1read 100read
2013年07月大河ドラマ35: 【2012年大河ドラマ】平清盛 Part168 (665) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「平清盛」の衣装・メイク・美術 (104)
天地人の史実との矛盾点を上げていくスレ (153)
田中美佐子のお藤 (152)
1974年大河ドラマ 勝海舟 (133)
炎立つ 第三部 (255)
上野樹里をまともな作品、役で見たいって奴集まれ! (111)

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part168


1 :2013/03/16 〜 最終レス :2013/07/09
公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/kiyomori/
(3月31日に終了)
前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part167
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357730938/
●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように
■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336873906/
■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1355973530/
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356934811/

2 :
■過去スレ■ <※ 01〜150 : 153参照 >
151:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1350829066/
152:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1351428431/
153:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1351910728/ ※
154:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1352147947/
155:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1352645130/
156:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1353241331/
157:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1353741216/
158:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1354025727/
159:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1354456294/
160:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1354977992/
161:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1355321732/
162:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356001409/
163:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356265466/
164:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356309447/
165:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356450509/
166:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356964940/
167:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1357730938/

3 :
■キャスト■
【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
宗子(池禅尼)−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 経盛 −清盛の異母弟 忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −清盛の異母弟 忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −清盛の異母弟 忠盛の五男− : 西島隆弘
平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり
【清盛の家族】
時子   −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子   −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友
平 重衡 −清盛の五男− : 辻本祐樹
徳子(建礼門院)−清盛の娘− : 二階堂ふみ
【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし
源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
北条時政−政子の父。伊豆の豪族− : 遠藤憲一
源 義経 −義朝と常盤御前の息子− : 神木隆之介
弁慶(鬼若)−義経とともに平家討伐を誓う− : 青木崇高
藤九郎/安達盛長−頼朝の側近− : 塚本高史
源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士

4 :
■キャスト■
【朝廷】
後白河上皇/法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
高倉天皇−後白河の子− : 千葉雄大
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局  −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子   −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵
【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
藤原基房−忠通の子− : 細川茂樹
【新興貴族】
信西(高階通憲)−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅
【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤義清)−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸   −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一
【頼朝をとりまく人たち】
伊東祐親−伊豆の武将− : 峰 竜太
八重姫  −祐親の娘− : 福田沙紀
伊三郎  −祐親の家来− : やべきょうすけ
藤原秀衡−奥州藤原氏の長− : 京本政樹

5 :
■キャスト■
【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正 / 平 宗清 : 梶原 善
源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大/藤原公教:並樹史朗
源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:村杉蝉之介
【第三部 : 第31回〜第50回】
藤原兼実 : 相島一之 / 八条院ワ子 : 佐藤仁美 / 仏御前 : 木村多江
平 重衡:新田海統/藤原邦綱:岡本信人/徳 子:川嶋紗南/盛 子:近藤里沙/藤原基通:大硲真陽
憲仁親王:三谷翔太/平 忠度:ムロツヨシ/源 仲綱:須田邦裕/健寿御前:東風万智子/以仁王:柿澤勇人
佐々木秀義:建 蔵/僧 都:大門伍朗/趙 :住田 隆/藤原泰衡:小林高鹿/平 維盛:大西勇哉
平 資盛:大西建誠/羅 刹:吉武怜朗/小兎丸:小野怜広/平 維盛:井之脇海/平 資盛:森永悠希
藤原師高:菅 勇毅/藤原師経:清水 優/絵師:ばんばひろふみ/平 康頼:螢雪次朗/多田行綱:野仲イサオ
俊 寛:大島宇三郎/牧の方:築山万有美/盛 子:八木のぞみ/藤原基通:永嶋柊吾/花山院忠雅:友吉鶴心
藤原師家:阿久津秀寿/山木兼隆:中村 竜/源 行家:江良 潤/祇 王:尾上 紫/祇 女:花影アリス
小兎丸:高杉真宙/佐々木定綱:関 貴昭/佐々木経高:高村晃平/渡辺 唱:伊藤正之/安徳天皇:貞光奏風
上総広常:高杉 亘/梶原景時:浜田 学/土肥実平:モロ師岡/武田信義:永澤俊矢/大庭影景親:木下政治
三浦義澄:谷本 一/千葉常胤:伊藤昌一/藤原俊成:花柳寿楽/北条義時:中山卓也/平 清宗:松本 頼
安徳天皇:田中悠太

6 :
■スタッフ■
作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット−刑事の現場2−』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット−刑事の現場2−』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』
twitter公式アカウント 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori
ttp://twitter.com/nhk_kiyomori (規制中は @nhk_ikemen にてツイート)
ドラマスタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/99480/
編集部イチオシ!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/102510/
制作発表(2010年8月4日)
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
主役決定会見(2010年11月25日)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0415
主役決定会見資料
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20101125.pdf

7 :
■放送日程とサブタイトル■
第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第36回 09/16 「巨人の影」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第37回 09/23 「殿下乗合事件」・・・・・・・・・・・・・・・橋爪紳一朗
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」.・・渡辺一貴
第39回 10/07 「兎丸無念」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第40回 10/14 「はかなき歌」.・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第41回 10/21 「賽の目の行方」・・・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」.・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」...・・・・・・・・・・・柴田岳志
第44回 11/11 「そこからの眺め」・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第45回 11/18 「以仁王の令旨」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第46回 11/25 「頼朝挙兵」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第47回 12/02 「宿命の敗北」・・・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第48回 12/09 「幻の都」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中野亮平
第49回 12/16 「双六が終わるとき」・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第50回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」.・・・・柴田岳志

8 :
>>1 乙!
【清盛ファイナルパーティー】 
3月17日(日) 15時(開場14時頃)から約3時間 東京大学・福武ホール 入場無料・入退場自由
時代考証・本郷和人先生 音楽担当・吉松隆さん 伊藤忠清役・藤本隆宏さん
制作統括・磯 智明 チーフ演出・柴田岳志

9 :
1乙です
イベントどれくらい集まるだろう。

10 :
>>1

11 :
DVDで改めて見返しているが、平治直後の
落ち着いた清盛はいいね。

12 :
イベントは180人キャパに400人を超える人が集まった。
3時間の予定が4時間以上だった。
忠清の生台詞に感動。
もっと色々聞きたかった。

13 :
ファイナルパーティー良かったよ。握手できて感動。
忠清さんは忠清そのものだったw

14 :
あとこれね。
http://nyushi.yomiuri.co.jp/13/sokuho/tokyo/zenki/nihonshi/images/mon2_1.gif
過去問で平氏政権まんまを問うやつがあるんだが、
今年も平清盛見てたらかなりのボーナスだったんだなw

15 :
今年の前期か?やさしいなーw
清盛はドラマティックでいて骨の部分は史実に忠実だったからな。
去年1年完走した受験生なら楽勝!
もっとも文一は4題中2題、文学部の文三でも1題は完答をしないとダメでそれが合否の分かれ目。
清盛に夢中になっていたやつは落っこちただろw
す う が く のことじゃけん。

16 :
中島由貴のやりすぎだったり変則ぎみな演出が結構好きだった
他の作品でやったらぶっ叩かれるだろうが清盛にはあってた

17 :
中井貴一が好きで見始めたがはまったなあ
大河ドラマらしからぬスピード感が逆に良かったわ

18 :
吉松隆還暦コンサートの日だぬ  

19 :
素朴な疑問。撮影は数話分まとめて撮ることが普通にあるようだけど、
各話の監督さんが入れ替わり立ち替わり演出してるんだろうか?
巨大セットとはいえ、あれだけの役者にスタッフに監督までも数人控えてる
大所帯って、どんなカオスなんだw

20 :
>>15
歴ヲタすぎて日本史四問完答ならまた違うんだろうが、なかなかそうも行かないしなぁ。
東大日本史だと国語力と構想力である程度書けてしまうから差が付かないし。
すうがくは受験生時代に本当に悩まされたよw

21 :
>>16
中島回で印象的なのは「平家納涼」と「そこからの眺め」のホラー演出。
>>4見たら「義清散る」や「家盛決起」で桜飛ばしまくってたのも中島なのか。
同じ連続ドラマでもけっこう作家性が出るもんだね。
>>19
監督一人だけであの大きな現場を回していくことは絶対にできないから、
普段から監督の意思を俳優やスタッフに伝える助監督が数人付いているよ。
いそPや柴田D、その他監督陣はみな助監督出身。
NHKはスタッフ側のクレジットが最小限だからあまり感じないかもしれないけど、
たまには映画のスタッフクレジットを意識して見てみて。すごいから。

22 :
終わった作品だから広報の必要ないのにイベントうってくれて感謝だわ。
アンチには受信料の無駄遣いと言われそうだがw

23 :
清盛人気あるんね

24 :
民放だったらDVD発売記念イベントとかで大々的にやればいいんだろうけど、
NHKだから中々そういうことはやり辛いもんなぁ。
それでも、ファイナルパーティは恐らくほとんど経費かかってないけどねw
>>23
放映終了3ヶ月後にtwitter告知だけで500人動員できるドラマは滅多にないでしょうw

25 :
ゲストの方々、ノーギャラなのに来てくださりありがとうございました!
会場スタッフは磯P同僚?部下?
他の番組のプロデューサーがいた。
休日出勤!?

26 :
崇福寺で現黒田家ご当主とともに官兵衛の法要。
のぼりにも大河ドラマの文字が入って福岡張り切ってます。
大河に地元が絡むのは時宗以来か?
初代藩主は長政だけど、地元銘菓の名は如水庵だ〜。

27 :
↑すまん、誤爆w

28 :
福岡早すぎw

29 :
平家物語だと赤間神宮に壇ノ浦とかどんたくが重盛由来とか
原田種直がいたり色々縁があるんだけどね。>福岡
清盛だと博多貿易ネタがあるけどちょっと遠い。

30 :
24回で大宰府が出ただけだよね。
重要性はその後も結構描写していたけれど。
時宗懐かしいな。
オープンセット見に行ったよ。

31 :
実際は博多の袖の湊も清盛所縁なんだけど、
大輪田泊を重視して「博多を都の隣に持ってくる」
ということにしたから、博多の存在感が薄まってしまったね。
第35回「わが都、福原」で頼盛の大宰府赴任と原田種直の再登場を期待したんだが、
撮影の都合か何かで登場しなくて残念だった。

32 :
大河じゃやな奴だったが新・平家原作はいい人だったな
都落ち以降の史実の彼はどうだったんだろう
忠清のように平家に忠実だったんだろうか

33 :
時宗も2001年放送だからもう12年前か。
当時はオープンセットだけじゃなくて、西新の街中、生の松原、今津などの元寇防塁跡まで見に行ったよ。
時代が近いせいか、清盛には時宗と同じような匂いを感じて懐かしかったなあ。
もちろん宮島、兵庫の港など清盛ゆかりの地も去年行ってきたよ。

34 :
>>32
最終的に壇ノ浦まで平家方に与して戦っているから、
当時としては相当に忠義心の強い有力な家臣だったのだろうね。
妻が家盛の娘だから、というだけでは説明がつかない。
忠清は都落ちには同行せず地元の伊勢に下っているがな。

35 :
ヤフーでいちいち清盛下げて八重絶賛している連中ウザい。清盛のところで八重を持ち出してる連中もウザいけど。
現代人の価値観とかアホか。古代人は現代人より激情的だわ。道長の日記読んでみろ。ほんとは激しい性格だった
愚管抄の崇徳を見てみろ。出生の悩みなんぞ古今東西普遍的なものだ。

36 :
今週のぐるナイのゴチコーナー、撮影で出演できなかった上川のかわりに
塚地が直接オファーを受けたって言ってた
やっぱり清盛繋がり?

37 :
視線や目の演技なんて俺にもわかる
みんなが何言ってるか俺にもわかるよって感じで楽しかった

38 :
八重絶賛してる連中が多いのがどうも不思議。話としちゃまあまあできてるのかもしれないけど、退屈で全く面白くない。ネットに湧いてる最近じゃ良くできてるとか絶賛してる人達がどこぞの回し者としか思えない。
今録画してある清盛見てるけどどこ見ても面白い。やっぱり歴史を動かした人物のドラマこそ大河ドラマって感じがするよ。

39 :
ダメな回まで無理やり擁護するオタにはうんざりしてた 清盛のだけど
それこそ、回し者じゃね 1部2部は特に酷い

40 :
6話のどうでもいい海戦シーンで予算使い果たしたとかアホかと

41 :
昨年、さんざん江よりましなんて誉め言葉にもなってない擁護をしてたのは忘れたようだ

42 :
何で大した文量でもないのに連投すんのん

43 :
1・2部無くして3部は無かった。

44 :
やっぱ相性ってあるよな。
高橋先生も危んでいた歴史音痴だという藤本嬢が織り成した物語には、ドラマとしての楽しみとともに
歴史への洞察もふんだんに示されており、何度も唸った。ほんとに歴史ド素人なのかよ、と。
今年の脚本家は歴史ヲタと聞くが、これまでのところ?という構成と内容ばかりで、しっくりいかないんだよな。
まあ、去年なんでもかんでも貶していたブロガーが、今年はなんでもかんでも絶賛しているのを読むと、
真逆の評価をするのもいるのだろう。

45 :
題材への興味もあると思うな
自分は歴史音痴で清盛が何したかも平家物語も知らなくて知りたかった、だから全50回見れたんだと思う
逆に今年のはつまらないと思わないしむしろ何回か見てよさそうだと思ってたけど
幕末も会津もたいして興味なかったからか、いつの間にか見なくなってた

46 :
新スレあったのか

47 :
清盛には一応男の夢とロマンがあったからなあ。
あと栄華から滅亡への過程がどうなるのかも興味深かったし。
八重はどういう結末を目指すのかがよく見えてこない。

48 :
六話はいろんな意味で一番の転機だろうね
予算を使い果たし
視聴者離れをきたし
バッシングの嵐で
「海賊王になる」って結局なんも意味持たなかったし
200人の人物入れたかったならオリキャラわざわざ入れなくても良かったと思った
兎丸は嫌いじゃ無かったけど

49 :
こういう馬鹿らしいバッシングを飽きずにやってる奴の無能さが野放しで見られるのは2ちゃんねるだけ!

50 :
海賊王は戦勝の高揚感から戯言を叫んだものにすぎないのに、1年絡まれてまだ絡まれる。
純然たるオリキャラが10人以上登場する義経と比べ、重要キャラではほぼ唯一の兎丸は、
平家による海賊討伐と海賊御家人化、その有効利用いう歴史的背景をしっかり踏まえた造形だった。
悲しい末路に至るまで、清盛にとってなくてはならない同志にして諫言者として、さらに
身分的束縛を免れた[非人」的存在として、独自の生彩を放った。
随分嫌われもしたが、オリキャラにこれだけ存在感を与え得たのも珍しい。

51 :
1185年3月24日(旧暦)は、壇ノ浦の戦いが行われた日です。

52 :
兎丸は本作を通じて「庶民目線」を代表するキャラクター。
恐らく阿波水軍田口重能がベースなので全くのオリキャラでもない。
盛国も漁師出身なのだが彼は武士に同化したのでちょっと違う。
本作は「平清盛」という政治の中枢に立った大人物を扱うだけあって
どうしてもハイポリティクスな話題を中心に据えざるを得ないのだが、
それでも兎丸という目線を導入することによってローポリティクス的な
庶民的感覚をもって清盛の行動、平氏政権の意義を評価することができた。
つまり、本作における清盛と兎丸の対立は、良心の喪失という清盛の内面的な変化ばかりか
「民のための政治」という理想の喪失、平氏政権の暴走をも示すこととなった。
実際、兎丸を失った後の清盛は民のことなど忘れ、平氏一門の繁栄、
そして王家への復讐をを追求していくことになる。

53 :
>>52
おー勉強になる。
なるほどなあと思った。

54 :
田口をベースとしたことは明らかなため、最後は壇ノ浦で裏切るキャラとなるのか、とワイワイ議論になった。
それが禿に暗殺されるあの戦慄の展開…
しかし、子兎丸が父と清盛が共に夢見た志を引継ぎ、最後は大海原へ乗り出し咆哮した。
最終回、日宋貿易は義満の時代にようやく実現された、とのナレに合わせて子兎丸が登場するのは不自然、
との声が上がったが、よく見れば、民間レベルの交易は逞しい庶民である彼らの手により途切れることなく続けられ、
しかる後に国家間貿易としての日明貿易へと繋がっていくことを超高密度で表現した場面であることがわかる。

55 :
鎌倉幕府は東国にあったこともあり、そんなに交易に積極的じゃなかったからなあ。
北条氏など有力者による私貿易はあったけど、国家プロジェクトとして貿易振興策はなかったから、室町幕府のころまで無理やり持っていった感じだなあ。

56 :
最終回のテーマはズバリ清盛の志の承継だからね
一に武家政権
二に日宋貿易
一は頼朝へ(覇権確立〜義経を討ち後白河との面会まで)
二は時代を超えて室町へ(義満に一言触れる必然性あり)

57 :
子兎丸がここでよく言われてた通り裏切ったら阿波水軍田口重能がベースだって納得できるけど
それもなくオリキャラじゃない!って何かピンとこないな
別にオリキャラでもいーじゃん

58 :
>>57
「兎丸=阿波民部」は史実厨を黙らせるための呪文とでも思えばいい。
史実の役名を付けてしまうと、どうしても人物描写や作中の役割が制約されてしまう。
脚本から大きなミッションを与えられた兎丸のようなキャラはどうしても必要。

59 :
と思ったら、考証1が阿波民部に関する講演をやってやがるwww
http://www.naruto-mon.jp/event/?act=micity_event_detail&id=1337238960&y=2012&m=6&d=28
NHK公開セミナー「阿波民部成良」
開催場所:鳴門市ドイツ館 (1Fホール)
【開催日時】
平成24年6月17日(日)
開場/午後1時30分 開演/午後2時 終演予定/午後4時
【場  所】
鳴門市ドイツ館 ホール
【演  題】
「 阿波民部成良(あわのみんぶ・しげよし)〜平家をささえた阿波水軍のリーダー〜 」
【講  師】
高橋 昌明(神戸大学名誉教授・大河ドラマ「平清盛」時代考証)
【応募方法】
入場無料。
郵便往復はがき(私製を除く)の
「往信用裏面」に、(1)郵便番号(2)住所(3)名前(4)電話番号、
「返信用表面」に、(1)郵便番号(2)住所(3)名前
を記入してお申し込み下さい。
<あて先> 〒770−8544 NHK徳島放送局「公開セミナー」係
<締切り> 平成24年5月25日(金)必着
*応募多数の場合、抽選のうえ入場整理券(1枚で1人入場可)をお送りします。
*「返信用裏面」には抽選結果を印刷しますので、白紙のままお送りください。紙・シール等の貼り付け、修正液の使用もご遠慮ください。
*インターネットオークション等での転売を目的としたお申込みは固くお断りいたします。
なお、売買を目的としたお申し込みであると判明した場合は、抽選対象外とさせていただきます。

【お問合せ先】
NHK徳島放送局「公開セミナ―」係
電話 088−626−5996(受付時間:平日 午前10:00〜午後6:00)
鳴門市市民環境部文化交流推進課
電話 088−684−1199(受付時間:平日 午前8:30〜午後5:15)

60 :
兎丸に重要な役担わせるなら
平家の方もっと深く描けばよかった
源氏は添え物で
西行か盛国のナレが一番合ってた

61 :
源氏なんか殆ど必要なかった

62 :
>>60
「西行か盛国のナレ」、
あーそれいい案だったな

63 :
むしろ源氏主人公だったら良かった

64 :
>>63
そんなに岡田が見たいのか

65 :
成親結婚か。めでたい。

66 :
おお〜マジか、ハムテル成親おめでとう!

67 :
源氏三代をメインにして、それに立ちはだかる巨人として清盛を描けばよかった
そのほうが清盛も生きる、信長に対する斉藤道三、元就に対する尼子経久
悪左府も崇徳も信西も信頼も清盛の野望のための生贄にすぎない

68 :
>>66
舞台、東京と大阪の間での入籍かな?

69 :
>>64
違う
こひさんと玉木と中川

70 :
>>67
むしろ平家三代として書いてほしかった
あとは志の継承で源氏取り上げるなら
何故頼朝に受け継がれて息子たちには受け継がれなかったかの部分が端的に見えるとよかった

71 :
私はこの作品で満足している。
全く別の作品として違う視点の平安末期はまたみたい。

72 :
売国朝鮮史観の王家さえなければな

73 :
>>60
放っておいても平家パートは普通に長かったぞ。
天下人を描くのにホームドラマを増やせというのは無理な相談。
>>62
放送期間中もそれ言ってた奴いたが、
西行は遠すぎるし盛国は負け組の述懐にしかならない。
やはり「最初の将軍」頼朝でこその作品。

74 :
>>67
「源氏に立ちはだかる清盛」は8年前にやったばかりで新鮮味がない。
源氏三代だと頼朝青年期に描くことがない。ポエマー佐殿をあれ以上見たかったか?
仮に省略するとなると平家納経と音戸の瀬戸と出家と厳島神社改築と鹿ケ谷の陰謀を
カットすることになる。もはや清盛の物語ではなくなる。
>>70
源平合戦がほぼ省略されたのは残念だったが、21世紀の大河は後半に大規模ロケする余力がないから
無理やり取ってつけたような合戦シーンを放送しなくて済んである意味良かったかもしれない。
もし機会があれば、あのキャスティングと設定を引き継いだまま半年くらいかけて
平家物語の続きをやってほしい。あ、敦盛と教経と義仲はちゃんと出してね。

75 :
>>74
はげどう
巴も肉食系美女で
維盛、資盛はもう少し美形でお願いしますm(__)m

76 :
連投スマソ
藤原信頼役が、シンライの置ける美男(安田顕あたり?)ならもっともっと面白くなったかもしれないと思う

77 :
あの信頼のビジュアルだから憎めないんだよ

78 :
>>76
Onちゃんww

79 :
「ラジオ」見た。
叔父上!叔父上!
忠正はかなり大胆に史実と変えられていたようだけれど
お陰でドラマとして凄く面白くなった。

80 :
忠正は保元の斬首だけでもよかったのに
後半も後半の45話でまた出て来るとは思わなかったなw
壊れた竹馬なんて捨てろよ宗盛

81 :
>>69
コヒさんと中川は良かったけど
棒大根玉木はない
あの年代の俳優は不作なのかな

82 :
玉木よかったよアンチ

83 :
ビビる公家衆は700年経っても変わってませんでした 

84 :
>>74
平家のパートが長いんじゃなくて
源氏の義朝との対立を軸にしたから前半ダラダラだった
王家との対立にすれば摂関家ももっとじっくり描けた
源氏パートを入れ込むことで平家内部が描けなかった

85 :
全部論破済み

86 :
>>84
平治の乱後の後半生が「王家との双六遊び」になることは明らかだったので
前半まで王家との権力闘争では全体のストーリーにメリハリが生まれない
そもそも権力闘争するほどの権力がないのだから源氏との覇権争いとなるのは自然
源氏パート自体も5回で義朝が東国へ行き12回で都に戻ってくるまでは
由良・為義パート含め1回につき1分程度のコメディリリーフでしかなかった

87 :
源氏ヒャッハーシーンがよくて、王家不倫物語が余計だったという人もいるからな
清盛出すなら義朝も出世争いのライバルとして出すだろう

88 :
このドラマはコメディリリーフする人物が多過ぎ

89 :
>>88
信頼は言うに及ばず
弁慶は体張って倒れてたし
政子までじゃりン子チエやってた

90 :
>>88
???「とっととととと時忠ぁ!!!」

91 :
前半の源氏は必要だったし面白かったけど後半欝ってるだけの場面はなくてよかったかなあ
覚醒までが長過ぎた
終盤詰め詰めだったし、鹿ヶ谷、治承三年をもっと早められればよかった

92 :
震災ショックから立ち上がれみたいな気分もあったんじゃね

93 :
弁慶義経いらんかった
常磐と玉木の恋仲も

94 :
常盤と玉木は恋仲ではないだろう
まあ源氏部分は殆どイラネという大河だったな
必要だったのは為義さんくらいかな

95 :
為義義朝泣けただろ

96 :
為朝、悪源太や、初めて映像で朝長が見られたのも良かった。
鬱の頼朝は少し削って他に時間を回して欲しかった。

97 :
政子、来月から幽霊になるのか

98 :
公式HPクローズか。
寂しいな。

99 :
>>97
まずは明日深夜に忠清が幽霊になるぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【豊臣】大坂の陣の戦後400年大河ドラマ【徳川】 (172)
大河ドラマ・芸人、声優枠を語る (153)
そろそろ漫画原作大河が出ると思う奴の数→ (107)
平清盛ファンスレ (180)
スイーツ脳が大河ドラマを語るなんて100年早い (140)
『龍馬伝』OP・BGM・挿入曲スレ 2ぜよ (197)
--log9.info------------------
■技術も!■ どうした、日産?? ■販売も!■ (132)
【同志達よ】CR-Xスレッド18台目【生きてるか?】 (885)
【W166】メルセデスベンツMクラス 1 (100)
真の漢の車 サニトラことサニートラック 8 (801)
【LX/SX】X90系マークII・チェイサー・クレスタ Part24【GX/JZX】 (252)
【VW】ゴルフ6 その37【GOLF】 (676)
【TOYOTA】 トヨタの中国製エンジンについてE (197)
【日産】Z12■キューブ■Vol.15【I'm peaceful】 (864)
【ferrari F355】Rーリ F355 (441)
【FIAT】バルケッタ・クーペフィアット part3 (306)
【ラリー仕様】狸目インプレッサSS1【SPEC C限定】 (119)
2代目トヨタ bB part6 (169)
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart58|◎ロ◎ (657)
プリウス・アクアの欠点 (190)
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part189【エンジェル!】 (932)
【HDDナビ】ホンダ・クロスロード23台目【HID】 (448)
--log55.com------------------
放射能レベル ソウル>>>パリ、ロンドン>東京
☆☆★原発を再稼働させて快適に夏を過ごそう★☆★
【放射能汚染】来年春のスギ花粉
環境省に土を送るのは絶対やめて下さい><
神奈川県 西に汚染を広げるなと言う町議にクビ勧告
ラジウム温泉、ラドン温泉
★放射脳を装う不思議な動物■邑(むら)の生態ウォッチ
日本熱帯化の原因は原発