>>72
そうだったんですか。
僕もお気に入りに入れておきます。
よくあるこれと、どれくらいの違いがあるかが気になるところです・・。
http://item.rakuten.co.jp/100magic/st426/

75 :
ぬるぽ

76 :
テンヨーで販売されてる大ヒット商品でダイナミックコインっていうのがあるんですけど、
あの商品って、大昔からあって(40年前にはすでに存在してた) ヒット商品だから
多くの人が購入しててギミックも知れわたってるはずなんだけど、昔のは無くなって
たので、再度購入して、人の前(子供から大人まで)でやってみたけど、結構通用
するね。みんな驚くし、ギミックが知れ渡ってないみたい。大昔からあったから
「ああそれ知ってる」「タネ知ってる」とか言われると思ってたから、意外だった。

77 :
そんな昔に大ヒットした曲だって、今知らない人がいっぱいるだろ。
ましてやマジックなんてマイナーな分野で昔ヒットしたもんなんて、
ほとんど知らない人ばっかに決まってるじゃん。

78 :
>>76
あれのうまい演じ方ある?
机におく時不自然すぎるし、ルーティン組めん。
俺の腕の問題かもしれんがw

79 :
ダイナミックコインなんてマジックの合間の小ネタでしかないな。
小休止としてダイナミック見せて「実はこうなってるんですよ」って仕組みも説明する。
こういうおもちゃが売られてるんですよ〜って感じだな。

80 :
>>79
客の息抜きになっていいかもね。
それでもやっぱり驚きの大きいモノだし…
それとも、テンヨーのあからさまにタネがあるようなモノは、息抜きネタにすれば良いのかな

81 :
http://m.youtube.com/#/watch?v=ZAG0V8sNurk&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DZAG0V8sNurk
これのやり方と自然に見えるコツなどあれば教えて下さい。

82 :
最近、大道芸に興味持ち出したんですけど、20代半ばから始めるのって遅いですかね?
学生に比べて練習に取れる時間が少ないですし

83 :
遅くない
君にとっては今が一番若く、いまやるのが一番早い
5,10年たってあの時やっておけば良かった、そういう話は良く聞く
迷わず始めるべし

84 :
全然遅くないでしょう。
バレエやフィギュアスケートじゃないんですから。
逆にプロでやってる人でもそれぐらいからはじめたって人結構いるんじゃないですか。
まあ、練習時間は必要でしょうけど。

85 :
>それとも、テンヨーのあからさまにタネがあるようなモノは、息抜きネタにすれば良いのかな
「マニアはよくダイナミックコインを馬鹿にする」ってあるプロの方がおっしゃってました。
「道具があやしい」っていうのは、マジシャンが気にするほど観客とって不思議さを半減させるものではないと思うのですが。
演技スタイルにもよるでしょうが、ダイナミックコインなんて全然有りだと思います。
演技前の改めもできて十分不思議なマジックなので、ネタばらしに使うのはもったいないような気がします。

86 :
って妄想はどうでもいいけど、マジックバーでプロがまじめにダイナミックコインやってるやつは居ない。テンヨー社員は別にしてな。
なぜやらないか?おもちゃすぎて金払って見に来る客相手にできないから。やってしまったが最後その客は二度と来ないからな。
テレビや素人がやるのを無料で見るレベルであって、無料なマジックと有料なマジックは客はしっかり区別してる。

87 :
それってやっぱりマジシャン目線でしょう。
コインボックスをやってるバーマジシャンはよくいますよね。
一般のお客さんから見て、ダイナミックコインも同じようにうつるんじゃないですか。
ただ、ダイナミックコインは30人に一人くらいの割合で「見たことある」って言われるますよね。
その辺の理由で、やる人がいないのかも。
「持ってた」って人は100人に一人もいないかな。
どちらにしても、よくできた道具ではあると思いますよ。

88 :
あ、それから、ダイナミックコインやってるバーマジシャン、何人か知ってますよ。

89 :
この人なんてゆうの?http://i.imgur.com/qWtciiL.jpg

90 :
マジックの合間の息抜きでやるネタでやっても、まじめにダイナミックコインはやらないね。
まじめにダイナミックやってるバーマジシャンは一人も居ない。

91 :
本人目の前にいるのに その人への質問を隣の友達に聞くやつってなんなんだろうな。。 しかも友達の名前を話の最初に必ずつける

92 :
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/i/n/t/intuos4/20130525132117a45.jpg
同じデザインのエースが採用されているデックは何がありますか?
またこの手のデックっていつ頃生産されていたものなのでしょうか?

93 :

見れないよ

94 :
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko093731.jpg
直リンク失礼しました。

95 :
次の動画に出てくるカードのトリック教えて下さい!m(__)m
http://youtu.be/cHDQjeGBt8Y

96 :
一番下のカード
「キスされてもいい
一枚引くだけで
女性の本心を見抜く」
一番上のカード
「一緒にホテルに行きたい」
に「女心がわかっていない」のフラップ付き
真ん中のカード
「一緒にホテルに行きたい」で
「女心がわかっていない」のフラップの裏に隠しておく
真ん中のカードは、表から見るとフラップに隠れて見えないが
裏からは見える
フラップは一番上のカードの枠をはみ出さないよにカットすることで
裏からは見えない(はみ出さないから)
注意深く見ると「一緒にホテルに行きたい」の字が一番上のカードと
抜き取ったものとが違うのが分かる(特に最後のいに注目)

97 :
>>96
ありがとうございます。

98 :
この動画、全体が神技なのですが、殊に、6:56〜の
ダイスのトリックは、ものすごいです。
http://www.youtube.com/watch?v=LNva2yv5N7o
このようなダイスのトリックをレクチャーしているサイトもしくはDVDは
ありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

99 :
この出品者http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u49678787が出品してる物って、
なぜかnoc***** ってIDばかり入札、落札されるんだけど、自作自演なのかな?
それとも何個も同じ物を落札する金持ちなのかな?
ヤフーに通報したほうがいいのかな・・・noc*****のおかげで、いつも落札できないし・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part1 (103)
--log9.info------------------
釧路スレ30 (729)
千葉 佐倉 四街道の優良店はここ!11 (352)
埼玉 行田 周辺 総合 スレ (406)
二子玉川、用賀、上野毛辺りのパチンコ店情報 (346)
新潟県長岡市のパチンコ店 その弐 (965)
『埼玉』さくら菖蒲 (515)
【昼に起きて】相模原市内専業の集い【サボり】 (130)
オータ大和店 (957)
【不正】PSIO遊技産業不正対策情報機構【通報】 (100)
パチンコが甘い都道府県・辛い都道府県また語るか (552)
日立市・高萩市・東海村のパチンコ店情報 (163)
【駅から】パラツッォ志村2【5秒】 (970)
ガーデン東浦和被害者友の会 (377)
千葉市ビッグスクエア (101)
見附ダイナム見附店スレ (422)
【福岡】HINODE大野城【南部】 (408)
--log55.com------------------
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 38題目
喪女のチラシの裏617
喪女で暇な人話そう【喪女雑談】Part110
食べることしか楽しみがない喪女81
脱毛に通う(してる)喪女 11
雑誌のふろく・付録が好きな喪女37個目
料理をする喪女 35食目
吹いた画像を貼るのだ 108枚目