1read 100read
2013年07月ノートPC13: 【NEC】LaVie Z part9【Win8 13.3型世界最軽量】 (980) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sony VAIO Pro Part6 (931)
【DELL】Latitudeシリーズ Part10 (904)
【Ultrabook】XPS13 Part2【DELL】 (494)
Sony VAIO S Part9 (148)
ゲームマシン討論 ノート編 17 (318)
ゲームマシン討論 ノート編 17 (318)

【NEC】LaVie Z part9【Win8 13.3型世界最軽量】


1 :2013/02/12 〜 最終レス :2013/07/15
特徴:
・13.3型ワイドUltrabookで世界最軽量・国内最薄313×209×14.9mm
・マグネシウムリチウム合金採用
・バッテリ駆動約8.1時間 1時間で約80%まで急速充電
・高解像度1600×900ドット表示の13.3型ワイド液晶
・クイックパワーオン、SATA3.0対応 SSD搭載
・ECOモード、ピークシフト、ECOみえグラフ、でんき予報連動
・DLNAプレイヤー「SmartVision/PLAYER」搭載
・店頭モデルは「Office Home and Business 2013」を標準搭載
※ 旧モデルはOffice2010
主なスペック
【CPU】Core i7-3517U(1.9GHz) / Core i5-3317U(1.7GHz)
2013年春モデルはCore i7-3537U(2GHz) / Core i5-3337U(1.8GHz)
【グラフィックス】Intel HD Graphics 4000(CPU内蔵)
【メモリ】PC3-12800 4GB(固定)
【ストレージ】約256GB SSD / 約128GB SSD
【ディスプレイ】13.3型ワイドスーパーシャインビューLED液晶(1,600x900ドット)
【OS】 Windows 8 64bit版 ※旧モデルはWindows 7 Home Premium SP1 64bit版
(LaVie Gは Windows 8 Pro / 7 Professional選択可能)
【インタフェース】無線LAN 11a/b/g/n、Bluetooth 4.0、USB 3.0x1、2.0x1(電源オフUSB充電対応)、HDMI出力、ヘッドホン/ライン出力x1、SDXCスロット、約92万画素Webカメラ
【バッテリ】リチウムポリマ(駆動時間約8.1時間)
【サイズ】W313xD209xH14.9mm
【重量】約875g / 890g(LZ550)
LaVie Z 公式
NEC 121ware:http://121ware.com/lavie/z/
NEC Direct:http://www.necdirect.jp/note/lavie/z/
VesaPro タイプ VG 公式
ビジネスモデル:http://www.nec.co.jp/products/bizpc/versapro/vg/
得選街 http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/vg.html
NEC PC Watch
http://www.watch.impress.co.jp/necpc/
前スレ
【NEC】LaVie Z part8【Win8 13.3型世界最軽量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1352897452/

2 :
過去スレ
01 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341287994/
02 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342404762/
03 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343473583/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1345807481/
04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1345807481/ (重複実質05)
05 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1346536528/ (重複実質06)
06 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347295222/ (重複実質07)
07 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349796804/ (重複実質08)
08 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1352897452/ (重複実質09)
>>1
スレタイ訂正
【NEC】LaVie Z part10【Win8 13.3型世界最軽量】

3 :
なるほど。あまりに軽いと、タブレットと競合になって、値段で負けるのか。

4 :
>04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1345807481/
>04 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1345807481/ (重複実質05)
ん?

5 :
記載が重複しているだけで、スレは重複していないっぽい

6 :
>>1
店頭で未開封Win7のポイント実質抜き、抱き合わせ無しで6.5万の弾もちゃんとあるところにはあるから
欲しい奴はネットに頼らず自分の足と交渉術で頑張れ

7 :
FAQ
Q バッテリーはどのくらいもつの?
A 動画鑑賞とかじゃなくモニター輝度を落として書類閲覧作成等、普通に使う分には3時間程度。
  長くも無いけど短くも無い。
Q やっぱり脆い(破損しやすい)の?
A うん、薄さ軽さを最優先してるからやはり弱い。ガラス板を持ち歩く気持ちで取り扱ってあげてください。
  あとはもしもの時の為に保証なり保険なりを厚くかけておくこと。
Q 安く買えないの?
A まだまだ強気ですし13.3インチで1kg切り+解像度1600x900というアドバンテージは他になかなか無いもの。
  でも探せば意外な出物もあるかも。展示処分品は避けて業者に騙されないように頑張れ。

8 :
あの・・・
一部mac使いを馬鹿にするような書き込みが見受けられましたので・・
あの・・・初書き込みすみません。
whitehackerz養成学院という善玉ハッカーを養成している
学校の事務局ですが、これまでハッキング出来るレベルの方々に散々会って
来ましたが、仕事上での環境は分かりませんが、私達と会う時は
mac所持率半端ないですよ?
何故か聞いたら、マルウェアはwindows向けに作成されてる物がほとんど
なのでセキュリティ考えるとmacになってしまうと言う事です。
実際に数十人規模の勉強会など参加されるとわかりますが、
8割はmac使用してることが多いと思います。
知ったかぶりはしない様に。

9 :
タッチパネル対応はよ

10 :
タッチパネルがほしいって人は、素直に別のメーカーなりiPadなりにすればいいと思うんだよな

11 :
取りあえず売れるか分からないから一色だったが、そろそろカラーバリエーション増やして欲しい。
vaio pを見習って欲しい。
でもvaio pは商業的には失敗か。
熱狂的なファンがいるが。
899グラム位で、macやvaioみたいに色気をつけた方が売れると思う。
軽さしか売りがない今の状況だとジリ貧まっしぐら。

12 :
スティックを付けなきゃモバイラーは検討してくれない。
VAIO Pは他の部分がボロボロで見向きもされないけど

13 :
>>11
個人的には重量にこだわり過ぎるより、バッテリー駆動時間を伸ばして欲しい。
1kg切ってたら後は気にならない。

14 :
VAIO PはCPUがひどかった
Haswellつめば売れるだろ

15 :
タッチパネル対応なら、Acerのがいいと思うよ

16 :
>>13
激しく同意。
見栄もあるから3桁c台でw
WEB閲覧とかゆる〜く使ってると5時間ぐらい持つが、
ちょっとCPU負荷の掛かる処理をやらせると
途端に駆動時間が短くなるもんな。

17 :
>>11
塗装だと重くなるだけじゃなく、傷が目立ちそうだから、
やるならアルミのカラーアルマイトみたいのがほしいな
あるいは安価にシルク印刷でワンポイントとか

18 :
ドンだけ頑張ってもWin8モデルをUEFI有効にしてWin7にダウングレードできない。
起動ディスクから起動できないから、パーティションをコピーしても再構成で失敗。
いったい何が気に入らないのやら。

19 :
>>16
国内だけだとそれで良いけど世界で見ると2ポンド未満じゃないと売りにならない
Zが白人どもにちやほやされるのも2ポンド未満だから

20 :
>>19
2ポンドって906cぐらいか。
ならば、そろそろ燃料電池を採用して
最強のモバイルを作ってくれないかwww
↓これなんか200cでLaVieZのバッテリーの10倍を超える容量だし。
http://gigazine.net/news/20130108-nectar/
でも燃料を反応させるだけに危険が危ないという罠w
Li-ion電池でさえ、いまだに爆発してるし。
普及には遠そうかw

21 :
そういう電池を最初に人柱るのは東芝だと思ってる
つうかACアダプターの超小型軽量化技術って10年前くらいにテスラだかの奴が話題になって
5年くらい前に新素材を使うタイプで富士通だかがやってたと思うけれどいまだに市井に降りてこないねえ

22 :
失敬、2行目、唐突にACアダプターの話にしちゃった
次世代モバイルバッテリー技術の話に関連させて脳内で独走しちまった
すまんすまん

23 :
アホなことに旧型の秋冬モデルが値上がりしてるな
なら、新型の春モデルの方がいいわな

24 :
Windows8ごみ

25 :
タッチパネルなんていらん(´・ω・`)

26 :
タッチパネル?
あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

27 :
タッチパネルになってもいいから、3万円安くして、150g軽くして、タッチパネルON/OFFスイッチつけて、ノングレアにして、IPS液晶にして、バッテリーを5割長持ちさせてくれ

28 :
AtomZ2760使えば700g級IPSノートも作れそうではあるような。
なぜかどのメーカーもタブレットだけど。

29 :
NECにしてみりゃVersaPro Ultralight VSの二の舞は避けたいんだろ

30 :
LaVie Z&LaVie G タイプZロードテスト:第12回
 Windows 8で「バッテリーが長持ちするようになる」のは本当か
  同一仕様のWindows 8モデルとWindows 7モデル比較の第2弾。前回は性能面でのWindows 8モデルに
アドバンテージがあることが分かったが、バッテリー実動作時間はどうなのかを比べてみたZ!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/20/news023.html

31 :
>>30
ほう、Win8のほうがWin7よりも40分も長持ちなんだ。
ちょっとWin8買ってくるww

32 :
次の新機種ってタッチパネルになるの?

33 :
そんなの現時点では中の人じゃないと分からん
でも、タッチパネルになると、基本分厚く重くなるから無いんじゃないかなと個人的には思う
次期モデルは、順当にHaswell採用でバッテリー持ちと発熱改善すれば十分だと思うし

34 :
>>31
win8買うの遅すぎw
1月までに買ってれば3000円くらいで買えたのに。
俺は三台導入した。つか、そのうち二つはMacのparallelsで走らせるようだけど。
それにしても、lavieZは、vaioPみたいにちっこいのでは出さんの?
vaioPと同じサイズならすぐ買うのに。

35 :
さすが平日午後らしい乞食情強(笑)レスだ

36 :
>>33
産休
なるほどね
Win7モデル注文した

37 :
>>34
文句はインテルに。
正直UltraBook縛りで各社個性無しになった。
モバイルの絶対正義は軽さなのに変な縛りばっかり

38 :
Ultrabookがフットプリントが大きい奴ばかりなのは
インテル縛りのほかにMSが推奨する推奨解像度も関係してるんじゃないかと
高解像度推奨のせいで必然的に大きくなる

39 :
>>34
別に急いで買わなくても要るときに買えばいいからね。
枯れてるWin7のほうが今は使いやすいし。
安いから買うとか、ポイント目当てで買うとか、
そういう購買心理は良く分からんw

40 :
Win8とかいう糞OSは不要でしょ

41 :
タッチパッドが最悪
マルチタッチとか多機能化しているのが完全に裏目か?
ホイールの動作機構がマウスとタッチパッドで異なったり、アプリごとに異なったり
Windowsの設計もひどい
よくこんな整理されてない状況で商品にするな

42 :
>>41
パッドの動作はドライバ次第だからな。
嫌ならBluetoothマウスでも持ち歩けば?

43 :
まだマウスなんて使ってる人が居たのか

44 :
windowsは2000→Xp→7のほぼ奇数番号の開発チームが当たりだから
そのときのOSが出ているときにPCを買えばいい
8は見送りが正解

45 :
classicshellを入れれば8も使いやすい。

46 :
>>42
無論、持ち歩いてるよ

47 :
>>46
デスクトップPCも持ち歩けば?

48 :
>>47
つまんねー

49 :
Core i5とCore i72台持ちいる?
発熱量とか処理速度の違い体感しています?

50 :
>>49
持ってるけど、i5は標準電圧、i7は超低電圧だからなぁ

51 :
あ、Zの二台もちってことじゃないわ
スマソ

52 :
結局この機種はダメダメだったみたいだな。
キーボードがダメ。
トラックパッドがダメ。
BTマウスも相手を選ぶ
ただ無駄に軽いだけだったか。

53 :
買ってもねえのに適当に書くな

54 :
結局何を重視するのかってことだからな
もっと厚くて重いのでいいなら、そりゃキーボードがもっと打ち易くて
スペックも高いのがいくらでもある
でも、とにかく軽さと薄さを考えると色々な問題も許容できる
例えば、キーボードの浅さも打ち方を変えてからあまり気にならなくなった
許容できない人はさっさと売って、別のを買えばいいだけ

55 :
買ってねえっつーの

56 :
>>50
だから何?
結論を聞きたいな

57 :
このキーボードは所見驚くが
実は打ちにくくない
次期モデルもストロークが短いタイプでお願いしたい

58 :
>>57
dynabookSS使いだけど実機触ったけど噂ほど酷いとは思わなかった

59 :
軽さ命だと、これが一番なんだけどな
キーボードは店頭では酷いなと思うけど、しばらく使うと割と慣れる
多少コストかけても改善してほしいのはグレア液晶だな

60 :
酷い酷い言ってるのはほとんど持ってない奴だからなw
店頭で触ったらダメだったから買わなかったとかww

61 :
なんのために展示しているのかと

62 :
俺はキーボードがダメだったわ
thinkpadとか比較的打ちやすいものを普段使ってるときつい
メインじゃなくて2ch専用とかなら全然OKだが

63 :
mSATA 480GB 思いの外安かったんで買ってきた。これから換装
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130222_589071.html

64 :
同じくdynabookSS、r732、r632とLavieZ持ちだけど
こいつのキーボードは悪くないよ
ただ、これに慣れすぎると他のキーボード
特にデスクトップのフルキーボードが極端に使いにくくなるタイプ
まあその人それぞれのタイプスタイルによるのは当然だけどね
ただ、タッチパッドだけはちょっと調整しないときついなぁ
基本的になんでもタッチパッドでこなす使い方してて
マウス使うほうがアクション大きくなってムキーになる人間なんで余計に気になる
Win8プリインモデルはよくなってるというけどあまり変わらんように思う

65 :
昔のFMVみたいにゴミソフトが大量に入っているのは何とかならんのか

66 :
>>64
発熱はその4つの中でどんな感じ?

67 :
キーボードはカーソルキーを見ただけで無理

68 :
カーソルキーは使いづらいよな ちょっとスペース空けてくれれば多少マシなのに・・・
ただこれに限らずウルトラブックがメインパソコンって人はいないでしょ?
あとはどこが妥協できるかどうかじゃね? こればっかりは人それぞれだが

69 :
>>63
LaVieZのSSD交換手順が載ってるブログ、結構あるんだな。
俺もmSATAのSSD増量してみるかなw

70 :
lz750を買ったけど、chromeで閲覧するだけでファンが耳障りなくらい回る。
ecoモードでecoにすると止まるが、クイックにするとアイドル中でもファンが回る。
macbook airもファンは回るが聞こえない程度。
はずれ引いちゃったかな。

71 :
NECダイレクトの楽天市場店でwin7でi5モデルが蒸発
どっかの業者が転売含みで大量購入したようだw

72 :
増量して余った方を売ったら実質出費3万ぐらいで収まらないかな・・・(´・ω・`)

73 :
80000円で買ってきたよ。
@埼玉

74 :
>>45
Windows 7 explorer for Windows 8
こいつを入れれば、使い勝手はwin7と変わらないし、modernUIを無効化できるから、多少は軽くなるよ。

75 :
>>66
Zは632より熱く732よりは熱くならない
Zは定電圧i5 632は定電圧i7 732は通常電圧i7
SS Rx2は、比較にならんからコメント無し

76 :
あ、でもちょっと頑張ったらZが一番あっちっちになるなぁ
頑張れば732が一番過熱すると思うんだけどエンコとかで使ったりしないからよくわからん

77 :
>>75
>SS Rx2は、比較にならんからコメント無し
って意味わからない
使っていて一番熱い? それとも熱くならない? どっち?

78 :
>>77
Rx2はもう老体なので、使用用途や使い方が他の3台と全然違ってしまってるから
今でも一番持ち歩きに使ってるんだけどね
温度管理APIも前世代のものっていうこともあるが
SSD入れたりWin8入れたりしてシバキをちょっといれたら瞬間的にファン回転数がMAXになるくらい弄ってるし
そんなこと無視して一番熱くならないのはどれかというとRx2だよ
HDDも無くして(とはいえSSDもminiPCIも結構過熱するが)CPUが頑張らない運用してるから
次に632、その次がZ
732(ちなみにSSD)はこの中では一番熱め、というか起動直後からずっとで温度高めだけど
そこからほとんど温度上昇が気にならないっていうか

79 :
>>63さん の換装はどうなったかしら
別に煽るつもりもないし、
そもそもZ持ちでもないけど。
うまく行ってればいいな、と。
容量ほしくて256GBじゃなあ、って見送っているんだけど
480GBあれば、手持ちPCよりは少ないけど
今の使用状況考えれば足りそうだし、って。
レス見落としてたらすまん。

80 :
>>63
して、人柱報告の士よ
経過は順調かの?

81 :
このスレにいる他力本願厨の催促乞食酷すぎワロタ

82 :
なんだ
やっぱまだいたのか

83 :
>>79
問題なく終わったよ。こいつバラスの簡単だし。
Windows7、FreeBSD、CentOS 6、Ubuntu 12のマルチブートなんでMBR/BIOS構成

84 :
なんだ気違いかw

85 :
LaVie Z見てNECの復活を感じたんだが、頑張ってくれ

86 :
>>85
見てるだけカヨw

87 :
>>85
買ってアンケに答えてあげれ。
9月にはなかったけど、最近だと設問に
「Zを発売してNECのイメージ変わった?」
とかいうのがあるから、向こうも思いっきり気にしてる。

88 :
とはいっても今のNECは中華レノボですから

89 :
今時、完全純国産のコンピュータなんてねえだろ

90 :
会社そのものがってことでしょ、話の流れ的に考えて
製造地やパーツで考えると中華だ韓国だ台湾だなんだっていう話はバカだけどさ

91 :
>>83
バラす時って背面のネジの上の丸いやつってはがしちゃうの?
元に戻る?

92 :
剥がしたらシール台紙とかに貼っ付けてとっとけ

93 :
レノボは NEC ブランドを金を出して買ったので、ドブに捨てたのではないから、 NEC のイメージを気にするのは当たり前。
だからこそ NEC パーソナルプロダクツが開発した最後の PC である LaVie Z を出し、少なくとも話題を呼ぶことには成功した。
NEC は PC 日本シェア1位のブランドであり、また日本国内に組立部門や修理部門が揃っている。
これらを活用する試みは ThinkPad ブランド買収と同様、きわめて戦略的といえる。

94 :
丈夫にして、バッテリの餅を改善させれば、ビジネス用途で一括購入候補にもなるだろな

95 :
後指紋認証な
もしくは指紋と静脈認証をセットにしたアレ組み込んで、8GBにしておながいしまつw

96 :
指紋でWindowsのログインやwebページへのログインは必須だな
他人に端末を盗まれた時のことを考えて
かといってユーザーIDとパスワードを保存せずに使うのはめんどくさい

97 :
昔は乾燥してると指紋認証しなくてイライラさせられたんだが
最近のは良くなってるのか?

98 :
指紋認証は厚さ的に無理じゃないかと
Androidみたいにカメラで顔認証とかが楽

99 :
Zのキーボードはひどいよ。ずっと使ってるけど全く慣れない。
自宅PCは確かにキーストローク深めの奴だが、
MacBookAirは持ってて普通に使えるけど、Zは無理。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sony VAIO Pro Part6 (931)
【乞食】DELL vostro 2520 part4 【9998円】 (563)
【AMD】ASUS K53TA/TK+N53TK Part29【Llano】 (121)
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう254 (618)
SONY VAIO X part38 (133)
Sony VAIO Pro Part6 (931)
--log9.info------------------
日本には陸上戦力が必要 その33 (158)
中佐って中途半端でダサいよな? (571)
5.56x45mm 弾や5.45x39mm弾 って失敗作じゃね (366)
韓国が西日本全域を射程に収めるミサイルを配備 (130)
もし皇軍が1944.12アルデンヌの攻勢を行っていたら (103)
坂井三郎の評価スレ 2撃墜 (140)
反原発】沖縄にPAC3は要らない!【尖閣・竹島 (195)
イタリア軍総合スレッド part7 (881)
【89式】戦後国産小火器総合 11【64式】 (578)
もし旧日本軍に64式小銃があったら (181)
南アジアの軍事情勢〜インド軍などを語るスレ(11) (251)
イラン情勢 1 (160)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第344編成 (676)
2013年臨時列車スレ2 (284)
急行・快速・準急停車駅しりとり (199)
【GPR FESTA】脱束同盟@371【貧困ビジネス】 (262)
--log55.com------------------
海賊岸要蔵の孫大室寅之祐が明治天皇になった21
作家の小谷野敦さん「吉田松陰は攘夷派のテロリスト」
豊臣秀吉ってなんで途中で頭おかしくなったの?
【上野武蔵】上杉氏総合スレ【越後丹波】
最も優秀な執権北条氏は?
崇光源氏(伏見宮系)意外の男系皇族候補を探るスレ6
ここだけ室町時代に時空移動しているスレ 第八巻
古文書を読めるようになりたいがじゃ