1read 100read
2013年07月ネトゲ実況157: 関東の飯は不味い (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
熱中症で倒れるゆとりって一体何なの? (246)
娘に空詩(らら)って名付けたった (424)
レガシーは徹底的に隔離しろ (893)
水中戦士 ブーメランオンライン Part.27 (207)
安藤美姫の子供の父親探しオンライン (401)
【新生FF14】えちぃSSスレ (752)

関東の飯は不味い


1 :2013/07/09 〜 最終レス :2013/07/12
そら飯が一番うまいのは関西ってのは常識やけどなw

2 :
博多が最強

3 :
また民国の人がスレ立てたようです

4 :
福岡はまずいなぁ

5 :
関西って粉もんだけだろ。たこ焼きとかお好みとかソースで味付けただけ。
まともなのうどんくらいだけどあれも厳密には讃岐うどんで関西じゃないしな
関東はそば、寿司の定番からラーメン、ツケメンは全国で一番うまいしどの辺の物がまずいって言ってるのか理解不能

6 :
大阪は秀吉が運河最優先で街作りしたから生活排水も垂れ流しで水質が悪い
そのため熱湯で茹でるうどんが主流になった(というか沸かさないと当たる)
一方、江戸は家康が生活用水に配慮した街作りをしたため料理に冷水を安心して使える
そのため冷たい汁で食すそばが主流になった

7 :
ミシュランガイドみてこいよいなかもんw

8 :
関西の握り寿司だけはガチで不味いw 酢飯が絶望的 押し寿司やってろっての
大阪を一言でいえばソース味
他の関西は旨いと思うよ

9 :
大阪からソースとったら何も残らないじゃないっすか
そもそもソースって何から出来てるかも知らなそう

10 :
>>6
そんな話は初めて聞いたけど
タダ単に産地の問題じゃないの?

11 :
大阪の飯屋って気の利いたこと言って店主を笑わせないと相手してもらえないってマジなん?

12 :
なんで京が京都にあったか考えたら食糧事情が昔からトップなのが関西なのは明らかやのになw

13 :
水がまずい地域の飯がうまいとか舌が腐ってる

14 :
岡山の8ツ星レストランにはかなわんと思う

15 :
うるせー、ザザムシぶつけんぞ

16 :
天下の台所wwwww昔の栄光www

17 :
ご飯が美味しかったから京が京都にあったんじゃなく
京が京都にあったからご飯が美味しくなった
だと思うんだがな
まぁ民国のひとは考え方がアレだし仕方が無いかw

18 :
大阪が天下の台所なら、東京は世界のキッチンだわ

19 :
東京は世界一飯の旨いところだぞ…
日本はデフレで地方を壊滅させたので、経済のまともな東京圏にすべての食文化が集中するようになってしまった。
日本の食文化が集中を起こしたのだから、そらもう、世界一の食文化都市になっても仕方ない。
地方の人間が旨い物を食いたかったら、地方に公共事業を持って来させることだ。

20 :
関西はすごい
300円オムライスとか
200円カレーとか100円うどんとか
TVでやってた

21 :
>>17
東北に京があったら東北の糞貧しい土壌が豊かになって気候が安定するんか?w
ほんま関東モンはアホやなw

22 :
別に旨くなくてもいいよ

23 :
関東じゃなく東北を比較対象に挙げるあたりさすがっすね

24 :
中部の飯が断トツでまずい、名古屋グルメ()

25 :
でもまあ北海道が1番なんですけどね

26 :
いっそ一番不味いのはどこの都道府県かって話せばいい
上手い物もあるけど、私は愛知が舌に合わないベスト1かもしれない

27 :
焼いて食うだけなら北海道には勝てない。

28 :
名古屋は味噌でごまかして大盛りにするだけだな。手羽も辛いだけだし
キシメンだけは評価するけどそれ以外は無理

29 :
>>26
奈良に失礼だろ

30 :
どう考えても沖縄

31 :
関東はナンバー1はそんなにないけど
すべてにおいてナンバー2は揃ってる
地方はナンバー1はちらほらあるけど
平均したら関東より下
そんなイメージ

32 :
>>12
いや京都は新鮮な魚が食えなくて難儀してたぞ
大阪から持ってこようにも途中で腐ると

33 :
鶴橋キムチ鶴橋キムチ

34 :
料理人のワイが語ると、単に硬水(関東)と軟水(関西)の違いやで
関東の硬水は繊細な味付けするとマズくなってしまうから醤油ぶっかけたような気持ち悪い濃い味にしか調整できない
関東の黒い汁うどんとか代表的
根本的に関東のものは水のせいでまずい

35 :
関東のものは水道水まんまで調理すると硬水のせいでクソまずいままだしな
他の地域の水はそのまま使える

36 :
自分ソース二度漬けいッスか?wwwwwいッスか?wwwwwwwwwwww

37 :
>>20
100円うどんなら関東にもあるわな

38 :
値段の割りにとかって要素がないと勝ち目ないだろ、それでもあやしいが
名店はどうしたって東京に集中しちゃってるんだよね

39 :
浄水場から家の蛇口までの配管を同じにしないと比べられないだろう?

40 :
何を言っても関西の嫉妬にしか聞こえないという

41 :
新鮮な海産物が無いから結果として京料理は野菜主体で見た目重視になった
対して大阪は新鮮な海産物と野菜が両方手に入るので
両者を組み合わせて調理する大阪料理が今の料亭の日本料理の主流となった
カウンターで調理する割烹スタイルも大阪からだな

42 :
おれんちの水で作ったカップヌードル(シーチキン)が一番うまいわ

43 :
もしかしてシーフードって言いたかった?

44 :
くそwニヤリがとまんねーじゃねぇかw

45 :
安いメシは大阪
高いメシは東京
関西のラーメンは総じてマズイ
うどん県のうどんはうどんとは違う別次元の食べ物
実際全部住んで食った上での感想。

46 :
>>41
大阪料理=タコ焼き
カウンター調理=屋台
って言いたいの?

47 :
関東のCoCo壱いったら関西より高くてわろた
チェーン店なのにw

48 :
>>46
ごめん
ちゃんと説明のリンク張ったほうが良かったね
大阪料理とは
日本料理には宮廷料理や精進料理、茶懐石など様々な流れがあります。
その中で、大阪という地の利を活かし鮮度の良い海山里の食材を
料理(割烹)するスタイルを築き上げたのが大阪であり、そこに育まれてきたのが大阪料理なのです。
日本料理でありながら、京料理や江戸前料理などの名が各地にあるにもかかわらず、
大阪に大阪料理の名をあえて冠しなかったのは、まさにこうした理由に拠るものです。
http://www.amakaratecho.jp/osaka-food/osakaryori/
つまり日本料理とは大阪料理のこと

49 :
地方によって値段のちがうチェーン店はまじ詐欺

50 :
関東は安くて美味いってもんが無く、
美味いけど高いもんばっかで、関西人からするとお買い得感が無く美味さも半減。

51 :
淀川のヘドロ水を使えばどんな食い物も旨くなるニダw

52 :
味覚なんて個人で違うのに○○の土地がうまいなんて愚の骨頂
まぁ関西ちゃんはわがの飯が一番うまいとかくらいしか言えないのがかわいそうだが
実際は生まれた場所の食い慣れた飯が一番うまい

53 :
東京の安いメシは割り切り
大阪の安いメシは心意気

54 :
>>52
なんで愚なのかkwsk

55 :
金さえ積めば各地方の最上級品を持ってくることなんてわけないんやから
関東の高い飯がうまいのなんて当たり前やな
そもそもワレら毎日そんな高い飯常食しとるわけちゃうんやから最上級なら関東がうまい!ってそんな話する意味ないんちゃう?w

56 :
水に詳しい川越シェフの画像をください

57 :
だって大阪のラーメンまずいんだもの!!!ヽ(`Д´)ノ

58 :
出張で各地飛ぶけど、東京の飯は高くて量が少ない
そのくせ別段うまいって程ではない
うまかったのは札幌と博多かな

59 :
じゃあ東京のラーメンが旨いのかというとそうでもなく

60 :
全国の旨いものが集まるのが東京
ゆえに東京イズNo.1でいいじゃない

61 :
コスパ無視ならなw

62 :
関東はピンキリだから
探せば安いのから果てしなく高いのまである

63 :
都道府県ごとに自分が思う1番美味いもん挙げてみたらどうやろか?
ちなみに京都やけど鯖寿司な。
あ、一番まずいのは沖縄やと思います^^;

64 :
美味い不味いなのに、大阪はいきなり安いとか言っちゃうからねw

65 :
一番うまいのは東京で、一番ひどいのも東京。
平均で語るなら、東京はダメな方。

66 :
>>65で結論がでよったなw

67 :
水ってwwww滋賀京都人の糞尿を浄化した淀川
埼玉人の糞尿を浄化した荒川たいして変わらんわwww

68 :
東京の「食事情が良い」なんて言うやつはさすがに居ねぇw
新宿なう

69 :
>>63
じゃあ北から北海道の旨いもってなんだ
高級料理じゃないなら、海鮮丼、ジンギスカン、カニ、スープカレー?

70 :
北海道の毛ガニ安すぎでびびる。700円とか。

71 :
毛がになんてたいして美味くないだろ
食べるところ少ないし
カニといえばタラバ!(ヤシガニ科)

72 :
毛ガニは味噌を食うものでしょう・・・?

73 :
タラバなんてでかいだけで大味すぎ、ズワイのほうが上

74 :
カニ自体それほどうまいもんでもない

75 :
カニがアジみたいにぼんぼん取れてたら大して人気ないだろうなw
レアリティでありがたがられてるだけだとおもう、マツタケみたいなもん

76 :
カニは刺身が1番うまい

77 :
ずわい!しゃぶ!しゃぶ!

78 :
実際地方出身者からしたら関東の飯は果てしなくマズい
が住んでる当人達は認める訳はなく、人数差で勝ち目は無い
本当のことは言わぬが花

79 :
実際関東出身者からしたら地方の飯は果てしなくマズい
不毛

80 :
味覚壊れてるしな
関東人

81 :
今の頭狂の若い世代は味の素と醤油の混合物に麺いれたエサを与えとけば簡単に飼育できる

82 :
関東人は安マズ飯に慣れてんだよw
これは環境への適応であり、進化である。

83 :
>>48
江戸時代はそうだったのかもしれないが、所謂今残っている日本料理のスタイルは
魯山人が作ったものだぞ。どこの日本料理屋に行ってもみんな白い服きて料理してるだろ。
あれ、美食倶楽部だの星岡だのでやってたスタイルだぞ。

84 :
飯に対するハードルの低さは羨ましくもあり可哀相でもあるな

85 :
関東の黒いつゆで育ったけど、関西の薄いつゆはちゃんと美味かった。
ただ、物足りなくはあるwジャンク感が足りない。
もっとこう、ガツンと醤油っ気がないと、食った気がしないw

86 :
東京では、コンビニ弁当は「リーズナブル」であるという現実

87 :
東夷の味覚なんかアメリカ人と変わらないだろ

88 :
そういうコンプレックス丸出しな発言は控えたまえ^^

89 :
埼玉の飯は不味い
チェーン店しか食えるものない(美味くないけど)
個人経営は全てハズレと思って構わない

90 :
>>85
塩分は大差ないどころか関西のほうが高いとも言われてるらしいけど、どうなんだろ
あと関西の汁と関東の汁とでは
食材からうま味が滲み出た汁ごといただくものか
汁はあくまで食材に染み込ませるものかの違いがあるとかなんとか

91 :
そもそも自分の味覚はまともなのかをチェックしたほうがいいよ

92 :
和食はやっぱ関西の方が美味いとこ多いなぁと感じる。関東は出汁がカツオオンリーで単調すぎるし醤油に頼りすぎ。
それ以外の外来食は東京かな。店の数が違いすぎるし、本場で修行した人も多い。

93 :
そんな大層な話じゃねーよw
関西のは昆布味。関東のは醤油味。
そんだけw

94 :
関東は出汁がカツオオンリーとかあほか

95 :
関西のに比べたら、そうかもw

96 :
関東とか一括りにするのは止めてくれ。
東京、埼玉の飯が不味いなら同意する。

97 :
ほかに関東ってありましたっけ・・・?

98 :
定番のネタで対立煽りですか

99 :
そういうスレですしね!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新生FF14】ファイターソーサラースレ Part18 (198)
クーナ・ア・ライブ (609)
FF11やる気なくした 17 (338)
何ひとつ褒めるところがなかったアニメ (462)
ヽ(・∀・)08鯖Valefor総合スレ186(・∀・)ノ (535)
ネ実民が東.方Projectでドロワ談義 238回目 (369)
--log9.info------------------
【高橋英樹】おらんだ左近事件帖・隼人が来る (176)
純・日本人じゃないけど、時代劇にでてる人 (104)
時代劇板総合雑談スレッド (106)
時代劇の華「切腹」について語れ! (127)
桃太郎侍 その参 (129)
時代劇俳優・京本政樹 (151)
【テレ朝】遠山の金さんを語る【木曜8時】 (193)
【BS大型時代劇】火怨・北の英雄 アテルイ伝 Part5 (194)
【西郷輝彦】あばれ八州御用旅【竜雷太】 (135)
日テレ【火曜8時】の時代劇について語るスレ (116)
=== 忠臣蔵総合スレッド〜6幕目 === (116)
橋爪淳 (100)
【隻眼】丹下左膳を語ろう【隻腕】 (100)
おんな浮世絵紅之介 (192)
TBS地上波時代劇再放送枠廃止について (166)
ザ!時代劇クイズ (108)
--log55.com------------------
【安倍政権】補正予算案の中身がおかしすぎると話題に コロナ対策費用をガリガリ削って「GoToキャンペーン」事業に1.7兆円を計上 ★3
【自民党】石破茂氏 アベノマスク 「こんな、小ちゃいんだねぇ【血税466億円】
【緊急事態宣言】営業続けるパチンコ店 業界団体も苦悩する休業に踏み切れないワケとは
【WHO】テドロス事務局長「コロナはまだ初期。道のりは長い」
【配布マスク】小泉今日子がアベノマスクを「汚らしさを具現化」と真っ向批判
◆ごまかされないで◆ この新しい未知のウイルスに、本当の専門家がいません。本当は誰もわからないのです。
【日銀】追加金融緩和を検討へ
【新型コロナ】「武漢肺炎は中国政府の作った人工ウイルス」と信じる人が後を絶たない理由