1read 100read
2013年07月自宅サーバ7: くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 49台目 (794) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NAS】FreeNAS Part10【FreeBSD】 (849)
【NAS】FreeNAS Part10【FreeBSD】 (849)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)

くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 49台目


1 :2012/12/09 〜 最終レス :2013/07/15
自宅サーバ全般に関する質問スレッドです。
※注意:仕事で使うサーバーはスレ違いです。
特定のハードウェアに依存するものは、そのハードウェアスレでドゾ。
質問の際は
 1. OS名
 2. 使用するサーバソフトとバージョン
 3. ネットワーク環境
などのサーバー環境をできるだけ詳しく書きましょう。後出しは嫌われるよ。
まとめページ ttp://www.wikihouse.com/faqhserver/index.php?FrontPage
前スレ
くだらねぇ質問はここで@自宅鯖 48台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1341056602/
定番の質問へのテンプレ回答
 ・外部からはピコーンなのに内部からはショボーンです
 ttp://www.wikihouse.com/faqhserver/index.php?%B3%B0%C9%F4%A4%AB%A4%E9%A4%CF%8E%CB%8E%DF%8E%BA%8E%B0%8E%DD%A4%CA%A4%CE%A4%CB%C6%E2%C9%F4%A4%AB%A4%E9%A4%CF%8E%BC%8E%AE%8E%CE%8E%DE%8E%B0%8E%DD%A4%C7%A4%B9
 ・串を刺して外部から接続して確認する方法もあるが、外部から接続してヘッダやソースの取得、スクリーンショット画像を生成してくれるサイトがある。
 ttp://fula.jp/cgi-bin/head/
 ttp://fula.jp/cgi-bin/head2/
次スレは>>970辺りが立てやがれ

2 :
このスレの過去の質問を参照したいなら、外部のキャッシュサイトで調べられる。
たとえば、
ログ速 ttp://www.logsoku.com/
unkar ttp://unkar.org/
2ちゃんぬる ttp://2chnull.info/
など。他にもあるようだから、スレタイで検索するといいかも。
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ

3 :
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´

4 :
どこで聞いていいのかわからないのでここで質問させてください
VALUE-DOMAINなどでDNSレコードの設定をするとき
ドメイン名だけ(IPアドレスなし)で設定することは可能でしょうか?

5 :
どのDNSレコードを指定したいの?
SOAレコードなら可能だろうし、Aレコードなら無理

6 :
久しぶりに無料DDNS使おうと思ったんだが
最適なスレが見つからないけどどこで見つかる?

7 :
建前上はここだろ
ダイナミックDNSについて語りませんか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1004200355/
内実はともかく

8 :
無料DDNSが廃止/有料化している件

9 :
ドメインはひとつで、複数のメールサーバーに個別のIPを割り振って分散させたいと
考えているのですが可能でしょうか
利用者が現在のドメインで迷惑メールの設定など既にしている状況なので、
新たにドメインを増やさずにサーバーの分散化をおこないたいと考えています

10 :
分けるルールがあればね
適当に分けてってのは無理

11 :
なるほど
たとえば、2台メールサーバーをたてるとして
1台目を送信受信、他方を送信専用として、
通常送受信行うのは1台目のメールサーバーを利用し、
他方はMUAのほうでIP直設定で送信させるということでできるもんでしょうか
送信アカウント毎に分散できれば良いです
(会社でいえば、支店が複数あって、支店毎に送信負荷を分散しておきたいが
ドメインは会社のものひとつにして運用したい)

12 :
支店サーバのIPアドレス逆引き同じドメインの方が良いだろうけど、
固定IPだと特に問題ないんじゃない?

13 :
送信はいくら分散しても問題ないよ。

14 :
ん?

15 :
勉強になります
1個気がかりなのは、携帯に送信するのでSPFレコードをしっかりされた状態に
したいところですが、何か支障がでることはありますか?
(1つのドメインに対して複数かけそうな感じも調べている中ではでてきていますが)

16 :
単にあるだけ書けばいいだけ。個数の上限があるのでそこは注意。

17 :
dynamic DNSで動かしてる自宅サーバーでメールサーバー(Postfix)動かしてます
NTTのルーターが不調だったので2日ぐらいルーターを止めてたのですが
なぜか外部からメールサーバーにimapでアクセスできました
dynamic DNSが乗っ取られているのでしょうか?

18 :
今はルーターは?
前使ってたアドレスが未使用になったから他のユーザーに割当たっただけじゃ?

19 :
アクセスできたってのがわからんけどな、同じユーザーでログインできたの?
ルーターオフのまま?

20 :
乗っ取りも何もルータ止めてあんのにアクセス自体が出来るのかよw
ネットワーク図書いてみれ

21 :
>>17
あなたが他人のサーバに不正アクセスしているんですよ

22 :
>17だけじゃどっかで勘違いしてるような気がするんだよね

23 :
大雑把にいいので自鯖マスターの方アドバイスを!
家事手伝い派遣業おっぱじめて長い姉じゃがおりますだ。パソ歴皆無でIT関係全部わしに丸投げバイト料もなしは関係ない
それで、従業員が20名超えて、派遣業務を自鯖で管理したいというので。。。
簡単に自力でこう考えて見ましたがダメダメですか?
鯖はやすっこいNTT-xでExpress5800/GT110bとメモリ8G買いました。
回線は戸建てひかり100M。
これにメール鯖とうぇブ鯖とDN鯖をそれぞれリナックス(うぶんつかなセントかな未定)とWin鯖を構築したいと
したがってワンボックスに仮想鯖構想でいきたいのですがいかがでしょうか?なにか間違ってます?

24 :
追伸
すでにVMwareEsxiを入れて遊んでます。面白いですねこれ。
バイト代も出なそうなのでWindowsはマイノートのWin7をごにゅごにゅして使えるかどうかやってみるような感じ?

25 :
メール鯖を自鯖で立てるのはもうしんどい時代だと思う
その規模でもSaaSなグループウェアを導入した方が管理の手間がなくていい
バックアップどうするの?セキュリティどうするの?ずっと面倒見るの?ってこと

26 :
トラブルの時に一番時間がかかるのが自鯖だからな
ハードウェア絡みだと金まで飛ぶし
趣味の世界ならともかく、仕事が絡むなら俺は絶対しないね
代わりにレン鯖探すわ

27 :
そんなの予備やバックアップを用意しておけばいいだけの話。
予備やバックアップが腐ってれば時間かかるのは連鯖も同じ。
仕事でやりたくないのは同意するけど。

28 :
..

29 :
>>27
わざわざ予備機数台分の部品とか揃えるの?
>23みたいな状況で?仕事でもないのにそこまで入れ込むの?

30 :
VPSは神
ハードは雲の上にあるから
ソフト面の面倒見るだけでいい
そして何よりも安い

31 :
PT3さしてTV録画してWEBで見るとかしたいけどVPSでできるんですか><

32 :
もちろん特殊な用途は除く

33 :
PT3が雲の上にあればなw

34 :
>>25,26
おあぁそうか・・なるほどやる以上トラブルは即保守なんだね
取得したjpnicのアドレス使ってって言われてるけどくまったですw
>>27
実務の勉強がてらやってもみたいので、月一万でどうなのね?ってとこまで詰め中(アホ?
>>29
予備機というのはバックアップ鯖のことでしょうか?
HDDのトラブルしか考えてなかった(´・ω・`)
昔と違ってWin7OSをごにゅごにゅしてもうまく吸い取れなくなったのですね(´・ω・`)

35 :
>>34
月1万もあるのかwだったらその辺のSaaSでお釣りくるぞ

36 :
マジすか?言わないでおこうかな…

37 :
まずはSI業者に概要の見積依頼してみて、それを比較に説得していくことをおすすめ。
最初に高額なネタを提示すりゃ、それ以降の話をしやすいハズ。
論外だゴルァと鉄拳制裁が入るような姉御の場合は、そういう話をしないこと。

38 :
>>37
超有益なアドバイスありがとです
ネットの情報で少し色つけてから持ちかけてみます
姉御171cmで自分よりでかくてつおいですまじ特に蹴り(´・ω・`)…

39 :
SIerも馬鹿じゃないから、個人相手とか無視もあるか。
見積(構成情報)だけもらってバイバイってのを先読みされて
最初から相手にされない可能性もある。めげずに見積ガンガレ。

40 :
俺自信が東京で某SaaS会社社員だけど、状況と予算と目的をはっきり言えば悪質なとこじゃない限りけっこう安く済むぞ

41 :
>>39,40
ううっすありがとです
何でもやってみますm(._.)m

42 :
...

43 :
ふっ

44 :
winscp5.1.2なんだけど・・・
SSL3 alert write: fatal: protocol
で切断される(990ポート)。
vsftpのログではログインまではちゃんといけてる。
Fri Dec 28 08:31:25 2012 [pid 1] [**] OK LOGIN: Client "*.*.*.*"
↓は関係あるかな(オレは読めないw)?
http://winscp.net/forum/viewtopic.php?t=11296
ちなみにffftpでも無理だった・・・
vsftpの設定でかかわりがありそうなところ教えてください。
もしくはその手前でアウトかな?
iptablesは確認したけど990ポートに関した記述はない。

45 :
しつれい・・・
ssl3 alert write fatal protocol

ssl3 alert write fatal protocol version

46 :
ちょっと前進。
アクティブ→Illegal PORT command.
接続できるがやはり一覧が取得できない。
パッシブ→一覧が取得できずに切断
いつもはsftpなんだけどアンドロイドから接続しようとすると
有料ソフトしかない・・・
アンドロイドで無料でsftp(scp)が出来れば目的達成だから
vsftpdは用なしなんだけどなぁ。

47 :
http://blog.rutti.net/item_380.html#.UNz2KayQOF8
>パッシブモード用のポートを空けて接続してみたらちゃんと繋がりました。
外にいるので試せない・・・
今のエラーはこれっぽいかな。

48 :
もしかして:FTPはポートが上り下りで2つ必要なのを知らない

49 :
FTPって制御用とデータ送受信用とで二つポート使うんだったはず

50 :
>>46
ESファイルエクスプローラーなら
ftpsもsftpもwebdavも追加出来るけど、ダメなん?

51 :
XP中間世代のダイナブックでサーバー立ててるんですが
ファンから異音がするんですが休ませてあげるべきでしょうか?
HDDは大丈夫みたいです
vpsへの移行準備はしてますがまだ移行しきれていません
あとプリンタとかつなげるので完全にはVPSに移行できません
普通のパソコンとしての役目を終えたあと9ヶ月以上サーバーとして動かしてます

52 :
ネットワークはInternet[WAN]-LinuxRouter(NAPT)-[LAN]PCs(実際には仮想マシン)という構成です
各PCでhttpdをで動かし、それぞれにWANから全て同じport80の名前ベースVirtualHostでアクセスしたいと思っていますが、これは可能でしょうか
httpdはApacheかnginxであればかまいません

53 :
>>52
振り分け用のリバースプロキシをApache httpdとかで立てる。
LinuxRouterならそこで動かせばいいかと。

54 :
>>51
ファンは異音がしたら即交換。
注油でもしのげるが、所詮はぶれた軸のアンバランスさを油膜でごまかすだけ。
根本治療には部品交換あるのみ。部品代+技術料でいくらかかるか聞いて腰抜かして改造コースだな。
鯖にして頻繁に移動させないなら、外部に樹脂板と隙間スポンジテープ等でダクト作って
吸い出しファンを稼働させ、その回転信号だけを戻してやればいい。
ファンが5V駆動ならフォトカプラでレベル変換してやらないとダメかもね。
デスクトップPC用のファンはDC12V駆動がほとんどだから。
5V品もあるけど高価だしタマが少ないし、速度線が出ていなかったりする

55 :
ファンの故障は地味に負担が大きい。
BBのファン高いし。

56 :
>>53
ありがとうございます

57 :
おながいします。
1Win7
2ホーム
3フレッツひかり戸建て
今最強にオススメなグローバルIPを無料固定IPにする方法は何ですか?
帰省していて遠隔操作でPC教えてくれと・・・
そのためにまず固定IPに
昔ちょびっとかじってフリーのサイトで活用した経験はあるんですが、今たくさんありすぎて実用的でオススメなやつを聞いてしまいました皆さんあけましておめでとうございます

58 :
新年早々失礼しました。誰も見ているわけがなかった(´・ω・`)
じゃね(^_^)v

59 :
>>57
なんだ、今レス書いてたとこなのに・・・

60 :
よかった、レスしなくて

61 :
別に固定でなくても‥、いやまあいいならいいや

62 :
VPN張るだけだよな

63 :
ただで固定のグローバルIPくれるところなんてあるの?
いや、ただで非固定のグローバルIPくれるところすら無いのに。

64 :
DDNSあたりと勘違いしてるんじゃないの。

65 :
固定IPをDDNSに置き替えるとなんか納得できるなw

66 :
>>63
IPv4は知らんけどIPv6は有る

67 :
>>66
まじ?

68 :
固定IPアドレスが安いのはどこ?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1172558140/

69 :
教えてくだし
/var/www/uploda へのアクセスを
日本以外すべて弾きたいと思い.htaccessを/var/www/uplodaに配置し
以下のように記述しました。
order deny,allow
deny from all
allow from .jp
すると、日本ドメインも弾く状態になってしまいました。
.htaccess 海外 弾く とぐぐって出てきた.htaccessの記述をすべて試しましたが
同様の記述であり、コピペしても閲覧出来ませんでした。
記述を消すとアクセス出来るので、不具合?があるわけではないと思います。
なぜでしょうか。Ubuntu 12.04

70 :
「日本ドメイン」とは.jpと後方一致するドメインと同義?
弾く状態になっているというのはどうやって確認した?
コピペだけじゃなく、ちゃんと意味を分かって使おう
記述としては問題ないようには見える

71 :
order deny,allow
じゃなくて
order allow,deny
にすべきじゃまいか

72 :
>>70
後方ドメイン一致ですです。
確認は友人に頼みました。
あと、EMOBILEがあるのでそれでも試しました。
>>71
order allow,denyも試してみましたが
だめでした。
Interval Errorです

73 :
internal server error(だよね?)と表示されるのはorderの順序に関係なく?
「弾く」という動作が期待通りに得られた場合403 Forbiddennになるはず
今出てるそれは文法エラーだ
最後に改行してるか、改行コードに問題ないか、そもそも.htaccessが使える設定なのか等のチェックが必要
これ以上の設定についてはhttpdのスレで聞いて

74 :
xampp使って鯖立てようと思うんだけど、
元々そんなに知識が無い状態立てるのってまずい?

75 :
先日NETGEAR ReadyNAS Ultra6という鯖を購入し
ファイル&DLAN鯖として使用しています。
HDDを入れ、セットアップも済み、数日は順調に使っていたのですが
今日になって、PCからファイル転送中にNASを見失うようになってしまいました。
NASを強制終了し、再起動すると再び認識するのですが
またファイルを転送していると同じように見失ってしまいます。
NASもHDDも新品なのですが、何か不良品を掴まされたのでしょうか。

76 :
>>74
最初は誰だってわからないところからスタートするんだから問題ない
だけど、いきなり公開せずにまずはローカル環境で試すこと
そして公開系はxamppじゃない方が望ましい、あれはあくまで開発・テスト用なので
あと、もしwindowsでやろうとしてるならライセンスも注意必要かも

77 :
そうか。鯖の知識も必要だけどセキュリティに
関することも慎重にならないといけないから
大変そう。Xamppは公開向けではないんですね

78 :
>>75
RAIDarという管理ソフトがあるようだけど、そっちでも見えてない?
しばらく使っていると調子悪くなるというのは熱問題っぽいけど、どうだろう
初期不良等を疑っていて、保証に入っているのであれば見てもらえばいいんじゃない?
あとはファームのアップデートがないか調べてみるとか
ReadyNASはハードウェア板に専門スレがあるみたいなので、詳しいことはそっちへ

79 :
>>78
ご親切にありがとうございます。
RAIDarでも見失ってまして、もう強制終了しか無さそうです。
ハードウェア板のスレ見てみますね!

80 :
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日に宝くじ1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!

81 :
よくみるコピペだけど桜山って逗子だよね、まあ隣だけど。

82 :
apacheに関する事なんだけど
ローカルIPを入力したら
It works 鯖が立ってますみたいな英文が出た。
鯖に関する知識は皆無なんだけど、この状態のままだったら
まだ外部アクセスは不可能なんだよね?

83 :
OS・ファイアウォール・ネットワーク構成で話が変わるんだが、
ルータでポートフォワードの設定しないうちはアクセスできないんじゃないの。

84 :
>>82
既に回答がある通り。鯖と移動先の端末との間に通信を確立する手立てがないから。
不特定多数への公開を望む通常のwebサーバなら>82の言う通り。
俺専用(他者は排除)の鯖ならVPN接続を用意してやる。
どっちを選ぶにせよ、>82が言ってることの延長線だから、まずはそれを理解してから

85 :
>>82はどっかの続き?
It worksが出るのはAacheが起動していることの確認でしかないよ。
それ以外は他の部分の設定による。

86 :
uptimeってどれくらいですか?
ウチのはだいたい、大体40日くらいが最長
ヨメがブレーカー飛ばすんだよね

87 :
そんなのしってどうすんだ?

88 :
つ UPS
うちは60dayくらいかも
設定変更で再起動したりする

89 :
Kernelやらglibcやら来たらしゃーないし
そんなもん見ても意味無い派
Oracleのアレに金出す余裕も無いしな

90 :
uptimeを晒すスレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1254832297/

91 :
お邪魔します。
スレ違いな予感もしますがネットワークに知識がある方が来そうで過疎ってないところが他に見つからなかったので・・
androidからwindowsへのVPNやSSHでの接続、そこからBDJを通したネット接続について
有識者の方にご指導ご意見賜りたいのです。
よろしくお願い致します。
ttp://is05style.blog.fc2.com/blog-entry-11.html

92 :
結局何が聞きたいのよさ
流し読みした感じ自宅サーバにrep2とかではいかんのか?

93 :
>>92
レスありがとうございます。
恥ずかしながら知識が何も無いところからのスタートなので
(実際ポート解放って何??てとこから調べ始めました)
些細な情報でも有り難いです。
rep2、帰ったらググってみます。
手軽に出先でandroidからここに書き込めたらいいなというのが目的です。
やってみたけどこれでプロキシサーバー動かしっぱなしで大丈夫なんだろかという不安もありましたので
ここで少しでも有識者の方から何かお話が聞けたらなと思って書き込んだ次第であります。

94 :
>>93
Androidから直接書き込めばいいような気もするが、
プロキシに何らかの認証があれば、動かしっぱなしでも問題ないよ。

95 :
>>94
spmpdeもpanda-wordもau-netもemobileも規制なんじゃないの?

96 :
>>94
ありがとうございます。
>>95
そうなんです。
携帯端末はどこのもほとんど解けることなく規制で書けないのです。。

97 :
俺も同じ理由でプロキシ建てたわ
しかし自宅プロバイダも規制されて終わった

98 :
俺はp2だなぁ

99 :
こんなのあるじゃん
http://luispc.com/archives/2121

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NAS】FreeNAS Part10【FreeBSD】 (849)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)
【NAS】FreeNAS Part10【FreeBSD】 (849)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)
自宅鯖に適した激安【お勧め】ショップパソコン (100)
--log9.info------------------
東海道線を複々線化させるべきか? (185)
石北本線 Part18 (556)
【兵庫】智頭急行を語るスレ†1【岡山・鳥取】 (188)
【青線延伸】横浜市営地下鉄 17【一歩前進】 (327)
【南海】12000系について語るスレPart 1【新車】 (756)
東急田園都市線を複々線化させよう (105)
東武東上線などの地上設備を改良しよう2 (143)
埼京線(大崎〜池袋)は複々線化すべきか?2議論目 (148)
東急東横線・副都心線を複々線化しよう (245)
真岡鐵道 part13 (682)
☆ 北総線&成田スカイアクセス ☆Part3 (819)
北陸新幹線上越駅(仮称)の正式駅名は何がいい? (337)
J R 西 日 本 フ ァ ン ク ラ ブ (110)
新潟のLRTが開通するのはいつ? part4 (603)
仙台地区スレ 71 (717)
滋賀の鉄道・駅・都市化を語るスレ★★第2路線 (773)
--log55.com------------------
【プラモ】ネ実模型制作Ver.90【フィギュア】
【発売日に】エロゲスレ241本目【話題を】
ちびタル♀ちゃんの作者が戦闘不能
獣/狩 極・ベヒんもスの世界
お前ら、CPUやグラボを最新式買い換えろ!!316RTX目
焼肉食べ放題の注文してから出てくるまでの遅さは異常
BA108
5万のノートでも快適に11できないってどういうことだコラァ!!