1read 100read
2013年07月大河ドラマ26: 【2015年】大河ドラマ予想スレ4 (371) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福山雅治の龍馬ファンスレ 7 (418)
太平記避難所 (132)
まごめ Episode 0 (159)
堀河局の神経性胃炎を心配するスレ (116)
【高遠】保科正之の大河を願うスレ 2【将軍後見】 (114)
★謎の大河「天地人」は何故成立したのか★ (187)

【2015年】大河ドラマ予想スレ4


1 :2013/06/19 〜 最終レス :2013/07/10
第54作目の予想スレです
前スレ
【2015年】大河ドラマ予想スレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1366543369/

2 :
【過去の状況】
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
◆龍馬伝      主役発表      2008.11.06(木)《赤口》
△江         制作発表      2009.06.17(水)《大安》
△江         主役発表      2010.02.17(水)←この日に会見《仏滅》
§平清盛      制作発表      2010.08.04(木)《大安》
§平清盛      主役発表      2010.11.25(木)←この日に会見《大安》
▽八重の桜    制作・主演発表   2011.06.22(水)←この日に会見《先勝》
◇軍師官兵衛   制作・主役発表   2012.10.10(水)←この日に会見《友引》

3 :
明後日大安に発表来ないかな?

4 :
>>1
>>3
大安の発表はこのところ鬼門ではないかとw

5 :
>>1乙!
やっぱ一年おきの女大河かなあ
題材はなんでもいいから、ガキ臭い若手じゃなくアラフォーアラフィフの大人の女性主役の大河がみたいです
鈴木京家とか高島礼子とか若村真由美あたり

6 :
あ、思いついた
・大坂の陣400年記念徳川大河
・一年おきの女大河
→直虎、直政、直孝の「朱(あかい)〜井伊三代」
井伊直虎…天海祐希
井伊直政…玉山鉄二(お約束の天海バーター)
井伊直孝…福士蒼汰(研音バーター)
直政・直孝子役…神木龍之介(NHKのお約束。池松壮亮でも可)
徳川家康…津川雅彦
豊臣秀吉…竹中直人
前田利家…唐沢寿明
ここらへんはまんまでいいや、唐沢とかちょうど研音だし

7 :
1000:日曜8時の名無しさん 2013/06/19(水) 16:58:05.39 ID:Zw+d7KUW
1000なら

佐藤健で上杉謙信

もう戦国飽きた

8 :
クイズ面白ゼミナール : 25年ぶり復活 84歳の鈴木健二さんが司会
ttp://mantan-web.jp/2013/06/19/20130619dog00m200012000c.html
面白ゼミナール→大河というのが日曜の夜だったなぁ・・・。

9 :
今日経で連載してる火坂の天下家康伝に内定

10 :
はいはい

11 :
火坂て原作て
どうせ上杉真田マンセーの年表小説なんでしょ
そんなのが原作なんていやだな

12 :
大河は戦国と幕末が交互(時々平安〜室町・江戸中期)だから
普通に2015年は幕末だと思う
今年は会津大河で薩長があまりにも悪役すぎると評判だから
今度はそっちに花を持たせる意味で長州主人公の夫婦もので
(薩摩は篤姫や翔ぶが如くがあるが長州ものは花神以来)
・桂小五郎&幾松
・伊藤博文&梅子
・高杉晋作&雅

13 :
・大坂の陣400年記念
・一年おきの女大河
豊臣秀次の娘、お菊(文禄4年7月2日(1595年8月7日) - 元和元年6月6日(1615年7月1日))。
生後13日後に、父の秀次が、1ヶ月後に、淡輪隆重の娘である母の小督局が、秀次事件で処刑される。
大阪夏の陣の前の4月20日に紀伊国山口村(和歌山市東部)6万国の代官である山口安弘の子の山口朝安に嫁ぐ。
朝安は婚儀の4日後に大坂城に入る。
4月28日に浅野軍が大坂へ出陣する。
それに併せて安弘は一揆を扇動するが、山口の城は浅野家の留守居役たちに包囲される。
その時、お菊は危急を知らせる使者となり、紀泉国境の山中で髪を切って男装し、使命を果たす。
しかし、浅野軍の挟撃を目論んだ豊臣家の先鋒の叔父の淡輪重政と養父の後藤興義は樫井の戦いで破れて討死、
安弘は味方を逃した後に切腹して果て、挟撃の失敗を知った本隊は引き上げた。
朝安は5月7日に討死、山口一族は尽く誅され、後藤家に逃れていたお菊も、6月6日に刑死した。

14 :
>>12
どの夫婦もいいな。ぜひ観たい。
八重で描かなかった秋月の長州来訪とかも入れてほしい。

15 :
八重(幕末) → 黒田官兵衛(戦国) → ?
今まで、幕末 → 戦国 → 幕末 の流れは無い
幕末 → 戦国 → 戦国 はあったけど
幕末 → 戦国 → ○ →幕末 で
○には平安モノや江戸モノが入ってることが多い

16 :
21日(金)か27日(木)のどっちかだ
何となく

17 :
確かに幕末が戦国と同等に頻繁に取り上げられることはまずないだろうな
幕末は大抵数字は取れないしね
2015年は幕末以外・・・江戸モノか室町とかか、はたまた官兵衛とはちょっとずれる時代の戦国か、かな

18 :
>>12
薩長が悪役ったーて、俳優は見栄えのいいのを揃えてくれるし
頭の悪い小物の悪役ではなく、でっかく強い感じに描かれているし……
会津主役のドラマで薩長は清く正しく美しく頑張りました☆になるわけなかろうにw
……と思うw
龍馬伝の時は、容保様なんか融通の利かない堅物小物で
龍馬暗殺しようとキーキー喚いて時代が全く読めない駄目駄目な描かれ方だったし、
どっちが主役かによって敵対方が悪目に描かれるのはしかたないよな……と毎年大河を見てて思うw

19 :
ああごめん、>>12に文句を言っているのではなく、そういう批判に対してね。

20 :
佐藤健「オン ベイシラマンダヤ ソワカ」
佐藤健「オン ベイシラマンダヤ ソワカ」
佐藤健「オン ベイシラマンダヤ ソワカ」
佐藤健「オン ベイシラマンダヤ ソワカ」
佐藤健「オン ベイシラマンダヤ ソワカ」

21 :
NHKの大河担当者が暦をみて「大安だからこの日に発表しよう!」
って決めてると思う人がまだいるんだな

22 :
中国大返しで姫路城に入り、光秀討伐に出陣する際、戦勝祈願をしていた僧侶が
「明日は日が良くない、出陣したら二度と帰れない日である」と言ったところ、
秀吉は「それはめでたい日である。光秀を破ればこの城に逃げ帰ってくる必要は無いのだから」と返した。

23 :
6=13なんだろうけど、
少し昔に良く出てた「歴史読本別 女たちの戦国史」の類、
それと「で、この物語の主題は何だったの?」で終了する河村某の漫画みたい

24 :
>>15
幕末 → 戦国 → 幕末の流れあるじゃん
篤姫(幕末)→天地人(戦国)→龍馬伝(幕末)
戦国 → 幕末 → 戦国もある
逆に幕末 → 戦国 → 戦国ってないんじゃないの?
功名と風林は戦国だがその前は義経だし

25 :
そういや大河キャストともっぱら噂の
るろ剣続編の発表も近々だぬ

26 :
江戸(幕末除く)もしくは続けて戦国と予想
男主役か女主役かはわからない
希望は男だけど

27 :
>>24
>逆に幕末 → 戦国 → 戦国ってないんじゃないの?
確かに無いな
>幕末 → 戦国 → 幕末の流れあるじゃん
>篤姫(幕末)→天地人(戦国)→龍馬伝(幕末)
あるけど、それしか無いな
花の生涯(幕末)→赤穂浪士(江戸)
三姉妹(幕末)→竜馬が行く(幕末)→天と地と(戦国)→ 樅の木(江戸)
勝海舟(幕末)→元禄太平記(江戸)
花神(幕末)→黄金(戦国)→草燃える(平安末・鎌倉前)
獅子(幕末)→おんな太閤記(戦国)→峠の群像(江戸)
翔ぶ(幕末)→太平記(鎌倉末・室町前)
慶喜(幕末)→元禄繚乱(江戸)
組!(幕末)→義経(平安末)→龍馬伝(幕末)

28 :
>>27自己レス
最後1行間違いw
組!(幕末)→義経(平安末)

29 :
清盛の記憶が薄れるまで、源平はしばらくやらないかもな
室町時代とか?
大坂の陣絡みでも戦国大河続きにならないように、1615年生まれの主人公とかどうよ?と思ったけど
ざっとぐぐってもメジャーな人が見当たらなかった

30 :
近代→戦国→戦国なら独眼竜政宗と武田信玄がある

31 :
>>29
逆オファー松ケン清盛が酷過ぎたからなあ
源平はしばらくお休みだろう

2015年はメジャーな人物かな
家臣より大名や武将をやりそう

32 :
功名→風林もだな

33 :
秀吉→元就もあるね
全国(秀吉絡み)→地方大名と仮定すると誰なのかな?

34 :
だからw
戦国と安土桃山だって言ってるだろ
独眼竜政宗(安土桃山)と武田信玄(戦国)
功名(安土桃山)と風林(戦国)
秀吉(安土桃山)と元就(戦国)

黒田は安土桃山時代

35 :
戦国時代と安土桃山時代は時代が被ってるんだが・・・

36 :
>>34
なるほど、その方のほうがわかりやすいね。
それと仮定して可能性はかなり低いけど群像劇で「関東管領上杉氏」

37 :
北条早雲ならぴったり

38 :
>>37
実は俺もそう思ったし見てみたいんだけど、生年と出自で揉めそうだから
わざと避けちゃった。
あとは東北支援も含めて「南部一族」なんてのも考えてみた。

39 :
>>37
北条は地味だと陳情の段階から渋られてるからなぁ
だからそれじゃあ北条五代ではどうだと誘致活動してるw
ちょっと気になるのが↓のヒストリア
大坂の陣が戦国最大の戦いとされてる、関ヶ原はどうしたw
発掘!激闘!真田幸村と大坂の陣(仮)
〜最新研究・戦国最大の戦い〜
平成25年7月10日(水)22:00〜22:43 NHK総合

40 :
誘致活動やってるのって「明智光秀」「木曾義仲」「本多忠勝」「水戸光圀」ぐらいなのかな。
他にもあったら情報提供よろしく。
北条モノはテレ東新春ワイドでならやりそうな気がする。

41 :
>>40
真田幸村、三成、藤堂、長宗我部、柴田、伊能、島津、
里見氏、義仲&巴とか20以上やってる
真田幸村は美味しい題材だがもうしばらく寝かせとくんでは?

42 :
たしかNHKの話だと誘致活動は選考の対象外だってよw
誘致があるからとか関係ないってよNHK

43 :
>>41
20以上!そんなに多いとは知らなかった。ありがとう。
>>42
てっきりNHK相手に企画競争やってるのかと思ってた。
ついでにそんなお二人の予想または希望も教えてもらえますか?

44 :
日本史的には、貞永式目の制定なんてものすごく重要で影響力のあった出来事だと思うが
ドラマにすると地味だろうな。

45 :
歌川国芳&歌川広重
理由:最近、歌川広重をネタにした小説を読んだから

46 :
>>25
どこでもっぱらの噂なんだw
ヲタの間か?

47 :
いよいよ今日発表かな

48 :
金曜日はやらねーよ

49 :
>>41
柴田って勝家?誘致活動してるのか?
越前ならそれより朝倉じゃないか?

50 :
>>49
少なくとも福井県では柴田勝家の大河誘致活動はしていないよ
他の都道府県は知らんが
朝倉は一応誘致活動している
これは県がやっているのではなく地元有志がやっているんだが
毎年行われる「越前時代行列」については
柴田勝家&お市の方がメインなのは事実だがね
(今年2013年は西村和彦が柴田勝家、高橋愛がお市の方役)

51 :
正直
柴田とか織田系の武将は
脇役で散々出てるんで
わざわざ単独主役で大河しなくてもいいと思う

52 :
>>47
大安バカw

53 :
ごちそうさんの次の朝ドラの方が発表早そう。

54 :
前スレで誰かが落としていたネタがまじなら
2015年は今月末〜来月初めらしい

55 :
風と雲と虹と のリメイク。

56 :
家臣が主人公だと今一つ盛り上がらないんだよな
御曹司とか武士の棟梁とか大名や将軍の方が壮大な大河ドラマに相応しい

2014年大河は昨年10月に発表だったけど2015年は早いのか
トンでも俳優松ケンの逆オファー主役強奪劇の悪夢があるから
制作と主演同時発表だろうな

57 :
織田、豊臣系列は無いよ

58 :
14年の2次発表が5月10日(金)だったので、今日14年続報か15年が来るかもしれない
と思ったが、来週(今月中)はさすがに動きがあるかな

59 :
NHK「2015年の大河ドラマは・・・・・信長萌ゆッ!!」

60 :
多くの人達の予想を裏切って、沖縄大河or北海道大河だったりしてw

61 :
北海道大河「シャクシャインの戦い」とかだったら1年は無理かな?

62 :
例年以上の八重推し
カンベエ二次キャスト未発表
ごちそうさんの次のAK未発表
もうすぐ参議院選挙

どう逆立ちしても2015大河発表は早くて8月ですありがとうございました
能年やキョンキョンにでも主役やらせるなら今でしょ、だろうけどね

63 :
アイヌ大河面白そうだな。ポンヤウンペとか。一年持たないか。

64 :
>>62
朝ドラヒロインが即大河主役・ヒロイン役にスライドするのは
宮崎あおい以外なかったと思う
女性大河の主役で来るなら観月ありさとかかな
去年も今年もNHKドラマで主役やってる

65 :
参院選の公示前にやるだろうよ

66 :
>>64
篤姫は発表聞いた時「大丈夫なの?!」って思ったっけな
あれだけ若い女性主役は当時ピンとこなかった
結果的に数字とれて盛り上がったから成功だったわけだけど
アイヌ大河は面白そうだけど主人公やその周辺が名前も習慣風俗も日本離れしてると
あまり一般に興味持ってもらえない気がするんだよねぇ

67 :
大沢のが大コケしてるじゃんw無理

68 :
大沢のアテルイが大コケした時点で、アイヌものの大河はまずないと思った

69 :
平賀源内→木村拓哉

70 :
富士山世界文化遺産記念
清水の次郎長 今のご時世では無理か
東海道膝栗毛 腐女子歓喜なカップルで

71 :
伊達か道長
ユネスコ遺産登録されたから

72 :
>>56
明智光秀や柴田勝家の大河は
前半は面白そうだけど、
中盤後半は信長秀吉の人生・戦歴なぞるだけになりそうなのがな

73 :
無理して松平家、蛎崎家、佐竹家、奥州列藩同盟
物凄く無理して南総里見八剣伝、尼子家
確実に無理な大和朝廷と出雲神話

74 :
出雲神話
面白そう
入れ墨とかスカリフィケーション満載のメイクでやってほしいね

75 :
大和朝廷と出雲神話、古事記編纂辺り
考古学者総動員でやって欲しいけど無理だろうなー
物凄く面白くなるか物凄く寒くなるかの両極端
時代にまつわる文献も少なすぎるし大河ドラマじゃ無くなる可能性も
出雲大社建立の流れとか個人的には凄く興味あるんだけど
ここら辺りの時代を大河ドラマでチャレンジして欲しいな

76 :
どでかい柱で立ってる階段の社とか
アニメか実写かわからんっつーくらいのCGで
ファンタジックに壮大にやってみせてほしいね
ドラマが全部創作になるから原作は力量が問われるけどな

77 :
>>76
大河ドラマじゃねーw
ただ大和朝廷と出雲神話は邪馬台国と卑弥呼と同じくらい大河ドラマで絶対にやらないといけない題材
戦国時代、幕末、平安〜鎌倉時代も結構やってマンネリ気味だから
総創作大河ドラマもあっていいよな

78 :
>>77
・・・SFだな
ほとんど空想の世界
3話で終わるような題材は
絶対やって欲しくないなw

79 :
大和朝廷と出雲神話は1年間続けれなくは無いと思うけどな
古事記、風土記編纂や東大寺、出雲大社等の建立
大和と出雲の対立、平城京設立〜平安京遷都までやれば

80 :
そこで
【母さん】大河ドラマ「縄文土器」【貝がとれたよ】
の創作スレの出番ですよw

81 :
戦国でも関ヶ原と大坂は天下統一された後の内乱と火種消しで武将は小粒なのに特定の武将の人気に並べようと大きく扱い過ぎ

82 :
室町〜戦国がまだまだ甘いし浅い
太田道灌、北条早雲、北条氏綱、北条氏康、今川氏親、尼子経久、長尾為景、
宇佐美定満、長野業正、朝倉宗滴、朝倉孝景、浅井亮政、六角定頼、松永弾正、
三好長慶、上泉信綱、大友宗麟、立花道雪、南部 晴政

83 :
74〜76
何度も書かれてるし書き飽きた感もあるけど・・・
「古代史3部作、見てないのか?」
アレラを見てれば、そのまたもっと昔のドラマなんて
とてつもなく無理難題ってことがおおいにわかるぞ。
だいだいあの時代でさえ池端俊策が四苦八苦し、
衣食住の風俗考証や建物やセットで大難儀したっていうのに・・・
昔々の岩下志麻主演映画の卑弥呼みたいに
奇妙キテレツに開き直って作るならまだいいけど
せいぜい単発の冒険作で充分な映像化だろう。
浅野温子の一人語りでも聞いて我慢しといたほうがイイかもねw
>>80
ネタとして『貝がとれたよ』は好きだ

84 :
民放で観月ありさ主演でやってる「濃姫」のスレで
これを大河でやれば視聴率取れるのにという書き込みが複数あった
大河って民放で流行ったのを取り入れるのが好きだから
民放「大奥 第一章(篤姫主役)」→大河「篤姫」
民放「ワンピース」→大河「平清盛」(キャッチフレーズ:俺は海賊王になる!)
民放「二人の軍師」→大河「軍師官兵衛」
濃姫大河、来るかもね

85 :
>>84
濃姫2、視聴率あまりよくなかったからどうだろう

86 :
井上真央だってさ

87 :
26年4月朝ドラ発表あり
さて大河は

88 :
 NHKは25日、来春スタートの連続テレビ小説のタイトルが「花子とアン」で、ヒロインを吉高由里子が演じると発表した。「赤毛のアン」の翻訳者、
村岡花子さん(1893〜1968年)の波乱万丈の半生を描く作品で、記者会見に出席した吉高は「ハングリーな花子という役にハングリーになりたい。
『吉高したたか』と言われるくらいに、役に食らい付いていけたら」などと抱負を語った。
 「花子とアン」は、明治、大正、昭和という激動の時代を生き抜いたヒロイン花子の一代記。山梨の貧しい家に生まれた花子は、
「逆境にあっても、ポジティブに生きた」(加賀田透プロデューサー)というキャラクターで、東京の女学校で英語を学び、故郷での教師生活を経て翻訳家になった後、
太平洋戦争中も翻訳を続けたモンゴメリの「赤毛のアン」を世に送り出す。

89 :
>>86
あまり役者の好き嫌いのない方なんだけど
この人は無理だわガセでもイラっとする
よっぽど珍しい時代だったら見るかもしれん

90 :
>>88
脚本は『ハケンの品格』などで知られる脚本家の中園ミホ氏

91 :
中園は朝ドラだけは大変過ぎてやる勇気がないと言ってたけどなw
とうとうやるのか
大河脚本に引っ張りたいのかね

92 :
中園と岡田と尾崎の対談見たがその中で大河書けるのは尾崎だけ
しかいないって感じだったぞ
それにしても相変わらず大手事務所主演か
2015年大河も大手事務所か伝芸主演だろうな

93 :
朝ドラ
去年東スポ 前田敦子内定→実際能年
今年東スポ 忽那汐里内定→実際吉高
大河2015
東スポ 木村拓哉内定→実際○○

94 :
>>91
脚本家の場合、朝ドラは大河お試しではあるが
朝ドラをやったから必ず大河もさせるというわけでもないからどうだろうな

95 :
>>92
大手だろうけど、2015年はアミュタレではない気がするな

96 :
2015年もジャニ主演でこっちが本命と予想

97 :
今日朝ドラの発表あった。今週中に来るかしら?

98 :
濃姫みたいな鉄板ネタで8.9とかの視聴率じゃいよいよ普通の時代劇やばい
痛快チャンバラか、昭和か
いっそのこと大河ドラマ2011でンhKの記者とか主役にしてみてはどうか

99 :
朝ドラ吉高だったんだ
杏といい、新人の登竜門ではなくなってきたな
そろそろ2015年大河も発表か
オーソドックスな題材が来そうな気がする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天地人は普通に神大河なんだが・・・何が不満なの? (115)
大河にして欲しい文化人 (140)
スペシャルドラマ「昭和天皇」 (127)
堀河局の神経性胃炎を心配するスレ (116)
大河ドラマで最高の豊臣秀吉 (121)
NHK大河ドラマ枠活性化策 (104)
--log9.info------------------
侍がメテオを唱えたのにお前らはFFか (231)
おもしろいからってプロレス観てみたんだけど (443)
【新生FF14】βテスター専用スレ Part816 (1001)
TSモノじゃないと抜けなくなった (215)
侍/狩がひんがしの国でも玉出しぼっち (480)
自称日本女は鮮人と結婚して朝鮮に帰ってくれ (142)
【電通ゴリ押しステマ】寒流 AKB サッカー (140)
腕時計 総合スレ (362)
ホラー映画 (369)
お前らが今までやったことのある最大の善行 (135)
【新生FF14】イージス鯖スレ【Aegis】part1 (395)
妹のリディルが俺に恋なんてするわけない (308)
7/10 BA解析スレ4 (1001)
安藤美姫の子供の父親探しオンライン (401)
結婚しようと思ってた女性が在日韓国人だった (120)
狩人を愛する人が集うスレ123 (290)
--log55.com------------------
【パチンコ底辺YouTuber】ハチミツ横綱慶次社長【雑魚】
【平和】CR不二子〜Lupin The End〜 Part9
【平和】 CR黄門ちゃま 〜神盛JUDGEMENT〜 Part4
京楽全盛期の思い出
パチンコ消滅するけどどうする?
この台を打ち込んだのたぶん俺だけだろって台
【大一】CR天下一閃 其の拾参【一撃4500発】
【平和】CRめぞん一刻〜約束〜 3刻